1016万例文収録!

「語系」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 語系に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

語系の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 466



例文

ラテン語系.例文帳に追加

a word of Latin origin  - 研究社 新英和中辞典

ラテンの国例文帳に追加

the Romance languages  - 斎藤和英大辞典

タイ諸族の言例文帳に追加

a branch of the Tai languages  - 日本語WordNet

アルタイという言分類例文帳に追加

a language classification called Altaic  - EDR日英対訳辞書

例文

アルタイに属する言例文帳に追加

a language belonging to the Altaic group  - EDR日英対訳辞書


例文

ギリシアの相体例文帳に追加

the aspectual system of Greek  - 日本語WordNet

一つの言例文帳に追加

a language system  - EDR日英対訳辞書

スコア算出部52は、単モデル列に対応する単語系列の言スコアを算出する。例文帳に追加

A language score computing section 52 computes the language score of the word corresponding to the word model group. - 特許庁

2つの言の一方の言の読みから他方の言の文字を表示する。例文帳に追加

To display a character of another linguistic system in two linguistic systems from reading in one linguistic system. - 特許庁

例文

り本は八坂と一方とに分けられる。例文帳に追加

The Kataribon group can be further divided into the Yasaka version and the Ichikata version.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ある言の音を別の言の文字体で表記すること例文帳に追加

to write the sounds (represented by the words or characters) of one language in the characters of another language  - EDR日英対訳辞書

スペインアメリカ人が話すスペインと英の混じり合った言例文帳に追加

Spanish marked by numerous borrowings from English  - EDR日英対訳辞書

オックという,ロマンス語系の,中世南フランスの言例文帳に追加

the Roman language of medieval Southern France called langue d'oc  - EDR日英対訳辞書

法という,文法論上や彙論上の体例文帳に追加

a system of language that governs vocabulary and grammar in the usage of honorifics, called honorifics  - EDR日英対訳辞書

統の言の,分かれ出る前のもとの言例文帳に追加

the original mother language to a family of languages  - EDR日英対訳辞書

列の諸言の源となる言例文帳に追加

an original language to which other languages owe their origin  - EDR日英対訳辞書

学を統的に研究する例文帳に追加

to study a language on system  - 斎藤和英大辞典

学研究に統を立てる例文帳に追加

to reduce language-study to systemsystematize language-study  - 斎藤和英大辞典

統的に研究する例文帳に追加

to make a systematic study of Englishstudy English on system  - 斎藤和英大辞典

バクテリアの二名法の術例文帳に追加

binomial nomenclature of bacteria  - 日本語WordNet

ゲルマン語系でdiphthongizedされたこの母音例文帳に追加

This vowel diphthongized in Germanic  - 日本語WordNet

北欧の言には、性体がある例文帳に追加

Nordic languages have a gender system  - 日本語WordNet

メキシコの人を指す差別例文帳に追加

offensive term for a person of Mexican descent  - 日本語WordNet

ドイツの人を指す差別例文帳に追加

offensive term for a person of German descent  - 日本語WordNet

の音韻体の図表例文帳に追加

a phonemic chart of a language  - EDR日英対訳辞書

専門用の体的な集合例文帳に追加

systematic sets of technical words  - EDR日英対訳辞書

こそあどという,の体例文帳に追加

a group of related words in Japanese referred to as the 'ko-so-a-do'  - EDR日英対訳辞書

8859-2 (Latin-2)Latin-2 はスラヴ(Slavic)、クロアチア(Croatian)、チェコ(Czech)、ドイツ(German)、ハンガリー(Hungarian)、ポーランド(Polish)、ルーマニア(Rumanian)、スロヴァキア(Slovak)、スロベニア(Slovene)といった、書き文字としてラテン文字を使用する、スラブと中央ヨーロッパの言のほとんどをサポートする。例文帳に追加

8859-2 (Latin-2) Latin-2 supports most Latin-written Slavic and Central European languages: Croatian, Czech, German, Hungarian, Polish, Rumanian, Slovak, and Slovene.  - JM

検索キー文書に含まれる単について、シソーラス辞書6を用い、その単の直の上位、直の下位を展開する。例文帳に追加

For a word contained within a retrieval key document, a thesaurus dictionary 6 to expand direct superordinate words and direct subordinate words of the word. - 特許庁

ある言に属する第1の単を、他の言に属する対応した第2の単に変換する装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for converting a first word belonging to a certain language system into a second word corresponding to the other language system. - 特許庁

ほとんどの日三世のアメリカ人は英を母として話す。例文帳に追加

Most sansei speak English as their native language.  - Weblio英語基本例文集

「紫の物」、「紫のゆかりの物」などとする統。例文帳に追加

A group of 'The Tale of Murasaki,' 'Tales Related to Murasaki,' and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「源氏の物」、「光源氏の物」、「光る源氏の物」、「光源氏」、「源氏」、「源氏の君」などとする統。例文帳に追加

A group of 'Genji's Tale,' 'The Tale of Hikaru Genji,' 'Brightly Genji's Tale,' 'Genji HIKARU,' 'Genji,' 'Genji no Kimi,' and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ラテン民族または古代ラテンの、あるいは、ラテン民族または古代ラテンに関する例文帳に追加

of or relating to the ancient Latins or the Latin language  - 日本語WordNet

(源氏物図を含む)源氏物語系図は以下の部分から構成されている。例文帳に追加

(Including the old genealogies of The Tale of Genji) The genealogies of The Tale of Genji consist of the following parts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

的単予備選択部42は、単語系列に後続し得る単候補が有限個求められる言モデルを記憶する言モデル記憶部22を少なくとも利用して、先の単語系列に後続し得る言的な単候補を生成する。例文帳に追加

A linguistic word preliminary selection part 42 generates linguistic word candidates which can follow the previous word series by utilizing at least a linguistic model storage part 22 in which linguistic models with each of which the finite number of word candidates which can follow the word series can be obtained are stored. - 特許庁

日本と中国など、異なる言の一方の言の読みを入力することにより他方の言の文字を出力する際の、ユーザの操作性・利便性を向上させる。例文帳に追加

To improve user operability and convenience when inputting reading in one of different language systems such as Japanese and Chinese, and thereby outputting characters in the other language system. - 特許庁

日本以外の言でも盤双六遊戯と絵双六遊戯にはそれぞれ違う単があてられているのが殆どである。例文帳に追加

In other languages besides Japanese, different words are mostly used to indicate the board Sugoroku type game and the picture Sugoroku type game.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全ての単語系列に対して評価を行うことなく、効率良く日本として正しい組み合せとなる単語系列を抽出できるようにする。例文帳に追加

To efficiently extract word sequences to become right combination correct as Japanese without evaluating all the word sequences. - 特許庁

'nigger'はアフリカアメリカ人の偽悪用である例文帳に追加

`nigger' is a dysphemistic term for `African-American'  - 日本語WordNet

その言は性別を示す複雑な体がある例文帳に追加

that language has a complex system for indicating gender  - 日本語WordNet

聞くことと話すことに重きを置いた言獲得の体例文帳に追加

system of language acquisition focusing intensively on listening and speaking  - 日本語WordNet

アルメニアが書かれる38文字を有する書記体例文帳に追加

a writing system having an alphabet of 38 letters in which the Armenian language is written  - 日本語WordNet

ある言で使用される音の抑揚体例文帳に追加

the system of accentuation used in a particular language  - 日本語WordNet

ある言における子音の使い方の体例文帳に追加

the system of consonants used in a particular language  - 日本語WordNet

特定の言における母音体例文帳に追加

the system of vowels used in a particular language  - 日本語WordNet

アイルランドの家の人にとって不快な例文帳に追加

offensive term for a person of Irish descent  - 日本語WordNet

ラテンアメリカの人に対する侮辱的な用例文帳に追加

offensive term for persons of Latin American descent  - 日本語WordNet

ゲルマンの言を話す人(特にドイツ人)例文帳に追加

someone (especially a German) who speaks a Germanic language  - 日本語WordNet

例文

のすべての活用形の体的な配列例文帳に追加

systematic arrangement of all the inflected forms of a word  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS