1016万例文収録!

「記載している」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 記載しているに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

記載しているの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3824



例文

被験者グループの詳細は表1と付記に記載されている例文帳に追加

Subject groups are described in detail in Table 1 and in the Supplementary Note. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

『出雲国風土記』には「カンナビ」を称する山が4か所記載されている例文帳に追加

In the topography of Izumo Province, four mountains called "kannabi" are described.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「登録商標」とは,登録簿に記載されている商標をいう。例文帳に追加

Registered trade-markmeans a trade-mark that is on the register.  - 特許庁

本規則にいう様式とは,附則2に記載されている各様式を意味する。例文帳に追加

The forms referred to in these Regulations are those contained in the Second Schedule. - 特許庁

例文

(a) 主発明に係る完全明細書に記載されている当該主発明,又は例文帳に追加

(a) The main invention described in the complete specification relating thereto; or - 特許庁


例文

発行の年のみが記載されているときは、その年の末日例文帳に追加

The last day of the year when only a publication year has been indicated;  - 特許庁

発行の年月が記載されているときは、その年月の末日例文帳に追加

The last day of the month of the year when publication month and year have been indicated; and  - 特許庁

発行の年月が記載されているときには、その年月の末日例文帳に追加

In the case where the month and year of publication is indicated, the last day of the month of the year.  - 特許庁

(a) その請求が規則 17A.20(1)に記載した期間内にされていること、及び例文帳に追加

(a) the request is made within a period mentioned in subregulation 17A.20(1); and - 特許庁

例文

(a) 冒頭に宣言するための件名を記載していること例文帳に追加

(a) be headed with the title of the matter for which the declaration is made; and - 特許庁

例文

(d) 宣言の立会人の名前と肩書を記載していること例文帳に追加

(d) state the name and title of the person before whom the declaration is made; and - 特許庁

(i) 申請書に記載されている理由の根拠である事実、及び例文帳に追加

(i) the facts on which the grounds specified in the application are based; and - 特許庁

記載した最後の二つの弁は、流路内に、共通のピストンを備えている例文帳に追加

The latter two valves have a common piston in the flow passage. - 特許庁

『本朝武芸小伝』巻之二に以下が記載されている例文帳に追加

The volume 2 of "Honcho Bugei Shoden" (a survey of traditional Japanese martial arts) says that  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沙沙貴神社所蔵佐々木系図に官位が記載されている例文帳に追加

There is an entry about his official court rank in the genealogy of the Sasaki clan possessed by Sasaki-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『後漢書』に記載されている國王名は「倭國王」のみである。例文帳に追加

The name of king which is described in "The History of the Later Han Dynasty" is `the king of wakoku' only.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周辺の電柱には、現在も「衣笠球場」と記載されている例文帳に追加

Telephone poles around the site are labeled 'Kinugasa Stadium' even today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「税関職員」とは,第135条に記載されている意味を有する。例文帳に追加

customs officer has the meaning set out in section 135 - 特許庁

「非侵害の宣言」は,第125条(1)に記載されている宣言を意味する。例文帳に追加

Non-infringement declaration means a declaration mentioned in subsection 125(1).  - 特許庁

(b) 報告書に記載されている他の事項に反論すること、及び例文帳に追加

(b)contest another matter that is mentioned in the report; and - 特許庁

アルキル化プロセスに用いられる固体酸触媒が記載されている例文帳に追加

The solid acid catalyst for use in the alkylation process is described. - 特許庁

トナーの製造方法及び使用方法もまた記載されている例文帳に追加

Methods for manufacturing and using the toner are also described. - 特許庁

ポリオキシアルキレンからなる繊維を含む不織布が記載されている例文帳に追加

This nonwoven fabric composed of the polyalkylene fibers. - 特許庁

ハードドライブで使用するプリアンプフレックスケーブルが記載されている例文帳に追加

Described is a preamp flex cable for use in a hard drive. - 特許庁

また、本発明の封止材は、上記に記載の樹脂組成物で構成されている例文帳に追加

A sealing material comprising this resin composition is provided. - 特許庁

(d) その請求に、(c)に記載した者の何れか一方による取消についての同意書が添付されているとき-同号に記載した他方の者例文帳に追加

(d) if the request has with it the written consent to the cancellation of 1 of the persons mentioned in paragraph (c) -- by the other person mentioned in that paragraph. - 特許庁

(b) その請求に、(a)に記載した者の何れか一方による補正についての同意書が添付されているとき-同号に記載した他方の者例文帳に追加

(b) if the request has with it the written consent to the amendment of 1 of the persons mentioned in paragraph (a) -- by the other person mentioned in that paragraph. - 特許庁

第工程は出願当初の明細書等に記載されているから、この補正事項は、出願当初の明細書等に記載した事項に該当する。例文帳に追加

Since the originally attached description, etc. provides the first step, the amendment is within the scope of the matters stated in the originally attached description, etc.  - 特許庁

補正ともに、補正後の特許請求の範囲に記載した化学物質は、当初明細書等に記載されていた選択肢のみで構成されている例文帳に追加

The chemical substances provided in claims 1 of both Amendment are composed exclusively of the substituent, which is selected from the alternatives in the originally attached description, etc.  - 特許庁

さらに、資金の使途の記載に当たっては、投資家の投資判断に誤解を招かないように適切な記載が求められているものであります。例文帳に追加

Moreover, the use of funds must be specified in an appropriate manner so as to avoid misleading investors.  - 金融庁

抽出された候補の記載様式が、データベースに記憶されている差出人領域の記載様式に適合するか否かが判定される。例文帳に追加

It is determined whether the description mode of the extracted candidate fits that of the space for the sender stored in the database. - 特許庁

抽出された候補の記載様式が、データベースに記憶されている差出人領域の記載様式に適合するか否かが判定される。例文帳に追加

It is judged whether or not the description mode of the extracted candidate fits that of the space for the sender stored in the database. - 特許庁

四 許可申請書若しくはその添付書類のうちに虚偽の記載があり、又は重要な事実の記載が欠けているとき。例文帳に追加

(iv) when an application for permission or documents to be attached to it contains a fake statement, or lacks a statement about important matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

業務の内容及び方法を記載した書類には以下の点が適切に記載されていることを確認するものとする。例文帳に追加

Supervisors shall check whether documents specifying the contents and methods of an investment management business operator’s business operations properly specify the following items:  - 金融庁

この場合、外国語書面に記載されていない事項が明細書等に記載されているわけではないので、原文新規事項とはならない。例文帳に追加

In this case, since any matter beyond the foreign language document is not described in the description, etc., the portion which has not been translated will not be deemed as a new matter beyond the original text.  - 特許庁

特許法第34条[3](4)に従う説明には,願書に記載されている発明の名称を最初に記載しなければならない。例文帳に追加

The description according to Section 34(3) No. 4 of the Patent Law shall first state the title of the invention as appearing in the request.  - 特許庁

「『願書に最初に添付した明細書又は図面に記載した事項』とは、願書に最初に添付した明細書又は図面に現実に記載されているか、記載されていなくとも、現実に記載されているものから自明であるかいずれかの事項に限られるというべきである。例文帳に追加

Matters stated in the description or drawings originally attached to the application should be limited to either matters actually stated in the description or drawings originally attached to the application or matters that are not actually stated but are obvious from those actually stated.  - 特許庁

① 説明書類の記載事項(金商業府令第 318 条)は、正確かつ投資者に誤解を生じさせないよう記載されているか。例文帳に追加

(i) Has the credit rating agency made another person engage in credit rating business under the name of the said credit rating agency?  - 金融庁

地盤には、二十八宿、十干、十二支、四隅の八卦が記載され、天盤には十二月将等が記載されている例文帳に追加

Hakka (Ba gua) including Nijuhasshuku (Twenty-eight mansions), Jikkan (Ten celestial stems), Junishi (Twelve earthly signs) and yosumi (Four cardinal points) are described on the earth board (the seat) and Junigessho etc. are described on the heaven board (the canopy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この論文に記載されているモデルは,意図的に,最近の報告書(Sasaki,2002)に記載された予備結果に取って代わる。例文帳に追加

The model presented in this paper is intended to supersede the preliminary results given in a recent reportSasaki, 2002). - 英語論文検索例文集

・現在記載漏れの有無等を確認しているフォーマットチェック機能を強化(例:報告書内における記載の齟齬の自動検出)。例文帳に追加

Enhancement of the format-checking function to verify that there are no errors, such as missing information (e.g., automatic searches for inconsistency in the provided information), etc.  - 金融庁

なお、請求項記載の発明を、詳細な説明に記載されている具体的なものにより特定する場合は、発明は明確である。例文帳に追加

On one hand, the claimed invention is clear when defined by concrete means or procedure stated in the detailed description of the invention.  - 特許庁

延喜式神名帳は奉幣を受けるべき神社を記載したものであり、ここには3132座が記載されている例文帳に追加

Engishiki jinmyocho (a register of shrines in Japan) records a list of shrines worthy of receiving hobei, and 3132 of them are recorded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、刊行物に記載されている事項及び記載されているに等しい事項から当業者が把握することができない発明は「刊行物に記載された発明」とはいえず、「引用発明」とすることができない。例文帳に追加

Accordingly, inventions that a person skilled in the art is not able to understand based on the escriptions in the publications or equivalents to such descriptions are not included in either "inventions described in publications" or "cited inventions."  - 特許庁

他の出願の当初明細書等に記載された発明又は考案とは、他の出願の当初明細書等に記載されている事項及び記載されているに等しい事項から把握される発明又は考案をいう。例文帳に追加

An invention or a device stated in the originally attached description, etc. of another application refers to matter stated in the originally attached description, etc. of another application or an invention or a device understood from matters that are deemed to be stated therein.  - 特許庁

(1)にいう要約は,推測的となる記載又は従来の発明より優れている又は価値があるという評価を示す記載を含んではならない。例文帳に追加

The abstract referred to in paragraph (1) shall not contain any statement which is speculative in nature or a statement which shows a better or more valuable evaluation than the previous invention.  - 特許庁

二 公開買付届出書に記載すべき重要な事項又は誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けていること。例文帳に追加

(ii) the fact that the Tender Offer Notification lacks a statement on any important matters that should be stated or on a material fact that is necessary for avoiding misunderstanding.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

室町時代の書物の記載事項が最も古い記載事項から少なくとも日本では室町時代以降の風習となっている例文帳に追加

It has been practiced in Japan since at least the Muromachi period, considering the fact that the oldest descriptions of it were found in the documents of that period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

分布解析部5は、検索部4で検索された書状情報から記載されている文字やその記載領域などの個数の分布を解析する。例文帳に追加

A distribution analysis part 5 analyses the distribution of the number of letters mentioned from the letter information retrieved by the retrieval part 4 or the mentioned area thereof or the like. - 特許庁

例文

刊行物に記載されている事項及び記載されているに等しい事項から当業者が把握することができない発明は「刊行物に記載された発明」とはいえず、「引用発明」とすることができない。例文帳に追加

Accordingly, inventions that a person skilled in the art is are not able to understand based on the descriptions in the publications or equivalents to such descriptions are not included in either "inventions described in publications" or "cited inventions."  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS