1016万例文収録!

「電圧レギュレータ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電圧レギュレータの意味・解説 > 電圧レギュレータに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電圧レギュレータの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1137



例文

電圧V4を出力するch1のレギュレータと、定電圧V4を出力するch2のレギュレータはいずれも、入力段にスイッチングレギュレータを備え、その次段にシリーズレギュレータを備えて構成される。例文帳に追加

A ch1 regulator which outputs a constant-voltage V4 and a ch2 regulator which outputs the constant-voltage V4 have switching regulators in input stages and have series regulators in next stages. - 特許庁

この高電圧電圧レギュレータ8で安定化し定電圧とする。例文帳に追加

The high voltage is stabilized by the voltage regulator 8 and turned into a constant voltage. - 特許庁

基準電圧回路および該基準電圧回路を用いたボルテージ・レギュレータ例文帳に追加

REFERENCE VOLTAGE CIRCUIT AND VOLTAGE REGULATOR USING THE CIRCUIT - 特許庁

電圧レギュレータ10は出力電圧3Vを常に出力する。例文帳に追加

A voltage regulator 10 outputs the output voltage of 3 V at all the time. - 特許庁

例文

電圧レギュレータ50は、発電電圧VSをリレーRL3を通して受け、レギュレータ電圧をタイヤ状態検出装置70に出力される。例文帳に追加

A voltage regulator 50 receives the generation voltage VS via a relay RL3, and outputs a regulation voltage to a tire state-detecting device 70. - 特許庁


例文

第1のレギュレータ2と少なくとも1つの第1のレギュレータより低い電圧を生成する第2のレギュレータ4と、第1のレギュレータ2の出力電圧を検出する手段6と、前記検出手段6により第1のレギュレータ2の出力電圧V2が第1の所定電圧より低下したことを検出した時、第2のレギュレータ4を停止する手段を有して構成する。例文帳に追加

The power supply device is so constituted that it comprises a first regulator 2, at least one second regulator 4 which generates voltage lower than the first regulator does, a means 6 for detecting the output voltage of the first regulator 2, and a means for stopping the second regulator 4 when the detecting means 6 detects the output voltage V2 of the first regulator 2 lower than a first predetermined voltage. - 特許庁

レギュレータ用保護回路2内の過電圧検出回路3は、過電圧を検出するとレギュレータ1をオフ状態にする。例文帳に追加

An overvoltage detecting circuit 3 within the protection circuit 2 for a regulator switches off the regulator 1 when it detects the overvoltage. - 特許庁

また、シリーズレギュレータ32は、対数特性シャントレギュレータ31で得られた入力電圧から所定の一定電圧を得る。例文帳に追加

A series regulator 32 obtains a prescribed constant voltage from the input voltage obtained in the logarithmic characteristic shut regulator 31. - 特許庁

二次電圧レギュレーター50は、主電圧レギュレーター27がオフとなったとき、揮発性RAM15に電力を供給するためオンとなる。例文帳に追加

A secondary voltage regulator 50 is turned on to supply power to the volatile RAM 15 when the main voltage regulator 27 is turned off. - 特許庁

例文

また、動作モードが電力優先モードである場合にはスイッチング電圧レギュレータ3をオンにし、リニア電圧レギュレータ4をオフとする。例文帳に追加

If the operation mode is a power priority mode, the switching voltage regulator 3 is turned on and the linear voltage regulator 4 is turned off. - 特許庁

例文

制御回路24は、電源回路21からのレギュレータ電圧を受た後一定時間に限り、電源回路21からのレギュレータ電圧を受ける。例文帳に追加

The control circuit 24 receives the regulator voltage from the power supply circuit 21 for a specified time after receiving the regulator voltage form the power supply circuit 21. - 特許庁

リニアレギュレータ110は、第1帰還ループFB1を用いて入力電圧VINから第1レギュレータ電圧OUT1を生成する。例文帳に追加

The linear regulator 110 generates a first regulator voltage OUT1 from an input voltage VIN using a first feedback loop FB1. - 特許庁

電圧レギュレータ6からの電圧レギュレータ7への電流の分流通路LBにアラーム駆動回路8を設ける。例文帳に追加

An alarm drive circuit 8 is provided in a current shunt path LB from the voltage regulator 6 to the voltage regulator 7. - 特許庁

電圧レギュレータ6からの電圧レギュレータ7への電流の供給通路LAに電流制御素子(可変抵抗素子)12を設ける。例文帳に追加

A current control element (variable resistance element) 12 is provided in a current supply path L1 from a voltage regulator 6 to a voltage regulator 7. - 特許庁

電源制御装置1は、バッテリ2、スイッチング電圧レギュレータ3、リニア電圧レギュレータ4および電源制御部5とから構成されている。例文帳に追加

A power control device 1 comprises: a battery 2; a switching voltage regulator 3; a linear voltage regulator 4; and a power control section 5. - 特許庁

複数の電圧レギュレータは、それぞれの出力が直列接続となるように配置して、グランドと1つの電圧レギュレータとの間、及び各電圧レギュレータの間から独立して調整されたバイアス電圧を取り出す。例文帳に追加

The plurality of voltage regulators are arranged having their outputs connected in series and the independently adjusted bias voltages are taken out between the ground and one voltage regulator and between respective voltage regulators. - 特許庁

電圧生成回路、レギュレータ回路及び集積回路装置例文帳に追加

VOLTAGE GENERATION CIRCUIT, REGULATOR CIRCUIT, AND INTEGRATED CIRCUIT DEVICE - 特許庁

また、定電圧部としてはシャントレギュレータ(Q611)を使用する。例文帳に追加

A shunt regulator (Q611) is used as the constant voltage part. - 特許庁

また、電源回路32は、スイッチング型の電圧レギュレータ回路である。例文帳に追加

The power circuit 32 is a switching type voltage regulator circuit. - 特許庁

スイッチングレギュレータ3には、検出電圧変換回路32を設けている。例文帳に追加

The switching regulator 3 includes a detected voltage converting circuit 32. - 特許庁

レギュレータ回路8は、正の電源電圧Vddを降圧する。例文帳に追加

A regulator circuit 8 steps down the positive power supply voltage Vdd. - 特許庁

出力電圧の立ち上がりの早いボルテージレギュレータを提供する。例文帳に追加

To provide a voltage regulator in which the rise in the output voltage is early. - 特許庁

電圧レギュレータの静止電流を低減することを目的とする。例文帳に追加

To reduce the static current of a constant voltage regulator. - 特許庁

低コストDC−DC電圧スイッチングコンバータレギュレータ装置例文帳に追加

LOW-COST DC-DC VOLTAGE SWITCHING CONVERTER REGULATOR APPARATUS - 特許庁

スリープモード時の電圧レギュレータの消費電流を低減する。例文帳に追加

To reduce current consumption of a voltage regulator in a sleep mode. - 特許庁

入力電圧範囲の広いボルテージレギュレータを提供する。例文帳に追加

To provide a voltage regulator having a wide input voltage range. - 特許庁

レギュレータ17は、離散値に応じて制御された電圧を出力する。例文帳に追加

A regulator 17 outputs a voltage controlled in accordance with the discrete value. - 特許庁

レギュレータ14はモータ12に印加する電圧を調整する。例文帳に追加

The regulator 14 regulates a voltage to be applied to the motor 12. - 特許庁

電圧調整部としては、例えばスイッチングレギュレータが用いられる。例文帳に追加

For example, a switching regulator is used as the voltage regulation part. - 特許庁

外部レギュレーティング・デバイスを含む高電圧レギュレータ例文帳に追加

HIGH-VOLTAGE REGULATOR INCLUDING EXTERNAL REGULATING DEVICE - 特許庁

電源電圧生成回路3は大電力用降圧レギュレータ3aと小電力用降圧レギュレータ3bを備えている。例文帳に追加

A power source voltage generating circuit 3 is provided with a voltage drop regulator 3a for large power and a voltage drop regulator 3b for small power. - 特許庁

電源回路1は、ICチップ2に、出力電圧が異なるレギュレータ回路1(A)と、レギュレータ回路2(B)を設ける。例文帳に追加

In this power supply circuit 1, regulator circuits 1 (A) and 2 (B) different in an output voltage are mounted on the IC chip 2. - 特許庁

スイッチングレギュレータの入力電圧が急激に変化したときに、その変化を迅速に検出してスイッチングレギュレータを保護すること。例文帳に追加

To protect a switching regulator by quickly detecting the change of an input voltage when the input voltage of the switching regulator has changed suddenly. - 特許庁

このレギュレータ120は、挿入部の長さにかかわらず、レギュレータ122にCMOS撮像素子の規定の動作電圧と略同じ電圧の電源を供給し、レギュレータ122での発熱を防止する。例文帳に追加

The regulator 120 feeds the regulator 122 with the power of substantially the same voltage to the prescribed operating voltage of the CMOS image sensor despite the length of the inserting section so as to prevent heat generation in the regulator 122. - 特許庁

トランスの二次巻線の巻線電圧上昇によって発生するレギュレータでの電圧降下を小さく抑えて、レギュレータでの内部損失及び発熱を小さくすることができる多出力スイッチングレギュレータを提供する。例文帳に追加

To provide a multiple output switching regulator which controls, to a small value, a voltage drop in a regulator generated by rise of winding voltage of the secondary winding of transformer, in order to suppress internal loss and heat generation in a regulator. - 特許庁

この半導体集積回路装置1には、外部供給される電源電圧VCCから、各々の動作電源電圧を生成するコア用レギュレータ7b、PLL用レギュレータ7c、電源回路用レギュレータ7d、およびデコーダ用レギュレータ7eが設けられている。例文帳に追加

This semiconductor integrated circuit device 1 has a core regulator 7b to generate respective operating power supply voltages from the power supply voltage VCC supplied from the outside, a PLL regulator 7c, a power supply circuit regulator 7d, and a decoder regulator 7e. - 特許庁

電圧電源装置、携帯情報端末及び定電圧レギュレーター入力電圧調整方法例文帳に追加

CONSTANT VOLTAGE POWER SUPPLY APPARATUS, PORTABLE INFORMATION TERMINAL, AND CONSTANT VOLTAGE REGULATOR INPUT VOLTAGE REGULATING METHOD - 特許庁

レプリカ回路、高電圧検出回路、高電圧レギュレータ回路及び不揮発性半導体記憶装置例文帳に追加

REPLICA CIRCUIT, HIGH VOLTAGE DETECTION CIRCUIT, HIGH VOLTAGE REGULATOR CIRCUIT, AND NONVOLATILE SEMICONDUCTOR STORAGE DEVICE - 特許庁

可変電圧レギュレータ3は、抵抗R3の抵抗値に応じた電圧をCPU2に出力する。例文帳に追加

A variable voltage regulator 3 outputs voltage according to the resistance value of the resistor R3 to a CPU 2. - 特許庁

レギュレータ回路では、抵抗素子R1,R2の分圧回路で得られる電圧が監視電圧となる。例文帳に追加

In a regulator circuit, the voltage obtained in the voltage dividing circuit of resistant elements R1 and R2 becomes a monitoring voltage. - 特許庁

電圧発生方式、電圧発生回路、ボルテージレギュレータ、及びそれらを用いた携帯端末機器例文帳に追加

VOLTAGE GENERATION SYSTEM, VOLTAGE GENERATION CIRCUIT, VOLTAGE REGULATOR AND PORTABLE TERMINAL USING THEM - 特許庁

レギュレータ12及びFET13は、その電圧制御信号に基づいて電源電圧を制御する。例文帳に追加

The regulator 12 and FET 13 control the power supply voltage based upon the voltage control signal. - 特許庁

レギュレータ53は、発電機52が発電した交流電圧を直流電圧に変換する。例文帳に追加

The regulator 53 converts the AC voltage generated by the generator 52 to DC voltage. - 特許庁

レギュレータ回路5は、まず第1基準電圧に基づいて各種電圧を出力する。例文帳に追加

First, a regulator circuit 5 outputs various voltages on the basis of the first reference voltage. - 特許庁

第2電圧は、第1電圧に基づき三端子レギュレータ75によって生成される。例文帳に追加

The second voltage is generated by a three-terminal regulator 75 on the basis of the first voltage. - 特許庁

さらにコンデンサ4の電圧レギュレータ6の出力電圧をほぼ同一にする。例文帳に追加

Furthermore, the voltage of the capacitor 4 and the output voltage of the regulator 6 are made roughly the same. - 特許庁

電源システムは、増倍電圧整流器、電圧レギュレータ、およびキャパシタを備える。例文帳に追加

The power system includes a voltage multiplier, a voltage regulator, and a storage capacitor. - 特許庁

入力電圧の変動に対する出力電圧の変動が小さいボルテージレギュレータの提供。例文帳に追加

To provide a voltage regulator with low fluctuation of output voltage against fluctuation of input voltage. - 特許庁

第2段目スイッチングレギュレータは、上記第1電圧を受けて第2電圧を形成する。例文帳に追加

A second-stage switching regulator forms a second voltage by receiving the first voltage. - 特許庁

例文

レギュレータ回路を過電圧検出器として使用するとき、出力“L”レベル電圧値を下げること。例文帳に追加

To decrease an output "L" level voltage value in using a regulator circuit as an overvoltage detector. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS