1016万例文収録!

「電圧レギュレータ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電圧レギュレータの意味・解説 > 電圧レギュレータに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電圧レギュレータの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1137



例文

レギュレータ7は、バッテリ4から電源電圧Vcc1 の供給を受けて動作し、バンドギャップ回路6が生成する基準電圧Vref を電圧基準(電圧指令)として一定の電圧Vcc2 を生成する。例文帳に追加

A regulator 7 operates when power source voltage Vcc1 is supplied from a battery 4, and generates constant voltage Vcc2 by using reference voltage Vref, which a band gap circuit 6 generates, as a voltage reference (voltage command). - 特許庁

基準電圧Vrefを生成する基準電圧源20と、基準電圧源20により生成される基準電圧Vrefにもとづき、入力電圧Vbatを安定化するリニアレギュレータ30を設ける。例文帳に追加

There are arranged a reference voltage source 20 that generates a reference voltage Vref, and a linear regulator 30 that stabilizes an input voltage Vbat on the basis of the reference voltage Vref generated by the reference voltage source 20. - 特許庁

電気機器Eに搭載される電圧生成回路1は、基準電圧発生回路2が接続される電圧可変回路3と、電圧分圧回路4と、レギュレータ回路5と、電圧検出回路6と、バッファ回路7とを備えている。例文帳に追加

The voltage generation circuit 1 mounted on the electric appliance E is provided with: a voltage variable circuit 3 to which a reference voltage generation circuit 2 is connected; a voltage divider 4; a regulator circuit 5; a voltage detection circuit 6; and a buffer circuit 7. - 特許庁

電圧制御形のスイッチング素子S*#の導通制御端子の電圧が正常時におけるシリーズレギュレータ22の出力電圧(ゲート印加電圧VgH)よりも低くなる中間電圧異常に対処できないこと。例文帳に追加

To solve the problem in which: a driving device of a switching element is unable to handle intermediate voltage anomalies in which conduction control terminal voltage of a voltage-controlled switching element S*# becomes lower than output voltage (gate applied voltage VgH) of a series regulator 22 under normal conditions. - 特許庁

例文

バッテリと、バッテリ電圧を入力信号として定電圧を出力するするレギュレータと、前記レギュレータ出力電圧を基準電圧として外部センサからのアナログ出力信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータと、制御用マイコンとからなる電子機器の制御装置であって、前記レギュレータ出力電圧の外部センサへの供給と、前記A/Dコンバータへの基準電圧の供給はダイオードを介して供給する電子機器の制御装置。例文帳に追加

Supply of the regulator output voltage to the external sensor and supply of the reference voltage to the A/D converter are carried out via a diode. - 特許庁


例文

本発明に係るレギュレータIC100は、所定の閾値電圧Vth1よりも高い出力電圧Voが生じた場合にレギュレータの出力動作を停止させる過電圧保護回路105を備えて成り、過電圧保護回路105は、所定の制御信号に応じてその過電圧保護動作をオン/オフするスイッチ手段FET3を有して成る構成とされている。例文帳に追加

The regulator IC100 comprises the overvoltage protection circuit 105 that stops the output operation of the regulator when an output voltage Vo higher than a prescribed threshold voltage Vth1 is generated, and the overvoltage protection circuit 105 comprises a switch means FET3 that turns on and off the overvoltage protection operation according to a prescribed control signal. - 特許庁

A/D変換機能における基準電圧AVccとしてレギュレータ2の出力電圧Vaを利用し、マイコン7の動作電源Vccとして電池1の電池電圧Vbを利用しているから、レギュレータ2の動作効率の影響を受けることが無く、電池電圧Vbがマイコン7の動作保証電圧以下に低下するまで負荷の駆動が継続できる。例文帳に追加

Since the output voltage Va of the regulator 2 is used as the reference voltage AVcc in the A/D conversion function, and the battery voltage Vb of the battery 1 is used as the operation power supply Vcc of the microcomputer 7; a load can continue to be driven until the battery voltage Vb falls below an operation-ensured voltage of the microcomputer 7 without being affected by operation efficiency of the regulator 2. - 特許庁

電源回路装置2は、第1段階のDC電圧変換を行う第1段レギュレータ回路部5、第2段階のDC電圧変換を行う第2段レギュレータ回路部6、負荷回路部3に所定電圧のDC電圧を出力するための第N段階のDC電圧変換を行う第N段レギュレータ回路部7、入力−出力間が逆バイアスになった場合の回路保護を目的とした保護用ダイオード8を具備している。例文帳に追加

The power circuit device 2 comprises the first stage regulator circuit part 5 for the first stage DC voltage conversion, the second stage regulator circuit part 6 for the second stage DC voltage conversion, the nth stage regulator circuit part 7 for the nth stage DC voltage conversion for outputting a DC voltage of a predetermined voltage to a load circuit part 3, and protective diodes 8 for circuit protection upon a reverse input-output bias. - 特許庁

電圧調節部20は、レギュレータ回路であって、チャージポンプ回路10の出力電圧Voutが設定電圧に近づくよう電圧Vxを調節する。例文帳に追加

A voltage adjustment part 20 is a regulator circuit, and adjusts a voltage Vx so that an output voltage Vout of the charge pump circuit 10 approximates the set voltage. - 特許庁

例文

アブソリュートエンコーダ20は、バックアップ電源26からの出力電圧を予め定められた電圧に調整するレギュレータ回路38と、予め定められた電圧で作動する電圧異常情報保持装置とをさらに備える。例文帳に追加

The absolute encoder 20 further includes a regulator circuit 38 for regulating output voltage from the back-up power source 26 to a predetermined voltage, and a voltage abnormality information holding device operated at the predetermined voltage. - 特許庁

例文

ボルテージレギュレータあるいはボルテージディテクタの基準電圧のPSRRを向上すると共に、低電圧から高電圧まで安定した基準電圧を発生する。例文帳に追加

To improve PSRR of a reference voltage in a voltage regulator or voltage detector, and also to generate a stable reference voltage from low voltage to high voltage. - 特許庁

電圧設定端子と電源起動端子を兼用することが可能となり、電圧可変レギュレータ10の電圧設定と電源のON、OFF制御を電圧設定端子のみで行うことができる。例文帳に追加

The voltage setting terminals can be used as power supply start terminals also, and the voltage setting of the variable voltage regulator 10 and power ON/OFF control can be performed only by means of the voltage set terminals. - 特許庁

そして、電源電圧Vinの初期の立ち上がり時に、第1のスイッチ手段4,5にかかわらず、電源電圧Vinを電圧レギュレータ回路1に入力電圧Vccとして供給する第2のスイッチ手段1,2を備える。例文帳に追加

The power supply circuit also has second switch means 1, 2 supplying the power supply voltage Vin to the voltage regulator circuit 1 as the input voltage Vcc regardless of the first switch means 4, 5 at the initial rise of the power supply voltage Vin. - 特許庁

コンパレータ22は、検出電圧生成部30により生成された検出電圧Vdを、しきい値電圧Vthと比較し、検出電圧Vdの方が高いとき、レギュレータ10の出力トランジスタM1をオフさせる。例文帳に追加

A comparator 22 compares the detected voltage Vd generated by the detected voltage generating part 30 with a threshold voltage Vth, and turns off the output transistor M1 of the regulator 10 if the detected voltage Vd is higher. - 特許庁

主電源1の電圧を低飽和型シリーズレギュレータ44によりコンデンサ41の定格電圧以下の電圧にシフトさせ、その電圧でコンデンサ41への充電を行わせる。例文帳に追加

A voltage from the main power supply 1 is shifted to a rating voltage of the capacitor 41 or lower by a low-saturation series regulator 44, and the capacitor 41 is charged by the voltage. - 特許庁

電源投入後、安定な出力電圧が得られた後の通常動作時に、入力電圧変動に起因して出力電圧に現れるリップル電圧を削減することができ、シリーズレギュレータのリップル除去比を改善すること。例文帳に追加

To improve ripple removal rate of a series regulator by reducing a ripple voltage appearing in an output voltage due to the variation of an input voltage in a normal operation after a stable output voltage is obtained posterior to the power supply. - 特許庁

また、電圧制御回路51は目標電流値が最大電流値の半分未満のときは供給電圧を下げて、それ以外の時は供給電圧をそのまま直流入力電圧とするようにレギュレータを制御する。例文帳に追加

In addition, the voltage control circuit 51 controls the regulator to decrease the supply voltage in the case of target current value less than a half of the maximum current value or to use the supply voltage as it is in the other case. - 特許庁

続いて、端子間電圧が満充電電圧に達すると、蓄電池2の端子間電圧が一定電圧となるようにスイッチングレギュレータ4のPWM制御を行ない、蓄電池2を補充電する。例文帳に追加

Subsequently, when the voltage between the terminals reaches the full-charged voltage, the switching regulator 4 is PWM-controlled so that the voltage between the terminals of the accumulator 2 becomes a constant voltage, and the accumulator 2 is complementarily charged. - 特許庁

電圧降下型レギュレータによる充電制御回路2の入出力間電圧差が検出され、該検出電圧による制御信号に基づいて、ACアダプタの出力電圧を下降制御する。例文帳に追加

A voltage difference between input and output of the charging control circuit 2 by a voltage drop type regulator is detected, and the output voltage of the AC adapter is descent-controlled on the basis of a control signal by a detected voltage thereof. - 特許庁

一方、入力電圧(V_IN)が出力電圧(V_OUT)より高いとき、シリーズレギュレータ(14)は、入力電圧(V_IN)をレギュレートして(換言すれば、降圧して)、安定化された出力電圧(V_OUT)を生成する。例文帳に追加

On the other hand if the input voltage (V_IN) is higher than the output voltage (V_OUT), the input voltage (V_IN) is regulated (namely, reduced) by a series regulator (14) to generate a stabled output voltage (V_OUT). - 特許庁

基準電圧調整用外付け抵抗を外付けすることによって第2の基準電圧値を調整し、出力電圧値を変更することが可能とする可変型低電圧出力レギュレータICを提供する。例文帳に追加

To provide a variable type low-voltage output regulator IC, capable of regulating a second reference voltage value by providing a reference voltage regulating externally attached resistance on the outside thereof, and capable of changing an output voltage value. - 特許庁

レギュレータ12及び第1スイッチ回路SW1に接続されたプリチャージ回路20は、第1スイッチ回路SW1を制御しながら、レギュレータ12の第1出力電圧OUT1を第2出力電圧OUT2として出力する前に入力電圧VINから第2出力電圧OUT2を生成する。例文帳に追加

A precharge circuit 20 connected to the regulator 12 and first switch circuit SW1 generates the second output voltage OUT2 from the input voltage VIN before outputting the first output voltage OUT1 of the regulator 12 as the second output voltage OUT2 while controlling the first switch circuit SW1. - 特許庁

この判定回路は、キャパシタ端子Cに第3の電源電圧が印加されないで電圧レギュレータが動作する第1の動作モードと,キャパシタ端子Cに第3の電源電圧が印加されると共に電圧レギュレータが停止する第2の動作モードとを切り換えるので、モード端子数を削減することができる。例文帳に追加

Since the determination circuit switches a first operation mode where the voltage regulator operates without applying a third power supply voltage to the capacitor terminal C, and a second operation mode where the third power supply voltage is applied to the capacitor terminal C and the voltage regulator stops, the number of mode terminals can be reduced. - 特許庁

そして、制御ECU10から入力される電源電圧が演算機能付超音波センサ20〜50の第1レギュレータ21に入力されると共に、第1レギュレータ21にて一定電圧とされた電源電圧がIC部25とフィルタ22に入力され、フィルタ22に入力された電源電圧が送信回路23に入力されるようになっている。例文帳に追加

The power source voltage inputted from a control ECU 10 is inputted to the first regulator 21 of the ultrasonic sensors 20-50 with an calculation function, the power source voltage converted into the prescribed voltage at the first regulator 21 is inputted to the IC part 25 and the filter 22, and the power source voltage inputted to the filter 22 is inputted to the transmitting circuit 23. - 特許庁

光ディスク装置1は、停止モードにおいては、メイン制御部2によるシャントレギュレータ11aの検出電圧入力端子への電圧の印加を行い、再生モードにおいては、このメイン制御部2によるシャントレギュレータ11aの検出電圧入力端子への電圧の印加を停止する。例文帳に追加

The optical disk device 1 applies a voltage to a detection voltage input terminal of a shunt regulator 11a by a main control part 2 in the stop mode, and suspends the application of the voltage to the detection voltage input terminal of the shunt regulator 11a by the main control part 2 during a reproduction mode. - 特許庁

電源回路は、内部回路に電圧を供給し、前記内部回路に対するリセット信号に基づいて、オン状態あるいはオフ状態とされるレギュレータと、電源電圧に基づいて、前記レギュレータが出力する信号に応じてオン状態あるいはオフ状態とされ、前記電源電圧に基づいて前記リセット信号を出力する電圧検出回路とを有する。例文帳に追加

The power circuit has a regulator which supplies a voltage to an internal circuit and which is turned on or off according to a reset signal for the internal circuit, and a voltage detection circuit which is turned on or off according to a signal output by the regulator according to a source voltage, and which outputs the reset signal according to the source voltage. - 特許庁

所定回路に電源電圧を供給する三端子レギュレータの出力電圧設定用端子とグランドを短絡または低抵抗値で接続するように配設されたスイッチング素子をオンにすることによって、三端子レギュレータの出力を所定の設定電圧より低い所定の電圧に低減する構成として、上記問題を解決した。例文帳に追加

The problem mentioned above is solved by forming configuration reducing output from the three-terminal regulator to a specified voltage lower than a specified set voltage by turning on a switching element arranged to connect a terminal for setting the output voltage from the three-terminal regulator for supplying the power voltage to the given circuit to ground with short circuit or a low resistance value. - 特許庁

本発明による温度計測装置は、ブリッジ回路(3)の基準電圧(6)側に第1電圧レギュレータ(1)を接続し、このブリッジ回路(3)の白金測温抵抗体(4)側に第2電圧レギュレータ(1A)を接続し、基準電圧(6)側にリニアライズ回路(13)の影響がかからないようにし、高精度測温を達成する構成である。例文帳に追加

A temperature measuring device comprises connecting a first voltage regulator (1) in the side of the reference voltage (6) of a bridge circuit (3), connecting a second voltage regulator (1A) in the side of the platinum temperature measuring resistor (4) of the bridge circuit (3), and achieving high precision temperature measurement without receiving influence of a linearization circuit (13) in the side of the reference voltage. - 特許庁

基準電圧回路と、演算増幅器と、パワートランジスタと、抵抗とを含み、所定の入力電圧から所望の出力電圧電圧値を変換するシリーズレギュレータ回路において、パワーMOSトランジスタのソース/ドレイン間の耐圧と、ソース/ゲート間の耐圧とを確保することができるシリーズレギュレータ回路を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a series regulator circuit which can secure the breakdown strength between the source and drain and between the source and gate of a power MOS transistor, in a series regulator circuit which converts a voltage value from specified input voltage into desired output voltage, including a reference voltage circuit, an operational amplifier, a power transistor, and a resistor. - 特許庁

上記の変換手段は、プラグ2を介して入力されるAC100Vの交流電圧を変圧するトランス3と、トランス3にて変圧された電圧を複数のDC電圧に変換するレギュレータ4と、各レギュレータ4にて得られたDC電圧の各ジャック6への供給を制御するデジタル・ボリュームIC5とで構成される。例文帳に追加

The transforming means comprises a transformer 3 transforming an alternating voltage of AC 100V entered via a plug 2, a regulator 4 converting the transformed voltage by the transformer 3 to a plurality of DC voltages, and a digital volume IC 5 controlling supply of the DC voltages obtained by the regulator 4 to each jack 6. - 特許庁

同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータ200のスイッチング素子をオンオフする制御回路100において、ヒステリシスコンパレータ10は、降圧型スイッチングレギュレータ200の出力電圧Voutに応じた検出電圧Vout’を、第1しきい値電圧Vth1および第2しきい値電圧Vth2(Vth2<Vth1)と比較する。例文帳に追加

In a control circuit 100 which turns on and off a switching device of the voltage-fall type switching regulator 200 of the synchronous rectification system, a hysteresis comparator 10 compares a detected voltage Vout', corresponding to the output voltage Vout of the voltage-fall type switching regulator 200, with a first threshold voltage Vth1 and with a second threshold voltage Vth2 (Vth2<Vth1). - 特許庁

モード制御回路36は、入力電圧Vin、出力電圧Vout 、出力電流ILを監視し、入力電圧Vin、出力電圧Vout 、出力電流、及び消費電流に基づいて、その時におけるスイッチングレギュレータの効率とリニアレギュレータの効率とが等しくなる電流に応じた信号を生成する。例文帳に追加

A mode control circuit 36 monitors the input voltage Vin, an output voltage Vout and an output current IL, and generates a signal corresponding to a current for equalizing the efficiency in a switching regulator and the efficiency in a linear regulator based on the input voltage Vin, the output voltage Vout, the output current and a current consumption. - 特許庁

一方、インバータ装置11の異常を検知して選択スイッチ66がレギュレータ67に接続されると、レギュレータ67では、42V用電源ラインに接続されている分圧用抵抗69a,69b間のバッテリ電圧と、予め設定した基準電圧とを比較し、バッテリ電圧が基準電圧となるように界磁電流を制御する。例文帳に追加

When abnormality of the inverter 11 is detected and the select switch 66 is connected with the regulator 67, the regulator 67 compares the battery voltage between voltage dividing resistors 69a and 69b connected with a 42V power supply line with a preset reference voltage and controls the field current such that the battery voltage matches the reference voltage. - 特許庁

電圧レギュレータ3の動作を停止してテスト用の電源電圧VTを第2の論理回路ブロック2に供給する場合、リセット信号RSTでLSI全体を初期化した後、入力信号IOにより第1の論理回路ブロック1を介してレジスタ4をセットし、パワーダウン信号PWDで電圧レギュレータ3を停止させる。例文帳に追加

In the case of halting the operation of a voltage regulator 3 and supplying a power supply voltage VT for test for a second logic circuit block 2, an overall LSI is initialized by a reset signal RST, then a register 4 is set by an input signal IO via a first logic circuit block 1, and the voltage regulator 3 is halted by a power-down signal PWD. - 特許庁

バッテリの電圧が下限電圧Yよりも大きく閾値電圧X以下であって、且つレギュレータのスイッチング頻度が予め定められた頻度Z以下であるとき(ステップS36:YES)、レギュレータの頻度に応じて、電動式ファンの目標回転速度を上昇させるとともに、機関駆動式ファンの目標回転速度を低下させる(ステップS36)。例文帳に追加

When the voltage of a battery is larger than the lower limit voltage Y and not higher than the threshold voltage X and when the switching frequency of a regulator is a predetermined frequency Z or lower (Step S36: YES), the target rotation speed of a motor-driven fan is increased and that of an engine-driven fan is reduced according to the frequency of a regulator (Step S36). - 特許庁

電源電圧制御回路100は、第1の電源VDD1に接続されるとともに第1の電源よりも高い電圧を出力する第2の電源VDD2に接続されたボルテージレギュレータ回路2と、第1の基準電圧VREF1をボルテージレギュレータ回路2供給するコントローラ回路3と、を備えている。例文帳に追加

The power voltage control circuit 100 comprises a voltage regulator circuit 2 connected to a first power source VDD1 and connected to a second power source VDD2 outputting a voltage higher than that of the first power source and a controller circuit 3 for supplying a first reference voltage VREF1 to a voltage regulator circuit 2. - 特許庁

本発明に係るレギュレータ25はFET50、抵抗51、52、差動増幅器53、及び直流電圧源54を有するレギュレータにおいて、入力端子aとFET50のゲート端子(G)との間に、入力端子aに加わる電源電圧V__CCの変動に応じてゲート電圧V_Gを変動させる手段を設けている。例文帳に追加

In this regulator 25 which is provided with an FET 50, resistances 51 and 52, a differential amplifier 53, and a DC voltage source 54, a means for allowing a gate voltage VG to fluctuate according as a power supply voltage VCC to be added to an input terminal (a) fluctuates is arranged between the input terminal (a) and a gate terminal (G) of the FET 50. - 特許庁

スイッチングレギュレータのスイッチングトランジスタM1を駆動する制御回路100において、パルス幅変調器10は、スイッチングレギュレータの出力電圧とその目標値となる基準電圧Vrefとの誤差電圧Verrにもとづくデューティ比を有し、その最小値が固定されたPWM信号Vpwmを生成する。例文帳に追加

In a control circuit 100 that drives a switching transistor M1 of a switching regulator, a pulse width modulator 10 has duty ratio based on an error voltage Verr between an output voltage of the switching regulator and a reference voltage Vref which becomes its target value and generates PWM signal Vpwm fixed to its minimum value. - 特許庁

スイッチング素子のスイッチングを制御することにより、入力電圧を所定の電圧に変換して出力するスイッチングレギュレータであって、スイッチング素子を制御する制御回路部と負側電源電圧との間の接続が遮断された場合でも、そのスイッチング素子に過電流が流れることを防止することができるスイッチングレギュレータを提供する。例文帳に追加

To provide a switching regulator which can prevent over-current from flowing into a switching element, even when the connection between a control circuit section controlling the switching element and a negative side power source voltage is interrupted, in the switching regulator controlling the switching of a switching element to convert input voltage to a prescribed voltage to output the same. - 特許庁

本発明の一態様に係るスイッチングレギュレータは、電源電圧とスイッチングレギュレータの出力電圧とを比較する第1コンパレータと、前記第1コンパレータの出力信号に応じて、三角波の振幅の大きさを変化させる三角波形成回路と、前記三角波形成回路で発生された三角波を用いて、前記出力電圧を略一定に保持する。例文帳に追加

The switching regulator maintains an output voltage at an almost fixed level by using a first comparator that compares a power supply voltage with an output voltage of the switching regulator, a triangular-wave forming circuit that changes the magnitude of amplitude of a triangular wave in accordance with an output signal of the first comparator, and a triangular wave generated by the triangular-wave forming circuit. - 特許庁

POCB信号が入力された際、またはパワーセーブ解除信号が入力された際に、判別回路30bは、電圧レギュレータ回路52から入力されたモニタ電圧と、所定の電圧とを比較する。例文帳に追加

When POCB signals are inputted or when power save releasing signals are inputted, a discriminating circuit 30b compares a monitor voltage inputted from a voltage regulator circuit 52 with a prescribed voltage. - 特許庁

ファクタ化した電力装置(「FPA」)は、分布されて負荷で負荷電圧に変換される制御DCバス電圧を与え、固定変換比を有するDC電圧変換モジュール(「VTM」)を用いるパワーレギュレータを含む。例文帳に追加

A factorized power architecture ("FPA") includes a power regulator providing controlled DC bus voltages distributed and converted to load voltages at the load, using DC voltage transformation modules ("VTMs") having fixed transformation ratios. - 特許庁

第1のレギュレータOP1は、駆動回路の駆動電圧を生成するための生成元電圧として第1の電源電圧VOUT1を駆動回路に出力する。例文帳に追加

The first regulator OP1 outputs the first power supply voltage VOUT1 to the driving circuit as a source voltage for generating a driving voltage of the driving circuit. - 特許庁

フラッシュEEPROM装置(24)の動作に適したシステム電圧レベルを判定した場合は、電圧レギュレータ回路(30)を使用不能にし、当該システム電圧レベルをフラッシュEEPROM装置(24)に供給する。例文帳に追加

Upon determining the system voltage level suitable for the operation of the flash EEPROM 24, the voltage regulator circuit 30 is disabled, and the system voltage level is supplied to the flash EEPROM 24. - 特許庁

本発明は、基準電圧側と白金測温抵抗体側に各々独立して電圧レギュレータを設けることにより、基準電圧を安定させ、測温精度を向上させることを目的とする。例文帳に追加

To improve temperature measuring precision by independently providing voltage regulators at a reference voltage side and a platinum temperature measuring resistor side respectively to stabilize reference voltage. - 特許庁

誤差増幅器10は、スイッチングレギュレータ200の出力電圧Voutを、所定の基準電圧Vref1と比較し、2つの電圧の誤差に応じた誤差信号Verrを生成する。例文帳に追加

An error amplifier 10 compares the output voltage Vout of the switching regulator 200 with a predetermined reference voltage Vref1 and generates an error signal Verr based on the difference between the two voltages. - 特許庁

レギュレータ用保護回路2内の過電圧検出頻度判定回路4は、過電圧検出回路3の出力に基づいて所定時間内に所定回数過電圧が検出されたかを判定する。例文帳に追加

An overvoltage detection frequency judging circuit 4 within the protection circuit 2 for a regulator judges whether overvoltage is detected a specified number of times within a specified time or not based on the output of the overvoltage detecting circuit 3. - 特許庁

コストを増大させることのない簡単な回路で、出力電圧に発生する電圧ノイズを低減させることができると共に、出力電圧変動に対して高速に応答することができるスイッチングレギュレータを得る。例文帳に追加

To acquire a switching regulator for reducing a voltage noise generated in an output voltage, and quickly responding to a fluctuation in the output voltage by using a simple circuit without increasing a cost. - 特許庁

これにより、バッテリ電圧Vbatが低下しても、バッテリ側レギュレータ33が充電器側制御電圧Vddを元にバッテリ側制御電圧Vccを生成してマイコン32を動作させることが可能となる。例文帳に追加

As a result, the battery side regulator 33 generates the battery side control voltage Vcc based on the charger side control voltage Vdd to operate the microcomputer 32. - 特許庁

例文

基準電圧生成回路8は各降圧レギュレータに対応する第1〜第3最終内部基準電圧Vflat3a〜Vflat3cを第2の基準電圧Vflat2を分圧して生成する。例文帳に追加

The reference voltage generating circuit 8 generates first- third final inside reference voltages Vflat3a-Vflat3c corresponding to each step- down regulator by dividing the second reference voltage Vflat2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS