1016万例文収録!

「The author」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > The authorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

The authorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1576



例文

The author of this book is still young. 例文帳に追加

この本の著者はまだ若い。 - Tanaka Corpus

Who is the author of this story? 例文帳に追加

この小説の作者は誰ですか。 - Tanaka Corpus

This is the author's favorite.例文帳に追加

これは筆者の好みである。 - JM

The framework author typically wants to control例文帳に追加

フレームワークの作者はたいてい、 - Python

例文

The author is Eko (writes; or ). 例文帳に追加

作者は智炬(或いは慧炬)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The author is also unknown. 例文帳に追加

作者についても不詳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author and year of completion are unknown. 例文帳に追加

作者や成立年は不詳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is the author of 'Kyogen no Susume' (Suggestions for Kyogen). 例文帳に追加

著書に「狂言のすすめ」がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mokuami KAWATAKE is the author of this program made up of six acts. 例文帳に追加

河竹黙阿弥作、全六幕。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The author of "Mimibukuro" (literally, "Ear Bag"; a collection of fantastic tales and intriguing rumors from early modern Japan) 例文帳に追加

著書『耳袋』) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was the author of history book "Zokushigusho." 例文帳に追加

歴史書『続史愚抄』の著者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the author of "Tokitsune-kyo Ki" (Lord Tokitsune's Diary.) 例文帳に追加

『言経卿記』の著者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the author of "Shimai Soshitsu nikki" (diary of Soshitsu SHIMAI). 例文帳に追加

著作に『島井宗室日記』。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The chronicle is composed of three volumes, and its author is unknown. 例文帳に追加

作者不明で全三巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author is unknown and there are three volumes in total. 例文帳に追加

著者不明で全3巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author is FUJIWARA no Tametsune (Jyakucho). 例文帳に追加

筆者は藤原為経(寂超)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

information concerning the author(s) 例文帳に追加

創作者に関する情報 - 特許庁

but, you see, the author is still young. 例文帳に追加

作者もまだ若いことだし。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

Information on the author is largely deficient, and there is no definitive theory on who the author was. 例文帳に追加

作者についての資料はきわめて不足しており、決定的な説はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The personal moral rights of the author of an industrial design are inseparable from the person of the author and are not transferable during the lifetime of the author. 例文帳に追加

意匠創作者の人格権は,創作者の人格から切り離すことができず,かつ,創作者の生存中は移転することができない。 - 特許庁

No information is released from the register on an author if the author has prohibited the disclosure of the author’s name. 例文帳に追加

創作者が創作者の名称の開示を禁止している場合は,創作者に関する登録簿の情報は提供しない。 - 特許庁

(i) where the pseudonym adopted by the author with respect to a pseudonymous work is widely known as that of the author; 例文帳に追加

一 変名の著作物における著作者の変名がその者のものとして周知のものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Then, we come to the author tags, which contain information about the various authors of the document.例文帳に追加

その後、authorタグに行き当たります。 これらはドキュメントの著者などに関する情報を含んでいます。 - Gentoo Linux

Although several names have been mentioned as the author of the work from long ago, the author's true identity remains unknown. 例文帳に追加

古くから何人かの名前が挙がっているが、明らかにはなっていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

prohibition against disclosure of the given name, surname and residential address of the author if the author so requests 例文帳に追加

創作者が請求する場合は,創作者の姓名及び居所の宛先の開示の禁止 - 特許庁

Article 59 The moral rights of author shall be personal and exclusive to the author and cannot be transferred. 例文帳に追加

第五十九条 著作者人格権は、著作者の一身に専属し、譲渡することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

He has been considered to be the author of "Zohyo monogatari" (Stories of Common Soldiers), but the real author is unknown. 例文帳に追加

長らく雑兵物語の作者に擬せられてきたが、実際の作者は不詳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Authorship may be contested by the author or a successor of the author. 例文帳に追加

考案者としての地位を求める係争は,考案者又はその承継人がすることができる。 - 特許庁

To provide an author authentication system and method that can authenticate an author, without lowering the quality of provided data.例文帳に追加

提供されるデータの品質を下げることなく著者の認証を行う。 - 特許庁

I am more likely to be tagged ``the author of fetchmail'' than ``author of a boatload of Emacs modes'', 例文帳に追加

ぼくは「各種のEmacsモードの著者」と言われるよりは、「fetchmail 作者」と言われるほうが多い。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

For the materials of the present volume, the author is indebted to the town papers. 例文帳に追加

本書の材料は都下の新聞紙に負うところ多し - 斎藤和英大辞典

the page at the beginning of a book that gives the title and the author's name 例文帳に追加

書物の題名や著者名を記した巻頭のページ - EDR日英対訳辞書

The work shows the pains taken by the author. 例文帳に追加

この作には著者の丹精が現れている - 斎藤和英大辞典

the title and author were printed on the spine of the book 例文帳に追加

タイトルと著者は、本の背に印刷された - 日本語WordNet

The author's photo was printed on the cover of the book.例文帳に追加

その本の表紙には著者の写真が印刷されていた - Eゲイト英和辞典

The name of the current maintainer, if different from the author 例文帳に追加

現在のメンテナの名前(パッケージ作者と異なる場合) - Python

She is assumed to have been the author of the sequel to "The Eiga Monogatari" (A Tale of Flowering Fortunes). 例文帳に追加

『栄花物語』続編の作者と想定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is said to be a major candidate of the author of "Imakagami" (The Mirror of the Present). 例文帳に追加

『今鏡』の作者の有力候補とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some argue that he was the author of the "Okagami"(the Great Mirror). 例文帳に追加

『大鏡』の作者とする説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to one theory, Tadamori was not the author of the "Masukagami" (The Clear Mirror). 例文帳に追加

なお、忠守を『増鏡』の著者と比定する説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author was KOREMUNE no Kinkata, Myobo hakase (a teacher of the law in the Ritsuryo system). 例文帳に追加

著書は、明法博士の惟宗公方。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author of the scenario or written idea for the program; 例文帳に追加

プログラムの発案書又は脚本の著作者 - 特許庁

the surname and first name of the author of the industrial design together with his address;例文帳に追加

意匠の創作者の姓名及び住所 - 特許庁

The author has described the character as a looney one. 例文帳に追加

作家はその登場人物を狂人として描いている。 - Weblio英語基本例文集

I like the luxuriance of the author's style. 例文帳に追加

私は作者の文体の華麗さが好きだ。 - Weblio英語基本例文集

The author has illustrated the book with some excellent pictures. 例文帳に追加

著者は本書の中にりっぱな絵を挿入している. - 研究社 新英和中辞典

The author frequently refers to the Bible. 例文帳に追加

著者はしばしば聖書を引き合いに出す. - 研究社 新英和中辞典

For proof the author refers to the text. 例文帳に追加

証拠として著者はその本文を参照している. - 研究社 新英和中辞典

The author sees the international situation in (its right) perspective. 例文帳に追加

著者は国際情勢を的確に見通している. - 研究社 新英和中辞典

例文

The author portrays the queen as a cruel woman. 例文帳に追加

作者は女王を残忍な女として描いている. - 研究社 新和英中辞典

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS