1016万例文収録!

「list,or」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > list,orに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

list,orを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 166



例文

The data communication speed of a client 9 and capability information on a connected printer are obtained, the time of conversion from a drawing list to image data is measured on the side of the client 9, and the drawing list or the image data generated from the drawing list is determined as the data format of transfer data to be transferred to the printer connected to the client 9 to perform transfer.例文帳に追加

クライアント9とのデータ通信速度,接続されるプリンタの能力情報を取得するとともに、クライアント9側で描画リストからイメージデータへの変換処理時間を計測して、クライアント9に接続されるプリンタに転送すべき転送データのデータ形式を描画リストあるいは該描画リストから作成されるイメージデータのいずれかに決定して転送する構成を特徴とする。 - 特許庁

When the roof floor of the house is designed in correspondence with purposes, a design selected from among a plurality of installations constituted of a plurality of design examples for the roof floor prepaired in advance, every price list for roof floor structures constituting the examples and every estimated price list or the like including prices of all roof floor structures is designed in accordance with a design rule set in advance.例文帳に追加

住宅の屋上を用途に対応させて設計するに際し、予め用意された複数の屋上の設計例や該例を構成する屋上設置物毎の価格表,全ての屋上設置物の価格を含む積算表等からなる複数のツールの中から選択し、予め設定された設計規則に従って設計する。 - 特許庁

When the print vendor 1 acquires image data from a mobile phone 2 via a communication cable by serial transfer, the print vendor 1 makes a transfer request of a file name list or header information including the file name list and a photographing date from the mobile phone 2 and acquires the file name or the photographing date of the image data recorded on the mobile phone 2.例文帳に追加

本発明に係るプリントベンダー1によれば、携帯電話機2から通信ケーブルを介してシリアル転送により画像データを取得する場合、携帯電話機2からファイル名リスト又はファイル名リストと撮影日を含むヘッダ情報の転送要求を行い、携帯電話機2に記録された画像データのファイル名又は撮影日を取得する。 - 特許庁

To manage a black list or white list according to the actual situation while reducing a manager's burden by performing evaluation of temporary reliability according to the level of communication information for every Web page and then evaluating the continuous reliability thereof, and further to attain restriction of access or prevention of leak of information unintended by a user by use of the result.例文帳に追加

Webページごとに通信情報のレベルに応じた一時的信頼性の評価を行った上で、その継続的信頼性を評価することで、実態に即したブラックリストやホワイトリストの管理を管理者の負荷を減らしながら可能にし、さらにその結果を利用してアクセスの制限や、ユーザの意図しない情報の漏洩を防止すること。 - 特許庁

例文

The screens 4a and 4b are uniformly irradiated with infrared rays from a plurality of infrared LEDs 6, an outline of an object touching the screen 4a or 4b which is thereby generated is imaged by a camera part 13, and whether it is generated by a fingertip for touching the content list or an object other than it is determined.例文帳に追加

このスクリーン4a,4bには、複数の赤外線LED6から均一に赤外線が照射されており、これによって生ずるスクリーン4a,4bにタッチした物体のシルエットをカメラ部13で撮影し、コンテンツリストをタッチ操作するための指先によるものか、それ以外の物体によるものであるかを判定する。 - 特許庁


例文

The server device is provided with a means for inputting the contents information, a means for holding the contents information and the category list on the contents information, a means for shaping information requested by the terminal unit in a predetermined form, and a transmission means for transmitting the shaped category list or the contents information to the terminal unit.例文帳に追加

サーバ装置には、コンテンツ情報を入力する手段と、コンテンツ情報および該コンテンツ情報に関するカテゴリリストを保持する手段と、端末装置が要求する情報を所定の形式に整形する手段と、整形したカテゴリリストまたはコンテンツ情報を端末装置に送信する送信手段とを設けた。 - 特許庁

This ASIC internal state analyzer that analyzes the failure of a printed circuit board including the ASIC by analyzing the internal state of the ASIC, is provided with a means to indicate the internal state of the ASIC according to a scan order list, or at a united unit of a register or the like, thus efficiently analyzing the internal state of the ASIC.例文帳に追加

ASICを含むプリント回路基板の障害解析を、ASICの内部状態を解析することで行うASIC内部状態解析装置において、ASICの内部状態をスキャンオーダリストに準じ、またレジスタなどのまとまりある単位で表示する手段を設けることにより、ASICの内部状態の解析を効率良く行う。 - 特許庁

A mobile mailing list management system to configure a mailing list with a plurality of mobile terminals transmitting/receiving mobile mail receives a request for creation of a mobile mailing list or addition of a member from a user in each mobile terminal, and stores information on the mobile mailing list in mobile mailing list databases of a plurality of mobile terminals.例文帳に追加

携帯メールの送受信が可能な複数台の携帯端末によりメーリングリストを実現する携帯メーリングリスト管理システムであって、各携帯端末において、利用者からの携帯メーリングリストの作成やメンバー追加などを受け付け、その携帯メーリングリスト情報を、複数の携帯端末の携帯メーリングリストデータベースに分散して記憶する。 - 特許庁

Especially in this technology, a user, a user' locale, and one or a plurality of terminals in the locale are supervised, and based on monitoring information, one or a plurality of telephone numbers are selected from a master set of numbers, and the selected numbers are indicated as a speed dialing list or a one-touch dial list as an example for the user.例文帳に追加

特に、該技術はユーザ、ユーザのロケール、およびそのロケール内の1つまたは複数の端末を監視し、監視された情報に基づき、番号のマスタ集合から1つまたは複数の電話番号を選択し、かつ選択された番号をユーザに例えば短縮ダイヤル・リストまたはワンタッチ・ダイヤル・リストの形で提示する。 - 特許庁

例文

Article 127 (1) When a Financial Instruments Exchange intends to list or delist, or has listed or delisted Financial Instruments, etc. in violation of its operational rules, the Prime Minister may order said Financial Instruments Exchange to delist the Listed Financial Instruments, etc. or to re-list the delisted Financial Instruments, etc., or to take the measures necessary for rectification of the violation. In this case, a hearing shall be held irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act. 例文帳に追加

第百二十七条 内閣総理大臣は、金融商品取引所が業務規程に違反して金融商品等の上場又は上場の廃止を行おうとする場合又は行つた場合には、当該金融商品取引所に対し、当該上場を行つた金融商品等の上場の廃止又は当該上場の廃止を行つた金融商品等の再上場その他当該違反を是正するために必要な措置をとることを命ずることができる。この場合においては、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

For the purposes of this section and section 124, a trade mark is applied to goods or services if the trade mark is used in a sign or an advertisement including a televised advertisement or an invoice, wine list, catalogue, business letter, business paper, price list, or other commercial document; and the goods are delivered, or services provided, as the case may be, to a person in accordance with a request or order made by reference to the trade mark as so used.例文帳に追加

本条及び第124条の適用上,次に掲げる事情があるときは,商標が商品又はサービスについて使用されているものとする。商標が標識として,又はテレビ広告を含む広告において,又は送り状,ワインリスト,カタログ,営業用書簡,営業用紙,価格表,若しくはその他の商用書類において使用されること,及び前記の通り使用された商標を参照した請求若しくは注文に従い,その事情に応じ,人に対して商品が引き渡されるか,サービスが提供されること - 特許庁

(3) For the purposes of section (2) and section 49, a trade mark shall be deemed to be applied to goods or services if it is used in- (a) any sign or an advertisement; or (b) any invoice, wine list, catalogue, business letter, business paper, price list or other commercial document,including any such document in any medium, and the goods are delivered, or services provided, as the case may be, to a person in pursuance of a request or order made by reference to the trade mark as so used.例文帳に追加

(3)(2)及び第49条の適用上,次のものにおいて使用され,かく使用された商標に言及してなされる請求又は命令に従って,ある者に商品が引き渡される又は場合によりサービスが提供される場合は,商標は商品又はサービスに適用されているとみなされる。(a)看板若しくは広告,又は (b)送り状,ワインリスト,カタログ,営業書簡,営業文書,価格表若しくはその他の商業書類(これらには,あらゆる媒体での書類を含む)。 - 特許庁

Article 41 (1) Where the period (hereinafter referred to as "Closure Period" in this Article) prescribed in Article 11, paragraph (1) of the Insurance Business Act prior to the revision by the provision of Article 6 (hereinafter referred to as "Former Insurance Business Act" in this Article) for a Stock Company carrying on the Insurance Business (referring to a Stock Company carrying on the Insurance Business as defined in Article 9, paragraph (1) of the Former Insurance Business Act; hereinafter referred to as "Company" in this Article) starts to elapse prior to the Partial Enforcement Date and expires subsequent to the Partial Enforcement Date, the Company set forth in that paragraph may choose not to make entries in the shareholders list or change any data recorded thereon even after the Partial Enforcement Date until the expiration date of the Closure Period. 例文帳に追加

第四十一条 保険業を営む株式会社(第六条の規定による改正前の保険業法(以下この条において「旧保険業法」という。)第九条第一項に規定する保険業を営む株式会社をいう。以下この条において「会社」という。)について、旧保険業法第十一条第一項に規定する期間(以下この条において「閉鎖期間」という。)が一部施行日前に進行を開始し、一部施行日以後に満了する場合には、一部施行日以後も、当該閉鎖期間の満了の時までは、同項の会社は、株主名簿の記載又は記録の変更を行わないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) For the purposes of this section, sections 28 and 29 and 31, a person uses a sign if, in particular, he- (a) applies it to goods or the packaging thereof; (b) offers or exposes goods for sale, puts them on the market or stocks them for those purposes under the sign, or offers or supplies services under the sign; (c) imports or exports goods under the sign; (d) uses the sign on an invoice, wine list, catalogue, business letter, business paper, price list or other commercial document, indluding any such document in any medium; or (e) uses the sign in advertising.例文帳に追加

(4)本条,第28条,第29条及び第31条の適用上,特に次の場合は,標識を使用するものとされる。 (a)商品若しくはその包装に標章を適用する場合 (b)販売用に商品を提示する若しくは陳列する,標章を付してその目的のために商品を市場に出す若しくは在庫とする,又は標章の下にサービスを提示する若しくは提供する場合 (c)標章を付して商品を輸入若しくは輸出する場合 (d)あらゆる媒体におけるものを含む,送り状,ワインリスト,カタログ,営業書簡,営業文書,価格表若しくはその他の商業書類に標章を用いる場合,又は (e)広告において標章を用いる場合 - 特許庁

(3) A trade mark shall be deemed to be applied to goods where - (a) it is applied to the goods themselves; or (b) it is applied to a covering, label, reel or thing in or with which the goods are sold or exposed or had in possession for a purpose of trade or manufacture; or (c) it is used in a manner likely to lead to the belief that it refers to or describes or designates the goods; or (d) it is used in a sign, advertisement, invoice, wine list, catalogue, business letter, business paper, price list or other commercial document and goods are delivered to a person in pursuance of a request or order made by reference to the trade mark as so used.例文帳に追加

(3) 次に掲げる各号の一の場合,商標は使用されているものとみなす。 (a) 当該商品そのものに使用されている場合,又は (b) 覆い,ラベル,リール又は,当該商品を入れるか当該商品と共に販売若しくは陳列されるもの,又は当該商品を入れるか当該商品と共に取引若しくは製造目的で所有されるものに使用されている場合,又は (c) 商標が当該商品に言及,当該商品を記述,又は指定すると信じさせるような方法で使用される場合,又は, (d) 商標が表示,公告,インボイス,ワインリスト,カタログ,商用文,営業書類,価格表又はその他の文書に使用され,かつ,商品がそのように使用された当該商標を参考にして行われた依頼若しくは注文に従って引き渡される場合 - 特許庁

例文

(1) A person shall be deemed to apply a trademark, mark or trade description to goods or service, as the case may be, who- (a) applies it to the goods themselves or services themselves, as the case may be; or (b) applies it to any package in or with which the goods or services, as the case may be, are sold, or exposed for sale, or had possession for sale or for any purpose of trade or manufacture; or (c) places, encloses or annexes any goods or services, as the case may be, which are sold, or are exposed for sale, or had in possession for sale or for any purpose of trademark on manufacture, in or with any package or other things to which a trademarks or mark or trade description has been applied; or (d) applies a trademark or mark trade description any manner reasonable likely to lead to the belief that the goods or services, as the case may be, in connection with which it is used are designated or described by that trademark or mark or trade description; or (e) in relation to the goods or services, as the case may be, uses a trademark or trade description in any sign, advertisement, invoice, catalogue, business letter, business paper, price list, or other commercial document, and goods or services, as the case may be, are delivered to a person in pursuance of a request or order made by reference of the trademark or trade description as so used. 例文帳に追加

(1)次に掲げる者は、商品又は役務(場合に応じ)に係る商標、標章又は商品表示を付するとみなされる。(a)商品自体又は役務自体(場合に応じ)にそれを付する者(b)販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、その他の取引目的で、若しくは製造目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)の中の包装、又はこれに付帯する包装に対して付する者(c)商標又は標章若しくは商品表示が利用された包装等の中に、又はこれに付帯して、販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、若しくは製造における商標としての目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)を設ける、取り込む又は付加する者(d)商標又は標章若しくは商品表示が使用される商品又は役務(場合に応じ)が、その商標又は標章若しくは商品表示により指定される又は表示されると信じさせる合理的なおそれがある態様で商標又は標章若しくは商品表示を付する者(e)商品又は役務(場合に応じ)に関連して、標章、広告、請求書、カタログ、商用文、価格表又はその他の商業文書に商標又は商品表示を使用する者であって、かつ、そのように使われる商標又は商品表示を参照して行われる請求又は注文に従って商品又は役務(場合に応じ)が人に提供される場合。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS