1016万例文収録!

「faq」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

faqを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 219



例文

To provide a FAQ candidate extracting system which has resistance against the characteristics of discourse data, such as spoken language or noise, and extracts a Q&A pair from the analysis result of a discourse data structure, without regulating the frame of a discourse text structure.例文帳に追加

話し言葉やノイズといった談話データの特性に強く、談話の文章構造の枠組みを規定せずに、談話データの構造を解析した結果からQ&A対を抽出するFAQ候補抽出システムを提供する。 - 特許庁

A user action history display means extracts action history information as a usage history of FAQ by referring to a user action history storage part and displays an action history display screen in the respondent terminal.例文帳に追加

また、ユーザ行動履歴表示手段は、ユーザ行動履歴記憶部を参照してFAQの利用履歴である行動履歴情報を抽出し、行動履歴表示画面を回答者端末に表示させる。 - 特許庁

Concerning this information presenting method, electronic answer information is held in the format of frequently asked question(FAQ) in a presentation information file 10 for each item and the contents of answer information are presented to a user in a visible format from an information presenting part 15 as an item list.例文帳に追加

電子化された回答情報を項目毎に提示情報ファイル10にFAQの形式で保持しておき、該回答情報の内容を項目リストとして情報提示部15から視認可能な形態で利用者に提示する。 - 特許庁

The hierarchical structure and array order of links of question contents of FAQ's are changed according to a past question history such as the frequency of questions made by users and the fields of the question contents.例文帳に追加

ユーザーからの質問の頻度や質問内容の分野といった過去の質問履歴に応じてFAQの質問内容のリンクの階層構造や配列順番を変化させる。 - 特許庁

例文

Property information on a past inquiry history, an FAQ history, answerers, and users is referred to and a proper answerer, a user, and an adequate countermeasure method are extracted from a new inquiry.例文帳に追加

過去の問合せ履歴、FAQ履歴、回答者及びユーザの属性情報を参照し、新しい問合せに対して、適切な回答者やユーザと適切な対処方法を抽出する。 - 特許庁


例文

To enable a user to select a more accurate answer to a question in FAQ with respect to the malfunction of the peripheral equipment of a computer, and to enable a user side to take a countermeasure against a malfunction.例文帳に追加

コンピュータの周辺機器の不具合に対するFAQでより的確な回答が選択できるようにすると共に不具合に対する処置をユーザサイドで解決する。 - 特許庁

An original site is analyzed (including automatic) from a user's viewpoint, exchange of questions and answers Q and A submenu system (standardized system FAQ and A submenu) is made, and a most appropriate page and item of the original site are (linked and) displayed from the questions.例文帳に追加

元のサイトをユーザーの立場から分析(自動含む)し、1問1答のQ&Aのサブメニューシステム(共有化システム/FAQ&A補助メニュー)を作り、その質問から元のサイトの最適なページや項目を(リンクし)表示する。 - 特許庁

However, much remains to be clarified even after the FAQ publication. (Regarding the Directive on RoHS, the European Commission also issued a document on guidance for implementation in May 2006 as the guideline for the regulation's implementation in EU member states.)例文帳に追加

しかし、内容的にはまだ不明確な部分が多い(RoHSについては、各国における施行の指針として、2006 年5 月に法的拘束力のない施行ガイダンス文書も欧州委員会から出されている。)。 - 経済産業省

To solve the problem of operating instructions of each homepage (site) being unable to be integrated because of the variety of its hierarchical structure, structure of link and display, and operation and the ways of operation, by using a submenu page (FAQ and A) whose specification is integrated and structure of the site is left, as it is.例文帳に追加

各ホームページ(サイト)の階層構造、リンク構造や表示方法、操作や動作方法が千差万別で、その操作方法は統一不可能とされているが、サイトの構造はそのままで、規格が統一された補助メニューページ(FAQ&A)を用いる事によりこの問題を解決する。 - 特許庁

例文

The FAQ server 200 is provided with a user attribute storage part 250 for storing user attribute information, a user attribute information acquisition part for acquiring the user attribute information, and a user attribute information transmission part for transmitting the user attribute information to the analysis server 300.例文帳に追加

FAQサーバ200は、利用者属性情報を記憶する利用者属性記憶部250と、利用者属性情報を取得する利用者属性情報取得部と、利用者属性情報を分析サーバ300へ送信する利用者属性情報送信部とを備える。 - 特許庁

例文

To provide an answer support system which, when specifying a question sentence from within an inquiry, is capable of specifying a question sentence, including matters referred to by a referring expression, if a referring expression exists in a sentence considered to be a question sentence, and of searching for the best FAQ based on the question sentence specified.例文帳に追加

問い合わせの中から質問文を特定する際に、質問文と思われる文中に指示表現が存在する場合に、指示表現の指し示す事柄も含めて質問文を特定でき、また、その特定した質問文を元に最適なFAQを検索できる回答支援システムを提供する。 - 特許庁

To realize a diagnosis support system, capable of preparing a FAQ of a plant information collection device indicating systematic procedures for a solution to trouble and capable of improving the operating efficiency for maintenance and support by operating together various tools for supporting the solution of the trouble.例文帳に追加

不具合解決の手順を系統的に示したプラント情報収集装置のFAQを作成し、不具合解決を支援するための各種ツールを連動させることによって、保守やサポートの作業効率を向上させた診断支援装置を実現する。 - 特許庁

When a question for reading FAQ (frequently asked question) of a tool which a tool server 28 has is received from the user system 1, the online support system 2 reads supporter corresponding transition probability of a user from a user profile DB 24-2.例文帳に追加

オンラインサポートシステム2は、ツールサーバー28が備えるツールのFAQを読み出すための質問をユーザーシステム1から受信すると、ユーザープロファイルDB24−2から当該ユーザーのサポート者対応移行確率を読み出す。 - 特許庁

The FAQ specifies that when transactions concerning a specific financial product are very rare or when there is a significant difference between sellers' offer price and buyers' bid price, the use of a theoretical value, rather than an extreme market price, may be appropriate, as I already explained to you. 例文帳に追加

繰り返しになりますが中身を申し上げれば、金融商品の実際の売買事例が極端に少ない場合や売り手と買い手の希望する価格差が著しく大きい場合などには、今のような極端な市場価格ではなく、合理的に算定された価格、すなわち理論値を用いることが適当な場合があると、こういうことを明確化したという内容でございます。 - 金融庁

KNOWLEDGE TYPE AGENT EXPART SUPPORT SYSTEM WHICH INTEGRATES AND STANDARDIZES REVERSE INDEX, USING ONE-TO- ONE FAQ AND A KNOWLEDGE CONTROL ANALYZING CONTENTS OF A PAGE (SIDE A) THAT EACH SITE CREATES AND AUTOMATICALLY AND DYNAMICALLY PRODUCES A PAGE (SIDE B) FOR EACH USER, WHICH ANSWERS QUESTIONS, SUCH AS EXCHANGE OF QUESTIONS AND ANSWERS FROM USERS' VIEWPOINT例文帳に追加

各サイトが作るページ(A面)内容を分析しユーザー側から見て1問1答形式で疑問に答えるページ(B面)をユーザー個々にダイナミックに自動生成する「1:1FAQ&Aナレッジコントロール」を用いた逆引きインデックス(目次)統一化共通化したナレッジ型エージェントエキスパートサポートシステム - 特許庁

To provide a customers' knowledge discovering/analyzing program in a customer consulting center or call center for products and services of a company, for analyzing large-sized database storing therein data on questions and answers about the products and services exchanged between customers and operators to discover the knowledge about the customers' opinions or desires or FAQ.例文帳に追加

本発明は、企業の製品及びサービスに対する顧客相談センターやコールセンターにおいて、顧客とオペレータの間で行われる製品及びサービスに関する質問応答データを蓄えた大規模なデータベースを分析し顧客の意見または希望に関する知識やFAQを発見する顧客知識発見分析プログラムに関するものである。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus which can provide exact help information to a user's operation trouble without the need of arranging many operating manuals, and without depending on a method to insert an FAQ in a website, or directly reply to a user's question by a person in charge of a support center at each time of the operation trouble.例文帳に追加

多数の操作マニュアルを揃える必要がないうえ、ホームページにFAQを掲載したり、操作トラブルの都度、サポートセンターの担当者がユーザの質問に直接回答するという方法に依ることなく、ユーザの操作トラブルに対して的確なヘルプ情報を提供できる画像形成装置等を提供する。 - 特許庁

When a computer 22 ordered through the selection of parts at a sales site provided by a sales management server 32 is shipped, a shortcut link 28 with part codes built in as parameters of a URL to a support information site provided by a FAQ server 36 is set on a desktop screen of the computer 22.例文帳に追加

販売管理サーバ32が提供する販売サイトで部品を選択して注文されたコンピュータ22を出荷する際に、その部品コードをFAQサーバ36が提供するサポート情報サイトのURLのパラメータとして組み込んだショートカットリンク28をコンピュータ22のデスクトップ画面に設定する。 - 特許庁

例文

The regulation on insider trading related to own stock repurchases is very strict and restrictive. Of course, insider trading by executives and employees of listed companies should not be tolerated, yet as the regulation is very strict, we made a FAQ in order to prevent excessive regulation and asked the TSE on Friday to convey it to listed companies. 例文帳に追加

これは自社株取得にかかわるインサイダー規制、これは実質かなり厳しいというか抑制的になっておりまして、もちろんインサイダー取引はいけないんですけれども、現実厳しくなっておりますので、上場会社の役職員に対してインサイダー規制について、インサイダー規制は駄目なんですけれども、過剰な内容にならないような規則にしてもらいたいという趣旨のQ&Aを作って、東証を通じて上場会社の方にお伝えをいただきたいということを金曜日に行いました。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS