1016万例文収録!

「端末プロトコル」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 端末プロトコルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端末プロトコルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 666



例文

端末側で、あらかじめ各種プロトコルの最適なデータ量のしきい値を統計データとして取得しておく。例文帳に追加

A threshold of an optimal data amount of various kinds of protocols is obtained as statistic data in advance on a terminal side. - 特許庁

インタネットプロトコル対応構内用電子交換機及びそれに用いる制御対象端末ポート数拡張方法例文帳に追加

PRIVATE ELECTRONIC PBX ADAPTED TO INTERNET PROTOCOL, AND METHOD FOR EXTENDING NUMBER OF CONTROL OBJECT PORTS USED FOR THE SAME - 特許庁

セッション開始プロトコル端末機ユーザのアドレス情報の管理方法及びそのためのサーバを提供する。例文帳に追加

To provide a method and servers for managing address information of a user of a session initiation protocol terminal. - 特許庁

SIPプロトコルをサポートとしたSIP端末A101では、パブリックSIPアドレスのみ有している。例文帳に追加

An SIP terminal A101 supported by an SIP protocol has only a public SIP address. - 特許庁

例文

データ判定部333は、クライアント側端末200が使用するプロトコルを、HTTPからSIPに変換するか否かを判定する。例文帳に追加

A data determining portion 333 determines whether or not a protocol used by the client side terminal 200 is converted from the HTTP to an SIP. - 特許庁


例文

継ぎ目なくワイヤレス通信ネットワークまたはプロトコルを切り換えることができる符号化情報読取(EIR)端末を提供する。例文帳に追加

To provide an encoded information reading (EIR) terminal capable of seamlessly switching wireless communication networks or protocols. - 特許庁

低速/省電力の無線端末装置において使用可能なマルチホップピア・ツー・ピア通信プロトコルを提供する例文帳に追加

To provide a multi-hop peer-to-peer communication protocol usable in a low speed/electric power saving wireless terminal device. - 特許庁

無線LAN中継装置30では無線周波数の変換、通信アドレスの変換、端末装置の登録プロトコルの変更等を行っている。例文帳に追加

The wireless LAN relaying apparatus 30 performs conversion of wireless frequencies, conversion of communication addresses, and revision of registered protocols of the terminals and other processes. - 特許庁

様々な端末機1のプラットフォームに応じてデータ変換処理部12でメディア変換、ビットレート変換及びプロトコル変換する。例文帳に追加

A data conversion processing section 12 conducts medium conversion, bit rate conversion and protocol conversion depending on a platform of various terminals 1. - 特許庁

例文

シリアルインターフェース部にて、変換した通信プロトコルモジュールを用いて機能データを携帯端末装置400と送受信する。例文帳に追加

A serial interface part uses the converted communication protocol module to send and receive the function data to and from the mobile terminal device 400. - 特許庁

例文

プロトコルは、サーバを介して、ネットワーク端末の要求を受けてプリンタでの文書の印刷を許可する。例文帳に追加

The protocol authorizes, via the server, printing of a document at the printer at the request of the network terminal. - 特許庁

CDMA通信システムにおいて、端末およびアクセスポイントに対するプロトコルおよびメッセージの性能をテストするための技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique for testing the performance of protocols and messages against terminals and access points in CDMA systems. - 特許庁

アプリケーション端末100は当該稼働状況、周波数、通信プロトコルをネットワーク900経由でマルチリーダ200に設定する。例文帳に追加

An application terminal 100 sets the operation state, frequency and communication protocol to the multi-reader 200 via a network 900. - 特許庁

この構造化された応答は、多数の異なる形式の通信プロトコル及び/又は媒体の1つを使用して遠隔端末へ送信される。例文帳に追加

The structured response is transmitted to the remote terminal by using one of several different types of communication protocols and/or one of mediums. - 特許庁

携帯情報端末に対して効率的にIPアドレスを設定する通信プロトコル変換システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication protocol conversion system which efficiently sets an IP address to a mobile information terminal. - 特許庁

ステップS4では、通信相手の端末を、電子証明書を用いてIKEプロトコルにより、相互認証した上で、セキュア通信を行う。例文帳に追加

At step S4, a terminal of a party on the other end of the communication is mutually authenticated by an IKE protocol with the electronic certificate, and the secure communication is performed. - 特許庁

移動通信端末の位置情報を標準のインターフェースプロトコルとして様々なコンピュータに供給する。例文帳に追加

To supply the positional information of a mobile communication terminal as a standard interface protocol. - 特許庁

携帯端末100は、通信用モジュール150が装着されると、通信用アプリケーションを実現し、当該携帯端末100が通信を行う時に従う通信プロトコルを示す通信プロトコルデータを、中継サーバ装置500へ送信する。例文帳に追加

A mobile terminal 100 achieves a communication application when equipped with a communication module 150, and sends to a relay server device 500 communication protocol data showing the communication protocol which the mobile terminal 100 obeys during communication. - 特許庁

デジタルのFAXプロトコルとHTTPとのいずれにより印刷コンテンツを受信して印刷する受信端末に対しても、アナログのFAXプロトコルで印刷コンテンツを送信する送信端末からの印刷コンテンツの送信を可能にする。例文帳に追加

To transmit a printing content from a transmission terminal for transmitting printing contents according to an analog FAX protocol to a receiving terminal for receiving and printing a printing content either according to a digital FAX protocol or an HTTP (Hyper Text Transfer Protocol). - 特許庁

よって、端末間(コンピュータ装置PCとプログラマブルコントローラPLCの間)で通信プロトコル又はパラメータの内容を送受信することにより、両端末間の通信プロトコル並びにパラメータを一致させることができ、通信設定処理に要する時間を短縮することができる。例文帳に追加

Then sending/receiving contents of the communication protocol or the parameters between the terminals (between the computer PC and the programmable controller PLC) can match the communication protocols and the parameters between both the terminals, and the time required for communication setting processing can be reduced. - 特許庁

X.25−IPプロトコル変換機1は端末側通信部13でX.25パケット端末3からの呼接続要求を受信した時に、変換機側通信部12からX.25−IPプロトコル変換機2向けにDTEアドレス、ユーザID、パスワードをIPパケットとして送信する。例文帳に追加

When a terminal side communication unit 13 receives a call connection request from an X.25 packet terminal 3, the X.25-IP protocol converter 1 transmits a DTE address, a user ID, and a password as an IP packet from a converter side communication unit 12 toward the X.25-IP protocol converter 2. - 特許庁

すなわち、第1のプロトコルに従って重畳信号の送受信を行う重畳通信端末101,102と、第2のプロトコルに従って重畳信号の送受信を行う重畳通信端末111,112とでは、互いに異なる重畳可能期間を使用して重畳信号の送受信を行う。例文帳に追加

That is, superposed communication terminals 101 and 102 which transmit and receive a superposed signal in accordance with a first protocol, and superposed communication terminals 111 and 112 which transmit and receive a superposed signal in accordance with a second protocol, transmit and receive superposed signals using mutually different superposing possible periods. - 特許庁

IPv6プロトコルで動作するルータに関し、移動端末の現在アドレス更新に要する時間を短縮して転送ルートの切替えを高速化すると共に、同プロトコルをサポートしない端末については、毎回ホームエージェントを経由しない転送ルートを提供する。例文帳に追加

To provide a transfer route fed not via a home agent at each time for a terminal equipment for accelerating switching of the transfer route and not supporting an IPv6 protocol, by shortening a time required for updating a present address of a mobile terminal equipment in a router operating by the same protocol. - 特許庁

マルチキャスト受信端末管理プロトコルメッセージの送受信により、マルチキャスト経路制御プロトコルがマルチキャスト経路を作成する時の起点になるルータを決定し、さらに送信端末側ネットワークの状態によりこの起点になるルータを切り替える。例文帳に追加

A data transfer device decides a router which becomes a start point when a multicast route control protocol creates a multicast route by transmission and reception of a multicast receiving terminal management protocol message, and further switches the router which becomes the start point depending on the state of the transmission terminal side network. - 特許庁

高速な通信を可能とし、通信端末のプロセッサの処理負荷や共有バスのアクセス負荷の低減、および低コスト化、低消費電力化を可能とする通信プロトコル処理回路及び通信プロトコル処理方法ならびに通信端末を提供する。例文帳に追加

To provide a communication protocol processing circuit capable of high-speed communication, reducing the processing load on a communication terminal processor and the access load on a shared bus, and attaining lower cost and lower power consumption, and to provide a communication protocol processing method and a communication terminal. - 特許庁

変換装置は、位置登録装置に対し着信端末の位置情報の取得を要求し、PIAFSプロトコルを着信側のIP交換機12のプロトコルに変換したデータを着信端末の位置情報に基づいてIP網を介して着信側のIP交換機へ転送する。例文帳に追加

The conversion device requests the position registration device to acquire position information of the incoming call terminal, and transmits data, which the PIAFS protocol is converted to a protocol of an IP exchange 12 on an incoming call side, to the IP exchange on the incoming call side through the IP network based on the position information of the incoming call terminal. - 特許庁

もう一つの態様において、装置は既存プロトコルに従って共有媒体へのアクセスを要求し(2505)、アクセスが許可されると、新しいプロトコルに従って1つ以上のリモート端末と交信する(2555,2560)か、またはリモート端末間の通信を容易にするかもしれない。例文帳に追加

A device may request access (2505) to a shared medium according to the existing protocol, and upon grant of access, the device may communicate with (2555, 2560) or facilitate communication between one or more remote stations, in accordance with the new protocol. - 特許庁

そして、通信端末2がサポートするプロトコルの種別を判定し、このプロトコルの種別と上記保持したIPアドレスの残存数とに応じて、通信端末2に通信用アドレスとしてIPアドレスを設定するか、または、IPアドレス以外のアドレス情報を設定する。例文帳に追加

Then the gateway device 1 determines a type of protocol that the communication terminal 2 supports, and based on the type of protocol and the remaining number of the kept IP addresses, sets an IP address in the communication terminal 2 as an address for communication or sets address information other than an IP address. - 特許庁

複数の同じプロトコルまたは異なるプロトコルで動作する通信を、互いに影響を与えることなく、1つのCPUで、通信端末装置が同時に動作することができる通信制御端末装置および記憶媒体を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a communication control terminal device capable of a simultaneously communicating with a plurality of the same protocols or different protocols without giving influence to each other with one CPU, and a storage medium. - 特許庁

この中継装置8は、拡張ゾーンを形成すると共に、その拡張ゾーンに位置するPHS端末9との通信プロトコルとPDC基地局3との通信プロトコルとを変換するもので、PDC基地局3とPHS端末9との間でデータリンクを確立し、その状態でプロトコルシーケンスにより通信回線を接続する。例文帳に追加

An extended zone is formed to the repeater 8, and a communication protocol with a PHS terminal 9 resident in the extended zone and a communication protocol with the PDC base station 3 are converted, a data link is set up between the PDC base station 3 and the PHS terminal 9 and a communication channel is connected by a protocol sequence in this state. - 特許庁

インターネットプロトコルマスカレードで利用されるマスカレードテーブルのレコードのうちの転送に係るレコードに記述されている転送元の端末のローカルインターネットプロトコルアドレスを、そのレコードのグローバルポート番号を維持したまま、転送先の端末のローカルインターネットプロトコルアドレスに書き替える。例文帳に追加

The communication transfer apparatus rewrites a local Internet protocol address of a transfer source terminal described in a record related to transfer among records in a masquerade table utilized by the Internet protocol masquerade into a local Internet protocol address of a transfer destination terminal while keeping a global port number of the record. - 特許庁

プロトコルデータユニットを形成し、該形成されたプロトコルデータユニットを予め決定されたフォーマットに変換し、該変換されたプロトコルデータユニットをディスプレイすることにより、別途の検出装置なしでリアルタイムに移動通信端末機の問題点を把握できる移動通信端末機のデバッギング装置及びその方法を提供する。例文帳に追加

To provide a debugging device and its method which can grasp issues of a mobile telecommunications terminal without another detection device in real time by forming a protocol data unit, converting the formed protocol data unit to a format determined beforehand, and displaying the converted protocol data unit. - 特許庁

中継サーバ装置500は、情報を通信用モジュール150が装着された携帯端末100へ配信する際、記憶した通信プロトコルデータに基づいて、携帯端末100との間で通信を行う際に従う通信プロトコルを決定し、決定した通信プロトコルに従って情報を配信する。例文帳に追加

When sending information to the mobile terminal 100 equipped with the communication module 150, the relay server device 500 determines, based on the communication protocol data stored, the communication protocol which it obeys when communicating with the mobile terminal 100, and distributes information in accordance with the communication protocol determined. - 特許庁

移動端末と有線接続するための有線接続部と、前記有線接続部を介して前記移動端末との間で送受信される通信信号の周波数を設定する設定部と、前記通信信号のプロトコルを移動体通信プロトコルからIP(Internet Protocol)に変換可能なプロトコル変換部と、を備える通信制御装置が提供される。例文帳に追加

A communication control device includes: a wired connection unit that makes a wired connection with a mobile terminal; a setting unit that sets a frequency of a communication signal transmitted to or received from the mobile terminal through the wired connection unit; and a protocol conversion unit capable of converting a protocol of the communication signal from a mobile communication protocol to an IP (Internet Protocol). - 特許庁

端末装置TERMINAL14が、会議システムプロトコルを基に、他の端末装置TERMINALから当該他の端末装置TERMINALのネットワーク上での識別データであるIPアドレスを取得する。例文帳に追加

A terminal TERMINAL 14 acquires an IP address being identification data of other terminal TERMINAL on a network from the other terminal TERMINAL in compliance with a conference system protocol. - 特許庁

IP−PBXにおいてIP電話等の収容端末数を低コストで複数の端末プロトコルに容易に対応可能とし、かつシステムの処理能力を落とすことなく、収容端末数を拡張可能とする。例文帳に追加

To provide an IP-PBX capable of extending the number of accommodated terminals such as IP phones at low cost and being easily adapted to a plurality of terminal protocols at low cost without degrading the processing capability of a system. - 特許庁

送信端末が受信端末にパケットを送信する際にプロトコルの変換が必要な場合において,送信端末が移動すると通信が断絶する。例文帳に追加

To solve the problem that communication is disconnected if a transmitting terminal moves when a protocol has to be converted in the case the transmitting terminal transmits a packet to a receiving terminal. - 特許庁

少なくとも1つの子機端末が有する通信プロトコルに対応したプログラムの書換機能を親機端末に備え、複数の子機端末のセンサにてセキュリティ異常が検出された場合においても正常な報知を行う。例文帳に追加

To perform a normal notification when security abnormality is detected in sensors of a plurality of slave unit terminals, while a master unit terminal is provided with a program rewrite function compatible with a communication protocol of at least one slave unit terminal. - 特許庁

サーバー3の顧客端末側通信インタフェース300は、顧客端末5が利用しているネットワークのプロトコルに対応できるようにして顧客端末の種別の多様性を保障する。例文帳に追加

A customer terminal communication interface 300 of the server 3 is conformed to protocols of a network utilized by the customer terminals 5, thereby ensuring the versatility of the kind of the customer terminals. - 特許庁

正規端末21のクライアントエージェントは、ネットワーク監視エージェントを起動し、このネットワーク監視エージェントは、アドレス解決プロトコルの要求の際に送信された、不正端末31のMACアドレスが、正規端末リストL1内にあるか否かを判定し、Noと判定されると、不正端末31に対し、偽のMACアドレスを含むアドレス解決プロトコルの応答を行う。例文帳に追加

A client agent of the legitimate terminal 21 starts a network supervisory agent, which discriminates whether or not a MAC address of an illegitimate terminal 31, which transmits in the case of a request of an address resolution protocol exists in the legitimate terminal list L1 and when the agent discriminates No, the network supervisory agent replies an address resolution protocol including a false MAC address to the illegitimate terminal 31. - 特許庁

複数の無線回線をもつTDMA方式の1台の無線機102と、1つのマスタプロトコル制御部103aと、複数のスレーブプロトコル制御部103b〜103dと、複数の電話機106を制御する加入者制御部104と、無線機102とプロトコル制御部103と加入者制御部104を同期させるタイミング制御部107とで、固定端末装置を構成する。例文帳に追加

The stationary terminal comprises a radio 102 adopting the TDMA system having a plurality of radio channels, a master protocol control section 103a, a plurality of slave protocol control sections 103b-103d, a subscriber control section 104 that controls a plurality of telephone sets 106, and a timing control section 107 that synchronizes the protocol control section 103 with the subscriber control section 104. - 特許庁

センター側に、通信回線上でのプロトコルが異なる複数のデータを相互に変換するゲートウェイを設け、ゲートウェイ及び警備端末が、相手側に対して定期的に任意のパケットの送受信が可能なプロトコルを用いて常時接続手段と、通報すべき事象が発生した場合に任意のタイミングでデータの送受信が可能なプロトコルを用いて任意接続手段とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

At a center side, a gateway is provided which mutually transform a plurality of data of different protocols on a communication line, and the gateway and a security terminal comprise continuous connection means using a protocol capable of periodically transmitting/receiving an arbitrary packet to/from an opposite side and arbitrary connection means using a protocol capable of transmitting/receiving data in arbitrary timing when an event to be reported occurs. - 特許庁

ボイスオーバインターネットプロトコル通信は、移動体端末MTと、アクセスネットワークおよびインターネットプロトコルネットワークを介して第2デバイスT2に結合された基地局BSとの間のエアインターフェースを備えている。例文帳に追加

A voice over Internet Protocol communication system is equipped with an air interface between a mover terminal MT and a base station BS, coupled with the second device T2 via an access network and an Internet Protocol network. - 特許庁

これらのプロトコルによって外部コンピュータ2や端末装置6と通信を行うとともに、インターネット通信部12によりインターネット8を用いてリアルタイムインターネットファクシミリプロトコルによる通信を行い、インターネット8を用いたリアルタイムのファクシミリ通信を中継する。例文帳に追加

The device 1 communicates with the computer 2 and the terminal device 6 by these protocols, performs communication by the real time Internet facsimile protocol by using the Internet 8 with an Internet communicating part 12, and relays real time facsimile communication using the Internet 8. - 特許庁

コンテンツ配信変換装置300、350において、コンテンツをコンテンツ配信装置100、110からユニキャスト用の制御プロトコルを用いてコンテンツを取得し、当該コンテンツを同報用の広告プロトコルを用いて1以上の受信端末200等へ同報配信する。例文帳に追加

The content delivery conversion device 300, 350 uses a unicast control protocol to acquire content from a content delivery device 100, 110, and uses a multicast advertising protocol to perform multicasting of the content to one or more receiving terminals 200 etc. - 特許庁

通信エンジン部328にて、機種情報および機能情報に基づいて通信プロトコルモジュールを、所定のスクリプト情報によりパラメータ情報を用いて携帯端末装置400の機種および送受信する機能データの機能に対応した通信プロトコルモジュールに変換する。例文帳に追加

According to the model information and the function information, and using parameter information derived from predetermined script information, a communication engine part 328 converts a communication protocol module into another protocol module corresponding to both the model of the mobile terminal device 400 and the functions of the function data sent and received. - 特許庁

SIPプロトコルと加入者線信号との間のプロトコル変換を行うゲートウェイであるSIP-AGW2は、受信したINVITEメッセージのSDP内に緊急災害情報に関する情報が記述されている場合には、緊急災害に伴う呼び出しであることを示す呼び出し音を着信先のPOTS端末1へ送出する。例文帳に追加

An SIP-AGW 2 being a gateway for protocol conversion between an SIP protocol and a subscriber's line signal sends a ringing tone indicating a call due to an emergency disaster, to the POTS terminal 1 as call destinations if information about the emergency disaster information is described in the SDP of the received INVITE message. - 特許庁

プロトコル管理部23は、網インタフェース終端装置3から受信した着信信号のプロトコル状態を管理し、着信先の無線端末番号と、網インタフェース番号と、網インタフェース呼番号を呼制御部22経由で同報着信呼管理部25へ着信通知する。例文帳に追加

A network protocol management section 23 manages a protocol of an incoming signal received from a network interface terminator 3 and informs a multiple address incoming call management section 25 of a radio terminal number of a destination, a network interface number, and a network interface call number via a call control section 22. - 特許庁

接続が確立しなかったときにはFAX装置40と受信端末との間でHGW60がアナログのFAXプロトコルとデジタルのFAXプロトコルとの変換を行って印刷コンテンツを送信するよう、I/F75,77によりデータをそのまま中継する。例文帳に追加

When the connection is not established, HGW (Home Gateway) 60 performs conversion of the analog FAX protocol and the digital FAX protocol between the FAX machine 40 and the receiving terminal and data are relayed as they are by I/F 75, 77 so as to transmit the printing content. - 特許庁

例文

サーバ11が接続されたLAN8に接続された赤外線LANアクセスポイント2と赤外線通信する端末1は、IrDAプロトコルドライバ3、赤外線LANドライバ4、TCP/IPプロトコルスタック9、アプリケーション10および仮想MACアドレス40を有する。例文帳に追加

A terminal 1, which conducts infrared communication with an infrared LAN access point 2 connected to a LAN 8 connected with a server 11, has an IrDa protocol driver 3, infrared LAN driver 4, TCP/IP protocol stack 9, application 10, and virtual MAC address 40. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS