1016万例文収録!

「guanine」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

guanineを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 73



例文

get guanine through supplements 例文帳に追加

グアニンをサプリメントで補う - Weblio英語基本例文集

BULGE-MODIFYING MOLECULE OF GUANINE例文帳に追加

グアニンバルジ修飾分子 - 特許庁

POLYCYCLIC GUANINE DERIVATIVE PHOSPHODIESTERASE V INHIBITOR例文帳に追加

多環式グアニン誘導体ホスホジエステラーゼV阻害剤 - 特許庁

POLYCYCLIC GUANINE PHOSPHODIESTERASE V INHIBITOR例文帳に追加

多環式グアニンホスホジエステラーゼV阻害剤 - 特許庁

例文

PRODUCTION OF GUANINE AND ITS USE例文帳に追加

グアニンの製造方法およびその使用 - 特許庁


例文

The BASE may be, for example, adenine, guanine, cytosine, or uracil.例文帳に追加

BASEは、例えば、アデニン、グアニン、シトシンまたはウラシルであり得る。 - 特許庁

EXPRESSION INHIBITOR OF GENE ENCODING GUANINE NUCLEOTIDE EXCHANGE FACTOR例文帳に追加

グアニンヌクレオチド交換因子をコードする遺伝子の発現阻害剤 - 特許庁

MASS SPECTROMETRY PROBE FOR CYTOSINE, ITS DERIVATIVE, GUANINE OR ITS DERIVATIVE例文帳に追加

シトシン若しくはその誘導体又はグアニン若しくはその誘導体の質量分析用プローブ - 特許庁

HYPOXANTHINE GUANINE PHOSPHORIBOSYL TRANSFERASE GENE ORIGINATED FROM CALLITHRIX JACCHUS AND ITS UTILIZATION例文帳に追加

コモンマーモセット由来のヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ遺伝子及びその利用 - 特許庁

例文

a molecule consisting of a nitrogen-containing base (adenine, guanine, thymine, or cytosine in dna; adenine, guanine, uracil, or cytosine in rna), a phosphate group, and a sugar (deoxyribose in dna; ribose in rna). 例文帳に追加

窒素含有の塩基(dnaではアデニン、グアニン、チミン、シトシン、rnaではアデニン、グアニン、ウラシル、シトシン)、リン酸基、糖(dnaではデオキシリボース、rnaではリボース)から成る分子。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

To provide a method for detecting a nucleic acid containing at least one specific base (such as adenine, guanine, 6-mercaptoguanine, 8-oxo-guanine and 8-oxo-adenine).例文帳に追加

少なくとも一つの所定の塩基(例えば、アデニン、グアニン、6−メルカプトグアニン、8−オキソ−グアニン、及び8−オキソ−アデニン)を含む核酸の検出方法を提供する。 - 特許庁

In the method, the 2'-deoxyguanosine is produced from guanine, guanosine or 5'-guanylic acid under the similar conditions.例文帳に追加

ならびに、同様の条件で、グアニン、グアノシンもしくは5’−グアニル酸から2’−デオキシグアノシンを生成する方法。 - 特許庁

Further the specific material may be adenine (11a), cytosine (11b), guanine (11c) and thymine (11d) and the composition may be an artificial DNA.例文帳に追加

また、該特定の物質をアデニン(11a)、シトシン(11b)、グアニン(11c)、チミン(11d)とし、該組成物を人工DNAとしてもよい。 - 特許庁

In the state that the four guanine molecules hydrogen bonds are formed, the distance between the donor and the acceptor is not greater than 100 Å.例文帳に追加

前記グアニン四分子水素結合体が形成された状態においては、前記ドナーと前記アクセプターとの距離は100Å以下である。 - 特許庁

The nucleic acid containing at least one unmethylated cytosine-guanine (CpG) dinucleotide can be used for inducing immune response in a subject.例文帳に追加

少なくとも1つの非メチル化シトシン-グアニン(CpG)ジヌクレオチドを含むこれらの核酸は、被験体において免疫応答を誘導するために使用され得る。 - 特許庁

An electrochemical signal derived from guanine and/or adenine contained in the aggregated double-stranded complex is detected.例文帳に追加

該凝集した二本鎖複合体に含まれるグアニン及び/又はアデニンに由来する電気化学的シグナル検出する。 - 特許庁

This viral disease-preventing or treating agent contains an L-DNA forming one or more guanine tetrads.例文帳に追加

1以上のグアニンテトラッドを形成するL−DNAを含有するウイルス性疾患の予防または治療剤。 - 特許庁

A cytosine derivative, an adenine derivative and a guanine derivative protected by a piperonyl oxy-carbonyl derivative are disclosed as the new monomers.例文帳に追加

ピペロニルオキシカルボニル誘導体で保護されるシトシン誘導体、アデニン誘導体およびグアニン誘導体。 - 特許庁

To provide a new medicament for preventing or ameliorating various kinds of human diseases caused by G/T (guanine/thymine) mismatch of a genome DNA.例文帳に追加

ゲノムDNAのG/Tミスマッチに起因する様々なヒト疾患を予防もしくは改善するための新規薬剤を提供する。 - 特許庁

This method comprises producing guanine from 2,4-diamino-5- formylamio-6-hydroxypyrimidine (DAFHP) wherein DAFHP is converted to guanine by adding water or without adding water in the absence of formamide in formic acid under a refluxing condition.例文帳に追加

グアニンを、2,4−ジアミノ−5−ホルミルアミノ−6−ヒドロキシピリミジン(DAFHP)から出発して製造する際に、DAFHPを、ホルムアミドの不在下にギ酸中で、水を添加するかまたは添加せずに還流条件下でグアニンに変換する。 - 特許庁

This health food contains a sterone-guanine-based compound, wherein the sterone-guanine-based compound is synthesized by conducting dehydration condensation reaction of a reaction product containing a component extracted from the Lentinus edodes and containing eritadenine with androsterone and ammonia by the use of an oxidizing agent, and further another component, such as Ganoderma lucidum, is mixed into the food.例文帳に追加

シイタケから抽出されるエリタデニンを含む成分、アンドロステロン及びアンモニアを含む反応物を、酸化剤を用いて脱水縮合反応させてステロン・グアニン系化合物を合成し、得られたステロン・グアニン系化合物を、霊芝など、他の成分と混合して健康食品とする。 - 特許庁

This antiviral agent contains one or more than two kinds of compound selected from adenine, hypoxanthine, guanine and their water-soluble derivative and their prodrug as active components.例文帳に追加

アデニン、ヒポキサンチン、グアニン及びそれらの水溶性誘導体並びにそれらのプロドラッグから選ばれる一種又は二種以上の化合物を有効成分として含有する抗ウイルス剤。 - 特許庁

Concretely four guanine molecules hydrogen bonds are formed by adding the linear polynucleotide to the solution containing the cation and fluorescence resonance energy transfer (FRET) between the donor and the acceptor is detected.例文帳に追加

具体的には、前記線上ポリヌクレオチドをカチオンを含有する溶液に添加して、グアニン四分子水素結合体を形成させ、前記ドナーと前記アクセプターとの間の蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)を検出する。 - 特許庁

To provide an 8-substituted guanosine derivative having a functional substituent at the 8-position of guanine and to provide an oligonucleotide containing the derivative.例文帳に追加

本発明はグアニンの8位に機能性置換基を有する8−置換グアノシン誘導体及びそれを含むオリゴヌクレオチドを提供することを課題とする。 - 特許庁

The present invention further provides a nucleic acid molecule capable of identifying whether 16155th nucleotide in third intron in the CACNA1D gene is guanine (G) or adenine (A).例文帳に追加

さらに、本発明によれば、CACNA1D遺伝子における、第3イントロン中の第16155番目のヌクレオチドがグアニン(G)であるかアデニン(A)であるかを同定しうる核酸分子が提供される。 - 特許庁

To obtain an aqueous suspension agent of 9-[(2-hydroxyethoxy) methyl]guanine having a uniform particle diameter and a good dispersion state.例文帳に追加

粒子径が均一であり、かつ分散状態が良好な9−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]グアニンの水性懸濁剤およびその製造方法を提供することである。 - 特許庁

The authentication section is displayed by using ink containing artificial DNA composed of adenine, cytosine, guanine and thymine and a fluorescence agent emitting light, only when it is irradiated with a predetermined light.例文帳に追加

該認証部は、アデニン、シトシン、グアニン、チミンで構成した人工DNAと、所定の光を照射した場合にのみ発光をする蛍光剤と、を含有するインキで表示されている。 - 特許庁

To use a nucleic acid containing at least one unmethylated cytosine-guanine (CpG) dinucleotide as an adjuvant, based on a finding in which the nucleic acid influences on immune response in a subject.例文帳に追加

本発明は、被験体において、少なくとも1つの非メチル化シトシン-グアニン(CpG)ジヌクレオチドを含む核酸が免疫応答に影響するという発見に基づく。 - 特許庁

To provide a method for producing guanine having high purity at a high yield per space and time.例文帳に追加

明細書中に挙げられる技術水準の欠点を有さずかつグアニンが高い空時収量および純度で得られるグアニンの技術的な製造方法を提供する。 - 特許庁

The GAII is diagnosed by utilizing a polynucleotide having a cDNA of a ETF-QO gene of which thymine at the 1,519-position is converted to guanine by missense mutation, a part thereof, a polypeptide encoded thereby, a part thereof or the like.例文帳に追加

ETF−QO遺伝子のcDNAの1519位のチミンがグアニンにミスセンス変異したポリヌクレオチドもしくはその一部またはそれらがコードするポリペプチドもしくはその一部等を利用してGAIIを診断する。 - 特許庁

The guanine derivative can be used as the medicine for the genetic treatments, and can further be expected to be an antitumor medicine, a medicine for inhibiting restenosis after PTCA or a medicine for controlling host diseases against transplants.例文帳に追加

更に、当該グアニン誘導体は遺伝子治療用薬剤として使用できるが、その用途に加えて抗腫瘍、PTCA後再狭窄抑制又は移植片対宿主病制御用薬剤として使用が期待できる。 - 特許庁

This control sequence is constituted of an untranslated region in which guanine and cytosine contents are regulated or an untranslated region in which the length of the base sequence is regulated.例文帳に追加

この制御配列は、グアニンまたはシトシンの含有量を調節した非翻訳領域配列または塩基配列の長さを調節した非翻訳領域配列で構成されている。 - 特許庁

To prepare 9-[(1R,2R,3S)-2,3-bis(hydroxylmethyl)cyclobutan-1-yl]- guanine, useful as an antiviral agent as an ointment and enable for using e.g. as a locally applying agent.例文帳に追加

抗ウイルス薬として有用な9−[(1R,2R,3S)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブタン−1−イル]−グアニンを、軟膏剤とし、例えば局所適用剤としての使用を可能にすること。 - 特許庁

The method for predicting and monitoring a cancer patient's response to a molecule of the taxoid family includes a step of measuring the level of a guanine nucleotide exchange factor (GEFT) of Rac/Cdc42 in a sample obtained from a test sample from a cancerous area.例文帳に追加

癌領域から得た試料中の、Rac/Cdc42のグアニンヌクレオチド交換因子(GEFT)のレベルを測定する工程を含む、タキソイドファミリー分子に対する癌患者の応答を予測またはモニタリングする方法。 - 特許庁

The synthesis in a DNA region which has hitherto been difficult is facilitated by lowering the melting temperature of the DNA region with a high GC (guanine-cytosine) content according to the composition.例文帳に追加

本発明にかかる組成物によれば、高いGC含量のDNA領域の融解温度を低下させることによって、これまで困難であった当該DNA領域の合成を容易にする。 - 特許庁

The string of bases in the compound includes at least one inosine base positioned in the string so as to limit the number of contiguous guanine bases in the string to three or fewer.例文帳に追加

この化合物中の塩基の列は、この塩基の列における連続したグアニン塩基の数を3個以下に制限するように列中に配置された少なくとも1個のイノシン塩基を含む。 - 特許庁

The conjugate has greater cellular uptake than the compound alone, by virtue of the arginine-rich peptide, and substantially greater antisense activity greater than that of the conjugate in the absence of inosine-for guanine substitutions.例文帳に追加

この結合体は、アルギニンリッチペプチドによって、化合物単独よりも大きな細胞取り込みを有し、そしてイノシンによるグアニン置換がない結合体よりも活性が実質的により大きいアンチセンス活性を有する。 - 特許庁

The lure has a structure in which fish type eyes applied with a reflection film comprising a guanine-containing foil and naturally moving feelers are installed to the lure body and illumination-light from a light emitter is introduced to the eyes and the feelers.例文帳に追加

擬似餌本体に、グアニンハクを含む反射膜を施した魚形の眼と自然に近い動きをする触角を備え、その眼と触角に発光体の照明光を取り入れる構造とする。 - 特許庁

To provide a long chain polymerase chain reaction method by which a high GC (guanine and cytosine) content repeated sequence can be amplified, and to provide a method for simply diagnosing facioscapulohumeral muscular dystrophy (FSHD) in high reliability.例文帳に追加

高GC含量で繰り返しのある配列を増幅できる長鎖PCR法、および簡便で信頼性の高い顔面肩甲上腕筋ジストロフィ(FSHD)の診断法を提供する。 - 特許庁

The amino group of phenylamine which is contained in the fluorescence labeling probe compound for DNA is transformed into a diazonium group, it is bonded to the purine ring of guanine in plasmid DNA, and a fluorescence labeled plasmid can be prepared.例文帳に追加

更に、そのDNAの蛍光標識プローブ化合物中に含まれるフェニルアミンのアミノ基をジアゾニウム基に変換し、ジアゾニウム基を介してプラスミドDNAにおけるグアニンのプリン環と結合する事により、蛍光標識したプラスミドを調製することができる。 - 特許庁

PH1 is diagnosed by using a polynucleotide having a structure of cDNA of AGT gene provided that the 751st thymine is changed to adenine and the 752nd guanine to adenine by missense mutation, a part of the polynucleotide, a polypeptide coded by the polynucleotide or a part of the polypeptide.例文帳に追加

AGT遺伝子のcDNAの751位のチミンがアデニンに且つ752位のグアニンがアデニンにミスセンス変異したポリヌクレオチドもしくはその一部またはそれらがコードするポリペプチドもしくはその一部等を利用してPH1を診断する。 - 特許庁

Gene learning materials include a plurality of adenine cards having on their table figures showing adenines, a plurality of uracil cards having on their table figures showing uracils, a plurality of guanine cards having their table figures showing guanines, and a plurality of cytosine cards having on their table figures showing cytosines.例文帳に追加

アデニンを示す図形が表に記載されている複数のアデニンカードと、ウラシルを示す図形が表に記載されている複数のウラシルカードと、グアニンを示す図形が表に記載されている複数のグアニンカードと、シトシンを示す図形が表に記載されている複数のシトシンカードとを備えている。 - 特許庁

This water-soluble solution of slightly soluble antiviral agent is an aqueous solution of 9-[(2-hydroxyethoxy)methyl]-guanine or its salt and contains one or two or more kinds of solubilizers selected from a group comprising nicotinamide, L-arginine and magnesium chloride.例文帳に追加

本発明の難溶性抗ウイルス剤水溶液の構成は、9−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]グアニン又はその塩類の水溶液であって、ニコチン酸アミド、L−アルギニン及び塩化マグネシウムよりなる群より選ばれた1種類或いは2種類以上の溶解補助剤を含有することを特徴とする。 - 特許庁

This invention relates to methods of treating hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase (HPRT) deficiency in an individual, comprising administering to the individual a compound of following formula (III) or a metabolite, pharmaceutically acceptable salt, solvate, polymorph, ester, tautomer or prodrug thereof.例文帳に追加

下記構造式(III)で表される化合物、もしくはその代謝物、その薬学的に許容できる塩、その溶媒和物、その多形体、そのエステル、その互変異性体、又はそのプロドラッグ化合物を個体に投与する段階を含む、個体におけるヒポキサンチン-グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)欠損の治療法。 - 特許庁

Four kinds, that is, A (adenine), C (cytosine), G (guanine), and U (uracil), or T (thymine), are complementarily joined to analysis fragments obtained by joining carbon nanotubes different from each other in length used as labels or as DNA labels, thereby obtaining base sequence information.例文帳に追加

4種類のA(アデニン)、C(シトシン)、G(グアニン)、U(ウラシル)、もしくはT(チミン)に長さの異なるカーボンナノチューブを標識としたDNA標識として結合された分析断片とを相補的に結合させ塩基配列情報を得る。 - 特許庁

To provide a gene arrangement reading device capable of directly reading each code arrangement of four bases, namely, A(adenine), C(cytosine), G(guanine), or U(uracil), or T(thymine), in a single-chain RNA(ribonucleic acid) constituting DNA having a double helix structure in a chromosome.例文帳に追加

本発明の目的は、染色体中で二重らせん構造のDNAを構成する一本鎖のRNA(リボ核酸)中のA(アデニン),C(シトシン),G(グアニン)、もしくはU(ウラシル)もしくはT(チミン)の四塩基それぞれのコード配列を直接読み取ることが可能となる遺伝子配列読み取り装置を提供する。 - 特許庁

In the substrate for biological substance sensing, nucleic acid base monomer decorated so that one or more kinds of nucleic acid base monomers selected from adenine, uracil, cytosine and guanine can be fixed to the substrate is integrated as a self-organized monolayer (SAM) on the surface of a two-dimensional substrate.例文帳に追加

基板上に、アデニン、ウラシル、シトシン、グアニンから選ばれる核酸塩基モノマーの1種あるいは複数種を基板に固定化できるように修飾した核酸塩基モノマーを、自己組織化単分子膜(SAM)として二次元基板表面上に集積化した生体関連物質センシングのための基板。 - 特許庁

Four kinds of nanoparticles of a cytosine-modified nanoparticle, a thymine-modified nanoparticle, a guanine-modified nanoparticle, and an adenine-modified nanoparticle are used as the monobasic-modified nanoparticles, and those are made to act sequentially to detect the electrochemical signals, so as to determine the kind of the variation in the gene.例文帳に追加

1塩基修飾されたナノ粒子としてシトシン修飾ナノ粒子、チミン修飾ナノ粒子、グアニン修飾ナノ粒子、及びアデニン修飾ナノ粒子の4種類のナノ粒子を用い、これらを順次作用させて前記電気化学的信号を検出すれば、遺伝子における変異の種類も判別される。 - 特許庁

The immunostimulatory nucleic acids include at least one non-stabilized linkage situated between a 5'pyrimidine (Y) and an adjacent 3'purine (Z), preferably a guanine (G), wherein both the 5'Y and the 3'Z are internal nucleotides.例文帳に追加

免疫刺激核酸は、5’ピリミジン(Y)と隣接する3’プリン(Z)、好ましくはグアニン(G)との間に位置する少なくとも1つの安定化されていない連結であって、ここで5’Yおよび3’Zの両方とも内部ヌクレオチドである連結を含む。 - 特許庁

例文

This aqueous suspension agent is produced by preparing an aqueous solution showing pH≤2 by dissolving 9-[(2-hydroxyethoxy) methyl]guanine and a water soluble polymer, and adjusting the solution to show pH 3-9 for precipitating the medicine having uniform40 μm particle diameter to obtain an aqueous suspension having a good dispersion state.例文帳に追加

9−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]グアニンおよび水溶性高分子を溶解したpH2以下の水溶液を調製し、この水溶液をpH3〜9に調整すると、40μm以下の均一な粒子径の該薬物が析出し、分散状態が良好な水性懸濁剤が調製できる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS