1016万例文収録!

「chased」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

chasedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 207



例文

The articles are displayed so that they are arranged in descending order of the frequency of article browsing, whereby an article having interested other bulletin board users can be quickly chased up among articles posted on the bulletin board and further important information can be prevented from being missed.例文帳に追加

このように、閲覧された回数が多い順番に記事を並べて表示することにより、掲示板に投稿された記事の中で他の掲示板利用者が関心を持った記事を素早く探しだすことができ、また重要な情報を見逃さないようにすることができる。 - 特許庁

When a switch of the invented device is turned on, a sensor is driven, and when the approach of a person is sensed, a firework bomb in which odorous components and paint are included is discharged and blown up in air to stick the odorous components or paint to a robber or an intruder, so that he can be easily identified, chased and arrested.例文帳に追加

この本発明装置のスイッチを入れることでセンサーが働き人の接近を感知し、臭いと塗料を仕込んだ花火弾を発射しすぐに空中で破裂させ、強盗や侵入者に付着させることで識別、追跡、逮捕が容易になる。 - 特許庁

for though next day Eurypylus met Neoptolemus in the battle, and was slain by him, when the Greeks chased the Trojans into their city so great a storm of lightning and thunder and rain fell upon them that they retreated again to their camp. 例文帳に追加

というのは、翌日エウリュピュロスは戦場でネオプトレモスに立ち向かい、殺されたが、ギリシア軍がトロイア軍を追撃してその町へ入ろうとしたとき、稲光と雷鳴と雨の大嵐が襲いかかり、ギリシア軍はまた野営地へと退却したのだ。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

while, now that they have been chased into a solitary recess in the midst of a desert, many in this country openly declare that it would be right (only that it is not convenient) to send an expedition against them, and compel them by force to conform to the opinions of other people. 例文帳に追加

それなのに、彼らが砂漠のど真中の孤独な奥地に追い込まれた今になって、この国では多くの人が、彼らに遠征軍を送り込み、他の人々の意見に迎合するよう無理強いするのが(都合がいいというのではなく)当を得ているのだと、公然と言い立てています。 - John Stuart Mill『自由について』

例文

Although Nyojo was a monk of Shorei-in Temple, which was the main temple of Hongan-ji Temple, he had a conflict with the chief priest, Gien, after Gien returned to secular life and became Yoshimichi ASHIKAGA, the sixth seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), Nyojo was chased by the opposition and wandered from place to place, but finally he went to Zuisen-ji Temple (Nanto City) of Etchu Province and then settled into Kaga Province. 例文帳に追加

如乗はかつては本願寺の本寺である青蓮院の僧であったが、門主の義円と張り合っていたため、義円が還俗して室町幕府第6代征夷大将軍足利義教となると、追われる身となって各地を流浪した末に越中国瑞泉寺(南砺市)を経て加賀に落ち着いたのであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

At the battle of Hakone-Takenoshita, Takauji ASHIKAGA, who was defecting from the Kemmu Restoration by Emperor Godaigo, defeated Yoshisada NITTA who had been ordered to crush Takauji by the Kemmu government; then, Takauji chased Nitta's forces trying to capture Kyoto, but in 1336, he was defeated in and around Kyoto by the Imperial forces which had contact with Masashige KUSUNOKI and Akiie KITABATAKE; he escaped to the west, towards Kyushu, by ship to renew his forces, helped by Norimura AKAMATU (Enshin) of Harima Province on the way. 例文帳に追加

後醍醐天皇の建武の新政から離反した足利尊氏は、建武政権から尊氏追討を命じられた新田義貞を箱根・竹ノ下の戦いで破り、さらに新田軍を追撃して京都の確保を図るが、1336年、楠木正成や北畠顕家らと連絡した宮方勢に京都とその近辺で敗れ海路西走し、途中播磨国の赤松則村(円心)らに助けられ、再興を賭けて九州地方に下る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Takauji entered Kyoto and chased Emperor Godaigo, Yoshisada NITTA fled to the Hokuriku region with Imperial Prince Tsuneyoshi placed as Emperor and died in battle at Fujishima of the Echizen Province attacked by ASHIKAGA troops in 1338, and "Taiheiki" makes a description of Koto no naishi at around that time as in the following: Koto no naishi, who parted from Yoshisada NITTA at Imakatata beside Lake Biwa and spent days sadly in Kyoto, was invited by Yoshisada NITTA and started for Hokuriku, but at Somayama (present Najo Town, Fukui Prefecture), she knew that he had died in a battle and became a (female) priest seeing his head hung on a prison gate. 例文帳に追加

尊氏が上京して後醍醐天皇を追い、新田義貞は恒良親王らを奉じて北陸地方へ逃れ、足利軍の攻勢により1338年に越前国藤島で戦死するが、『太平記』においては、琵琶湖畔の今堅田において別れ、京にて悲しみの日々を送っていた勾当内侍は新田義貞に招かれ北陸へ向かうが、杣山(福井県南条町)において新田義貞の戦死を知り、獄門にかけられた新田義貞の首級を目にして落飾して比丘尼になったと描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS