1016万例文収録!

「端末プロトコル」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 端末プロトコルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端末プロトコルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 666



例文

遠隔保守に関するセキュリティ対策が十分に施されたHTTPプロトコル処理機能を有する端末装置および遠隔保守システムを提供する。例文帳に追加

To provide a terminal device having an HTTP protocol processing function with sufficient security countermeasures regarding remote maintenance and a remote maintenance system. - 特許庁

メディアゲートウェイ(MG)装置1が、マルチメディア伝送におけるメディアストリームを通信ネットワーク(CNW)7,8のそれぞれの通信プロトコルに変換し、かつ、接続された加入者a,bの電話端末9,10を収容する。例文帳に追加

A media gateway (MG) 1 converts a media stream for multimedia transmission into respective communication protocols of communication networks (CNW) 7, 8 and accommodates connected phone terminals 9, 10 of subscribers a, b. - 特許庁

無線データ収集システムにおいて,無線通信帯域や通信プロトコルを複数使用することなく簡易に安定な無線通信を実現でき,無線端末の移動範囲が定まっていない場合でも適用できること。例文帳に追加

To easily realize stable radio communication without using a plurality of radio communication bands and communication protocols and to apply a radio data collection system even when a transfer range of a radio terminal is not determined in the radio data collection system. - 特許庁

電子自治体共用サーバにおけるセキュリティホールを解消し、暗号化プロトコルが異なる端末間のデータの中継をセキュリティ上安全に行う手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means of eliminating "security holes" in an electronic local government shared server, and safely relaying data between terminals of different encryption protocols, in terms of security. - 特許庁

例文

応答側の端末である貯玉サーバ20のソフトウェアは、通信基本ライブラリ、要求電文処理イベント、プロトコルドライバにより構成されている。例文帳に追加

The software of a ball storage server 20 serving as a response side terminal comprises a communication basic library, a request telegram process event, and a protocol driver. - 特許庁


例文

RAM106は、無線通信のデータリンク層プロトコル・レベルにおいて、無線通信が確立した相手側無線通信端末を識別する第1識別情報を記憶する。例文帳に追加

A RAM 106 stores first identifying information for identifying a radio communication terminal on the other side which has established a radio communication, at a data link layer protocol level of the radio communication. - 特許庁

また、通信制御部103は、データリンク層プロトコル・レベルにおいて、相手側無線通信端末を識別する第2識別情報を含む、接続要求に対する応答を受信する。例文帳に追加

Also, the communication controller 103 receives a response to the connection request, including second identifying information identifying the radio communication terminal on the other side at the data link layer protocol level. - 特許庁

ここで、前記第1のサーバ装置は、前記端末の疑似のNAIを含む第1のメッセージを、AAAプロトコルを用いて前記第2のサーバ装置に送信する。例文帳に追加

The first server apparatus transmits a first message including false NAI of the terminal to the second server apparatus using an AAA protocol. - 特許庁

AAAプロトコルによる通信料金に電子店舗での商品購入代金を付け替えるサービスを受けることができる移動端末を提供すること。例文帳に追加

To provide a mobile terminal which enables receiving a service to replace a goods purchase cost at an electronic shop with a communication charge by AAA protocol. - 特許庁

例文

加入者端末は、『アドレス解決』、『近隣ノード非到達性検出』、および『アドレス重複検出』の少なくとも1つの近隣探索プロトコルを実行する。例文帳に追加

Each of the subscriber terminals executes at least one neighbor discovery protocol of "address solution", "neighbor unreachability detection" and "address double detection". - 特許庁

例文

電文中継装置120の電文入出力手段121はソケット通信プロトコル形式のセッション開設要求を作成し、地図端末装置110とセッションを開設する。例文帳に追加

A telegram input/output means 121 of the telegram repeater 120 creates the session establishment request in a socket communication protocol form and establishes a session with the map terminal 110. - 特許庁

SIP(セッション開始プロトコル)/Presenceアーキテクチャに基づくIPネットワークに関わるもので、IPネットワーク内の複数通信端末の動的制御を可能にする。例文帳に追加

To dynamically control a plurality of communication terminals within an IP network in association with an SIP (session initiation protocol)/Presence architecture based IP network. - 特許庁

DHCPサーバを用いたTCP/IPネットワークシステムにおいて、DHCPプロトコルや、端末機におけるハードウェアおよびソフトウェアに変更を加えることなく、セキュリティを向上させる。例文帳に追加

To improve security without revising a DHCP(dynamic host configuration protocol) and the hardware and the software of a terminal in a TCP/IP network system using a DHCP server. - 特許庁

送信部7は送信要求に応じて、画像蓄積部6に蓄積された画像データをプロトコル制御部8を用いて上記指定されたIPアドレスを有する端末に送信する。例文帳に追加

The transmission section 7 transmits the image data stored in the image storage section 6 to the terminal having the designated IP address by using a protocol control section 8 in response to the transmission request. - 特許庁

本発明は、デジタル構内交換機の主装置とデジタル専用電話端末との通信プロトコルを高速に決定することができるデジタル構内交換機を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a digital private branch exchange(PBX), with which the protocol of communication between the main device of the digital PBX and a digital dedicated telephone terminal can be determined at high speed. - 特許庁

メディアゲートウェイ1は受信者端末5が属するネットワークをゲートウェイ同士で情報をやり取りすることで検索し、最適なメディアゲートウェイ2に蓄積データをTCP/IPプロトコルで転送する。例文帳に追加

The media gateway 1 retrieves a network to which a recipent terminal 5 belongs by transmitting and receiving information by mutual gateways, and transfers the stored data to an optimum media gateway 2 by the TCP/IP protocol. - 特許庁

宛先インターネットプロトコルアドレスによって、端末システム1によって同時に使用されるサービスの様々なクラスかつ/または様々なアプリケーションの区別が可能になる。例文帳に追加

A distinction of various classes and/or various applications of services used simultaneously by the terminal system 1 is achieved by means of the destination internet protocol addresses. - 特許庁

その後、被呼者の通信端末のアドレスを有さないセッション−イニシエーション−プロトコル・プロキシ・サーバに、そのアドレス情報を記憶させ、将来の使用に備える。例文帳に追加

Then, the Session-Initiation-Protocol Proxy servers that do not have the address of the called party's telecommunication terminal are made to store the address information for future use. - 特許庁

次に、PC14_1が、上記取得したIPアドレスを基に、telnetなどの通信プロトコルで、上記他の端末装置TERMINALから他のPCのIPアドレスを取得する。例文帳に追加

Then a PC 14_1 acquires the IP address of other PC from the other terminal TERMINAL 14 in compliance with a communication protocol such as a telnet on the basis of the acquired IP address. - 特許庁

端末および通信サーバはネットワークを通じて接続され、コネクションの確立および維持はプロトコルにより制御され、コネクションのパラメータはコンフィグレーションにより調整可能である。例文帳に追加

The terminal and the communication server are connected through network, establishing and maintaining of connection are controlled by a protocol, and parameters of the connection can be adjusted by configurations. - 特許庁

無線リンクにおいて、プロトコルのための制御ヘッダ及び制御パケットを極力減らし、RANにおけるトラヒック量を抑制することができるパケットデータ交換ノード、端末及びそのプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a packet data exchange node capable of suppressing traffic in RAN by reducing control header and control packet for protocol as much as possible in a wireless link, and to provide a terminal and its program. - 特許庁

次いで、相手通信端末との間でのモデムプロトコルにおける通信モードを決定し(S3)、通信モードがV.34通信モードか否かを判断する(S4)。例文帳に追加

Then a communication mode in a modem protocol is decided with an opposite communication terminal (S3) and whether or not the communication mode is the V.3 communication mode is discriminated (S4). - 特許庁

これによって、ATM通信網及び送信端末内で実装された下位レイヤのATMレイヤプロトコル機能部9での輻輳を回避しながら、高速にデータ転送を行うことができる。例文帳に追加

Thus, the data is transferred at high speed, while avoiding congestion in the ATM communication network and the ATM layer protocol function part 9 of a lower-order layer mounted on the transmission terminal. - 特許庁

子機21aでは、マルチキャストデータがもとのフレームフォーマットに変換され、第二通信プロトコル23を介して端末22−1〜22−nへ送信される。例文帳に追加

In the slave unit 21a, the multicast data are converted into the original frame format and transmitted to terminals 21-1 to 22-n via a second communication protocol 23. - 特許庁

集約装置20が正常にそうする場合、操作端末30は、オペレーションプロトコル変換部32を選択して集約装置20を経由して交換機10の保守作業を行う。例文帳に追加

When an aggregating device 20 is normal, the operating terminal 30 selects the operation protocol converting part 32 and performs the maintenance work of an exchange 10 through the aggregating device 20. - 特許庁

位置情報通信端末を小型化し、GPSモジュールの制御CPUによりGPS測位と、外部センサ入力と、インターネットプロトコル変換器とを制御可能にする。例文帳に追加

To make a position information communication terminal small and to control GPS (global positioning system) positioning, an external sensor input and an Internet protocol converter by a control CPU of a GPS module. - 特許庁

プロトコルの異なるネットワークにゲートウェイを複数配設して各ネットワークに属する端末相互の情報通信を効率よく行う情報通信システムの提供。例文帳に追加

To provide an information communication system where plural gateways are arranged in networks different by protocols to efficiently perform information communication between terminals belong to respective networks. - 特許庁

所定の通信プロトコルに準拠した信号を処理する機能をもたない通信端末を用いて通信を行う通信システムにおいて、システム構築コストをより低減する。例文帳に追加

To further reduce a system construction cost in a communication system which performs communication by using a communication terminal which is not provided with a function for processing a signal based on a prescribed communication protocol. - 特許庁

そして、GCH端末の機種名やメーカ名は、本来GCHシステム内に備えられている通信網と通信プロトコルを利用して、熱源機にその都度取得させる。例文帳に追加

Then, the heat source unit is made to acquire it each time, making use of the communication network and the communication protocol installed originally within the GCH system. - 特許庁

通信プロトコルが異なる保守運用端末と無線基地局の間に存在する無線基地局制御装置がこれらの間の通信の際にその負荷を軽減することのできる無線基地局保守システムを得ること。例文帳に追加

To obtain a radio base station maintenance system which enables a radio base station controller, present between a maintenance operation terminal and a radio base station having different communication protocol, to lighten loads that they have when communicating with each other. - 特許庁

TV会議端末に接続したデジタル通信回線の上にインターネットプロトコル仮想私設網(IP−VPN)を形成して設備費や通信費を削減したTV会議システム及びその運用方法を提供する。例文帳に追加

To provide a video conference system that forms an Internet Protocol Virtual Private Network(IP-VPN) on a digital communication line connected to video conference terminals so as to reduce the installation cost and the communication cost and to provide its operating method. - 特許庁

携帯端末1は、メール受信者のメールアドレスをタイトルに設定し、予め指定されている広告主のメールアドレスを宛先に設定したメールを、ネットワークを介して所定のメール転送プロトコルを用いて送信する。例文帳に追加

A portable terminal 1 transmits mail with the mail address of a mail receiver set as a title and with the previously specified mail address of an advertiser as a destination, using prescribed mail transfer protocol through a network. - 特許庁

TCPプロトコルはフロー制御機能を有するので、結果として受信側T.38端末2の受信能力に応じた最適な高速通信がなされる。例文帳に追加

Since the TCP protocol has a flow control function, optimal high-speed communication is performed in accordance with a receiving capability of the receiver side T.38 terminal 2 as a result. - 特許庁

経路制御プロトコルにより各ノード間で交換された経路情報に基づき、一つの管理端末上で、ネットワークに流れるパケットの経路を効率的に調査する。例文帳に追加

To efficiently survey the path of a packet flowing to a network on one management terminal based on path information exchanged by a path control protocol between respective nodes. - 特許庁

それに基づいて、移動端末101から長距離用無線107、プロトコル変換ゲートウェイ104、インターネット105を介して広告サーバ103に所望広告の閲覧を要求する。例文帳に追加

The perusal of the desired advertisement is required, based thereon, from the mobile terminal 101 to the server 103, via the long-distance radio 107, protocol converting gateway 104 and the Internet 105. - 特許庁

端末間で、セキュリティ要件と性能要件とからなる環境条件データや要求条件データを交換し、交換したセキュリティ要件に基づいて、基本プロトコルを生成する。例文帳に追加

Environment condition data comprising security and performance requirements and requirement condition data are exchanged between terminals, and a basic protocol is generated based on the exchanged security requirements. - 特許庁

端末装置における、複数のデバイスドライバが周辺機器から管理情報を取得する際に使用する通信プロトコルの設定情報を入力する作業を省力化する。例文帳に追加

To save operation to input setting information of a communication protocol used by a plurality of device drivers in a terminal device in acquiring management information from a peripheral device. - 特許庁

呼出側の端末である玉計数機クライアント10のソフトウェアは、通信基本ライブラリ、要求電文作成イベント、応答電文処理イベント、通信終了処理イベント、プロトコルドライバにより構成されている。例文帳に追加

The software of a ball counter client 10 serving as a caller side client comprises a communication basic library, a request telegram creation event, a response telegram process event, a communication end process event, and a protocol driver. - 特許庁

映像受信端末1001は、映像配信サーバ1200に対して、例えばRTSPなどの映像操作プロトコルを規定したデータ、または、動作プログラム1007を要求する。例文帳に追加

The video reception terminal 1001 requests data stipulating a video operation protocol such as RTSP for instance or an operation program 1007 to the video distribution server 1200. - 特許庁

基地局と移動端末間のプロトコルをモニタする装置において、通常想定される送信以外の想定外の信号も記録して、手続解析を可能にする。例文帳に追加

To provide an apparatus for monitoring a protocol used between a base station and a mobile terminal that records also an unexpected transmission signal other than a signal ordinarily expected so as to attain procedure analysis. - 特許庁

現在インターネットなどで主流となっているプロトコルであるTCP/IPを用いた汎用ネットワークにおいて、時刻情報を各端末に正確に通知できるネットワークにおけるタイムサーバ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a timer server unit in a network that can accurately inform each terminal about time information, in a conventional network adopting the TCP/IP that is a mainstream protocol in the Internet or the like, at present. - 特許庁

ルーティングプロトコルに依存することなく、中継フローを優先制御してネットワーク全体での通信帯域を制御する移動端末装置およびマルチホップ無線システムを得ること。例文帳に追加

To provide mobile terminal equipment and a multi-hop wireless system for controlling a communication band in an entire network by applying preferential control to a relay flow independently of a routing protocol. - 特許庁

SMSアプリケーションサーバーは、無線アクセスプロトコル(WAP)サイトへの埋め込まれたリンクを有するショートメッセージサービス(SMS)メッセージをモバイル端末に送るように構成されている。例文帳に追加

The SMS application server is configured to send a short messaging service (SMS) message to a mobile terminal that has an embedded link to a wireless access protocol (WAP) site. - 特許庁

端末装置1は、ネットワーク層以上のプロトコルを処理するTCP処理部120と、データリンク層と対応して設けられ、無線通信装置2を制御するデバイスドライバ部110とを備える。例文帳に追加

The terminal 1 includes a TCP processing section 120 for processing a protocol higher than a network layer, and a device driver section 110 arranged corresponding to a data link layer for controlling a radio communication device 2. - 特許庁

IPマルチキャストプロトコルの映像・音声・データを端末が受信した際に送出する受信情報に関するIPパケットを収集し、その情報を管理サーバが集約する例文帳に追加

To provide a system for allowing a management server to summarize information of IP packets by collecting the IP packets about reception information transmitted by a terminal when it receives video, sound and data of an IP multicast protocol. - 特許庁

異なる拠点に設置された端末が、ネットワークの性能、品質、性質などの通信特性、および、通信プロトコルの違いを吸収しながら、広域網をあたかも閉域網として相互に通信する手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means by which terminals installed at different strong points communicate mutually by using a wide area network just like a closed-area network, while absorbing communication characteristics, such as performances, qualities and properties of the network, and differences in communication protocols. - 特許庁

プリンタ情報管理部16は取得したデータをリクエスト処理部12に対し通知し、リクエスト処理部12よりプロトコル処理部14を通りPC端末に通知される。例文帳に追加

A printer information managing part 16 reports the acquired data to a request processing part 12 and the information is reported from the request processing part 12 through a protocol processing part 14 to the PC terminal. - 特許庁

また、上記の各プロトコル機能もRNC2に移るので、端末3とRNC間のデータ送受信の時間は短くなり、RNCと基地局との間の同期状態の維持が容易になる。例文帳に追加

Additionally, each protocol function also moves to the RNC2, thus reducing time for sending and receiving data between the terminal 3 and the RNC and easily maintaining the synchronization state between the RNC and a base station. - 特許庁

セッションCLOSE手段A11はデータの受信終了を受けて、TCP/IPプロトコルに従い端末側通信装置3とデータ収集センター5との間の仮想的な回線を解消する。例文帳に追加

The session CLOSE means A11 once informed of the completion of the data reception resets the virtual line between the terminal-side communication device 3 and data gathering center 5 according to the TCP/IP protocol. - 特許庁

例文

端末装置70は、起動文が示された電子メールを受信すると、インターネット網Nを介して遠隔支援装置74に自身の使用可能な複数のプロトコルでパスコード照合の要求を送信する。例文帳に追加

When the electronic mail in which the start sentence is presented is received, the terminal device 70 transmits the request of pass-code collation to the remote supporter 74 via the Internet N with a plurality of protocols available for itself. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS