1016万例文収録!

「端末プロトコル」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 端末プロトコルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端末プロトコルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 666



例文

プロトコル処理部14は、取得されたコンテンツを、プロファイル情報記憶部12に記憶されている該当する送出方式に従って発信側端末20aに送出する。例文帳に追加

A protocol processing section 14 sends out the acquired content to a call initiating side terminal 20a, according to the corresponding delivery system stored in the profile information storage section 12. - 特許庁

標準的な通信プロトコルにより、ナビゲーション機能に適した形式で、各種情報の提供を受けることができる情報端末装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an information terminal device capable of accepting the offer of various pieces of information in the form suitable to navigation function by use of a standard communication protocol. - 特許庁

管理サーバ21上の指示ファイルの内容を保守端末22により設定可能とし、当該指示ファイルの内容により、印刷装置1がアクセスするサーバやプロトコル、指示ファイルリード間隔、指示ファイルリード時刻等を指定できるようにした。例文帳に追加

A maintenance terminal 22 can set the contents of an instruction file on the management server 21. - 特許庁

TCP通信のプロトコル上のオーバヘッドや複雑な処理を低減することにより、大量のクライアント端末及び大量のサーバ間で高スループットなTCP通信を行うことを可能とする通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication system that enables a great number of client terminals and a great number of servers to have high-throughput TCP communications, by reducing the overhead associated with a protocol of the TCP communications and complex processings. - 特許庁

例文

接続が確立したときにはFAX装置40と受信端末との間でアナログのFAXプロトコルとHTTPとの変換を行って印刷コンテンツの送信を行う。例文帳に追加

When connection is established, conversion of the analog FAX protocol and the HTTP is performed between the FAX machine 40 and the receiving terminal to transmit the printing content. - 特許庁


例文

端末処理機7はCPU、メモリ、A/Dコンバータ、プロトコル変換器、モバイルArkで構成し、パケット通信回線10を介しDoPa網11とNTT公衆回線12に接続する。例文帳に追加

The terminal processor 7 is constituted of a CPU, a memory, an A/D converter, a protocol converter and a mobile Ark and connected to a DoPa network 11 and an NTT public line 12 via a packet communication line 10. - 特許庁

Bluetoothのように予め論理的チャネルを設定して通信を開始するような無線システム上でのRTPプロトコルを利用したAVデータ転送処理を可能とする無線端末を提供すること。例文帳に追加

To provide a wireless terminal, that enables AV data transfer processing utilizing an RTP protocol on a wireless system where a logical channel is set in advance, and communication is started, such as Bluetooth. - 特許庁

ネットワークを介して接続された相手端末とリアルタイム型インターネットファクシミリ通信を実行する画像通信装置は、IPセキュリティプロトコルを用いて画像情報を送信するか否かを判定する(S703)。例文帳に追加

The image communication apparatus which carries out real-time Internet facsimile communication with an opposite-side terminal connected via a network determines whether to transmit the image information using an IP security protocol (S703). - 特許庁

集約装置20が故障している場合、操作端末30は、交換機プロトコル変換部42を選択して、集約装置20を経由せずに、直接交換機10の保守作業を行う。例文帳に追加

In the case of a fault in the aggregating device 20, the operating terminal 30 selects the exchange protocol converting part 42 and performs the maintenance work of the exchange directly without interposing the aggregating device 20. - 特許庁

例文

転送要求端末は、接続応答情報に含まれている位置情報が示す転送先に対して、データ転送用のプロトコルに従って、ファイルを送信する。例文帳に追加

The transfer request terminal transmits the files to the transfer destination shown by the position information which the connection response information includes, in accordance with a data transfer protocol. - 特許庁

例文

特殊なプロトコルを実装することなく、送信先の端末装置までの通信経路における各リンクのMTUのうち最小値であるPMTUを取得及び管理することができる通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication device which can acquire and manage a PMTU, i.e. the minimum value of MTU of each link, in a communication path up to the destination terminal without implementing a special protocol. - 特許庁

パーソナルコンピュータ1に接続されたカード2は、パーソナルコンピュータ1からのATコマンドおよび画像データをPHS端末3を介してPIAFSプロトコルで送信する。例文帳に追加

A card 2 connected to a personal computer 1 transmits an AT command and picture data from the computer 1 through a PHS terminal 3 by a PIAFS(PHS internet access forum standard) protocol. - 特許庁

応答付き通信プロトコルにしたがって通信を行う場合においてもデータの送信に使える時間の減少を抑制することができる電灯線通信端末およびこれを用いた電灯線通信方法を提供する。例文帳に追加

To provide an electric light line communication terminal and its method using the same, which can suppress deceasing a period of time that can be used for data communication, even in performing communications depending on response-attached communication protocol. - 特許庁

複数組の重畳通信端末がそれぞれ固有のプロトコルを採用した重畳信号を用いて通信する場合でも通信エラーが生じにくい通信システムおよび伝送ユニットを提供する。例文帳に追加

To provide a communication system and a transmission unit which hardly cause a communication error even if a plurality of superposed communication terminal pairs communicate using superposed signals based on each unique protocols. - 特許庁

既存のシステムに影響させることなく、3GのCS端末をIMS網に直接収容すること、およびベアラプロトコル変換を実現することである。例文帳に追加

To directly store a 3G CS terminal in an IMS network without affecting an existing system, and to attain bearer protocol conversion. - 特許庁

プロトコル変換ユニット内に主切替部201と独立切替部202を設け、端末からの回線を主切替部201と隣の独立切替部202とをワイアドオア接続とする。例文帳に追加

A main changeover part 201 and an independent changeover part 202 are provided inside the protocol changeover unit, and a line from a terminal is subjected to wired OR connection between the main changeover part 201 and the adjoining independent changeover part 202. - 特許庁

コンピュータネットワークを介して接続されるクライアント端末がVTRプロトコルに準拠したデータアクセスを行って必要なデジタルデータを容易に入出力することができること。例文帳に追加

To allow a client terminal connected to the title video server via a computer network to access the video server in compliance with a VTR protocol so as to easily input/output required digital data. - 特許庁

そして、モジュール30と、端末装置60とが、所定の通信プロトコルでデータを通信する通信手段70を介して、データの送受信が可能に接続されている。例文帳に追加

And the module 30 is connected with a terminal 60 to permit data transmission/reception through a communication means 70 to communicate data by a prescribed communication protocol. - 特許庁

端末が設定する情報に頼らずに,インタネット制御プロトコルの転送経路上の連続する一部または全体のサーバ群において,セッションをグローバルユニークに識別することを可能にする。例文帳に追加

To identify a session in a global unique manner in a portion of a group or the entire group of servers that continuously exist on a transfer path for an Internet control protocol without depending upon information set by a terminal. - 特許庁

接続された端末が、PPPoEとIPoEとの間で使用するプロトコルを選択すると共に、複数のPPPoEセッションを同時に選択すること。例文帳に追加

To allow a connected terminal to select a protocol being used between PPPoE and IPoE and also to select a plurality of PPPoE sessions simultaneously. - 特許庁

通信相手端末等の通信設備環境が存在しなくともマルチメディア通信制御プロトコルにおけるネゴシエーション接続の確立評価を行う。例文帳に追加

To evaluate the establishment of a negotiation connection in a multimedia communication control protocol, even if there is no surroundings of communication facilities, such as communication destination terminals. - 特許庁

セキュリテイプロトコル(SSCOP)で送られたセキュリテイメッセージの送信に対する接続が要求により管理されるモバイル端末用アクセスネットワークの提供。例文帳に追加

To provide the access network for a mobile terminal where a connection for the purpose of transmission of a security message transmitted according to a security protocol (SSCOP) is managed on request. - 特許庁

通信プロトコルの下位層(TCP/IP層など)については、業務サーバ1と携帯端末6の関係においては、お互いに意識する必要がないようにする。例文帳に追加

Lower layers (TCP/IP layers and others) in the communication protocol are constituted so that they can disregard one another in the relation between the server 1 and the terminal 6. - 特許庁

リッチなプロトコルを実装することなしに、インターネットを介して効率良くMIDIメッセージ等を授受することができる通信端末を提供する。例文帳に追加

To provide a communication terminal capable of transmitting and receiving MIDI messages, etc., via the Internet efficiently without being packaged with rich protocols. - 特許庁

ゲートウェイ104a、104b、104c、114aは、移動端末宛て通信と基地局宛て通信の両方に対して、プロトコル変換を行うことで、半二重多対多のグループ通信を実現する。例文帳に追加

The gateways 104a, 104b, 104c and 114a perform the protocol conversion for both communication to the mobile station and communication to the base station, so that the half-duplex many-to-many group communication can be achieved. - 特許庁

これにより、複数ある通信プロトコルを回線状況、接続状況、位置等に合わせて変換調整を行うことができ、各会議用端末にとって最適なTV会議の環境を提供できる。例文帳に追加

Thus, conversion control of a plurality of communication protocols can be realized according to the line situation, the connecting situation, and position or the like, and the environment of the TV conference, which is optimal for each terminal for the conference can be provided. - 特許庁

移動端末が異なるプロトコルを使用するネットワークの間で移動をする際にも、継続した通信を実現可能にする通信仲介方法等を提供すること例文帳に追加

To provide a communication mediation method and the like for achieving continuous communication even if a mobile terminal moves between networks employing different protocols. - 特許庁

P2PアプリケーションにおけるIPv4とIPv6等の異なる通信プロトコル実行端末間のスムーズな通信を可能とする装置および方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and a method that enable smooth communication between different-protocol executing terminals of IPv4 (Internet Protocol version 4), IPv6 etc., of P2P (peer to peer) applications. - 特許庁

自身になかった場合は、他の交換機にあるかを調べ(ステップS4)、他の交換機にもなかった場合は、接続要求された端末に対してプロトコル情報を要求する(ステップS7)。例文帳に追加

When that exchange does not have the protocol information, it is investigated whether any other exchange has the protocol information or not (step S4) and when other exchanges do not have the protocol information, the protocol information is requested to the connection requested terminal (step S7). - 特許庁

本発明のシステムにおいて、携帯端末装置が、インターネットプロトコル網と公衆回線網にアクセスする手段を備えていれば、本体規格に付属装置の追加は一切必要とされない。例文帳に追加

When the portable terminal is provided with a means for accessing the Internet protocol network and the public line network in the system, the addition of attachment is not required at all for a main body standard. - 特許庁

IPプロトコルが混在するネットワーク環境でシームレスなデータ通信を提供する移動端末、パケット中継装置、通信システム及び通信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile terminal, a packet relay device, a communication system, and a communication method which offer a seamless data communication in a network environment where IP protocols are mixed. - 特許庁

遠隔端末からHTTPプロトコルで制御要求メッセージを送信(ST422)すると、代理サーバはコマンド変換しゲートウェイに送信する(ST432、ST433)。例文帳に追加

When a control request message is transmitted (ST422) from the remote terminal by an HTTP protocol, the proxy server converts a command and transmits it to the gateway (ST432, ST433). - 特許庁

電子メールシステム100において、業務サーバ1と携帯端末6との関係を、通信プロトコルの最上位層にあたるアプリケーション層で結びついたものにする。例文帳に追加

In the electronic mail system 100, the relation in which a business server 1 and a portable terminal 6 are connected in an application top layer in a communication protocol is established between them. - 特許庁

これにより、通話端末と呼制御システムとの間に特定の通信装置を設けなくても、通信プロトコルを変えて呼制御システムとの間の通信を開始することができるようになるという効果を奏する。例文帳に追加

By this, there is obtained an effect that communication with the call control system can be started by changing a communication protocol, without provision of a specific communication device between the communication terminal and the call control system. - 特許庁

携帯端末1から画像付きhtmlメールを送信する際に、該メールの宛先アドレスと、画像付きhtmlメールであることを示すフラグとを、呼制御信号プレーンのプロトコルメッセージ上に設定して送信する。例文帳に追加

When transmitting image-attached html mail, a mobile terminal 1 configures a destination address of the mail and a flag indicating that it is an image-attached html mail in a protocol message on a call control signal plane, and then transmits the mail. - 特許庁

UDP通信等の信頼性の低いプロトコルを使用した場合でも、通信端末機で受信されてアプリケーションで利用されたデータ量を正確に把握することができ、これによって適正な課金請求を行うことができること。例文帳に追加

To perform proper charging by accurately grasping the amount of data received by a communication terminal and utilized for an application even when a low-reliability protocol is used in UDP communication or the like. - 特許庁

(1)クライアント端末とサーバ間との連続した通信に使用する独自プロトコルは、アプリケーションの起動から終了までセッションがはられ、イントラネット環境では伝送路上の負荷が増大する。例文帳に追加

A server system is equipped with a WWW server 100, a server communication part 111 which sends and receives data to and from a client communication part, and a server information file 115 which contains information on a gateway program name, etc. - 特許庁

本発明は、内線SIP端末を収容すると共に、SIPプロトコルに従って公衆VoIP側との接続を行うIP−PBX装置に関する。例文帳に追加

The IP-PBX device houses an extension SIP terminal and makes connection with a public VoIP side according to SIP protocol. - 特許庁

IP電話システムにおいて、SIPプロトコル上で作動する他の端末装置に影響を及ぼすことなく、パーク機能を実現できるIP電話システムを提供する。例文帳に追加

To provide an IP telephone system capable of achieving a park function without affecting other terminal equipment operated on an SIP protocol in the IP telephone system. - 特許庁

データHTML変換処理部36は、合成されたメール一覧データを、通信端末12に送信するためのプロトコルに応じてHTML変換する。例文帳に追加

A data HTML conversion processing part 36 converts the composite mail list data to HTML according to the protocol for transmission to the communication terminal 12. - 特許庁

情報通信システム100において、業務サーバ1と携帯端末6との関係を、通信プロトコルの最上位層にあたるアプリケーション層で結びついたものにする。例文帳に追加

In the information communication system 100, the relation in which a business server 1 and a portable terminal 6 are connected in an application top layer in a communication protocol is established between them. - 特許庁

暗号化プロトコルに従ったデータの伝送ができない端末を用いて安全に契約を締結するための契約支援システムを提供することである。例文帳に追加

To provide a contract supporting system for safely closing a contract by using a terminal incapable of transmitting data corresponding to a ciphering protocol. - 特許庁

T.38に準拠した通信機能を備えたネットワーク通信端末装置において、通信プロトコルで定められた画像データ間を検出する手段と、前記画像データ間で通信速度を再設定する手段とを備える。例文帳に追加

A network communication terminal device with a communication function based on T.38 has a means detecting an interval between image data defined by a communication protocol, and a means resetting a communication speed in the image data. - 特許庁

受信したファクシミリをメールではないプロトコルで他の端末装置に送ることが出来るのでメールサーバーを必要としない環境でファクス受信ができるという効果を得る。例文帳に追加

Since the network terminal unit can send a received facsimile as a protocol which is not a mail to another terminal unit, there is an effect capable of facsimile receiving in an environment which does not need a mail server. - 特許庁

他の通信装置と直接無線で通信可能な通信装置において、通信装置に接続される端末装置が実時間伝送プロトコルをサポートしているか否かを判定する。例文帳に追加

In a communication apparatus directly communicable by radio with the other communication apparatus, it is determined whether a terminal device connected to the communication apparatus supports a real-time transmission protocol or not. - 特許庁

セッション接続パラメータを通知されたユーザ端末内のセッション制御部が、通知されたパラメータをセッション接続プロトコルに埋め込んで発呼する。例文帳に追加

A session control section in the user terminal that has been notified of session connection parameters embeds the notified parameters in a session connection protocol for calling. - 特許庁

ユーザ端末21はCDMAプロトコル上で規定されている規定時間(2秒)だけ待ち、アクセスネットワーク2から再呼び出しあるいは切断のいづれも受信しなければ、空き状態に戻る。例文帳に追加

The user terminal 21 waits for stipulated time (two seconds) stipulated on a CDMA protocol and returns to an idle state when neither of re-calling and disconnection from an access network 2 is received. - 特許庁

また、中継局2は、特定の通信プロトコル(例えば、VoIP)が用いられる場合に、ROHC等の圧縮技術を使用して端末3との間で送受信するデータを圧縮するのが望ましい。例文帳に追加

Moreover, it is desirable that data to be transmitted to or received from the terminals 3 be compressed by the use of a compression technique such as ROHC, when a specific communication protocol (VoIP for example) is used. - 特許庁

外部のセンター装置と家庭内の端末装置を用いた様々なネットワークシステムの通信を標準の通信プロトコルによって中継して通信することができるようにする。例文帳に追加

To make communications of various network systems performable by using an external center device and a terminal at home to repeat the communications by means of a standard communication protocol. - 特許庁

例文

ユーザがIP電話端末の呼制御プロトコルを意識することなく、ネットワークに接続するだけで利用できるPBX装置およびその呼制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a PBX device which a user can utilize only by connecting to a network without being conscious about a call control protocol of an IP telephone terminal and a call control method therefor. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS