1016万例文収録!

「Donjon」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Donjonを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

a donjon 例文帳に追加

中心となっている城 - EDR日英対訳辞書

It has been believed that the Hidemitsu's army set fire to the donjon and the keep of the Azuchi-jo Castle when withdrawing. 例文帳に追加

安土城退去の際、秀満軍が天主や本丸に放火したとされてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Golden Chashitsu: replicas can be found in the Donjon of Osaka-jo Castle and at MOA Museum of Art 例文帳に追加

黄金の茶室大阪城天守閣、及びMOA美術館に再現されている - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The site where Fushimi no Momoyama no Misasagi lies is where Hideyoshi TOYOTOMI once constructed the donjon of the Fushimi-jo Castle, and it is said to have been the will of the Emperor Meiji that the mausoleum should be made in Kyoto. 例文帳に追加

敷地は豊臣秀吉の築いた伏見城の本丸跡地で、京都に墓所が営まれたのは明治天皇の遺言によるものという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

On February 19, Kumamoto Castle guarded by Kumamoto Garrison had a fire, which spread to the keep in a violent wind and also burned down the donjon. 例文帳に追加

2月19日、熊本鎮台が守る熊本城内で火災が起こり、烈風の中、火は櫓に延焼し、天守までも焼失した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Although being called "-dai" (meaning tei/house), Jurakudai was in fact a castle on a plain, since it included several enclosed areas such as a donjon with a castle tower in the center and a secondary enclosure around it, and was surrounded with a moat. 例文帳に追加

「第」(=邸)とあるが、天守を持つ本丸を中心に二の丸などの曲輪を持ち、堀を巡らしており、実際は平城であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Tokugawa Shogunate built this new castle using scrap wood from the remains of Fushimi-jo Castle and transferred the donjon of Nijo-jo Castle here. 例文帳に追加

徳川幕府によって築城された淀城は、旧伏見城の廃材や二条城の天守などを転用し築城された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its Tenshu (donjon) was restored in 1985 and is now a facility of Fukuchiyama City Folk Museum in Fukuchiyamajo-koen Park which used be the castle compound. 例文帳に追加

現在は、福知山城公園として整備され、天守は1985年(昭和60年)に復元されたもので、福知山市郷土資料館の施設となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The restored Tenshu (donjon or keep) is of Boro type (with the top tower keep placed on the main structure) of the era of Nobunaga with a Dai-tenshu (large keep of three roofs and four stories), Tsuzuki-yagura (linking turrets), and connected Sho-tenshu (small keep). 例文帳に追加

復元天守は、大天守(3層4階)、続櫓、小天守が連結された形で、近世初期の望楼型である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(For details on restored castle towers, reconstructed castle towers, reconstructed imitation keeps, and donjon-like buildings, refer to the construction of modern and present donjons.) 例文帳に追加

(復元天守・復興天守・模擬天守・天守閣風建物の各詳細に関しては天守近・現代の天守建設を参照のこと。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the evening of the day of the Gencho-no-iwai, bucket-type bonfires were lit at Honmaru (a donjon), Ote-mon Gate (a main gate) of nishinomaru (a western citadel), Sakurada-mongai (outside of Sakurada-mon Gate) and Gejousho of Edo-jo Castle. 例文帳に追加

また、この日の夜は江戸城の本丸・西の丸の大手門・桜田門外・下乗所(げじょうしょ)に釣瓶(つるべ)式の大篝火(かがりび)が焚かれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Otate Disturbance, Kagekatsu occupied the donjon and treasure-house of Kasugayama Castle immediately after Kenshin's death on the false premise that it was bequeathed to him by Kenshin, and then he fought against Kagetora, who holed up in Otate (the residence of Norimasa UESUGI) located outside the walls of Kasugayama Castle. 例文帳に追加

御館の乱において、景勝は謙信の死の直後に謙信の遺言と詐称して春日山城本丸と金蔵を占拠し、春日山城城下の御館(上杉憲政の屋敷)に立て籠もった景虎と戦った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mitsunari launched a large-scale repair project, constructing a towering castle with a five-storey (others claim it was a three-storey) central donjon on the mountain's summit, which lead to the saying 'Mitsunari outdid himself about two things, Sakon SHIMA and Sawayama-jo Castle.' 例文帳に追加

三成は大規模な改修工事を行い、山頂に五層(三層説あり)の天守が高くそびえたつほどの城を築き、「三成に過ぎたるもの二つあり、島左近と佐和山の城」と言わしめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Taking Himeji-jo Castle as an example, only two structures, the four-roof donjon and the connected four-roof watari-yagura (the roofed-passage turret), have been designated national treasures; the other turrets, gates, walls and so forth of the castle complex have been designated important cultural properties. 例文帳に追加

姫路城の場合を例にとれば、国宝指定物件は4棟の天守とそれらをつなぐ4棟の渡櫓(わたりやぐら)のみであって、これら以外の櫓、門、塀などは重要文化財となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The pathway to climb the present donjon was built later to access Asahi-jinja Shrine which was transferred to the Honmaru, and the original main street was connected with the Ninomaru which is now a residential area. 例文帳に追加

尚、現在の復元天守へ登るための通路は、本丸に移された朝暉神社への参道として後に作られたものあり、本来の城道は現在住宅地として利用されている二の丸側から通じていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was, especially, upon retiring to bed late in the night of the seventh or eighth day after the placing of the lady Madeline within the donjon, that I experienced the full power of such feelings. 例文帳に追加

とくに、そのような感情の力を十分に経験したのは、マデリン嬢を地下牢のなかに納めてから七日目か八日目の夜遅く床についたときのことであった。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

例文

It had been used, apparently, in remote feudal times, for the worst purposes of a donjon-keep, and, in later days, as a place of deposit for powder, or some other highly combustible substance, as a portion of its floor, and the whole interior of a long archway through which we reached it, were carefully sheathed with copper. 例文帳に追加

その床の一部分と、入って行くときに通った長い拱廊(きょうろう)の内面の全部とが、念入りに銅で蔽われているところをみると、それは明らかに遠い昔の封建時代には地下牢(ちかろう)というもっとも悪い目的に用いられ、のちには火薬またはその他なにか高度の可燃物の貯蔵所として使用されていたものであった。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS