1016万例文収録!

「honoured」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > honouredの意味・解説 > honouredに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

honouredを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 56



例文

an honoured foreign visitor 例文帳に追加

外国貴賓 - 斎藤和英大辞典

It has been honoured with His Majesty's personal inspection. 例文帳に追加

叡覧を賜わる - 斎藤和英大辞典

I was honoured with his visit. 例文帳に追加

ご来臨の栄を得た - 斎藤和英大辞典

The book has been honoured with Imperial inspection. 例文帳に追加

天覧を賜う - 斎藤和英大辞典

例文

The book has been honoured with Imperial inspection. 例文帳に追加

天覧を賜る - 斎藤和英大辞典


例文

We were honoured with a gracious Imperial message. 例文帳に追加

優詔を賜る - 斎藤和英大辞典

to be honoured with one's sovereign's gracious words 例文帳に追加

恩命に接する - 斎藤和英大辞典

to be honoured with one's confidence 例文帳に追加

信任を忝うする - 斎藤和英大辞典

to be honoured with one's confidence 例文帳に追加

信用を忝うする - 斎藤和英大辞典

例文

I was honoured with a visit from the great man. 例文帳に追加

御来臨の栄を得た - 斎藤和英大辞典

例文

A prophet is not honoured in his own country. 例文帳に追加

預言者は古里に尊ばれず - 斎藤和英大辞典

His Majesty honoured the University with a visit. 例文帳に追加

大学へ行幸あらせらる - 斎藤和英大辞典

The book has been honoured with the Imperial inspection. 例文帳に追加

本書は天覧を辱うせり - 斎藤和英大辞典

An Imperial prince honoured the occasion. 例文帳に追加

皇族のご出席があった - 斎藤和英大辞典

It is an old customa time-honoured custom. 例文帳に追加

これは昔からの習慣だ - 斎藤和英大辞典

The work has been honoured with Imperial inspection. 例文帳に追加

該著作は乙夜の覧を賜えり - 斎藤和英大辞典

Mr. So-and-so honoured the meeting with his presence. 例文帳に追加

某氏の臨席ありたり - 斎藤和英大辞典

to be noticed by some one―be honoured with one's friendship 例文帳に追加

知遇を受ける、知遇を被る、知遇を辱うす - 斎藤和英大辞典

The House was honoured with a gracious speech from the Throne. 例文帳に追加

議会に優渥なる勅語を賜わる - 斎藤和英大辞典

I am honoured by your gracious commands. 例文帳に追加

ありがたき御錠をこうむるは拙者の面目 - 斎藤和英大辞典

They were assiduous in their attentions to their honoured guest 例文帳に追加

珍客に対してはひとかたならぬもてなしぶりであった - 斎藤和英大辞典

Your servant is honoured by your Majesty's gracious commands. 例文帳に追加

有難き御諚を蒙るは拙者の面目 - 斎藤和英大辞典

She was assiduous in her attentions to her honoured guest. 例文帳に追加

婦人はしきりに珍客を厚遇した - 斎藤和英大辞典

They were assiduous in their attentions to their honoured guest. 例文帳に追加

彼らは珍客に対して心尽しのもてなしをした - 斎藤和英大辞典

He is honoured for his virtues―(他動詞構文すれば)―His virtues make him honoured―His virtues command respect. 例文帳に追加

彼は徳が有るから尊敬される - 斎藤和英大辞典

The work has been honoured with an inspection by H. I. M. the Empress. 例文帳に追加

本書は皇后陛下の台覧を賜わりたり - 斎藤和英大辞典

The Emperor honoured the Diet with a gracious address. 例文帳に追加

議会に優渥な聖詔を賜った - 斎藤和英大辞典

The school was honoured with an Imperial visit. 例文帳に追加

学校は御臨幸の光栄を賜った - 斎藤和英大辞典

“A prophet is not honoured in his own country.”【イディオム格言 例文帳に追加

予言者は古里に尊ばれず - 斎藤和英大辞典

They were assiduous in their attentions to their honoured guest. 例文帳に追加

彼らは珍客を心を尽してもてなした - 斎藤和英大辞典

The Houses was honoured with a gracious speech from the Throne. 例文帳に追加

議会に優渥なる勅語を賜った - 斎藤和英大辞典

I am deeply honoured by your gracious commands. 例文帳に追加

有難き御錠を蒙り拙者の面目之に過ぐるは無し - 斎藤和英大辞典

The family were assiduous in their attentions to their honoured guest. 例文帳に追加

家人は珍客に対して心尽しのもてなしをした - 斎藤和英大辞典

The family were assiduous in their attentions to their honoured guest 例文帳に追加

家人は心を尽して珍客をもてなした - 斎藤和英大辞典

The family paid sedulous attentions to their honoured guest. 例文帳に追加

家人は心を尽して珍客をもてなした - 斎藤和英大辞典

The school has been honoured with a visit from the Emperor. 例文帳に追加

本校は天皇陛下の親臨を忝うせり - 斎藤和英大辞典

I am not much honoured by his claims of kinship. 例文帳に追加

彼に親類名乗りされるのが迷惑だ - 斎藤和英大辞典

a method of payment during the Edo Period of Japan in which bills were honoured at the end of October 例文帳に追加

江戸時代の,10月末にする金銭の支払い法 - EDR日英対訳辞書

H. I. H. the Crown Prince honoured the Peace Exposition with a visit. 例文帳に追加

皇太子殿下には平和博覧会ー御台臨あらせられたり - 斎藤和英大辞典

His Majesty honoured with his visit the graduation ceremony of the Military Academy. 例文帳に追加

陛下には陸軍士官学校の卒業式に臨御あらせられた - 斎藤和英大辞典

His Imperial Highness Prince Kuni honoured the Graduation Ceremony with his presence. 例文帳に追加

久邇宮殿下には卒業式に御臨場の栄を賜えり - 斎藤和英大辞典

Yet, those comrades who honoured the compact continued to spend time in Edo. 例文帳に追加

一方、なお盟約に残った同志たちは次々と江戸へ下向していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Irish priesthood is honoured all the world over." 例文帳に追加

アイルランドの聖職者たちは世界中で尊敬されている。」 - James Joyce『恩寵』

and the child would fain have made the dog a guest honoured and feasted. 例文帳に追加

そして、アロアは、パトラッシュを何とか大切なお客さまとして、もてなしたくてしょうがありませんでした。 - Ouida『フランダースの犬』

He was honoured by his countrymen in various ways, and died serenely at a great age. 例文帳に追加

彼は故国の人々の尊敬をさまざまに受け、高齢で穏やかに亡くなりました。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

On the occasion of the genpuku (celebration of the coming of age) of Tokimune HOJO who was Tokiyori's eldest son, born in the Adachi residence in Amanawa, he was honoured to bring "eboshi" (a formal headwear of court nobles). 例文帳に追加

甘縄の安達邸で誕生した時頼の嫡子北条時宗の元服の際には烏帽子を持参する役を務める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then I caught my breath as I read the time-honoured title of the great nobleman and statesman whose wife she had been. 例文帳に追加

彼女の夫の、偉大な貴族であり政治家であったことを示す華やかな肩書きを読んで私は息をのんだ。 - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

'The draft was duly honoured, and the attorney, finding that his strange client might be safely relied upon, commenced his work in earnest. 例文帳に追加

その小切手はまったく正当なものだったので、弁護士は、その奇妙な依頼人が信用に値すると判断し、本気でこの仕事に着手した。 - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

a week ago, the prospect had smiled with every promise of a cheerful and an honoured age; 例文帳に追加

ほんの一週間前には、心温まる名誉に満ちた老後が固く約束された見通しがあったというのに。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

Portia willingly consenting, Bassanio pleasantly said, "Then our wedding-feast shall be much honoured by your marriage, Gratiano." 例文帳に追加

ポーシャは喜んで同意し、バサーニオはうれしげに言った。「では私たちの婚礼の宴は、お前たちの結婚でもっと素晴らしいものになるね、グレイシアーノ。」 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS