1016万例文収録!

「Tributyl」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Tributylの意味・解説 > Tributylに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Tributylを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

METHOD FOR MEASURING TRIBUTYL TIN COMPOUND例文帳に追加

トリブチルスズ化合物の測定法 - 特許庁

METHOD FOR COLLECTING Pd AND Pt FROM TRIBUTYL PHOSPHATE例文帳に追加

リン酸トリブチルからのPd、Pt捕集方法 - 特許庁

To provide a method for collecting Pd and Pt from a solvent of tributyl phosphate containing Pd and Pt and regenerating the solvent of tributyl phosphate.例文帳に追加

Pd、Ptを含有するリン酸トリブチル溶媒からPd、Ptを捕集し、リン酸トリブチル溶媒を再生する方法の提供。 - 特許庁

The nail cosmetic preferably further contains camphor and/or acetyl tributyl citrate.例文帳に追加

カンフルおよび/又はクエン酸アセチルトリブチルを含有すること更に好ましい。 - 特許庁

例文

A luminous pigment (1) and acetyl tributyl citrate (2) are incorporated in the film-formable cosmetic.例文帳に追加

1)蓄光性顔料と2)クエン酸アセチルトリブチルとを被膜形成性の化粧料に含有させる。 - 特許庁


例文

The floor polishing composition comprises (A) an α,β-unsaturated carboxylic acid polymer, and/or a urethane polymer, and (B) an alkyl citrate such as tributyl citrate, tributyl acetyl citrate.例文帳に追加

(A)α,β−不飽和カルボン酸系ポリマー及び/又はウレタン系ポリマー、及び(B)クエン酸トリブチルやアセチルクエン酸トリブチルなどのクエン酸アルキルエステルを含有するフロアーポリッシュ組成物。 - 特許庁

As the dehydrating agent of the undercoating material (A), at least one kind of a compound selected from trimethyl orthoformate, triethyl orthoformate, tributyl orthoformate, trimethyl orthoacetate, triethyl orthoacetate and tributyl orthoacetate is suitable.例文帳に追加

下塗材(A)における脱水剤としては、オルト蟻酸トリメチル、オルト蟻酸トリエチル、オルト蟻酸トリブチル、オルト酢酸トリメチル、オルト酢酸トリエチル、オルト酢酸トリブチルから選ばれる1種以上が好適である。 - 特許庁

As the dehydrating agent of the surface treatment agent (A), at least one kind of a compound selected from trimethyl orthoformate, triethyl orthoformate, tributyl orthoformate, trimethyl orthoacetate, triethyl orthoacetate and tributyl orthoacetate is suitable.例文帳に追加

表面処理剤(A)における脱水剤としては、オルト蟻酸トリメチル、オルト蟻酸トリエチル、オルト蟻酸トリブチル、オルト酢酸トリメチル、オルト酢酸トリエチル、オルト酢酸トリブチルから選ばれる1種以上が好適である。 - 特許庁

DECONTAMINATION METHOD FOR URANIUM WASTE USING SUPERCRITICAL CARBON DIOXIDE CONTAINING NITRIC ACID TRIBUTYL PHOSPHATE(TBP) COMPLEX AS MEDIUM例文帳に追加

硝酸−リン酸トリブチル(TBP)錯体を含む超臨界二酸化炭素を媒体として用いるウラン廃棄物の除染方法 - 特許庁

例文

The plasticizers are A: acetyl tributyl citrate, B: adipic acid polyethers, C: phenyl alkylsulfonates, D: alicyclic polyesters and E: adipic acid polyesters.例文帳に追加

A:クエン酸アセチルトリブチル B:アジピン酸ポリエーテル C:アルキルスルホン酸フェニル D:脂環式エステル E:アジピン酸ポリエステル - 特許庁

例文

An aqueous solution of NH4Cl is used for the purpose of collecting Pd and Pt from a solvent of tributyl phosphate containing Pd and pt.例文帳に追加

Pd、Ptを含有するリン酸トリブチル溶媒からPd、Ptを捕集するためにNH_4Cl水溶液を使用する。 - 特許庁

The method for producing the compound comprises reacting a catechol derivative with phosphorus pentachloride in a solvent to produce an onium salt such as a tributyl ammonium salt.例文帳に追加

製造方法としてはカテコール誘導体を溶媒中にて五塩化リンと反応させ、トリブチルアンモニウムなどとのオニウム塩とする。 - 特許庁

To provide a curable resin composition exhibiting practically sufficient curability and not containing a tributyl tin compound having anxiety about toxicity.例文帳に追加

実用的に十分な硬化性を示し、なおかつ、毒性が懸念されるトリブチルスズ化合物を含まない硬化性樹脂組成物を提供すること。 - 特許庁

The method for back-extracting iridium extracted to tributyl phosphate (TBP) uses ammonium chloride solution to adjust pH in the back extraction to 7-8.例文帳に追加

リン酸トリブチル(TBP)に抽出されたイリジウムを逆抽出する方法において、塩化アンモニウム溶液を使用し、逆抽出時のpHを7〜8に調整することを特徴とするTBP中のイリジウムを逆抽出する方法。 - 特許庁

The antistatic agent comprises a phosphorous anion on which three catechol derivatives are arranged, and an onium cation and is, for example, tributyl ammonium tris[1,2-benzenediolato(2-)-O, O']phosphate.例文帳に追加

カテコール誘導体が3つ配位したリンアニオンとオニウムカチオンとからなる、例えばトリス[1,2−ベンゼンジオラト(2−)−O,O’]リン酸トリブチルアンモニウムである。 - 特許庁

To provide a method by which Ir extracted to TBP (tributyl phosphate) can be stably and almost perfectly back-extracted to a water phase through an easy operation.例文帳に追加

本発明により、TBPに抽出されたIrを、容易な操作で、安定的に、ほぼ完全に水相へ逆抽出することができる方法を提供する。 - 特許庁

A polychloroprene rubber comprises: 0.1 to 5.0 mass% of the total of at least one compound among phosphite ester compounds such as tri(nonylphenyl) phosphite and tributyl phosphite and phosphate ester compounds such as tri(nonylphenyl) phosphate and tributyl phosphate; and 0.1 to 3.0 mass% of the total of at least one compound among sulfonic acid compounds such as benzenesulfonic acid and dodecylbenzenesulfonic acid, and fatty acid compounds.例文帳に追加

ポリクロロプレンゴムに、亜リン酸トリ(ノニルフェニル)エステルや亜リン酸トリブチルエステルなどの亜リン酸エステル化合物、及びリン酸トリ(ノニルフェニル)エステルやリン酸トリブチルエステルなどのリン酸エステル化合物のうち少なくとも1種の化合物を合計で0.1〜5.0質量%と、ベンゼンスルホン酸やドデシルベンゼンスルホン酸などのスルホン酸化合物、及び脂肪酸化合物のうち少なくとも1種の化合物を合計で0.1〜3.0質量%とを含有させる。 - 特許庁

As the phosphite, methyl phosphite, ethyl phosphite, isopropyl phosphite, butyl phosphite, dimethyl phosphite, diethyl phosphite, diisopropyl phosphite, dibutyl phosphite, trimethyl phospphite, triethyl phosphite, triisopropyl phosphite and tributyl phosphite may be used.例文帳に追加

上記亜リン酸エステルは、亜リン酸メチル、亜リン酸エチル、亜リン酸イソプロピル、亜リン酸ブチル、亜リン酸ジメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジイソプロピル、亜リン酸ジブチル、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリイソプロピル、亜リン酸トリブチルであることを特徴とする。 - 特許庁

The vinyl chloride based resin-made eraser is characterized by containing (A) a plasticizer of tributyl acetylcitrate and (B) a plasticizer of at least one kind selected from a trimellitic acid-based plasticizer, an epoxy- based plasticizer and a polyester-based plasticizer.例文帳に追加

アセチルクエン酸トリブチルからなる可塑剤(A)と、トリメリット酸系可塑剤、エポキシ系可塑剤、ポリエステル系可塑剤から選ばれる少なくとも1種の可塑剤(B)とを含有してなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂製字消し。 - 特許庁

The thermosetting resin composition includes (A) a polyimide resin having a cycloaliphatic hydrocarbon structure, preferably a polyimide resin having a structure represented by general formula (1) and (B) boric acid and/or a boric acid ester, preferably tributyl borate.例文帳に追加

環状脂肪族炭化水素構造を有するポリイミド樹脂(A)、好ましくは下記一般式(1)で表される構造を有するポリイミド樹脂とホウ酸および/またはホウ酸エステル(B)、好ましくはホウ酸トリブチルとを含有することを特長とする熱硬化性樹脂組成物。 - 特許庁

The crayon, which contains a colorant, a gelatinizing agent, an organic solvent, a resin component and the plasticizer, comprises at least one plasticizer selected from diisononyl adipate, tributyl acetylcitrate, diisononyl 1,2-cyclohexanedicarboxylate and phenyl alkylsulfonate by 1-20 wt.%.例文帳に追加

着色剤、ゲル化剤、有機溶剤、樹脂成分及び可塑剤を含むクレヨンにおいて、アジピン酸ジイソノニル、アセチルクエン酸トリブチル、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジイソノニル及びアルキルスルホン酸フェニルエステルから選ばれる少なくとも1種の可塑剤を1〜20重量%の範囲にて含有する。 - 特許庁

In a mixing step where a main element, zinc oxide, and additives are mixed together with a dispersant a binder and a lubricant in water, either of tributyl phosphate, octyl alcohol, and a polyoxyalkylene glycol derivative is added as a defoaming agent.例文帳に追加

主成分の酸化亜鉛と添加物とを分散剤、結合剤及び潤滑剤と共に水中で混合する混合工程において消泡剤として、リン酸トリブチル、オクチルアルコール、ポリオキシアルキレングリコール誘導体のいずれか一つを添加する。 - 特許庁

The present invention can provide the high purity hafnium material containing 1 wt. ppm or lower of zirconium and other impurity elements by a method based on the solvent extraction method using a TBP (tributyl phosphate) solvent, and its manufacturing method.例文帳に追加

本発明は、TBP溶媒を用いた溶媒抽出法をベースとした方法によって、ジルコニウムおよびその他不純物元素が1重量ppm以下の高純度ハフニウム材料およびその製造方法を提供することができる。 - 特許庁

To organic waste liquid 1 of tributyl phosphate and dodecane as main components and including radioactive materials, an epoxy base resin 2 and a hardening agent 3 are added and mixed so that the epoxy resin is crosslinked in the organic waste liquid 1 and the whole organic waste liquid is solidified.例文帳に追加

放射性物質を含みトリブチルリン酸およびドデカンを主成分とする有機廃液1にエポキシ主剤2と硬化剤3とを添加して混合し、有機廃液1の中でエポキシ樹脂を架橋させ、有機廃液全体を固化させる。 - 特許庁

The nonaqueous electrolytic solution secondary battery comprises a positive electrode containing a lithium-transition metal composite oxide, a negative electrode capable of inserting/eliminating lithium ions and a nonaqueous electrolytic solution, the nonaqueous electrolytic solution containing a solvent with 20-40 vol.% consisting of tributyl phosphate(TBP) or triphenyl phosphate(TPP).例文帳に追加

リチウム遷移金属複合酸化物を含有する正極と,リチウムイオンを挿入,脱離することができる負極と,非水電解液とを備えた非水電解液二次電池において,非水電解液は,溶媒の20〜40体積%がリン酸トリブチル(TBP)またはリン酸トリフェニル(TPP)である。 - 特許庁

An improved method of separating the macromolecule by the isoelectric-focusing electrophoresis comprises subjecting the macromolecule to electrophoresis in an isoelectric-focusing electrophoresis medium including a substantially thiol-free reducing agent, preferably a trivalent phosphorous compound, and more preferably tributyl phosphine.例文帳に追加

等電点電気泳動による巨大分子の改良された分離方法に関し、この方法は、チオールを実質的に含有しない還元剤、好ましくは三価リン化合物、さらに好ましくはトリブチルホスフィンを含有する等電点電気泳動媒質中で、巨大分子を電気泳動に付すことを包含する。 - 特許庁

Tri-n-butyl-n-pentylammonium chloride in the heat-storage agent is synthesized by replacing bromium in tri-n-butyl-n-pentylammonium bromide with chlorine in an anion exchange resin, wherein the tri-n-butyl-n-pentylammonium bromide is synthesized from tributyl amine and 1-bromopentane.例文帳に追加

塩化トリnブチルnペンチルアンモニウムが、トリブチルアミンと1ブロモペンタンとから合成される臭化トリnブチルnペンチルアンモニウムの臭素を陰イオン交換樹脂により塩素に交換することにより合成される。 - 特許庁

To provide a method for industrially efficiently solvent-extracting copper with a high extraction rate while employing a method of selectively extracting cuprous ions from an aqueous chloride solution containing cuprous ions and ferrous ions, separating and collecting them with the use of an extracting agent containing tributyl phosphate as a main component.例文帳に追加

第1銅イオンと第1鉄イオンを含む塩化物水溶液からトリブチルフォスフェイトを主成分とする抽出剤を用いて、第1銅イオンを選択的に抽出し分離回収する溶媒抽出方法において、高抽出率が得られる工業的に効率的な銅の溶媒抽出方法を提供する。 - 特許庁

The curable resin composition containing two kinds curable resins containing in a molecule a crosslinkable silyl group-containing functional group having a specific chemical structure, an octyl tin compound and an aminosilane compound of a specific chemical structure having in a molecule an amino group and a crosslinkable silyl group and not containing the tributyl tin compound is used.例文帳に追加

特定の化学構造を有する架橋性シリル基含有官能基を分子内に含有する2種類の硬化性樹脂と、オクチルスズ化合物と、分子内にアミノ基及び架橋性シリル基を有する特定化学構造のアミノシラン化合物と、を含有し、トリブチルスズ化合物を含有しないことを特徴とする、硬化性樹脂組成物を用いる。 - 特許庁

例文

Here, the swimming recovery function is defined a rate obtained by dividing the number of cell recovering the swimming function with the total cell number, as a swimming recovery ratio (%) after cultivated Euglena cells are immersed into a tributyl tin chloride solution, and washed with a base medium or the sample water going to plot the functionality and are cultivated in the base medium and in the sample water under light irradiation.例文帳に追加

ここで、遊泳回復能は、培養されたユーグレナ細胞をトリブチルスズクロリド溶液に浸漬後、基本培地又は機能性を標定しようとするサンプル水で洗浄し、基本培地及びサンプル水中で光照射下に培養後に、遊泳能を回復した細胞数を全細胞数で除した比率を、遊泳回復率(%)と定義したものである。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS