1016万例文収録!

「第1次」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 第1次に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

第1次の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7582



例文

8 一項の「株券等所有割合」とは、に掲げる割合をいう。例文帳に追加

(8) The term "Share Certificates, etc. Holding Rate" as used in paragraph (1) means either of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七十七条の六 認可協会は、の事由により解散する。例文帳に追加

Article 77-6 (1) An Authorized Association shall be dissolved based on the following grounds:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百条の十一 清算人の職務は、のとおりとする。例文帳に追加

Article 100-11 (1) A liquidator shall perform the following duties:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八条 短答式による試験は、に掲げる科目について行う。例文帳に追加

Article 8 (1) The short-answer method tests shall be conducted on the following subjects:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

六条 組合は、その名称中に、の文字を用いなければならない。例文帳に追加

Article 6 (1) A cooperative shall use the following words in its name:  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

九条の八 信用協同組合は、の事業を行うものとする。例文帳に追加

Article 9-8 (1) A credit cooperative shall conduct the following activities:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十九条 組合員は、の事由によつて脱退する。例文帳に追加

Article 19 (1) A member shall withdraw based on any of the following grounds:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三十五条の四 に掲げる者は、役員となることができない。例文帳に追加

Article 35-4 (1) The following persons may not become officers:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五十一条 の事項は、総会の議決を経なければならない。例文帳に追加

Article 51 (1) The following matters shall be decided at the general meeting:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

六十二条 組合は、の事由によつて解散する。例文帳に追加

Article 62 (1) A cooperative shall be dissolved based on any of the following grounds:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

七十四条 都道府県中央会は、の事業を行うものとする。例文帳に追加

Article 74 (1) A prefectural FSBA shall engage in the following activities:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七十五条 全国中央会は、の事業を行うものとする。例文帳に追加

Article 75 (1) The national FSBA shall engage in the following activities:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八十二条の十三 中央会は、の事由によつて解散する。例文帳に追加

Article 82-13 (1) An FSBA shall be dissolved based on any of the following grounds:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五十七条 弁護士に対する懲戒は、の四種とする。例文帳に追加

Article 57 (1) There shall be four kinds of disciplinary actions against attorneys, as follows  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 一項の株主総会の日の二週間前の日例文帳に追加

(i) The day two weeks prior to the general meeting of shareholders set forth in paragraph (1) of the following Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二百六十二条 協会は、の事由によつて解散する。例文帳に追加

Article 262 (1) An Association shall be dissolved based on the following grounds:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 一項の投資主総会の日の二週間前の日例文帳に追加

(i) The day two weeks prior to the day of the Investors' meeting set forth in paragraph (1) of the following Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 条の規定により一項の許可が取り消されたこと。例文帳に追加

(iv) The permission set forth in paragraph (1) has been revoked pursuant to the provisions of the next Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百九十九条 管制業務の種類は、に掲げるとおりとする。例文帳に追加

Article 199 (1) Type of air traffic control services are as follows;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二百九条の二 航空情報の内容は、に掲げる事項とする。例文帳に追加

Article 209-2 (1) Contents of aeronautical information shall be the matters listed below.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二条 この法律において「電気用品」とは、に掲げる物をいう。例文帳に追加

Article 2 (1) The term "Electrical Appliances and Materials" as used in this Act shall mean the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二条 この法律で「家庭用品」とは、に掲げる商品をいう。例文帳に追加

Article 2 (1) In this Act "household goods" refers to the following listed commodities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十条 職業訓練法人は、の理由によつて解散する。例文帳に追加

Article 40 (1) A vocational training corporation shall be dissolved for the following reasons:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十一条の七 清算人の職務は、のとおりとする。例文帳に追加

Article 41-7 (1) The duties of liquidators shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七十条 中央協会は、の理由によつて解散する。例文帳に追加

Article 70 (1) The Central Association shall be dissolved for the following reasons:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十二条 一般保険料に係る保険料率は、のとおりとする。例文帳に追加

Article 12 (1) The insurance premium rate for the general insurance premiums shall be as follows.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六十二条 著作権は、に掲げる場合には、消滅する。例文帳に追加

Article 62 (1) A copyright shall terminate in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五十四条 この法律における主務大臣は、のとおりとする。例文帳に追加

Article 54 (1) The competent minister in this Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二条 この章において「訪問販売」とは、に掲げるものをいう。例文帳に追加

Article 2 (1) The term "Door-to-Door Sales" as used in this chapter shall mean the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六十七条 この法律における主務大臣は、のとおりとする。例文帳に追加

Article 67 (1) In this Act, the competent minister shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八十六条 売却代金は、に掲げるものとする。例文帳に追加

Article 86 (1) Proceeds of the sale shall consist of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十条 銀行は、に掲げる業務を営むことができる。例文帳に追加

Article 10 (1) A Bank may conduct the following businesses:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 一項の規定による登録を受けた者であること。例文帳に追加

(i) The Japanese national is registered pursuant to the provisions of paragraph (1) of the following Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十一条の十一 協会は、の事由により解散する。例文帳に追加

Article 41-11 (1) An Association shall be dissolved based on the following grounds:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六条 会社は、に掲げる株式を引き受けるものとする。例文帳に追加

Article 6 (1) The Company shall accept the following shares issued by the Long-Distance Company:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

朝儀書 3巻、107帖、3幅、4紙、1点-鎌倉~江戸時代例文帳に追加

A total of three volumes, 107 sections, 3 hanging scrolls, 4 sheets, and one item from the Chogijidaisho (Records on Court Affairs), dating from the Kamakura to the Edo periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熟練した者ならば1弾発砲から18〜20秒後に弾発射できる。例文帳に追加

Skilled persons can shoot a second bullet after 18 to 20 seconds from the first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治39年(1906年)には桂太郎の後を受けて第1次西園寺内閣を組織。例文帳に追加

In 1906, he succeeded Taro KATSURA and formed the First Saionji Cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

112日、3伊藤内閣の文部大臣として入閣。例文帳に追加

January 12: Entered the cabinet as the Minister of Education of the Third Ito Cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1906年4月第1次西園寺内閣内閣総理大臣秘書官例文帳に追加

April 1906: Executive Secretaries to the Prime Minister, The 1st Saionji Cabinet  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年12月、第1次山縣内閣の司法大臣就任。例文帳に追加

In December of the same year, he assumed the post as Minister of Justice in The First Yamagata Cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年5月、第1次松方内閣の司法大臣に就任。例文帳に追加

In May of the same year, he assumed the position as Minister of Justice in The First Matsukata Cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1888年、外務大臣、1898年、内閣総理大臣(第1次大隈内閣)。例文帳に追加

In 1888, he took office as the Minister of Foreign Affairs and was appointed the Prime Minister in 1898 (the first Okuma Cabinet).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治24年(1891年)に第1次松方内閣の内務大臣(日本)に就任する。例文帳に追加

He was appointed to Home Minister in the first period of Matsukata cabinet in 1891.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1861年、幕府の第1次遣欧使節の一員として渡海する。例文帳に追加

In 1861, he travelled overseas as a member of bakufu's first Ken-o Shisetsu (Mission to Europe).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1892年(明治25年)、第1次松方内閣で農商務大臣に就任する。例文帳に追加

In 1892, he was appointed to the Minister of Agriculture, Commerce and Industry in the first Matsukata cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1898年、第1次大隈内閣で内務大臣に再び就任。例文帳に追加

He was appointed to the Minister of Home Affairs again in the first Okuma cabinet in 1898.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1901年、第1次桂内閣で再び逓信大臣に就任。例文帳に追加

He was appointed to the Minister of Communication again in the first Katsura cabinet in 1901.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1904年、第1次桂内閣で三度内務大臣に就任。例文帳に追加

He was appointed to the Minister of Home Affairs for the third time in the first Katsura cabinet in 1904.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1901年、第1次桂内閣で内務大臣に就任し初入閣を果たした。例文帳に追加

He got into the first Katsura cabinet as the Minister of Home Affairs in 1901.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS