1016万例文収録!

「kono」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

konoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 226



例文

Kono-jinja Shrine 例文帳に追加

籠神社 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tommy KONO 例文帳に追加

トミー・コウノ(TommyKono - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His father was Chikakiyo KONO. 例文帳に追加

父は河野親清。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One of his children was Michinobu KONO. 例文帳に追加

子に河野通信がいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was the son of Michikiyo KONO. 例文帳に追加

河野通清の子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Michiharu KONO: Iyo Province 例文帳に追加

河野通春:伊予国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Commander: Shuichiro KONO 例文帳に追加

─指揮長河野主一郎 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1893: She studied under Bairei KONO. 例文帳に追加

1893年、幸野楳嶺(こうのばいれい)に師事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His mother was a daughter of Michifusa KONO (河野). 例文帳に追加

母は河野通房の娘。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His mother was a daughter of Chikatsune KONO. 例文帳に追加

母は河野親経の娘。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His children were Michimasa and Michihisa KONO. 例文帳に追加

子に通政、河野通久。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kono-jinja Shrine in Yosa-gun (Miyazu City) 例文帳に追加

与謝郡籠神社(宮津市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kono Shrine (Ichi-no-miya Shrine, or first shrine, of Tango Province) 例文帳に追加

籠神社(丹後国一宮) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The platoon leader: Shuichiro KONO 例文帳に追加

─小隊長河野主一郎 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The platoon leader: Shirozaemon KONO 例文帳に追加

─小隊長河野四郎左衛門 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Togama KONO June, 1878 – March, 1880 例文帳に追加

河野敏鎌1878年6月-1880年3月 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Togama KONO November, 1875 – June, 1878 例文帳に追加

河野敏鎌1875年11月-1878年6月 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Naniwa-zu ni/Sakuya Kono Hana Fuyu-gomori/Ima wa haru-be to/Sakuya kono hana (After lying dormant all winter, the blooming plum blossoms are blazoning now that the spring has come.) 例文帳に追加

難波津に咲くやこの花冬ごもり今は春べと咲くやこの花 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Kono Taisai ni Aute" (Chugai Shuppan, 1923) 例文帳に追加

『この大災に遇うて』(中外出版・1923年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kono kuchi ni namu to tonae, renjitsu gasshosu. 例文帳に追加

此の口に南無と唱え、連日合掌す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Pronouns: 'kono' (), 'kore' (/), 'sono' (), 'sore' (), and so on. 例文帳に追加

代名詞 「この」(此)、「これ」(之・是)、「その」(其)、「それ」(夫)など - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kono-Issen-ni-ari (Heihachiro TOGO's words, meaning "It depends on this battle") 例文帳に追加

在此一戦(このいっせんにあり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He taught Bairei KONO the techniques who became the successor of Bunrin. 例文帳に追加

それは文麟の後継者となる幸野楳嶺にも伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平勝宝三月廿日 (Kono Tenpyo Shoho Kyusai Sangatsu Hatsuka) 例文帳に追加

此乃天平勝宝九歳三月廿日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Acted by Kensaku HARA "Shinsen-gumi Oni Taicho" (Director: Toshikazu KONO) Year 1954. 例文帳に追加

原健策『新選組鬼隊長』(監督:河野寿一)1954年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A bronze statue of him stands in Kono-koen Park in Saga City. 例文帳に追加

同市の神野公園(佐賀市)には銅像もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koreya kono Edomurasaki no wakanasubi (Now I have got Edo purple-colored, young and flesh eggplants) 例文帳に追加

これやこの江戸紫の若なすび - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tamasumi KONO was a Japanese military commander around the 7th century. 例文帳に追加

河野玉澄(こうのたますみ)は7世紀ごろの武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Five companies led by Shuichiro KONO and the Nobeoka-tai troop (approx 750 soldiers) 例文帳に追加

─河野主一郎指揮5個中隊及び延岡隊(約750名) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, it is also called 'Kono Earthquake,' where Ko () means Omi (近江) Province (old name of Shiga Prefecture) and No () means Mino (美濃) Province (old name of Gifu Prefecture). 例文帳に追加

そのため、「江濃地震」とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is the drawing of the residence of the Kono family and it must be a possession of the ex-resident, a carpenter working for the Kono family. 例文帳に追加

この絵図面は以前住んでいた高野家に出入りの大工が持っていた高野家屋敷の絵図面だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to a legend handed down within the Kono clan of Iyo Province, a certain son-in-law Chikakiyo KONO is considered to be Yoriyoshi's fourth son, Chikakiyo MISHIMASHIRO. 例文帳に追加

伊予の河野氏の伝承では女婿となった河野親清は頼義の四男三島四郎親清であるとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His wife was Sadako, the third daughter of Kazumichi KONO from the Kono clan of the Iyo Province, and they had three sons and one daughter. 例文帳に追加

妻は、伊予国の河野氏一族、河野和道の三女の貞子で、夫婦の間には3男1女が生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kono is arainbringer'; it rains whenever he comes with us on a trip. 例文帳に追加

河野君は雨男だ. いっしょに旅行するときっと降られる. - 研究社 新和英中辞典

His secular name is said to have been Tokiuji KONO, Michihide, or Michinao, but it is not known. 例文帳に追加

俗名は河野時氏とも通秀、通尚ともいうが、定かでない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ippen (he returned to secular life to inherit a territory after the death of his father Michihiro KONO.) 例文帳に追加

一遍(父河野通広の死により所領相続のため。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Shuka) Koreya kono ikumo kaerumo wakaretsutsu shirumo shiranumo Osaka no seki 例文帳に追加

(秀歌)これやこの行くも帰るも別れつつ知るも知らぬも逢坂の関 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Isshu) Koreya kono ikumo kaerumo wakaretewa shirumo shiranumo Osaka no seki 例文帳に追加

(一首)これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Konito Odoshi Yoroi (odoshi armor with navy blue string) (Oyamazumi-jinja Shrine) – handed down from and used by Michinobu KONO 例文帳に追加

紺糸威鎧(大山祇神社蔵)-伝・河野通信所用 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As one of the Moto Ise (shrines or places where the deities of Ise Jingu Shrine were once enshrined), it is also known as Moto Ise Kono-jinja. 例文帳に追加

元伊勢の一つであり、元伊勢籠神社とも称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first prince: Prince Fushimi Hiroyasu (Hiroyasu-O, 1875-1946) (Mother: nyobo Chiyoko KONO) 例文帳に追加

第1王子:伏見宮博恭王(ひろやすおう、1875年-1946年)(母:女房河野千代子) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many warriers, including rookies, Kono and Suyama, joined the forces. 例文帳に追加

また、新手の河野・陶山をはじめ兵を大量に投入した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, he had suffered a crushing defeat in the battle against the Kono clan that had reinforcements from the Mori clan. 例文帳に追加

が、毛利氏の援兵を受けた河野氏と戦って大敗を喫する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A wife of Takamasa YOSHIZAKA, Fukuko, was a daughter of Kenzo and Ayako KONO. 例文帳に追加

吉阪隆正の妻・富久子は甲野謙三・綾子夫妻の娘である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He made peace with Toyotsuna through the mediation by Tsusen KONO. 例文帳に追加

このため、河野通宣の仲介を受けて豊綱と和睦する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that the Ichinomiya (first shrine) was Kono-jinja Shrine and the Ninomiya (second shrine) was Omiyame-jinja Shrine. 例文帳に追加

一宮は籠神社であり、二宮は大宮売神社とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hitokuro aruga kono kuro wa mitama wo migaite oranuto kosenu.' (You will have one more hardship which you cannot go over without improving your spirit.) 例文帳に追加

「今一苦労あるが、この苦労はミタマを磨いておらぬと越せぬ。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Other military commanders who took part in the battle: Kagetoki KAJIWARA, the monk Tanzo, Michinobu KONO, and Yukitsuna TADA. 例文帳に追加

参加武将:梶原景時、湛増、河野通信、多田行綱 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that their family lineage followed the line of TACHIBANA no Toyasu, the family of the Kono clan. 例文帳に追加

家系は河野氏の一族である橘遠保の流れを汲むという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Ippo YAMANODA and Shuichiro KONO agreed with NAGAYAMA. 例文帳に追加

この永山策には山野田一輔・河野主一郎が同調した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS