1016万例文収録!

「Rescue vehicle」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Rescue vehicleに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Rescue vehicleの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 70



例文

To provide a vehicle for disaster rescue performing removal of an obstacle and transportation in an emergency in a disaster generation area where traffic is shut off by collapse of buildings and protuberance of ground.例文帳に追加

建造物の倒壊や地盤の隆起等によって交通が遮断された災害発生地において、緊急に障害物の除去や輸送等を行う災害救助用車両。 - 特許庁

To provide an emergency alarm system which makes it possible to grasp the state of an accident by displaying the position, run track, etc., of the vehicle in accident on the display at an emergency rescue center.例文帳に追加

緊急救援センタで事故車両の位置、走行軌跡等をディスプレイに表示し、事故の状態を把握できるようにした緊急通報システムを提供する。 - 特許庁

To provide a high altitude working vehicle with superior safety capable of effectively using a lifter in high altitude work by a bendable boom without complicating a structure, and contributing to speeding up of rescue activity requiring urgency.例文帳に追加

屈折可能なブームによる高所作業において、構造を複雑化することなくリフターの有効活用を図ることができ、緊急を要する救助活動の迅速化に貢献でき、安全性に優れた高所作業車を提供する。 - 特許庁

The connecting rod 1 for high speed vehicle rescue is constituted to have a rod type main body 2 and connecting mechanisms 3, 4 respectively provided on both ends of the main body 2.例文帳に追加

高速車両救援用連結棒1を、棒状の本体2と、本体2の両端にそれぞれ設けられる連結機構3,4とを有する構成とする。 - 特許庁

例文

A vehicle-to-be-rescued 14 (an object device, an object moving body) transmits a rescue request signal when energy stored in a battery 21 (a storage device) is not sufficient for necessary energy to travel to a destination.例文帳に追加

被救援車14(対象装置、対象移動体)は、バッテリ21(蓄積装置)が蓄積したエネルギーが、目的地までの移動に要するエネルギーに不足する場合に、救援要請信号を送信する。 - 特許庁


例文

To provide a vehicle door latch structure for maintaining the coupling force between a door and a body while securing the door opening property (rescue property) in a head-on collision.例文帳に追加

前面衝突時の開扉性(救出性)を確保しながら、ドアおよびボディ間の結合力を維持する車両のドアラッチ構造を提供する。 - 特許庁

To provide a lifting device for a vehicle capable of performing a lifting operation by less number of persons in a short time without using a balance frame and without attaching disk mounting devices to respective rear wheels when a vehicle such as one for rescue is lifted and transported by a helicopter.例文帳に追加

救援用などの車両をヘリコプターによって吊って空輸するに当たって、バランス枠を使用することなく、また、後輪へのディスク取付具の取り付けを省いて、少ない人員で且つ短い時間で吊り作業をすることができる車両用吊り装置を提供することにある。 - 特許庁

To provide a spot guidance device and a spot guidance method for guiding a spot where deterioration of comfort while waiting for a rescue vehicle is suppressed when the residual quantity of energy is reduced until a self-vehicle having an auxiliary machine becomes unable to drive to an energy replenishment facility.例文帳に追加

補機を有した自車両がエネルギ補充施設まで走行不可能となるまでエネルギ残量が減少した場合に、救助車両を待つ間の快適性が低下することを抑制することが可能な地点を案内する地点案内装置及び地点案内方法を提供する。 - 特許庁

When a door of the vehicle is opened and closed after the operation mode is set to a disaster mode, an ECU 15 judges that a rescue member or third person rides on and tries to drive the vehicle, and makes a communication device 10 communicate with mobile equipment 19.例文帳に追加

ECU15は、動作モードを防災モードに設定した後に車両のドアが開閉されると、救助隊員や第三者が車両に搭乗して運転しようとしていると判断し、通信機10に対して携帯機器19との通信動作を行わせる。 - 特許庁

例文

To reliably transmit and receive a rescue signal and a response signal to and from the base station of an emergency support system in such emergency as vehicle failure in a navigatior for vehicle with a function as the terminal device of an emergency support system.例文帳に追加

緊急支援システムの端末装置としての機能を有する車両用ナビゲーション装置において、車両故障等の緊急時には、緊急支援システムの基地局との間で救難信号や応答信号の送受信を確実に実行できるようにする。 - 特許庁

例文

To provide a "navigation system with emergency evacuation mode" that informs a driver of information on the position of a vehicle etc., when a rescue worker etc., moves the vehicle to another place after the driver takes refuge in emergency without locking the doors with a vehicle key inserted in case of occurrence of a nearby large-scale disaster during driving of the vehicle.例文帳に追加

車を運転している時に近くに大規模災害が発生し、緊急避難を行う時に、車のキーを差したまま、またドアロックをせずに避難する際、その後救急隊員等がその車を他の場所に移動した時にその位置等の情報等をドライバーに知らせることができるようにした「緊急避難モード付ナビゲーションシステム」とする。 - 特許庁

To provide a combination cot loading and fastening system for loading and unloading an ambulance cot having a normal loading height of about 76 cm into an emergency rescue vehicle having a transport deck height of78 cm in a vertical direction.例文帳に追加

約76cmの通常の積込み高さを有する救急車の簡易ベッドを垂直方向高さ78cm以上の輸送デッキを有する緊急救助車両内に積み込み且つ積み降ろしするための組合せ簡易ベッドの積込み及び締結システムを提供する。 - 特許庁

The processor for traffic accident information includes: an analyzing unit 64 for analyzing the circumstances of the accident based on an image or sound around the time of occurrence of the accident transmitted from a drive recorder 20 carried in a vehicle; and a transmitting unit 65 for transmitting a result of the analysis by the analyzing unit 64 to an emergency rescue center 70.例文帳に追加

車両に搭載したドライブレコーダ20から送信される事故発生時の前後の映像又は音声に基づいて事故状況を解析する解析部64と、解析部64の解析結果を緊急救助センタ70に送信する送信部65とを備えたことを特徴とする。 - 特許庁

If the dash panel 14 is deformed inward of a cabin 11 by the collision of the vehicle, the dash panel 14 is pulled toward the original position by a hook 26 attached to a wire 25 to expand a space in the cabin 11 to rescue an occupant inside the cabin 11.例文帳に追加

車両の衝突によりダッシュパネル14がキャビン11の内側に向けて変形したとき、キャビン11内の乗員を救出すべく、ダッシュパネル14をワイヤー25に取り付けたフック26で原位置に向けて牽引してキャビン11の空間を広げる。 - 特許庁

A collision sensor 1a to detect a collision of a vehicle, an operation switch 3 which is permitted to operate when the collision is detected by the collision sensor 1a, and an emergency reporting system 4 to transmit the emergency reporting signal to a rescue center are provided.例文帳に追加

車両の衝突を検出する衝突センサ1aと、衝突センサ1aにより衝突が検出された際に作動が許可される操作スイッチ3と、レスキューセンターに緊急通報信号を送信する緊急通報システム4とを備える。 - 特許庁

To automatically open a power window of a vehicle, and to automatically drive an alarming means to request rescue to an outside, when it is detected by a CO gas sensor that a CO gas concentration in an exhaust gas leaked into a cabin comes to a preset reference gas concentration or more.例文帳に追加

車内に漏れ込んだ排気ガス中のCO濃度が予め設定した基準ガス濃度以上であることをCOガスセンサで検出したならば、車両のパワーウィンドを自動開放すると共に、外部に対して救助を要請するために警報発報手段を自動駆動する。 - 特許庁

To provide a device and method for controlling automatic notification for vehicle capable of improving the convenience by making automatic notification usable even in a minor accident of a vehicle or at a time of an abnormality of the vehicle, and capable of grasping a the degree of the accident and performing advanced rescue operation considering urgency by accurately estimating the condition of each occupant at a notification destination of the automatic notification.例文帳に追加

軽微な車両の事故時又は車両の異常時にも、自動通報を利用出来るようにすることで利便性を向上させるとともに、自動通報の通報先において、各乗員の状況を正確に推測することにより、事故の程度を把握し、緊急度を考慮した、より高度な救助活動を行なう事が出来る車両用自動通報制御装置及び方法を提供すること。 - 特許庁

The lapse of the second time period T2 from the time when the collision is detected is timed by timer circuit 3, the automatic door is opened after the second time period T2 lapses to quickly rescue the craw by a rescuer when the crew is injured, and an injured crew can easily escape out of the vehicle without making any opening operation of the opening and closing body.例文帳に追加

また、車両の衝突時から第二時間T2の経過をタイマ回路3により計時し、その第二時間t2が経過した後に自動ドアを開くことにより、乗員が負傷した場合に救急員による乗員救出が迅速に行え、負傷した乗員は開閉体を開く動作を行うことなく車外に容易に脱出することができる。 - 特許庁

To provide a driving support device for a vehicle, capable of positively performing alarm output and driving support for avoiding danger to reduce the possibility of causing an emergency in the state where automatic report using an automatic report system is not performed or in the state of requiring much time until the rescue activity is provided after the automatic report.例文帳に追加

自動通報システムによる自動通報が行なえない状況、或いは自動通報後の救援活動の提供までに時間を要する状況下において、緊急事態が発生する可能性を低減すべく、危険回避のための警報出力や運転支援をより積極的に行なう車両用運転支援装置の提供。 - 特許庁

例文

When abnormality detecting signal is given, the Mayday ECU 2 performs the operation of transmitting the information signal including information showing the content of the emergency, information showing the position of the vehicle and information showing the occurrence time of the emergency in addition to damage information in the abnormality detecting signal to a rescue center from a portable telephone set through the moving object communication network 17.例文帳に追加

メーデーECU2は、異常検出信号が与えられたときに、その異常検出信号中のダメージ情報の他に、緊急事態の内容を示す情報、車両の位置を示す情報及び緊急事態の発生時刻を示す情報を含む通報信号を携帯電話機9から移動体通信網17を通じて救援センターへ送信する動作を行う。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS