1016万例文収録!

「隣接面に」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 隣接面にの意味・解説 > 隣接面にに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

隣接面にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6136



例文

隣接抽出部13は、検出された各隣接部品について、対象部品の隣接する隣接として抽出する。例文帳に追加

An adjacent face extracting part 13 extracts a face adjacent to a face of the target component, as an adjacent face, for each detected adjacent component. - 特許庁

下クラッド部21の表に設けた凹溝22に隣接して平坦な隣接領域24を設け、隣接領域24に隣接して窪み25を設ける。例文帳に追加

Adjacently to a recessed groove 22 provided on the surface of a lower clad part 21, flat adjacent regions 24 are prepared, with a recessed part 25 provided adjacently thereto. - 特許庁

コイル隣接層19は、巻線部の2つの側全体のうちの少なくとも一部に隣接する。例文帳に追加

The coil adjacent layer 19 is adjacent to at least part of the whole of the two side surfaces of the winding portion. - 特許庁

隣接する導体の間に間隔が存在する。例文帳に追加

An interval exists between the adjacent conductor faces. - 特許庁

例文

第1電極は、基板の第1表隣接している。例文帳に追加

The first electrode is adjacent to the first surface of the substrate. - 特許庁


例文

第1のは基板に隣接するよう形成される。例文帳に追加

The first face is formed to be adjacent to the substrate. - 特許庁

シャーシベースは、背基板に隣接して配置される。例文帳に追加

The chassis base is adjacent to the rear substrate. - 特許庁

選択された隣接したがまた、計算において使用される。例文帳に追加

A surface adjacent to the selected surface is also used in the calculation. - 特許庁

電極はディスプレイ媒体の第2隣接して配置される。例文帳に追加

The rear face electrode is disposed adjacent to the second face of the display medium. - 特許庁

例文

カバー部材9は、前側上53に隣接して配置されている。例文帳に追加

The cover member 9 is disposed in adjacent to the front-side upper face 53. - 特許庁

例文

蓋31は、内壁32aに隣接するロック位置と、内壁32bに隣接する解除位置との間でスライド移動自在にされている。例文帳に追加

The lid 31 is freely slidable between a locking position adjacent to an inner wall surface 32a and an unlocking position adjacent to an inner wall surface 32b. - 特許庁

スロット16は、その一端が隣接する、本体12の側20から他端が隣接する側22間に延在している。例文帳に追加

The slot 16 is extended from the side face 20 of the body 12 to which one end of the slot 16 is adjacent up to the side face 22 to which the other end is adjacent. - 特許庁

フォトダイオード・アレイ30はシンチレータの1つの隣接して配置し、光電子増倍管24を別の隣接して配置する。例文帳に追加

The photodiode array 30 is arranged adjacently to one face of the scintillator, and a photomultiplier tube 24 is arranged adjacently to another face. - 特許庁

ピンド層140は非磁性導電膜150の一隣接し、フリー層160は、非磁性導電膜150の他隣接する。例文帳に追加

A pinned layer 140 adjoins the whole surface of a non-magnetic conductive film 150, and the free layer 160 adjoins the other surface of the non-magnetic conductive film 150. - 特許庁

不連続レンズ19は、互いに隣接する各二つのミラー平19aの隣接部19bを非直線形状に形成する。例文帳に追加

In the discontinuous surface lens 19, the adjacent parts 19b of two mirror planes 19a adjacent to each other are formed into a non-linear shape. - 特許庁

隣接のうちの1つが水平に動いたように見える地質断層例文帳に追加

a geological fault in which one of the adjacent surfaces appears to have moved horizontally  - 日本語WordNet

受けは、上(14)に隣接して配置され、その中に導電材料が入る。例文帳に追加

Receptacles are positioned adjacent to the top surface (14) with a conductive material therein. - 特許庁

前記表は接触チップに隣接するように適合されても良い。例文帳に追加

The surface may be adapted to abut the contact tip. - 特許庁

さらに、pn接合が、エッジ隣接した不活性化層を有する。例文帳に追加

Furthermore, the pn junction has an inactivation layer adjacent to the edge area. - 特許庁

電極膜25、26のそれぞれは、GMR膜30の両隣接する。例文帳に追加

Respective electrode films 25, 26 are neighbored to both surfaces of the GMR film 30. - 特許庁

簡単な構成で隣接する板に段差が生じないようにできる。例文帳に追加

To prevent the formation of a stepped section in an adjacent face plate by simple constitution. - 特許庁

互いに隣接する管端部の端間にゴムリングを挟持させる。例文帳に追加

A rubber ring is held between end faces of the pipe ends adjacent to each other. - 特許庁

第二バリアー層が第二ボディの壁内隣接して固定される。例文帳に追加

The second barrier layer 56 is fixed adjacent to the wall inner face of the second body. - 特許庁

更に格子点P7,P8,P9,P10で形成される隣接単位格子M2と格子点P11,P12,P13,P14で形成される隣接単位格子M3を選択する。例文帳に追加

Further, the color conversion apparatus selects an adjacent unit lattice plane M2 formed by lattice points P7, P8, P9, P10, and an adjacent unit lattice plane M3 formed by lattice points P11, P12, P13, P14. - 特許庁

また、隣接する入力端子を、互いに異なる平形状とする。例文帳に追加

Moreover, adjacent input terminals are mutually made into different flat surface shapes. - 特許庁

キャップのような第2の部材が、その内部表隣接して設置される。例文帳に追加

A second member, such as a cap, is located adjacent that interior surface. - 特許庁

6の傾斜角度は、隣接するタイル部1において異なっている。例文帳に追加

The tilt angles of side surfaces 6 are different between adjoining tiles 1. - 特許庁

磁石31は、固定子11に隣接する表34を有する。例文帳に追加

A magnet 31 has a surface 34 adjoining a stator 11. - 特許庁

トランクは、乗りかご本体の背隣接して設けられている。例文帳に追加

The trunk is arranged adjacently to the back of the elevator car body. - 特許庁

第1の材料は内装隣接した体積を占有している。例文帳に追加

The first material occupies a volume adjacent to the interior surface. - 特許庁

第一バリアー層が第一ボディの壁内隣接して固定される。例文帳に追加

The first barrier layer 44 is fixed adjacent to the wall inner face of the first body 12. - 特許庁

サブラジエータをコンデンサと同一平内に隣接して配置した。例文帳に追加

The sub radiator is disposed on the same plane as the condenser adjacently to each other. - 特許庁

このハウジングは、開口部と、該開口部に隣接した曲とを有する。例文帳に追加

The housing has an opening portion and a curved surface adjacent to the opening portion. - 特許庁

端部受動領域35、36は、保護層400の他隣接する。例文帳に追加

End passive areas 35, 36 are adjacent to the other surface of the protective layer 400. - 特許庁

あるいは、接触の外方に隣接して環状溝14を設ける。例文帳に追加

Alternatively, an annular groove 14 is provided adjacent to the outside of the contact surface. - 特許庁

ガイドリブ27は回転軸線に隣接した領域から外周隣接した領域まで延長形成され、半径方向に対して湾曲している。例文帳に追加

Each guide rib 27 extends radially from an area about the axis of rotation to an area adjacent to the circumference in curved fashion. - 特許庁

隣接する2つの固定子コアユニット17の隣接するそれぞれの端間に形成される空間27内に磁性連結体29を配置する。例文帳に追加

A magnetic jointing body 29 is arranged in a space 27, formed between adjacent end surfaces of two adjacent stator units 17. - 特許庁

共通表領域は、穴出口部に隣接する谷状部と、この谷状部に隣接する台地状部を含む。例文帳に追加

The common surface region includes a valley portion adjacent to the hole-exit; and a plateau portion adjacent to the valley portion. - 特許庁

中間切れ刃(11)は、凸な逃げ(15,16)に隣接するアーチ状部分切れ刃(13,14)を経て隣接する切れ刃(3,4)に移行する。例文帳に追加

The intermediate cutting edge 11 transforms into the adjacent cutting edges 3 and 4 via arched part cutting edges 13 and 14 adjacent to convex clearance surfaces 15 and 16. - 特許庁

磁気ディスク202は、隣接トラック干渉および隣接トラック書込みを回避する、新規な磁性表204を有する。例文帳に追加

A magnetic disk 202 has a novel magnetic surface 204 that avoids adjacent track interference and adjacent track writing. - 特許庁

これらのコの字断は、コの字の端辺9、11、13同士で隣接し、隣接する間隔によってスリットS1、S2、S3、の幅が設定される。例文帳に追加

These U-shaped sections are adjacent in the edges 9, 11, 13 of the U-shapes, and the widths of slits S1, S2, S3 are set by the adjacent spaces. - 特許庁

いずれもN極の内周側磁極101Nが周方向において隣接位置15で、いずれもS極の内周側磁極102Sが周方向において隣接位置16で、それぞれ相互に隣接する。例文帳に追加

The inner circumferential magnetic pole faces 101N of N pole adjoin mutually at an adjoining position 15 in the circumferential direction, and inner circumferential magnetic pole faces 102S of S pole adjoin mutually at an adjoining position 16 in the circumferential direction. - 特許庁

なお、収納空間3内には、隣接する隣接空間1の床4と連続する床材8が設けられている。例文帳に追加

Inside the storage space 3, a floor material 8 leading to a floor surface 4 of the adjacent space 1 is provided. - 特許庁

多孔質層33の単位積中に占める細孔34の積の割合は、隔壁35が多孔質層33に隣接していない非隣接領域R2よりも、隔壁35が多孔質層33に隣接している隣接領域R1において小さい。例文帳に追加

The proportion of the area of the pores 34 occupied in the unit area of the porous layer 33 is smaller in an adjacent region R1 in which the partition wall 35 is adjacent to the porous layer 33 than in a non-adjacent region R2 in which the partition wall 35 is not adjacent to the porous layer 33. - 特許庁

光が通過する開口を有し、光学部材を内蔵した筐体と、筐体外の、開口に隣接した隣接部に貼着されて、開口の、少なくとも隣接部に隣接した周辺領域を覆う支持片と、支持片の、筐体の内側のに貼着された、光透過性のカバーとを備えた。例文帳に追加

The optical unit is equipped with a housing having an aperture through which light passes and incorporating the optical member; a support piece stuck to an adjacent portion adjacent to the aperture on the outer surface of the housing and covering at least the peripheral area of the aperture adjacent to the adjacent part; and a light transmissive cover, stuck to the surface of the supporting piece inside the housing. - 特許庁

上流側隣接部によって搬送中の現像剤のうちの、上流側隣接部の表から離隔した位置にて浮遊するものは、浮遊現像剤衝突部材に衝突することで、上流側隣接部及び下流側隣接部が存在しない下方の空間に向けて落下する。例文帳に追加

The developer floating at a position separate from the surface of the upstream side adjacent part, out of the developer being conveyed by the upstream side adjacent part, collides with the floating developer collision member, thereby dropping to a lower space where the upstream side adjacent part and a downstream side adjacent part do not exist. - 特許庁

幹部(20)は、頸状部(10)に隣接する隣接あるいは骨幹端部(21)を有しており、この隣接/骨幹端部(21)は内外側において曲線状又は屈曲した内側輪郭と、曲線状又は直線状の外側輪郭とを有する。例文帳に追加

The trunk part 20 has an adjacent or diaphysial end part 21 adjacent to the neck-like part 10, and this adjacent/diaphysial end part 21 has the curved or bending inside contour in inside-outside surfaces, and the curved or linear outside contour. - 特許庁

透明導光素子32は、第一表321、第二表322及び隣接323を有する。例文帳に追加

The transparent light guide element 32 has a first surface 321, a second surface 322, and an adjacent surface 323. - 特許庁

第2のくさびは、第2の屈折隣接する第3の屈折(222;224)と反射(224;222)とを含む。例文帳に追加

The second wedge includes a third refractive surface (222;224) adjacent to the second refractive surface and a reflective surface (224;222). - 特許庁

例文

シャッタ部材の表はテーブルの表隣接し、それと同一平上にある。例文帳に追加

The surface of the shutter member may adjoin and be co-planar with a surface of the table. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS