1016万例文収録!

「"記載している"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "記載している"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"記載している"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 188



例文

記載している例文帳に追加

It's mentioned - Weblio Email例文集

辞書はアルファベット順に言葉を記載している例文帳に追加

dictionaries list words in alphabetical order  - 日本語WordNet

IEEE Std 1003.1c-1995.POSIX スレッドインタフェースについて記載している例文帳に追加

IEEE Std 1003.1c-1995 describing the POSIX threads interfaces.  - JM

IEEE Std 1003.1c-1999.追加のリアルタイム拡張について記載している例文帳に追加

IEEE Std 1003.1c-1999 describing additional real-time extensions.  - JM

例文

IEEE Std 1003.1g-2000.(ソケットを含めた) ネットワーク API について記載している例文帳に追加

IEEE Std 1003.1g-2000 describing networking APIs (including sockets).  - JM


例文

IEEE Std 1003.1j-2000.高度なリアルタイム拡張について記載している例文帳に追加

IEEE Std 1003.1j-2000 describing advanced real-time extensions.  - JM

特徴を特許クレーム(クレーム)に記載している発明例文帳に追加

the invention as characterized in the patent claims (claims);  - 特許庁

本報告書では、「事例研究」の結果を記載している例文帳に追加

This report describes the “Comparative Study on Hypothetical/Real Cases.”  - 特許庁

(c) 宣言をする者の名前と住所を記載していること例文帳に追加

(c) state the name and address of the person making the declaration; and - 特許庁

例文

(e) 宣言がされた場所と日時を記載していること例文帳に追加

(e) state the date on which and the place at which the declaration is made; and - 特許庁

例文

1.は天平9年(737年)、2.は天平11年(739年分)をそれぞれ記載している例文帳に追加

The former recorded such people in 737, and the latter recorded such people in 739.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは,新たに発足した明治政府の国の基本方針を記載している例文帳に追加

It states the basic national policies of the newly inaugurated Meiji government.  - 浜島書店 Catch a Wave

(i) 申請に記載している理由がその根拠としている事実、及び例文帳に追加

(i) the facts on which the grounds specified in the application are based; and - 特許庁

(b) 譲受予定人の名称、宛先及び送達宛先を記載していること、及び例文帳に追加

16.10A Assignment of unregistered certification trade marks - 特許庁

(a) 冒頭に宣言するための件名を記載していること例文帳に追加

(a) be headed with the title of the matter for which the declaration is made; and - 特許庁

(d) 宣言の立会人の名前と肩書を記載していること例文帳に追加

(d) state the name and title of the person before whom the declaration is made; and - 特許庁

少なくとも1つの極片を含むイメージング・システムを記載している例文帳に追加

An imaging system comprises at least one pole piece. - 特許庁

本明細書には、MRI撮像システム(300)及び方法も記載している例文帳に追加

An MRI imaging system (300) and method are also described herein. - 特許庁

※「越中国射水郡気多神社」の代わりに射水神社(富山県高岡市)を記載している写本もある。例文帳に追加

* Some manuscripts give Imizu-jinja Shrine (Takaoka City, Toyama Prefecture) instead of 'Keta-jinja Shrine in Imizu County, Ettchu Province.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、原文では祭神・別称を漢文で記載しているが、ここでは書き下した。例文帳に追加

As for the names of the gods and the nicknames, although in the original text they are written in only kanji characters, the article's writer converts those to a mix of hiragana and kanji characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、以下の項目について、システム戦略方針に明確に記載しているか。例文帳に追加

Does it clearly specify the following items in the information technology strategy, for example?  - 金融庁

(a) 登録商標又はそこに記載している何らかの権利事項の譲渡の場合は,例文帳に追加

(a) in the case of an assignment of a registered trade mark of any right in it, - 特許庁

(c) 当該特許出願において,寄託機関の名称及び受託番号を記載していること例文帳に追加

(c) the patent application states the name of the depositary institution and the accession number. - 特許庁

用紙の両面に文言を記載している場合は,印字が透けて見えるものであってはならない。例文帳に追加

In sheets with text on both sides, the writing shall not show through.  - 特許庁

法律第 13部は、クリスマス島への適用においては、附則 4に記載している通りに修正する。例文帳に追加

Part 13 of the Act in its application to Christmas Island is modified as set out in Schedule 4. - 特許庁

精製した軟骨および/または骨誘導体蛋白質およびその製造法を記載している例文帳に追加

A purified cartilage and/or bone inducing protein and its preparation method are disclosed. - 特許庁

本明細書には、緩衝台アセンブリを含んだ検出器アレイも記載している例文帳に追加

A detector array including the shock mount assembly is also described herein. - 特許庁

リソグラフィ装置の内部に物体を位置決めするための位置決めデバイスについて記載している例文帳に追加

The positioning device for positioning an object in a lithography device is described below. - 特許庁

各レコードは、典型要素の属性と異なる画像合成方法等とをフィールドに記載している例文帳に追加

Each record describes the attributes of typical elements, different picture synthesizing methods, etc., in fields. - 特許庁

傾斜増幅器出力段(10)を備えた傾斜増幅器機構について記載している例文帳に追加

It describes about a gradient amplifier architecture equipped with a gradient amplifier output stage (10). - 特許庁

基板上の被膜または基板の表面をエッチングする方法も記載している例文帳に追加

A method for etching the coating on the substrate of the surface of the substrate is also provided. - 特許庁

また、本明細書には、高エネルギー放射線を検出するための放射線検出器も記載している例文帳に追加

A radiation detector for detecting high-energy radiation is also disclosed. - 特許庁

Priority 1 の情報でヒトにおいて生殖毒性が認められると明確に記載している物質例文帳に追加

Substance which is clearly described as recognized to have reproductive toxicity in humans in the information of Priority 1. - 経済産業省

また、分割を行なう際に、一括入金データが記載している項目と内訳明細データが記載している項目の対応関係を定義するフォーマットマスタを用い、両者を対応付けて整合を取りながら分割を実行する。例文帳に追加

When performing the division, the program uses a format master defining the correspondence between items describing the collective money receipt data and items describing the detailed breakdown data and performs the division with correlating and matching both the items. - 特許庁

マニュアルの 5 章は、各種のファイルフォーマット、プロトコル、(もしあれば) 対応する C の構造体について記載している例文帳に追加

Section 5 of the manual describes various file formats and protocols, and the corresponding C structures, if any.  - JM

マニュアルの 6 章は、本システムで利用可能なすべてのゲームと楽しい小物プログラムについて記載している例文帳に追加

Section 6 of the manual describes all the games and funny little programs available on the system.  - JM

旧官国幣社で、1948年以降に本庁被包括となったものについては、被包括関係を設定した年を記載している例文帳に追加

For shrines which were the old Kankoku Heisha and comprehended by Jinja-Honcho in and after 1948, the year in which the inclusive relationship was established is indicated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吾妻鏡は嘉禎元年七月二十七日条に竹御所の喪に服した姫のことを記載している例文帳に追加

In the Japanese history book "Azuma Kagami" (The Mirror of the East), it was recorded that, on July 27, 1235, some princesses were serving the mourning of TAKE no Gosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、養老令職員令における各官司ごとの官職の排列は、まず四等官を掲げた後に品官を記載していると考えられている例文帳に追加

It is considered that official posts were put in order in the Shokuinrei of Yoro Ritsuryo starting with Shitokan followed by Honkan (professional officials).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地下諸家の歴代当主の名前、父母の名、生没年月日、叙位・任官の履歴等を可能な限り記載している例文帳に追加

It records, in as much detail as possible, such things as the names of the successive heads of Jige-ke families, the names of their fathers and mothers, the dates of their birth and death, and the history of their investitures and appointments to office.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(注) なお、確認項目のうちの一部については、参照すべき金商法・金商業府令の条文を【】内に記載している例文帳に追加

However, it should also be kept in mind that such exemption will not be given for offices or business sites located in Japan even if the credit rating agency is a foreign corporation.  - 金融庁

・本章においては、法令等遵守の実態に即した個別具体的な問題点について検査官が検証するためのチェック項目を記載している例文帳に追加

- This chapter lists the check items to be used when the inspector reviews specific issues particular to the actual status of legal compliance.  - 金融庁

・ 本章においては、法令等遵守の実態に即した個別具体的な問題点について検査官が検証するためのチェック項目を記載している例文帳に追加

- This chapter lists the check items to be used when the inspector reviews specific issues particular to the actual status of legal compliance.  - 金融庁

・ 本章においては、事務リスク管理の実態に即した個別具体的な問題点について検査官が検証するためのチェック項目を記載している例文帳に追加

- This chapter lists the check items to be used when the inspector reviews specific issues particular to the actual status of administrative risk management.  - 金融庁

(c) 登録商標又はそこに記載している何らかの権利事項に係る約定担保権の付与の場合は,例文帳に追加

(c) in the case of the grant of any security interest over a registered trade mark or any right in or under it, - 特許庁

(d) 遺産相続人による登録商標又はそこに記載している何らかの権利事項に係る承諾の付与の場合は,例文帳に追加

(d) in the case of the making by a personal representative of a vesting assent in relation to a registered trade mark or any right in or under it, - 特許庁

(i) 当該承諾により登録商標又はそこに記載している何らかの権利事項を付与される者の名称及び住所例文帳に追加

(i) the name and address of the person in whom the mark or any right in or under it vests by virtue of the assent, - 特許庁

(e) 登録商標又はそこに記載している何らかの権利事項を移転する裁判所その他所轄当局の命令の場合は, 18例文帳に追加

(e) in the case of an order of a court or other competent authority transferring a registered trade mark or any right in or under it, - 特許庁

法律第 13部は、ココス(キーリング)諸島への適用においては、附則 5に記載している通りに修正する。例文帳に追加

Part 13 of the Act in its application to the Cocos (Keeling) Islands is modified as set out in Schedule 5. - 特許庁

例文

[注:規則 4.2及び規則 4.2Aは、商標登録出願が提出されたものとされるために従うべき要件を記載している。]例文帳に追加

[Note: Regulations 4.2 and 4.2A set out requirements with which applications for the registration of trade marks must comply to be taken as having been filed.] - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS