1016万例文収録!

「2003年だ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 2003年だに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2003年だの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 794



例文

実際、在ドバイ日本企業の事務所数を見てみると、2000 から2003 にかけては約100 社であったところ、2005 には約140 社、2009 には約280社に急増している(コラム第12-1 図)。例文帳に追加

In fact, the number of Japanese business establishments in Dubai was about some 100 from 2000 to 2003, rapidly increased to some 140 in 2005 and some 280 in 2009 (see Column Figure 12-1). - 経済産業省

経営難から、2000~2002シーズンの間閉場していたが、出資者を募り、2003シーズン(200212月)から営業を再開した。例文帳に追加

It was closed during the ski seasons of 2000 to 2002, but it obtained enough investment to resume business in December 2002.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

農産物による海外展開の動き我が国の農林水産品の輸出額は々増加傾向にあり、2003には2,789億円だった輸出額が2008には4,312億円まで拡大している(第2-2-4-13図)。例文帳に追加

The value of exports of Japan’s agricultural, forestry and fisheries products is on a year-on-year upward trend. The value of exports, which was ¥278.9 billion in 2003, increased to ¥431.2 billion in 2008 (Figure 2-2-4-13). - 経済産業省

附 則 〔平成十五四月一日経済産業省令第五十二号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 52 of April 1, 2003]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

附 則 〔平成十五十二月二十四日経済産業省令第百五十九号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 159 of December 24, 2003]  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

附 則 〔平成十五三月二十八日経済産業省令第三十二号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 32 of March 28, 2003]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十五三月二十八日経済産業省令第三十三号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 33 of March 28, 2003]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十五十二月二十四日経済産業省令第百六十号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 160 of December 24, 2003]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 個人情報の保護に関する法律(平成十五法律第五十七号)例文帳に追加

vii) Act on the Protection of Personal Information (Act No. 57 of 2003  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

附 則 〔平成十五十二月十九日政令第五百三十一号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 531 of December 19, 2003] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

附 則 〔平成十五十二月十九日政令第五百三十五号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 535 of December 19, 2003] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成一五六月六日経済産業省令第七〇号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 70 of June 6, 2003)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

財務大臣達は、2003の次回会合時に進展状況をレビューすることに合意した。例文帳に追加

Ministers agreed to review progress at their next meeting in 2003.  - 財務省

従って、来1月末に定められた検討期限までに、増資が決定されることを期待します。例文帳に追加

I strongly hope that an agreement will be reached on the increase of the quotas before the deadline of end-January 2003.  - 財務省

〔1〕存続事業所ダミー:D1(i)(93~03まで継続して生産活動を行った事業所=1、それ以外=0)例文帳に追加

(1) Continuing establishments dummies: D1 (I) (Establishments that continued production from 1993 to 2003 = 1, other = 0) - 経済産業省

〔2〕開業事業所ダミー:D2(i)(94~97までに生産活動を開始し、03まで存在した事業所=1、それ以外=0)例文帳に追加

(2) Entering establishments dummies: D2 (I) (Establishments that started production between 1994 and 1997 and existed until 2003 =1, other = 0) - 経済産業省

⑬ 感染性物質関連:平成155月20日 厚生労働省告示 第210号 生物由来原料基準例文帳に追加

(13) Infectious substance-related: May 20, 2003, MHLW Notification No. 210. Japanese Standards for Biological Ingredients - 厚生労働省

2005度も例通りブルーリボンシティ・ワンステップとエルガLVがそれぞれ1台と2台導入されたほか、2003度に引き続きUAワンステップが西日本車体工業製のボディにて3台導入された。例文帳に追加

In fiscal year 2005, a Blue Ribbon City one-step and two ERGA LV vehicles were introduced as usual, and additionally three UA one-step models using bodies manufactured by Nishinippon Shatai Kogyo were introduced at one-year intervals since fiscal 2003.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1972には74万人だった我が国の外国人登録者数も々増加しており、2003では192万人にまで達した(第3-2-15図)。総人口に占める割合では1.5%に相当する。例文帳に追加

The number of registered foreigners in Japan, which was 0.74 million in 1972, has been rising every year, reaching 1.92 million in 2003 (Figure 3.2.15). This number is equivalent to 1.5% of Japan's overall population. - 経済産業省

ブラジル連邦共和国(以下、「ブラジル」という。)は、人口約1億7,000万人(2003、世界第五位)を抱え、実質GDPは8,099億ドル(2002、世界第八位、中南米最大)、1人当たりGDPは4,641ドル(2002)である。例文帳に追加

The Federative Republic of Brazil (hereinafter referred to asBrazil”) has a population of approximately 170 million people (fifth in the world, 2003), real GDP of US$809.9 billion (eighth in the world and the largest in South America, 2002) and a per capita GDP of US$4,641 (2002). - 経済産業省

TBT 協定第15条4項には、TBT 委員会が3ごとに同協定の実施及び運用について検討する(「3見直し」と呼ばれている。)旨の規定があり、1997に第1回、2000に第2回、2003に第3回、2006に第4回の3見直しが実施された。例文帳に追加

Article 15.4 of the TBT Agreement requires the TBT Committee to review the implementation and operation of the Agreement every three years (the "triennial review"). The first triennial review was conducted in 1997, the second in 2000, the third in 2003 and the fourth in 2006. - 経済産業省

共通実効特恵関税(CEPT:Common Effective Preferential Tariff)制度により、段階的に域内関税を引下げ、最終的には2003までに0~5%に引き下げ、CEPT対象品目(付加価値の40%以上がASEAN域内で生産された全ての工業製品と農産品)に関する数量制限を2003までに撤廃するとしていたが、199812月のASEAN首脳会議において、CEPT対象品目の拡大及びASEAN6か国(フィリピン、タイ、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、インドネシア)の域内関税の引下げを目標の2003から2002に前倒しすることを決定した。例文帳に追加

Due to the Common Effective Preferential Tariff (CEPT) framework, it was planned to gradually reduce the intra-regional tariff, ultimately to 0-5%, by 2003. It was also planned to eliminate the quantitative restrictions for CEPT products (all those manufactured products and agricultural products in respect of which 40% or more of whose added value was produced in the ASEAN region) by 2003, but at the ASEAN Summit in December 1998, it was agreed to expand the scope of CEPT products and to accelerate the target year from 2003 to 2002 in respect of a reduction of intra-regional tariffs on CEPT products. - 経済産業省

(2) 事件に関して正当な事由があるときは,出願人は,(1)によって定められた期限内に,特許庁が定めた期間の延長を請求する権利を有する。期間延長の請求は,期限前に特許庁にしなければならない。期間延長に関する特許庁の決定は,最終的なものである。 (20031月29日。20034月1日施行-RT I 2003, 18, 106; 20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(2) In justified cases, an applicant has the right to request the extension of a term set by the Patent Office within the time limits provided by subsection (1) of this section. The application for an extension of the term shall be filed with the Patent Office before the due date. The decision of the Patent Office regarding an extension of a term is final. (29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106; 10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

王は皇族身位令に準じ、成となったときに桐花大綬章を授与される(200311月2日までに成に達した場合は勲一等旭日桐花大綬章であった)。例文帳に追加

When a king becomes an adult, he is given Grand Cordon of the Order of the Paulownia Flowers of the Rising Sun (or Grand Cordon of the Order of the Rising Sun with Paulownia Flower if he became an adult before November 2, 2003).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オランダにおいては、1980代以降、女性の労働力率が急速に高まっており、2003には68.3%となり、10間で12.0ポイントの大幅な増加となっている。例文帳に追加

In the Netherlands, the workforce participation rate of women has shot up significantly since the 1980s, and by 2003 it became 68.3% of the whole. This marks a drastic increase of 12.0 points over a decade. - 経済産業省

総務省「労働力調査報」によると労働者の完全失業率は、1990代より上昇しているが、特に15~24歳の完全失業率の上昇は著しく、2003には10%を超える水準となっている(第3-3-11図)。例文帳に追加

According to the Annual Labor Force Survey, published by the MIC, the total unemployment rate has risen since1990. This rise was especially striking for people aged 15-24, exceeding the 10% level in 2003 (Fig. 3-3-11). - 経済産業省

ホーム・エクイティ・ローンに関しては、住宅価格の上昇に伴って、1995以降、堅調に増加を続けており、2003の残高は、1995の約7.5倍にまで増加している(第1-4-12図)。例文帳に追加

Home equity loans have continued to increase robustly since 1995, along with housing price increases. The balance in 2003 was roughly 7.5 times larger than that of 1995 (Fig. 1.4.12). - 経済産業省

なお、日韓EPA交渉は2003 12 月の交渉開始後、2004 11 月の第6 回交渉会合を最後に中断しているが、2008 以降、交渉再開に向けた動きが見られている。例文帳に追加

The EPA negotiations with South Korea which began in December 2003, were suspended after the 6th meeting in November, 2004. Since 2008, both countries have started moving towards resuming negotiations. - 経済産業省

我が国の合計特殊出生率は、1974に2.05と、人口置き換え水準である2.11を下回って以来、1980代前半を除いて低下傾向で推移し、2003には1.29となった(後掲第3-1-2図)。例文帳に追加

Japan's total fertility rate fell below the population replacement level (2.11) to 2.05 in 1974. Since then, it has fallen continuously except during the early 1980s, and in 2003 reached 1.29 (Fig. 3-1-2). - 経済産業省

また、フリーターの齢については、20代のみならず、30~34歳の層も々増加してきており、2003には初めて30万人を突破した(第3-3-4図)。例文帳に追加

Broken down by age, there has been an annual increase in 30-34 year old freeters as well as freeters in their twenties, and the number in the 30-34 year old age group passed the 300,000 mark for the first time in 2003 (Fig. 3-3-4). - 経済産業省

韓国とのEPA 交渉は2003 12 月の交渉開始後、2004 11 月の第6 回交渉会合を最後に中断しているが、2008 以降、交渉再開に向けた動きが見られている。例文帳に追加

The EPA negotiations with South Korea, which began in December 2003, were suspended after the 6th meeting in November 2004. Since 2008, both countries have started moving towards resuming negotiations. - 経済産業省

また、Euromonitor International によると、インドの小売総額は2008 に2,221.9 億ドルとなっており( 第1-2-4-14 図)、2003~2008 平均増加率は13.6%と、急速に拡大してきている。例文帳に追加

Euromonitor International calculated the total amount of retail sales in India in 2008 as $222.19 billion (see Figure 1-2-4-14). The average annual growth rate from 2003 to 2008 recorded 13.6% and the retail sales amount rapidly increased. - 経済産業省

20032月からNEWaterの実用化が始まっており、2006時点でのNEWaterの使用量は18,000m3(シンガポールの一日の水需要量の5%)とまだ少ないが、2011までに同量を45,000m3(同15%)とすることを目標としている。例文帳に追加

Use of NEWater began in February 2003 and daily consumption of NEWater was 18,000 cubic meters as of 2006 (5 percent of daily water demand in Singapore). - 経済産業省

ロシア連邦(以下、「ロシア」という。)は、人口約1億4,000万人(2003、世界第七位)を抱え、実質GDPは4,693億ドル(2002、世界第十五位)、1人当たりGDPは3,257ドル(2002)である。例文帳に追加

The Russian Federation (hereinafter referred to asRussia”) has a population of approximately 140 million people (seventh in the world, 2003), real GDP of US$469.3 billion (fifteenth in the world, 2002) and a per capita GDP of US$3,257 (2002). - 経済産業省

ITソフトウェア産業は1990代を通じ、率50%近い成長を遂げ、IT不況を迎えた21世紀に入っても20%台の順調な成長を続けており、2003時点でインドのGDPの2.6%を占めている。例文帳に追加

The IT software industry grew at an annual rate of nearly 50% throughout the 1990s and is continuing to grow steadily in the 20% range even as the economy entering the twenty-first century, which witnessed IT depression. As of 2003, this industry accounted for 2.6% of India’s GDP. - 経済産業省

第一条 この法律は、平成十五四月一日から施行する。ただし、附則第九条から第十八条まで及び第二十条から第二十五条までの規定は、同十月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall enter into force on April 1, 2003. However, the provisions Article 9 to 18 inclusive, and Article 20 to 25 inclusive of the Supplementary Provisions shall enter into force on October 1, 2003.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第11次増資から既に3が経過し、第12次増資の検討期限である20031月まで、残り期間は2を切っています。例文帳に追加

It has been three years since the Eleventh General Review of Quotas was resolved. We have less than two years to meet the deadline of the Twelfth General Review, which is set for January 2003.  - 財務省

天正12(1584)には朝廷より征夷大将軍任官を勧められたが断ったとする説がある堀新「信長・秀吉の国家構想と天皇」『日本の時代史(13)天下統一と朝鮮侵略』吉川弘文館、2003、ISBN4642008136。例文帳に追加

There is an opinion that Hideyoshi was asked to be a Shogun from Imperial Court but declined (Shin HORI 'Political blueprint of Nobunaga and Hideyoshi, and Emperor' "History of Japan (13) Unifying Japan and the invasion of Korea" Yoshikawa Kobunkan Press, 2003, ISBN 4642008136).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京・宗教法人真如苑蔵 大日如来坐像-2008に真如苑が入手するまでは個人蔵で、2003から2007にかけて東京国立博物館に寄託されていた。例文帳に追加

Seated Statue of Dainichi-Nyorai stored at the religious organization Shinnyoen in Tokyo Prefecture: the statue was privately owned before Shinnyoen obtained it in 2008, and it was deposited at the Tokyo National Museum from 2003 to 2007.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

競輪の競走格付けGI(G1)は1987に読売新聞社杯全日本選抜競輪、競輪の競走格付けGII(G2)は2003にふるさとダービーが、2007には共同通信社杯競輪が行われた。例文帳に追加

Out of the Grade 1 (G1) races in the Keirin race rating, the Yomiuri News Cup All Japan Selection Keirin was held in 1987 and out of the Grade 2 (G2) races in the Keirin race rating, the Furusato Derby in 2003, as well as the Kyodo News Service Cup Keirin in 2007, took place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2000代以降は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業により利用客が激減し、2003度から冬季に休園するが、大晦日から元日にかけて、越しイベントを開催することもある。例文帳に追加

Subsequent to 2000, the number of visitors decreased sharply with the opening of Universal Studios Japan, forcing the park to close during the winter months since 2003, but a New Year's Eve event has been organized between December 31 and January 1 in some years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経常収支も 2003以降黒字で推移するとともに、外貨準備も着実に増加しており、失業率も 2005以降 3連続で一桁台に留まる見通しです。例文帳に追加

In the LAC region, the current account has been in surplus since 2003, foreign reserves have continued to increase steadily, and the unemployment rate is expected to remain at single digit figures for three consecutive years from 2005.  - 財務省

東アジアへ渡航する日本人の数は、重症急性呼吸器症候群(以下「SARS」と略す)の影響のため減少した2003を除き、1997から2002まで増加傾向にある4(第2-5-5図)。例文帳に追加

With the exception of 2003, when the impact of Severe Acute Respiratory Syndrome (hereafter referred to as SARS) resulted in a reduction in numbers, the number of Japanese people traveling to other destinations in East Asia has been on an upward trend from 1997 to 2002 (Figure 2.5.5). - 経済産業省

具体的に米国では、連邦公開市場委員会(FOMC)で20046月から政策金利の引上げを開始し、20036月時点の1.0%から20065月現在で5.0%まで段階的に引上げを行っている。例文帳に追加

To be concrete, Federal Open Market Committee (FOMC) of the US started raising the policy interest rate in June 2004. It was raised gradually from 1.0% in June 2003 to 5.0% in May 2006. - 経済産業省

第2-2-51図は、2003時点でメインバンクから円滑に資金調達ができており、かつノンバンクと取引をしていなかった企業で、2004にノンバンクと取引を開始した企業を2004のメインバンクの対応別に示したものである。例文帳に追加

Fig. 2-2-51 shows a breakdown according to the responses of main banks in 2004 of enterprises that raised funds smoothly from their main bank and did not do business with a non-bank in 2003, but started doing business with a non-bank in 2004. - 経済産業省

また、齢別の転職入職率について厚生労働省「雇用動向調査」(2003)を見ると、齢が上がるにつれ転職入職率は低くなっている(第3-2-38図)。例文帳に追加

Regarding the ratio of hirees who had changed jobs by age group, the MHLW's Survey on Employment Trends (2003) shows the ratio to fall as age rises (Fig. 3-2-38). - 経済産業省

2003度に比べると2004度の新規相談件数は減少しているが、2005度には増加に転じており、引き続き協議会へのニーズは高いものと考えられる。例文帳に追加

Although the number of new consultations fell in fiscal 2004 compared with fiscal 2003, they began to climb again in fiscal 2005, reflecting a continued need for their services.  - 経済産業省

原子力安全委員会は、19999月に起きたJCO臨界事故後の対応の一つとして、20017月から200312月にかけて、全国21カ所の原子力関連施設の課長・当直長と、「(第一次)安全文化意見交換会」を開催した。例文帳に追加

The NSC, as one of measures taken after the JCO nuclear criticality accident occurred in September 1999, held the “First-Series Roundtable Discussions on Safety Culture” with unit managers and shift supervisors of twenty one (21) nuclear facilities in Japan from July 2001 to December 2003. - 経済産業省

我が国も200310月、ASEANとの間で包括的経済連携の枠組みに合意・署名し、200411月の日ASEANの首脳間の合意に基づき、20054月に交渉を開始した。例文帳に追加

Japan agreed to a comprehensive economic partnership framework with ASEAN, signed an agreement to such effect in October 2003, and, based on the agreements at the meeting of the heads of Japan and the ASEAN reached in November 2004, commenced negotiations in respect thereof in April 2005. - 経済産業省

例文

消費者物価指数(CPI)は2003以来マイナスからプラスに転じ、20046~9月にかけて政府がインフレ警戒ラインとしていた対前比5%台にまで上昇した。例文帳に追加

Since 2003, the Consumer Price Index (CPI) moved from minus figures into positive territory, and over the June to September period of 2004 it rose year-on-year by over 5%, which is the line set by the government as an inflation warning. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS