1016万例文収録!

「The author」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > The authorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

The authorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1576



例文

The author talks about the different aspects of this question 例文帳に追加

作者は、この質問に関する異なった局面について話す - 日本語WordNet

a piece of paper attached to the last page of a document, called seal of the author 例文帳に追加

検印紙という,書籍の終わりのページに貼付する紙片 - EDR日英対訳辞書

a postscript written on the right-hand side of a text by someone other than the text's author 例文帳に追加

執筆者以外の者が文書の右端に書き加えた文句 - EDR日英対訳辞書

The author of the book is almost unknown to young people.例文帳に追加

その本の作者は若者にはほとんど知られていない人だ - Eゲイト英和辞典

例文

The author lumps all the different European literature's together. 例文帳に追加

著者は種々に異なるヨーロッパ文学をいっしょくたに扱っている。 - Tanaka Corpus


例文

The novel, the author of which is a famous singer, is selling well. 例文帳に追加

その小説は、著者は有名な歌手なのだが、よく売れている。 - Tanaka Corpus

The author translated the fairy tale into our mother tongue. 例文帳に追加

その作家がそのおとぎ話を私達の母国語に翻訳した。 - Tanaka Corpus

Article 21 The author shall have the exclusive right to reproduce his work. 例文帳に追加

第二十一条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Measures to protect moral interests after the author's or the performer's death 例文帳に追加

著作者又は実演家の死後における人格的利益の保護のための措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

It was thus unable to add anything to what had already been harvested in fall for winter storage, as the author of the sutra states. 例文帳に追加

秋収冬蔵して更に所作無きが如し等と云云。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

There is moreover a theory that the text was called as such because the author was Ise who was a female poet. 例文帳に追加

さらに、作者が女流歌人の伊勢にちなんだとする説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story consists of twenty volumes, and although the author is unknown, MINAMOTO no Shitago is said to be a likely candidate. 例文帳に追加

全二十巻、著者は不明だが源順説などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is written as if the author cited the content of a letter. 例文帳に追加

ある手紙の内容を筆者が引用した、という体裁を取る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author was the second daughter of SUGAWARA no Takasue, who was a fifth generation descendant of SUGAWARA no Michizane. 例文帳に追加

作者は菅原道真の5世孫にあたる菅原孝標の次女。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The prevailing view is that FUJIWARA no Tametsune (Jakucho) was the author. 例文帳に追加

作者は藤原為経(寂超)とするのがほぼ定説になっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A long-standing viewpoint is that the author of the ten quires is not Murasaki Shikibu. 例文帳に追加

古くから紫式部が作者ではないとする見解も多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is particularly well known as the author of 'Ugetsu Monogatari' (Tales of Moon and Rain), a tale of the supernatural. 例文帳に追加

怪異小説「雨月物語」の作者として、とくに知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is neither a title nor a signature by the author at the beginning of this transcript. 例文帳に追加

この写本は冒頭の表題と撰号(著者の署名)を欠いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A prevailing theory states that the author of Mumyo Zoshi is the daughter of FUJIWARA no Toshinari (KOSHIBE no Zenni). 例文帳に追加

通説では藤原俊成女(越部禅尼)が作者とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the author is unknown, the Buddhist achievements of Prince Shotoku were mainly recorded. 例文帳に追加

作者は不詳であるが、仏教的事績を主として記録している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author was not good at writing, and the way of writing was that of an ordinary person. 例文帳に追加

また筆者は能書ではなく、一般の人の書きぶりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author Tsutomu MIZUKAMI lodged at the temple as a young monk. 例文帳に追加

作家の水上勉は小坊主としてこの寺に寄宿していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This site is known as the stage of the famous Noh song "Miwa," to which Zeami is attributed as an author. 例文帳に追加

世阿弥の作と伝える謡曲「三輪」の舞台として知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She is known for being the empress served by "The Pillow Book (Makura no Soshi)" author, Sei Shonagon. 例文帳に追加

『枕草子』の作者清少納言が仕えた后として知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sokei is the author of the oldest existing tsume-shogi exercise book called 'Shogizobutsu.' 例文帳に追加

宗桂は現存する最古の詰将棋集「象戯造物」の作者である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His mother was a daughter of FUJIWARA no Tomoyasu, and the author of 'Kagero Nikki' (The Gossamer Year). 例文帳に追加

母は藤原倫寧の娘(藤原道綱母)で「蜻蛉日記」の作者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FUJIWARA no Munetada, who was Udaijin (minister of the right) and the author of 'Chuyuki' (Munetada's diary), was his elder brother. 例文帳に追加

兄に右大臣藤原宗忠(「中右記」著者)がいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takakuni is also considered as the author of "Uji Dainagon Monogatari" (The Tale of Uji Dainagon chief councilor). 例文帳に追加

なお、隆国は『宇治大納言物語』の作者ともされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was good at poetry, and was the author of the poetry collection; "Chunagon Masakane-kyo shu" (Collection of Chunagon Masakane) (83 poems). 例文帳に追加

詩歌もよくし、家集として『中納言雅兼卿集』(83首)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nakatsune was the author of "Sandaiko" (On the Three Worlds: Between Myth and Reality) that greatly influenced Atsutane. 例文帳に追加

中庸は篤胤に大きな影響を与えた『三大考』の著者であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masatada's daughter, Gofukakusain no Nijo was the author of 'Towazugatari' (The Confessions of Lady Nijo). 例文帳に追加

「とはずがたり」の作者とされる後深草院二条は娘。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The father Kansai was the author of medical book "Keiken Horoku" (55 volumes). 例文帳に追加

父寛斎は医学書『経験方録』(全55巻)を著している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, it is considered that the author mistook 貞応6 for 貞応元年 (the first year of Teio (1222)). 例文帳に追加

このことから貞応元年の誤記ではないかと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the way, the author of "Suishu" is Gicho (? - 643). 例文帳に追加

因みに、『隋書』の著者は、魏徴(ぎちょう ?-貞観_(唐)17年(643))である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sakai Junko, the book's author, received the prize. 例文帳に追加

その本の著者,酒井順(じゅん)子(こ)さんが賞を受賞した。 - 浜島書店 Catch a Wave

The author of the series is Higashino Keigo, a popular mystery writer. 例文帳に追加

同シリーズの作者は人気ミステリー作家の東(ひがし)野(の)圭(けい)吾(ご)だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

The author, who was working as a essayist, will write a novel for the first time. 例文帳に追加

エッセイストとして活躍していた著者が、初めて小説を書く - 京大-NICT 日英中基本文データ

The author of an industrial design has the following personal moral rights. 例文帳に追加

意匠創作者は,次に掲げる人格権を有するものとする。 - 特許庁

The given name, surname and residential address of the author shall be indicated in data field 5. 例文帳に追加

創作者の姓名及び居所の宛先をデータ欄5に表示する。 - 特許庁

The author submits a file to be published and contract conditions to the system.例文帳に追加

著者は出版するファイルや契約条件をシステムに提出する。 - 特許庁

It may not be reproduced without the permission of the author, 例文帳に追加

この部分は著者の許可なく複製を行ってはならない。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

The rights of the author/originator pass to his heirs and can be wholly or partly assigned to third parties.例文帳に追加

創作者(author/originator)の権利はその相続人に移転し,第三者に対し全部又は一部を譲渡することができる。 - 特許庁

In such a case, a co-author may not separately exercise the author's rights, without the written consent of all co-authors. 例文帳に追加

この場合、共著者全員の書面による同意を得ずにある一人の共著者が著作者の権利を分けて行使することはならない。 - 特許庁

An authentication parameter calculating section 1 calculates authentication parameters for expressing, the feature of an author image from the author image and a signature image.例文帳に追加

認証パラメータ算出部1は、著者画像及び署名画像から、著作画像の特徴を表現する認証パラメータを算出する。 - 特許庁

If the author is deceased, the given name and surname of the author, the word “surnud” [deceased] and the two-letter code of the country of the last residence of the author shall be indicated in data field 4. 例文帳に追加

創作者が死亡している場合は,創作者の名及び姓,「surnud」[死亡]の語並びに創作者の最後の居所があった国の2文字の国別記号をデータ欄4に表示するものとする。 - 特許庁

Where the first proprietor of a design is not the author of the design, the author shall have the right to be cited as the author in the application for registration and in the Register.例文帳に追加

意匠の最初の所有者が意匠の創作者でない場合は,当該創作者は登録出願及び登録簿において創作者として引用される権利を有する。 - 特許庁

The mail tag is optional and can be omitted, and at least one author element is required per guide document.例文帳に追加

mailタグはオプションであり省略することができます。 そしてauthorエレメントはガイド・ドキュメントにつき最低1つ必要です。 - Gentoo Linux

The author of a utility model (hereinafter author) is a natural person who has created an invention as a result of his or her creative activities. 例文帳に追加

実用新案の創作者(以下「考案者」という)とは,創作活動の結果として発明を創作した自然人である。 - 特許庁

An author who wishes not to disclose his or her name as the author and/or his or her residential address shall complete data field 6. 例文帳に追加

創作者としての自己の名称及び/又は自己の居所の宛先を開示することを希望しない創作者は,データ欄6に記入するものとする。 - 特許庁

例文

(1) The author of an invention (hereinafter author) is a natural person who has created an invention as a result of his or her inventing activities. 例文帳に追加

(1) 発明の創作者(以下「発明者」という)は,自己の発明活動の結果として発明を創作した自然人である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS