1016万例文収録!

「誠信」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

誠信の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 125



例文

実, 意.例文帳に追加

good faith  - 研究社 新英和中辞典

頼できる忠例文帳に追加

unfailing loyalty  - 日本語WordNet

念か忠を捨てる例文帳に追加

abandon one's beliefs or allegiances  - 日本語WordNet

用や実さの欠如例文帳に追加

lacking honor or integrity  - 日本語WordNet

例文

彼女の実さは用できる.例文帳に追加

You can confide in her good faith.  - 研究社 新英和中辞典


例文

実で心深い態度で例文帳に追加

in a devout and pious manner  - 日本語WordNet

堅くて特に忠頼できる例文帳に追加

firm and dependable especially in loyalty  - 日本語WordNet

彼の意は頼をもたらした例文帳に追加

his sincerity inspired belief  - 日本語WordNet

三心とは「至心(実な心)」「心(深くずる心)」「廻向発願心」である。例文帳に追加

The Three Minds are: 'Shijoshin' (literally, "completely sincere mind"), 'Jinshin' (literally, "profound mind"), and 'Eko-hotsugan shin' (literally, "mind which dedicates one's merit to the pure land with the resolution to be born there).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

他人の実さと頼性をじる習性例文帳に追加

the trait of believing in the honesty and reliability of others  - 日本語WordNet

例文

名は篤、字は子、号は柔斎、損軒(晩年に益軒)、通称は久兵衛。例文帳に追加

His first name was Atsunobu, his Azana (a name received upon reaching an adulthood) was , his Go (a pseudonym or pen name) was and Sonken (in his later years, Ekiken) and his common name was Kyubei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その銀行員はとても実で用が出来る。例文帳に追加

That bank clerk is very reliable so I can trust him.  - Weblio Email例文集

彼が幼い頃は実だったとじている。例文帳に追加

I believe that he was sincere when he was young.  - Weblio Email例文集

彼は実で人から頼されている。例文帳に追加

He is trusted by a lot of people because he is honest.  - Weblio Email例文集

彼は彼女の実を堅くじている.例文帳に追加

He believes firmly in her honesty.  - 研究社 新英和中辞典

彼らは彼の忠心に心からの頼を寄せていた.例文帳に追加

They reposed complete confidence in his loyalty.  - 研究社 新英和中辞典

あれは実な人だから頼りになる例文帳に追加

He is to be depended upon, for he is true as steel.  - 斎藤和英大辞典

彼女に彼の実さを確させた。例文帳に追加

I convinced her of his sincerity. - Tatoeba例文

実に働きさえすれば、あなたは頼されるでしょう。例文帳に追加

If only you work sincerely, you will be trusted. - Tatoeba例文

実な働く頼りにならない頼できない方法で例文帳に追加

in an unfaithful undependable unreliable manner  - 日本語WordNet

誰かの念を認める、あるいはに実である例文帳に追加

confess one's faith in, or allegiance to  - 日本語WordNet

頼できず、裏切るために不実であること例文帳に追加

unfaithfulness by virtue of being unreliable or treacherous  - 日本語WordNet

そのことで、彼の実さに、私はより強い念を持った例文帳に追加

it strengthened my belief in his sincerity  - 日本語WordNet

彼女に彼の実さを確させた。例文帳に追加

I convinced her of his sincerity.  - Tanaka Corpus

実に働きさえすれば、あなたは頼されるでしょう。例文帳に追加

If only you work sincerely, you will be trusted.  - Tanaka Corpus

わたしは彼らが実の原則に則って行動しているとじていた。例文帳に追加

I believed that they were acting in good faith. - Weblio英語基本例文集

弊社の~にご頼をお寄せいただきましてにありがとうございます。例文帳に追加

Thank you very much for your confidence in our ~. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

彼が実であるとじる私の気持ちは何事があっても揺るぎません.例文帳に追加

Nothing can shake my belief in his integrity.  - 研究社 新英和中辞典

実でいれば最後には報われるというのが僕の念だ。例文帳に追加

It is my belief that sincerity will be rewarded in the end. - Tatoeba例文

実でいれば最後には報われるというのが僕の念だ。例文帳に追加

It is my belief that sincerity will be rewarded in the end.  - Tanaka Corpus

また、勝家の長に対する忠心は絶対であったとまで言われている。例文帳に追加

It is even said that Katsuie's loyalty to Nobunaga was absolute.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正7年(1580年)11月に、長はこの邸を儲君の仁親王に献上した。例文帳に追加

In November of 1580, Nobunaga gave this mansion to Crown Prince Sanehito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我々は、拡大されるHIPC託基金への資金拠出を実に検討する。例文帳に追加

We will consider in good faith contributions to an expanded HIPC Trust Fund.  - 財務省

だが一目彼の顔を見るとすぐ、彼の完全な実をずるようになった。例文帳に追加

A glance, however, at his countenance, convinced me of his perfect sincerity.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

養子は織田寿重丸(織田学六男)、織田恒(相馬胤長男)がある。例文帳に追加

His adopted sons include Suemaru ODA (Nobumichi ODA's sixth son) and Nobutsune ODA (Tomotane SOMA's eldest son).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最後に六方世界の諸仏がこの説を讃嘆・証してずることを勧める。例文帳に追加

Finally, it exhorts various Buddha in Roppo-sekai (literally, the worlds of six directions) to believe in this teaching with praise and sincerity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、特に8代藩主松浦誠信は17歳で皆伝を受けるほどの達人であった。例文帳に追加

However, the eighth lord of the domain, Sanenobu MATSURA, was so talented that his proficiency was certified at the age of 17.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「ご実で、ご立派で、心からご頼申し上げ、ご尊敬申し上げられるお方です。」例文帳に追加

The Crown Prince is so reliable and noble that not only I have faith in him from the heart, but also I feel reverence for him.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三心の中でも至心と心が多く語られており、廻向発願心はあまり語られていない。例文帳に追加

Among the Three Minds, Utterly Sincere Mind and Profound Mind are widely discussed, but Eko-hotsugan shin is not discussed heavily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1876年11月寛は県令として萩の乱の首謀者前原一らを逮捕している。例文帳に追加

In November 1876, as the governor, Nobuhiro arrested the ringleaders of the Hagi-no-ran War (turmoil of the dissatisfied warriors at Hagi) including Issei MAEBARA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕軍・官軍のいずれもが正しいとじたるままそれぞれの道へと己等のを尽した例文帳に追加

The Shogunate forces and the Imperial forces each believed in themselves, and swore allegiance to their respective causes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1545年、山名通の家臣武田国が久松山城(後の鳥取城)を改築した。例文帳に追加

Kuninobu TAKEDA, a vassal of Nobumichi YAMANA, renovated Kyushozan-jo Castle (Tottori-jo Castle) in 1545, but he incurred his master's suspicion of rebellion because of the fortified castle and was assassinated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我々は、拡大されるHIPC託基金への資金拠出を実に検討する。例文帳に追加

We will consider in good faith contributions to an expanded HIPC Trust Fund.  - 財務省

日ごとに権力を増す長に脅威を抱いた朝廷は、長の朝廷に対する忠心を計るため、天正10年(1582年)に「いか様の官にも任ぜられ」(どのような官位も望みのままに与える)と記された仁親王の親書(仁親王御消息)を送る。例文帳に追加

The Imperial Court sensed a threat from Nobunaga who had been increasing his power day by day and, in order to measure Nobunaga's loyalty to the Imperial Court, sent in 1582 a letter from the Imperial Prince Sanehito that read 'You may have any official position that you wish to have.' to Nobunaga (Sanehito Shinno Goshosoku (letters of the Imperial Prince Sanehito)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長保3年(1001年)には道長の強い薦めを受けて、誠信を差し置いて権中納言に就任する(この際、誠信はこれを恨んで憤死したと伝わる)。例文帳に追加

Backed by the strong recommendation of Michinaga, he defeated Sanenobu and assumed the position of Gon Chunagon (a provisional vice-councilor of state) (the legend has it that Sanenobu died of indignation after a resentful defeat).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際に光秀は部下の長に寄せる忠の篤きを考慮し、現に光秀への忠を誓う者が少なかったため、侵攻にあたっては標的が長であることを伏せていたといわれる。例文帳に追加

It is said that considering the strong loyalty to Nobunaga by his followers, Mitsuhide hid that the target of the attack was Nobunaga and only a few followers declared loyalty to Mitsuhide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に藤原誠信、藤原斉、藤原道、藤原忯子(花山天皇女御)、藤原義懐室らがある。例文帳に追加

His children were FUJIWARA no Sanenobu, FUJIWARA no Tadanobu, FUJIWARA no Michinobu, FUJIWARA no Yoshiko (Nyogo (an imperial consort) of Emperor Kazan), the wife of FUJIWARA no Yoshichika and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このことにより誠信は、道長と斉を深く恨み、憤激・絶食の末に病を得て没した。例文帳に追加

Defeated in the campaign, Sanenobu felt deep animosity towards Michinaga and Tadanobu; he was inflamed by anger, refused to eat, and finally fell ill and died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2 託管理人は、受益者のために、実かつ公平に前条第一項の権限を行使しなければならない。例文帳に追加

(2) The trust caretaker shall exercise the powers set forth in paragraph (1) of the preceding Article sincerely and equitably on behalf of the beneficiary.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 託監督人は、受益者のために、実かつ公平に前条第一項の権限を行使しなければならない。例文帳に追加

(2) A trust supervisor shall exercise the powers set forth in paragraph (1) of the preceding Article sincerely and equitably on behalf of the beneficiary.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS