1016万例文収録!

「1から」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1からの意味・解説 > 1からに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1からの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49971



例文

このステンシル2をジョイントカラー1上に貼り付ける。例文帳に追加

The stencil 2 is stuck on the joint color 1. - 特許庁

1 アジア経済・環境共同体構想例文帳に追加

1. The Concept of "Asian Economic and Environmental Community" - 経済産業省

ナマコ100貫から腸8升が、腸1升からこのわた7合ができる。例文帳に追加

As a result, guts f 8 sho may be obtained from sea cucumber of 100 'kan' (another measuring unit), Konowata of 7 go from guts of 1 sho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば2006年7月1日から2007年6月30日は、2006年が平成18年であることから「BY18」または「18BY」と記される。例文帳に追加

For example, the year from July 1, 2006 to June 30, 2007 is the 18th year of Heisei Era and labeled as 'BY18' or '18BY.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

配列番号1で表される塩基配列からなる新規な原癌遺伝子をヒトからクローニングした。例文帳に追加

A novel proto-oncogene consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 was cloned from human.  - 特許庁


例文

(1) 庁は,次の日を除いて,月曜日から金曜日までの8時から15時まで窓口業務を行う。例文帳に追加

(1) From Mondays to Fridays the Office will be open to the public from 08:00 to 15:00, except on the following days: - 特許庁

特許法第123条[1]から[5]まで,第124条及び第126条から第128条までを準用する。例文帳に追加

Sections 123(1) to (5), 124 and 126 to 128 of the Patent Law shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

民事訴訟法第550条及び第551条(1)から(3)まで及び(5)から(7)までの規定を準用する。例文帳に追加

Sections 550 and 551, Nos. 1 to 3 and 5 to 7, of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

この反応における成分(i)から成分(ii)のモル比は、約から約5:の間である。例文帳に追加

A mole ratio from a component (i) to a component (ii) in the reaction is from about 1:10 to about 5:1. - 特許庁

例文

ただしjは、1からnまでの整数であり、kは1からmまでの整数である。例文帳に追加

(j) is an integer of 1 to (n) and (k) is an integer of 1 to (m). - 特許庁

例文

たとえば、ストリーム#は0から999、またストリーム#2は0から3999である。例文帳に追加

For instance, the stream #1 ranges from 1 to 1999, and also, the stream #2 ranges from 0 to 3999. - 特許庁

(1)GlcUA供与体からGlcUAを、GalNAc供与体からGalNAcを、交互に糖鎖の非還元末端に転移する。例文帳に追加

(1) Transferring a GlcUA from a GlcUA-donor and a GalNAc from a GalNAc-donor alternately to a non reduced terminal of a sugar chain. - 特許庁

ろ過装置(’)を圧力容器(2)と、砂利とろ砂とからなるろ過材(3)とから構成する。例文帳に追加

The filtration apparatus (1, 1') is constituted of a pressure vessel (2) and a filter medium (3) comprising ballast and filter sand. - 特許庁

次に吸着棒の下端部から0を解放し、吸着棒を釘から遠ざける。例文帳に追加

The nail 10 is released from the lower end of the attracting rod 1 and the attracting rod 1 is kept away from the nail 10. - 特許庁

送水、配水方法は、Attran 川(1)からはメイン、サブメイン管から直接給水して 20いる。例文帳に追加

Attran (1) system transmits and distributes water to residents directly through main and sub-main pipe lines. - 厚生労働省

彼は4月1日から北海道エリアの営業を担当することになった。例文帳に追加

He was placed in charge of sales for the Hokkaido area starting on April 1.  - Weblioビジネス英語例文

2012年6月1日から、弊社の社名が、村田ホールディングスに変更になります。メールで書く場合 例文帳に追加

From June 1, 2012, our company name will be changed to Murata Holdings.  - Weblio Email例文集

2013年7月1日から、クロアチア語はEUの24番目の公用語となっている。例文帳に追加

On July 1, 2013, Croatian became the twenty-fourth official language of the European Union. - Tatoeba例文

(衣類について)1枚の布から成る、または、1枚の布で形作られた例文帳に追加

(of clothing) consisting of or fashioned in a single whole piece  - 日本語WordNet

1つの国または地域からもう1つへ移って、そこに居住する例文帳に追加

move from one country or region to another and settle there  - 日本語WordNet

ある数nが自然数であるとき,1からnまでの自然数すべての積例文帳に追加

in mathematics, the product of all the natural numbers from 1 to n, where n is a natural number  - EDR日英対訳辞書

ベンチスケールの試験から次の結論が確立された。それらは1)… 2) … である。例文帳に追加

The following conclusions were established from the bench-scale testing:1) ,2)  - 英語論文検索例文集

表面水のヒ素レベルの観察からいくつかの質問が生ずる。1…,2…,例文帳に追加

There are several questions that arise from these observations of arsenic levels in surface waters: 1 ....., 2 ....., - 英語論文検索例文集

表流水のヒ素濃度の観察からいくつかの質問が生ずる。1 … 2 …例文帳に追加

There are several questions that arise from these observations of arsenic levels in surface waters: 1....., 2....., - 英語論文検索例文集

生物クライテリアの設定・実施は,以下の4つの主要段階からなる。1)…,2)…,3)…例文帳に追加

Development and implementation of biological criteria consists of four primary steps : 1)....., 2)....., 3)..... - 英語論文検索例文集

第一条 この法律は、平成十三年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as of April 1, 2001.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成四年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from April 1, 1992.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十七年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from April 1, 2005.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この省令は、平成十年四月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Ordinance of the Ministry shall come into effect as from April 1, 1998.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この省令は、平成十四年四月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Ordinance of the Ministry shall come into effect as from April 1, 2002  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この省令は、平成十七年一月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Ordinance of the Ministry shall come into effect as from January 1, 2005  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この省令は、平成十八年一月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Ordinance of the Ministry shall come into effect as from January 1, 2006.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十八年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from April 1, 2006.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成九年六月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from 1 June 1997.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十二年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from 1 April 2000.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十四年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from 1 April 2002.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この法律は、平成十四年四月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Act shall come into effect as from 1 April 2002.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十四年八月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from 1 August 2002.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十六年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from 1 April 2004.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十七年七月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from 1 July 2005.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as of April 1, 1998.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十五年十二月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as of December 1, 2003.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この政令は、平成十二年四月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into force as from April 1, 2000.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この政令は、平成十三年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Cabinet Order shall come into force as from April 1, 2001.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この政令は、平成二十年四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Cabinet Order shall come into force as from April 1, 2008.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第五条第一項第二号ニ(から(3)までに掲げる事項例文帳に追加

(v) the matters listed in Article 5(1)(ii)(d)1. to 3. inclusive.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この省令は、平成十七年六月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Ministerial Ordinance shall come into effect as from June 1, 2005.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この省令は、平成十九年十月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Ministerial Ordinance shall come into effect as from October 1, 2007.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十五年一月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as of January 1, 2003.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第一条 この法律は、平成十二年十月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall enter into force as from October 1, 2000.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS