1016万例文収録!

「端末プロトコル」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 端末プロトコルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端末プロトコルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 666



例文

移動通信システムは、割当処理サーバ120において、移動端末の接続したネットワークに属するアドレスあるいはネットワークアドレス情報を基に、所定のルーティングプロトコルの信号を受信することで生成したルーティングテーブルを検索し、検索された経路情報を使用することで移動管理サーバの決定を行う。例文帳に追加

The mobile communication system searches, in an allocation processing server 120, a routing table generated by receiving a signal of a prescribed routing protocol based on address belonging to a network whereto the mobile terminal is connected or network address information, and decides a mobile management server by using the searched path information. - 特許庁

本発明のIP通信システムは、加入者端末を収容したゲートウェイ装置と、マスタースレーブ型のアーキテクチャに従ったプロトコルで加入者側に設置されたゲートウェイ装置を制御するゲートウェイ制御装置と、このゲートウェイ制御装置に加入者情報を提供する加入者情報データベースと、動的にIPアドレスを割当てるIPアドレス割当装置とを有する。例文帳に追加

The IP communication system comprises: a gateway unit containing a subscriber terminal; a gateway controller for controlling a gateway unit arranged on the subscriber side with a protocol according to a master-slave type architecture; a subscriber information data base for providing the gateway controller with subscriber information; and an IP address allocator for allocating IP address dynamically. - 特許庁

通信端末において、無線ネットワークI/F3では、ワイヤレス1394ネットワークでの伝送プロトコルに則して、暗号化されたMPEG2−TSパケットに対してヘッダの付加やバッファリングを行い、同期伝送周期生成部4で生成される同期周期に同期させて、MPEG2−TSパケットを送信する。例文帳に追加

In a communication terminal, a radio network I/F3 performs addition of a header and the buffering with respect to a coded MPEG2-TS packet, in conformity with the transmission protocol on a wireless 1394 network, and transmits the MPEG2-TS packet, in synchronization with the synchronous cycle generated in a synchronized transmission cycle generator 4. - 特許庁

本発明はインターネットプロトコルによるネットワークを介して複数の端末間で音声通信及びデータ通信を行うことが可能な通信システムにおける通話者情報表示方式及び記録媒体に関し,通話者情報の登録/更新が容易であり,且つ発信/着信者情報の表示を同時に行うことが可能にすることを目的とする。例文帳に追加

To facilitate the registration/update of speaker information and also to enable caller/receiver information to be simultaneously displayed by using a speaker information display system and a recording medium in a communication system capable of performing voice communication and data communication between a plurality of terminals through a network by an Internet protocol. - 特許庁

例文

C/Sシステムに、クライアント端末からサーバ上のローカルパスを指定してファイルをアクセスする手段と、サーバ上で動作するアプリケーションプログラムとクライアントプログラムとの通信プロトコルにHTTPを使用し、かつ連続して通信を行う手段と、指定されたWWWサーバの情報を取得し、取得したサーバ情報をもとにWWWサーバとの通信を行う手段とを設ける。例文帳に追加

The client program 210 has a client communication part 211 which has a data communication with the WWW server 100, holds the identifier of the application program, and sets an identifier in data sent to the server system 1. - 特許庁


例文

ネットワーク上にSIPサーバとWebサーバが配置されている場合に、SIPクライアントとWebクライアントは、相手サーバのクライアントアプリケーション用のプロトコルを用いることなしに、自端末側のサーバを介して相手サーバのクライアントのプレゼンス情報を取得することができるプレゼンス管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a presence management system by which an SIP client and a Web client can acquire the presence information of the client of an opposite server through the server of a present terminal side without using any protocol for the client application of the opposite server when the SIP server and the Web server are arranged on a network. - 特許庁

ATMアクセスネットワークの加入者端末1を収容するATMアクセスネットワークにおけるATM加入者収容装置100Aにおいて、自装置を経由して加入者端末1から送信されるUNIシグナリングを終端するサービスノード200A以外のサービスノード200Cと加入者端末1との間のコネクションを設定するための拡張されたVB5プロトコルによる処理を実行するための論理データベース更新処理部を備えている。例文帳に追加

An ATM subscriber accommodation unit 100A in an ATM access network that contains a subscriber terminal 1 of the ATM access network is provided with a logical database update section that executes a processing by an extended VB5 protocol to set a connection between a service node 200C except a service node 200A terminating a UNI signaling sent from the subscriber terminal 1 via the unit 100A and the subscriber terminal 1. - 特許庁

インターネットリソースの共有は、目的のインターネットリソースのURL情報をFTPあるいは電子メールプロトコルを用いて送受信することにより、あるいは、自機または相手通信端末の一方がHTTPプロキシサーバとして、他方がHTTPクライアントとして動作し、相手通信端末との間でHTTPプロキシ手順を用いて目的のインターネットリソース自体を送受信することにより行なう。例文帳に追加

The Internet resources are shared by transmitting or receiving URL information on the objective Internet resources by using FTP or an electronic mail protocol, or by operating one's own machine or the opposite communication terminal as an HTTP proxy server and the other machine as an HTTP client and transmitting or receiving the objective Internet resources themselves by using an HTTP proxy procedure between the own machine and the opposite communication terminal. - 特許庁

2地点間でのマルチプロトコルの多重通信を可能とするPPP(pointto Point Protocol)を使った、通信端末と通信回線、アクセスサーバからなる通信システムにおいて、毎回接続の都度、接続確立のために、繰り返し行うオプションデータ確認の為のネゴシェーション時間を短縮し、インターネットサービスプロバイダへのアクセスがインターネット接続かトンネリング接続かの判別を簡単に行い、リアルタイム通信等に対する優先制御を迅速に行いたい。例文帳に追加

To realize differentiation between the case that a user accessing an access point of an ISP accesses an access server of a head office from a remote place by using a tunneling protocol and the case that the user utilizes a general Internet access by means of a simple means. - 特許庁

例文

方法は、ダウンリンクチャネルを介して、低信頼性トランスポートプロトコルを使用してマルチキャストサービス又はブロードキャストサービスを受信するステップと、移動端末がフィードバックを提供するか否かを決定するパラメータを受信するステップと、受信したパラメータに基づいて、マルチキャストサービス又はブロードキャストサービスに対するフィードバックを提供するか否かを決定するステップと、を含む。例文帳に追加

The method includes a step of receiving the multicast service or the broadcast service by using a low-reliability transport protocol via a downlink channel, a step of receiving a parameter for deciding whether or not the mobile terminal provides feedback, and a step of deciding whether or not the feedback relating to the multicast service or the broadcast service is to be provided based on the received parameter. - 特許庁

例文

基本アクセスネットワーク11が、通信端末10の備える基本アクセスコンポーネントと、広範に配備される基本アクセスネットワーク基地局との間において通信13を行う構成において、双方向無線インターフェースと共に実装される基本アクセスネットワークチャンネルと、該ネットワークシステムにおける共通コアネットワークとの間で用いられる基本アクセスネットワークプロトコルとを備える。例文帳に追加

A basic access network 11 is configured to make communications 13 between a basic access component provided to a communication terminal 10 and basic access network base stations placed over a wide range, and is provided with a basic access network channel mounted with a 2-way wireless interface and a basic access network protocol used between common core networks in the network system. - 特許庁

遠隔端末100側では、設備アクセスアプリケーションプログラム101が、設備向けの制御命令を作成し、インターネット向けデータ変換プログラム102が、データ処理を実行し、インターネット105を介して、インターネット連携部108に制御命令を送信し、インターネット連携部108は、設備向けネットワーク109のプロトコル通信ユニットに対応した制御命令を設備110に送信することを特徴とする。例文帳に追加

An installation access application program 101 of a remote terminal 100 generates a control instruction for installation, an internet-oriented data conversion program 102 executes data processing, transmits the control instruction to an Internet link section 108 via the Internet 105, and the internet linkage section 108 transmits the control instruction, corresponding to a protocol communication unit of an installation oriented network 109 to an installation 110. - 特許庁

少なくとも入力モジュールと、第1保存モジュールと、プログラミングモジュールと、ユーザデータグラムプロトコル伝送モジュールと、第1バッファと、第1無線送受信モジュールと、第1処理モジュールとを含む複数のユーザ端末コンピュータと、少なくともプロジェクタモジュールと、該プロジェクタモジュールにカップリングするサーバコンピュータとを備えるワイヤレスプロジェクタボックスとによってシステムを構成する。例文帳に追加

The system is composed of a plurality of user terminal computers each provided with an input module, first saving module, programming module, user datagram protocol transmitting module, first buffer, first wireless transmitting/receiving module and first processing module at least and a wireless projector box provided with a projector module and a server computer to be coupled to the projector module at least. - 特許庁

複数の中継交換装置及び前記中継交換装置に接続された複数の基地局によって構成される移動通信ネットワークにおいて、基地局と無線通信を行う移動端末がソフトハンドオーバによる通信を行っている場合に、その通信経路上のデータの分岐・合成ポイントとなる中継交換装置を変更する際に、ソフトハンドオーバ制御のためのプロトコルの終端点を変更する。例文帳に追加

In the mobile radio communication network comprising a plurality of relay switching units and a plurality of base stations connected to the relay switching units, the termination point of protocols for soft handover control is changed, if the relay switching unit that is the branch/synthesis point of data on a communication path is changed when a mobile terminal communicating with the base stations by radio is in communication by soft handover. - 特許庁

無線リンクの多重化処理が行われる場合、PPPフレームは透過的に伝送されるため、リンクコントロールフレームであっても、ユーザデータを含むPPPフレームであっても、混在して無線リンクへ多重化されるので、対向する端末はただちにリンクコントロールフレームを検出することができず、PPPフレームをデコードしたのち判定を行なうなどの複雑なプロトコル処理が必要になるという問題を解消するシステムの提供。例文帳に追加

To provide a system that can solve the problems that an opposite terminal cannot immediately detect a link control frame and requires complicated protocol processing such as discrimination after decoding a PPP frame because the PPP frame is transparently transmitted in the case of multiplexing processing of wireless links and even the link control frame and the PPP frame including user data are multiplexed on the wireless links while they co-exist with each other. - 特許庁

例文

X コンソーシアムがコアの配布物として提供しているプログラムは以下を以下に示す:端末エミュレータ、\\fIxterm\\fP;ウィンドウマネージャ、\\fItwm\\fP;ディスプレイマネージャ、\\fIxdm\\fP;コンソールリダイレクトプログラム、\\fIxconsole\\fP;メールインターフェース、\\fIxmh\\fP;ビットマップエディタ、\\fIbitmap\\fP;リソース列挙/操作ツール、\\fIappres\\fP, \\fIeditres\\fP;アクセス制御プログラム、\\fIxauth\\fP, \\fIxhost\\fP, と \\fIiceauth\\fP;ユーザ環境設定プログラム、\\fIxrdb\\fP, \\fIxcmsdb\\fP,\\fIxset\\fP, \\fIxsetroot\\fP, \\fIxstdcmap\\fP, \\fIxmodmap\\fP;時計、 \\fIxclock\\fP と \\fIoclock\\fP;フォント表示、(\\fIxfd\\fP;フォント、ウィンドウとディスプレイの情報表示ユーティリティ、\\fIxlsfonts\\fP, \\fIxwininfo\\fP, \\fIxlsclients\\fP,\\fIxdpyinfo\\fP, \\fIxlsatoms\\fP, と \\fIxprop\\fP;スクリーン画像操作ユーティリティ、 \\fIxwd\\fP, \\fIxwud\\fP, と \\fIxmag\\fP;性能測定ユーティリティ、 \\fIx11perf\\fP;フォントコンパイラ、 \\fIbdftopcf\\fP;\\fIfslsfonts\\fP, \\fIfstobdf\\fP;フォントサーバと関連ユーティリティ、 \\fIxfs\\fP, \\fIfsinfo\\fP, \\fIfslsfonts\\fP, \\fIfstobdf\\fP;X Image 拡張実行プログラム, \\fIxieperf\\fP;\\fImkfontdir\\fP;ディスプレイサーバと関連ユーティリティ、\\fIXserver\\fP, \\fIrgb\\fP, \\fImkfontdir\\fP;リモート実行ユーティリティ、 \\fIrstart\\fP と \\fIxon\\fP;クリップボードマネージャ、 \\fIxclipboard\\fP;\\fIxkbwatch\\fP;キーボード構成記述コンパイラと関連ユーティリティ、 \\fIxkbcomp\\fP, \\fIxkbprint\\fP, \\fIxkbbell\\fP, \\fIxkbevd\\fP, \\fIxkbvleds\\fP, と \\fIxkbwatch\\fP;クライアント停止ユーティリティ、 \\fIxkill\\fP; 最適化 X プロトコルプロキシ、 \\fIlbxproxy\\fP;ファイアウォールセキュリティプロキシ、 \\fIxfwp\\fP;プロキシを制御するプロキシマネージャ、 \\fIproxymngr\\fP;プロキシを発見するユーティリティ、 \\fIxfindproxy\\fP;Netscape Navigator のプラグイン, \\fIlibxrx.so\\fP と \\fIlibxrxnest.so\\fP;RX MIME 型用の補助プログラム、 \\fIxrx\\fP;スクリーンの全てもしくは一部を再描画するユーティリティ、 \\fIxrefresh\\fP 。例文帳に追加

Programs provided in the core X Consortiumdistribution include: a terminal emulator, xterm; a window manager, twm;a display manager, xdm; a console redirect program, xconsole; a mail interface,xmh; a bitmap editor, bitmap; resource listing/manipulation tools, appres,editres; access control programs, xauth, xhost, and iceauth; user preferencesetting programs, xrdb, xcmsdb, xset, xsetroot, xstdcmap, and xmodmap;clocks, xclock and oclock; a font displayer, (xfd; utilities for listinginformation about fonts, windows, and displays, xlsfonts, xwininfo, xlsclients,xdpyinfo, xlsatoms, and xprop; screen image manipulation utilities, xwd,xwud, and xmag; a performance measurement utility, x11perf; a font compiler,bdftopcf; a font server and related utilities, xfs, fsinfo, fslsfonts,fstobdf; an X Image Extension exerciser, xieperf; a display server andrelated utilities, Xserver, rgb, mkfontdir; remote execution utilities,rstart and xon; a clipboard manager, xclipboard; keyboard description compilerand related utilities, xkbcomp, xkbprint, xkbbell, xkbevd, xkbvleds, andxkbwatch; a utility to terminate clients, xkill; an optimized X protocolproxy, lbxproxy; a firewall security proxy, xfwp; a proxy manager to controlthem, proxymngr; a utility to find proxies, xfindproxy; Netscape NavigatorPlug-ins, libxrx.so and libxrxnest.so; an RX MIME-type helper program, xrx;and a utility to cause part or all of the screen to be redrawn, xrefresh.Many other utilities, window managers, games, toolkits, etc.  - XFree86

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS