1016万例文収録!

「TYPE II DIABETES」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > TYPE II DIABETESの意味・解説 > TYPE II DIABETESに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

TYPE II DIABETESの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 77



例文

To provide a new agent for eliminating insulin resistance and provide an agent for a treatment of diseases caused by insulin resistance (e.g. type II diabetes, hypertension, hyperlipemia and coronary artery disease).例文帳に追加

インスリン抵抗性を解除するための新しい薬剤を提供すると共に、インスリン抵抗性に起因する疾病(例えば2型糖尿病、高血圧、高脂血症、冠動脈疾患)の治療剤を提供する。 - 特許庁

To provide peptides and antibodies directed thereagainst which can be used to diagnose, prevent, and treat amyloid-associated diseases, such as Type II diabetes mellitus and Alzheimer's disease or the like.例文帳に追加

II型糖尿病およびアルツハイマー病などのアミロイド関連疾患を診断、予防、および処置するために使用することができるペプチドおよびそれに対する抗体を提供する。 - 特許庁

This agent for preventing or treating the obesity and/or the type II diabetes contains an extract extracted from chick-peas by using a polar solvent.例文帳に追加

ヒヨコ豆から極性溶媒を使用して抽出した抽出物を含有することを特徴とする肥満および/またはII型糖尿病の予防または治療剤。 - 特許庁

The antidiabetic composition has type II diabetes controlling action, serum lipid improving action, liver lipid improving action, serum glucose decreasing action, free fatty acid improving action, insulin resistance improving action, and cholesterol reducing action.例文帳に追加

糖尿病抑制組成物は、2型糖尿病抑制作用、血清脂質改善作用、肝臓脂質改善作用、血清グルコース低下作用、遊離脂肪酸改善作用、インスリン抵抗性改善作用およびコレステロール減少作用を有する。 - 特許庁

例文

To provide a new treatment for type II diabetes based on stimulating, in meal, intrinsic secretion of insulin by using a short-acting oral hypoglycemic agent and administering the agent together with food.例文帳に追加

短時間型経口低血糖剤の使用、及び食物と共に短時間型経口低血糖剤を投与することによって、食事と共にインシュリンの内因性分泌を刺激する2型糖尿病治療の新規療法に関する。 - 特許庁


例文

The activated GLP-1 peptide and effective analogues 7-34, 7-35, 7-36 and 7-37 are provided for treatment of type II diabetes.例文帳に追加

本発明は、II型糖尿病の治療に対して改良された特徴を有する活性GLP−1ペプチド、7−34、7−35、7−36および7−37の有効なアナログを提供することにより上記の課題を解決する。 - 特許庁

To obtain a medicinal composition for the prevention and treatment of type II diabetes and easily takable while taking daily meal, and provide a food having similar effect.例文帳に追加

毎日の食事をしながらでも簡単に摂取できるII型糖尿病の予防用、治療用の医薬品組成物および同様の効果を有する食品の提供。 - 特許庁

These medical drugs, agents, or compounds are used to treat a specific disease including unstable plaques and atherosclerosis in patients with type II diabetes.例文帳に追加

これらの治療用の薬物、薬剤および/または化合物はまた、不安定プラーク、および2型糖尿病患者におけるアテローム硬化症を含む特定の疾患を治療するために利用されうる。 - 特許庁

A therapeutic agent for type I and II diabetes containing, for example, a lanostane compound as an effective component is obtained from a Poria extract from metabolite, sclerotium or fermentation product of Poria cocos (Schw) Wolf.例文帳に追加

マツホド(Poria cocos(Schw)Wolf)の代謝産物、菌核粒子(sclerotium)または発酵産物からのポリア抽出物で、下記に代表されるラノスタン化合物を有効成分として含むI型及びII型糖尿病治療剤。 - 特許庁

例文

To provide a medicine capable of altering and/or resetting prolactin profiles and thereby controlling one or more metabolic disorders such as obesity, excessive body fat, hyperlipidemia, hyperlipoproteinemia, hyperglycemia, hypercholesterolemia, hyperinsulinemia, insulin resistance, glucose intolerance, and type II diabetes.例文帳に追加

プロラクチンプロフィールを変更及び/又はリセットでき、それにより肥満、過剰な体脂肪、高脂血症、高リポたんぱく血症、高血糖症、高コレステロール血症、高インスリン症、インスリン抵抗性、グルコース不耐症、タイプII糖尿病等の代謝異常の一つ以上を制御する医薬を提供すること。 - 特許庁

例文

The method is useful for the treatment of e.g. rheumatoid arthritis, degenerative arthritis, autoimmune diseases, psoriasis, asthma, cardiovascular diseases, acute coronary syndrome, congestive heart, Alzheimer's disease, multiple sclerosis, cancer, type-II diabetes, metabolic syndrome X or inflammatory enteropathy.例文帳に追加

本発明の方法は例えば慢性関節リューマチ、変形性関節炎、自己免疫疾患、乾癬、喘息、心臓血管疾患、急性冠動脈症候群、鬱血性心不全、アルツハイマー病、多発性硬化症、癌、II型糖尿病、代謝症候群X、または、炎症性腸疾患の治療のために有用である。 - 特許庁

The medicament containing the ketoconazole or the ketoconazole analogue can be used as an agent for reducing cardiovascular disease, cerebral accident, abdominal fatness, type II diabetes or the like because it gives an influence on the synthesis of cortisol by the adrenal gland, and biologically partially inhibits the production thereof.例文帳に追加

ケトコナゾールおよびその近縁関連物質を含む薬剤は副腎のコーティゾル合成に影響を与え生物学的にその生産を一部抑制するため循環器疾患、脳卒中、下腹肥満、II型糖尿病等の軽減剤として使用できる。 - 特許庁

Ketoconazole of a cortisol antagonist, or an analogue of the ketoconazole is used for the production of the medicament usable for the treatment of type II diabetes by internal use or as a counterplot to the risk factor of the metabolic syndrome (which is known as the name of death quartet or insulin resistant syndrome).例文帳に追加

II型糖尿病の内服治療、代謝性症候群(死の四重奏、X 症候群ないしインシュリン抵抗性症候群という名でも知られる)の危険因子にたいする対抗策として用いられる薬剤製造のため、コーティゾル拮抗薬であるケトコナゾール、またはケトコナゾール類似体の使用。 - 特許庁

This new treatment for treating the type II diabetes comprises stimulating, in meal, intrinsic insulin secretion by using the short-acting oral hypoglycemic agent and administering the agent together with food, and the treatment improves blood sugar regulation by combinedly applying repaglinide, gliquidone, and the like, with metformin to an NIDDM (non-insulin dependent diabetes mellitus) patient capable of hardly regulating the serum glucose by administering the metformin alone.例文帳に追加

短時間型経口低血糖剤の使用、及び食事共に短時間型経口低血糖剤を投与することによって、内因性のインシュリン分泌が食事により刺激される、2型糖尿病を治療するための新規療法で、メトフォルミンのみでは調節が不良なNIDDM患者に、レパグリニド、グリキドン等とメトフォルミンを併用することにより、血糖調節を顕著に改善せしめる方法である。 - 特許庁

To provide a new protein that has the ceramide kinase activity, consequently can be a target of prophylaxis or therapy for neurological diseases, inflammations, HIV, type II diabetes, obesity, septicemia, arteriosclerosis and cancers, and the DNA encoding the protein and uses thereof.例文帳に追加

神経性疾患、炎症、HIV、2型糖尿病、肥満、敗血症、動脈硬化および癌の予防または治療薬の標的となりうる、セラミドキナーゼ活性を有する新規タンパク質、該タンパク質をコードするDNAおよびそれらの用途を提供する。 - 特許庁

To provide a model animal which is suitable as a type II diabetic state model among human diabetes and from which the appearance of glomerulosclerosis from metabolic disorder and advance into renal failure can be observed with the passage of time, and to provide a method for making the model animal.例文帳に追加

ヒト糖尿病の内、2型糖尿病の病態モデルとして、より適切であって、しかも、代謝異常から糸球体硬化が出現し、腎不全への進行が経時的に観察可能なモデル動物及びその作製方法を提供する。 - 特許庁

To provide a screening tool and a screening method for a therapeutic agent for type II diabetes, particularly an agent for alleviating insulin resistance, and to obtain a new polypeptide, a polynucleotide, a vector, a promoter, and a transformant which are useful in the screening tool and the screening method.例文帳に追加

2型糖尿病治療剤、特にインスリン抵抗性改善剤のスクリーニングツール及びスクリーニング方法、並びに前記スクリーニングツール及びスクリーニング方法に有用な新規ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ベクター、プロモーター、及び形質転換体を提供する。 - 特許庁

To provide a therapeutic agent for type II diabetes containing metformin which is a biguanide hypoglycemic drug, and 5-[4-[2-(N-methyl-N-(2-pyridyl)amino)ethoxy]benzyl]thiazolidine-2,4-dione which is an insulin sensitizer, inhibiting instability of the agent caused by interaction.例文帳に追加

ビグアナイド血糖降下薬であるメトホルミンと、インスリン感作物質である5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンとを含有し、相互作用による該薬剤の不安定性が阻害されるII型糖尿病の治療薬の提供。 - 特許庁

This adiponectin production enhancing or promoting agent of animal adipose cell, type II diabetes hypoglycemic drug and hyperlipemia-treating drug contain as an active component, gingerol, a component of ginger, especially (+)-[6]-gingerol or (+)-5-hydroxy-7-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-phenyl-3-heptanone which has been found in Alpinia officinarum, a Chinese herb.例文帳に追加

生姜の成分であるジンゲロール、とりわけ(+)-[6]-ジンゲロール、あるいは漢方薬の高良姜から見出だされた (+)-5-hydroxy-7-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-phenyl-3-heptanoneを活性成分とする、動物脂肪細胞のアディポネクチン産生増強あるいは促進剤、2型糖尿病血糖降下剤、及び高脂血症治療剤を提供する。 - 特許庁

To provide a life style related disease improving agent which has the ability to activate 5'-AMP activation protein kinase (AMPK) and has a plant extract useful for life style related diseases (Type II diabetes mellitus, insulin resistance, hyperlipemia, hypertension, arteriosclerosis, and heart diseases) as an active ingredient.例文帳に追加

5’−AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)を活性化する能力を有し、生活習慣病(II型糖尿病、インスリン抵抗性、高脂血症、高血圧症、動脈硬化、および心臓病)に有用な植物エキスを有効成分とする生活習慣病改善剤の提供。 - 特許庁

To provide a composition, foods and drinks, and pharmaceuticals that comprise as an effective ingredient a component exhibiting a TNF-α production-inhibiting action contained in Japanese horseradish for the purpose of ameliorating diseases such as osteoarthritis, rheumatoid arthritis, type II diabetes, or the like.例文帳に追加

変形性関節炎、関節リウマチ、II型糖尿病等の疾病を改善するために、わさび中に含まれるTNF−αの産生抑制作用を呈する成分を有効成分として含有した組成物、飲食品、および医薬品を提供する。 - 特許庁

The diagnostic for type II diabetes comprises a specific antibody (or its fragment) bindable to a nucleic acid hybridizable, under stringent conditions, with the base sequence(s) of at least one or more genes selected from 38 kinds of genes and/or bindable to a protein encoded by either one of the genes.例文帳に追加

38種類の遺伝子から選ばれる少なくとも1種以上の遺伝子の塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸及び/又は該遺伝子のいずれかにコードされるタンパク質と結合する特異抗体若しくはその断片からなる、2型糖尿病診断剤が提供される。 - 特許庁

To find a molecule causing abnormality of signal transmission in initial stage of a mechanism for expressing insulin bioactivation, particularly a molecule for modulating tyrosine phosphorylatlon of IRS by an insulin receptor or an IGF receptor or a molecule for modulating signal transmission after phosphorylatlon of tyrosine of IRS in order to clarify generation mechanism of insulin resistance in II type diabetes mellitus.例文帳に追加

II型糖尿病におけるインスリン抵抗性の発生機構を解明するために、インスリン生理活性発現機構の初期段階においてシグナル伝達の異常を引き起こす分子、特に、インスリンレセプター又はIGFレセプターによるIRSのチロシンリン酸化を調節する分子、または、IRSのチロシンリン酸化以降のシグナル伝達を調節する分子を見出すことを目的とする。 - 特許庁

To provide a compound which has angiotensin II receptor antagonistic action and PPARγ activating action and is useful as a drug for preventing and/or treating hypertension, cardiac diseases, angina, cerebrovascular diseases, cerebral circulatory diseases, ischemic peripheral circulatory disorders, renal diseases, arteriosclerosis, inflammatory diseases, type 2 diabetes, etc.例文帳に追加

アンジオテンシンII受容体拮抗作用及びPPARγ活性化作用を併せ持ち、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患、動脈硬化症、炎症性疾患、2型糖尿病等の予防及び/又は治療剤として有用な化合物の提供。 - 特許庁

To provide an adiponectin production enhancing or promoting agent of animal adipose cell not colored like curcumin, being a component of an edible crop more widely used than turmeric, excellent in adiponectin production enhancing and promoting action and comprising safe materials, a type II diabetes hypoglycemic drug and a hyperlipemia-treating drug.例文帳に追加

クルクミンのように着色しておらず、ウコンよりもさらに広く用いられる食用作物成分であって、アディポネクチン産生増強促進作用に優れ、かつ安全な物質からなる動物脂肪細胞のアディポネクチン産生増強あるいは促進剤、2型糖尿病血糖降下剤、及び高脂血症治療剤を提供する。 - 特許庁

To provide a medicament for prevention or delay of progression to overt diabetes, especially type II, prevention or reduction of microvascular complications (e.g. retinopathy, neuropathy, nephropathy), prevention or reduction of excessive cardiovascular morbidity (e.g. myocardial infarction, arterial occlusive disease, atherosclerosis and stroke) and cardiovascular mortality, prevention of cancer and reduction of cancer deaths.例文帳に追加

本発明は、顕性糖尿病、特にII型糖尿病への進行を予防または遅延させ、細小血管系合併症(例えば、網膜症、神経障害、腎障害)を予防または減少させるため、過剰な心臓血管の罹病(例えば、心筋梗塞、動脈性閉塞性疾患、アテローム性動脈硬化症および脳卒中)および心臓血管系の死亡率を予防または低下させ、癌の予防および癌死亡を減少させる薬剤を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

To provide a novel compound which has angiotensin II receptor antagonism and PPARγ activating action, and is useful as a preventing and/or therapeutic agent for hypertension, heart disease, angina pectoris, cerebrovascular disorder, cerebral circulation disorder, ischemia nature peripheral circulatory failure, kidney disease, arteriosclerosis, inflammatory disease, 2 type diabetes, diabetic complication, insulin resistance syndrome, syndrome X, metabolic syndrome, and high insulinemia.例文帳に追加

アンジオテンシンII受容体拮抗作用及びPPARγ活性化作用を併せ持ち、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患、動脈硬化症、炎症性疾患、2型糖尿病、糖尿病性合併症、インスリン抵抗性症候群、シンドロームX、メタボリックシンドローム、高インスリン血症の予防及び/又は治療剤として有用な新規な化合物の提供。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS