小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > きたこくぶん3ちょうめの解説 

きたこくぶん3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「きたこくぶん3ちょうめ」の英訳

きたこくぶん3ちょうめ

地名

英語 Kitakokubun 3-chome

北国丁目


「きたこくぶん3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 232



例文

 文化庁長官は、前項の定めをしたときは、これを官報で告示する。例文帳に追加

(3) The Commissioner of the Agency for Cultural Affairs shall give public notice in the Official Gazette of the amount of compensation fixed in accordance with the provisions of the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1266年(文永3年)にもたらされた蒙古(元(王朝))国書に対する返書や、異国警固を巡り紛糾する最中に起こった事件である。例文帳に追加

It was the incident that took place in the midst of confusions over the reply to the Mongol (Yuan [Dynasty]) letter that was delivered in 1266, and the guard against foreign countries.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5 第二項及び第三項の規定は、外国の官庁又は公署の作成に係るものと認めるべき文書について準用する。例文帳に追加

(5) The provisions of paragraph (2) and paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to a document that is found to have been prepared by a foreign government agency or public office.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、長慶天皇が弘和3年(永徳3年/1383年)10月に摂津国のある村に出した朝用分免除の綸旨があるが、翌年元中元年(至徳_(日本)元年/1384年)閏9月の同趣旨の命令が院宣の形式で出されている。例文帳に追加

Emperor Chokei issued a Rinji (the Emperor's command) for an exemption of Choyobun for a village in Settsu Province in November of 1383, and in October of 1384 he issued an order of the same effect in the form of an Inzen (a decree from the Retired Emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

偽造防止用IDチップ付きパスポート1は、外国へ出入国する出入国者の身分・国籍を証明すると共に、本人確認のための証明用顔写真2を印刷された旅券手帳からなる。例文帳に追加

The passport 1 with the ID chip for preventing forgery comprises a passport book 3 which certifies the status and nationality of a person who goes in and out from a foreign country and whereon a face photograph 2 for certification for confirming the person is printed. - 特許庁

(3) 登録官は、その商標に保護を拡張するとき又は権利の部分放棄の通知を受けたとき(の何れか遅い方に)、権利の部分放棄の明細を国際登録記録に記録しなければならない。例文帳に追加

(3) The Registrar must on extending protection to the trade mark or on receiving notice of the disclaimer (whichever is later) record in the Record of International Registrations the particulars of the disclaimer. - 特許庁

例文

「国際特許分類」とは,1971年3月24日にストラスブ-ルで調印され,随時改正又は修正された,国際特許分類に関する協定に基づいて規定された発明に関する共通の特許分類制度をいう。例文帳に追加

International Patent Classificationmeans the system of common classification for patents for inventions provided for under the Agreement concerning the International Patent Classification done at Strasbourg on 24 March 1971, as revised or amended from time to time;発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「きたこくぶん3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 232



例文

(7) 本法第 22条第 3段落の規定の適用上,OSIMは出願人に対し,優先権主張についての承認のために,優先権書類に関する,証明されたルーマニア語翻訳文を提出するよう通告することができる。例文帳に追加

(7) In the application of the provisions of Art. 22 paragraph (3) of the Law, OSIM may notify the applicant to file a certified translation into Romanian of the priority document with a view to recognizing the claimed priority. - 特許庁

登録官は,特許の付与及び公告に関するすべての目的で,また,分類調査ファイルの維持のために,1971年3月24日のストラスブール協定に基づいて採択され,かつ,その後の版で改訂された国際特許分類を用いる。例文帳に追加

The Registrar shall apply the International Patent Classification, as adopted under the Strasbourg Agreement of March 24, 1971, and updated in its subsequent editions, for all purposes relating to the grant and publication of patents, as well as for the maintenance of classified search files. - 特許庁

(3) 第26条(6)に基づき先の特許出願に含まれる事項の何れかの部分に関して新規特許出願をする場合は,出願人は,第29条(2)(a)に従う代わりに,次のものに依拠する意思がある旨を書面で登録官に通知することができる。 (a) 当該先の出願において作成された調査報告若しくは補足調査報告,又は (b) 当該先の出願が第86条(3)に基づきシンガポールにおいて国内段階に移行した国際特許出願(シンガポール)である場合は,当該先の出願の国際段階において作成された国際調査報告若しくは国際補足調査報告例文帳に追加

(3) If a new application for a patent is filed under section 26(6) in respect of any part of the matter contained in an earlier application for a patent, the applicant may, in lieu of complying with section 29(2)(a), notify the Registrar in writing that he intends to rely on -- (a) any search report or supplementary search report established in the earlier application; or (b) where the earlier application is an international application for a patent (Singapore) that has entered the national phase in Singapore under section 86(3), any international search report or international supplementary search report established during the international phase of the earlier application. - 特許庁

文禄元年(1592年)の朝鮮出兵では肥前名護屋城に在陣し、文禄3年(1594年)には伏見城工事で功績を挙げたため、美濃国内に1万石を与えられた。例文帳に追加

When the Japanese troops were sent to Korea for invasion in 1592, Moritomo stayed at Nagoya-jo Castle in Hizen Province, and in 1594, he made a great achievement in the construction work of Fushimi-jo Castle, which won him 10,000 koku in Mino Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このための本発明の半導体素子の素子分離膜の形成方法は、シリコン基板1上に分離酸化膜2とマスキング絶縁膜3とを順に形成する段階と、マスキング絶縁膜3と分離酸化膜2との所定部分を順に蝕刻してトレンチを形成する段階と、前記結果物上にエピタキシャルシリコン膜を成長させてエピタキシャルシリコンアクティブ領域5を完成する段階を含む。例文帳に追加

The method for forming the isolation film of a semiconductor element comprises a step for forming the isolation film 2 and the masking insulation film 3 sequentially on the silicon substrate 1, a step for forming a trench by etching the specified parts of the masking insulation film 3 and the isolation film 2 sequentially, and a step for completing an epitaxial silicon active region 5 by growing an epitaxial silicon film on the resulting object. - 特許庁

本発明に係る緑化基盤の代表的な構成は、緑化基盤用パレット(貯水部)を有する緑化基盤において、緑化基盤用パレットに黒曜石9を土壌と分離した状態で収容したことを特徴とする。例文帳に追加

This vegetation base has a vegetation base palette 3 (a water storage part), and the obsidian 9 is housed in the vegetation base palette 3 while separated from the soil. - 特許庁

)水分が全て穀類、豆類に吸水、含浸された状態で調湿保温させることを特徴とする前記1記載のγ-アミノ酪酸の富化方法。例文帳に追加

(3) In the enriching method of the γ-aminobutyric acid, all of the water for warming them under adjusted humidity is absorbed or soaked in the cereals or beans. - 特許庁

例文

(3) 出願に関係する証明書,その他の書類が外国語の場合は,その翻訳文がそれに添付され,法定宣言書又はその他によって局長の納得するよう証明されなければならない。例文帳に追加

(3) If any certificate or other document relating to the application is in a foreign language, a translation thereof shall be annexed thereto and verified by statutory declaration or otherwise to the satisfaction of the Commissioner. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
北国分3丁目 日英固有名詞辞典

きたこくぶん3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS