小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > はぎみ3ちょうめの解説 

はぎみ3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「はぎみ3ちょうめ」の英訳

はぎみ3ちょうめ

地名

英語 Hagimi 3-chome

丁目


「はぎみ3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

モータハウジング2の側面には、所定表示を印刷したシールが貼着可能となっているが、この貼着部分は、シールの厚みより少し深い深さで、シールが丁度納まる矩形の凹部4に形成されている。例文帳に追加

A seal 3 on which a predetermined display is printed can be affixed on a side of a motor housing 2, and this affixed part is formed into a rectangular recessed part 4 which has a greater depth than a thickness of the seal 3 and in which the seal 3 is properly stored. - 特許庁

(7) 特許庁の要求があったときは,出願人は,技術水準を,同人の知る限りにおいて完全かつ忠実に記述し,また,それを発明の説明((3))に組み入れなければならない。例文帳に追加

(7) At the request of the Patent Office, the applicant shall indicate the state of the art fully and truthfully to the best of his knowledge and incorporate it in the description (subsection (3)).発音を聞く  - 特許庁

 前項の規定は、議長が必要と認める場合又は現に在任する委員の総数の三分の一以上が必要と認めて議長に対しその招集を求めた場合において金融調節事項を議事とする会議を招集することを妨げるものと解してはならない。例文帳に追加

(3) The preceding paragraph shall not be interpreted as preventing a Board meeting for monetary control matters from being called on an ad hoc basis, when the chairperson finds it necessary, or when one-third or more of the total incumbent Board members find it necessary and request the chairperson to call such a meeting.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 農林水産大臣は、水産動植物の繁殖保護又は漁業調整のため必要な限度において、水産政策審議会の意見を聴いて、第一項の期間より短い期間を定めることができる。例文帳に追加

(3) The Agriculture, Forestry and Fisheries Minister may decide a period shorter than the period of paragraph (1) after hearing the opinions of the Fisheries Policy Council to such an limit as necessary for the protection of reproduction of aquatic animals and plants and fisheries adjustment.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その間、1870年(明治3年)頃より地租改正を建議するとともに農民の土地売買の自由を唱えるなど当時としては画期的な提案を行い、1873年(明治6年)の地方官会議では議長を務めてその実現に貢献する。例文帳に追加

During that time, he made landmark proposals such as the Land Tax Reforms and liberalization of land sales for peasants from 1870, and he chaired the local administrative assembly and contributed to the achievement of his proposals in 1873.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

位相差フィルム(1)の一方の面に接着剤層(2)が設けられ該接着剤層(2)の上に厚み60μm以上のフィルム()が貼着されてなることを特徴とするフィルム貼着位相差フィルム(4)。例文帳に追加

A film-stuck phase difference film 4 is characterized in that an adhesive layer 2 is provided on one surface of a phase difference layer 1 and a film 3, having60 μm thickness is stuck on the adhesive layer 2. - 特許庁

例文

(3) 発明の理解を容易にすると認められる場合は,図面中で発明の技術的特徴を指す参照標識については,技術書類の他の部分中,及び特にクレーム中で,括弧に入れて繰り返すことができる。それらは,クレームを制限する効力を有さないものとする。例文帳に追加

3. The reference signs which, in the drawings, refer to the technical characteristics of the invention may be repeated, in parentheses, in the other parts of the technical documents, and particularly in the claims, if it facilitates understanding. They shall not have the effect of limiting the claims. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「はぎみ3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

各縁枠,4は、疑似餌本体2の対応する端面2C,2Dの厚みの全体を全長にわたってそれぞれ覆った状態で前部および後部が一体に結合されている。例文帳に追加

The edge frames 3, 4 are bonded together at the front and rear parts in a manner to cover the whole thickness of the corresponding edge faces 2C, 2D of the fishing lure body 2 over the whole length. - 特許庁

続いて、図(B)に示すように、RAMに書込んだ時間長に従い特定した各フレーム毎に波形データを書込時とは逆方向に読出してD/A変換することによりリバース再生音声信号を得る。例文帳に追加

Next, waveform data is read out per frame specified in accordance with the time lengths written in the RAM, in a direction opposite to the writing direction as shown in Figure 3(B) and is subjected to D/A conversion to obtain a reverse reproduced voice signal. - 特許庁

(3) 特許庁が自ら下した決定を撤回又は訂正し,かつ,審判請求人がこれに納得している場合は,審判請求人は,審判請求を取り下げなければならない。審判請求のために納付する国の手数料は,行政手続法に定める手続に従って納付する。例文帳に追加

(3) If the Patent Office has revoked or amended the decision taken by it and the appellant is satisfied therewith, the appellant shall withdraw the appeal. The State fee paid for the submission of an appeal shall be paid in accordance with the procedures specified by the Administrative Procedure Law. - 特許庁

 漁業監督官又は漁業監督吏員は、必要があると認めるときは、漁場、船舶、事業場、事務所、倉庫等に臨んでその状況若しくは帳簿書類その他の物件を検査し、又は関係者に対し質問をすることができる。例文帳に追加

(3) Each Authorized Fisheries Supervisor or Authorized Fisheries Supervising Officer may visit fishing grounds, boats, places of business, offices, and warehouses and inspect the situations or books & documents and other things or ask the persons concerned questions, when he/she finds it necessary.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ここで、機能性微粒子は、銀ナノ粒子を高分子材料でコートし、体積固有抵抗値が104W/cm^3程度で、粒子径が1μm程度に調整された導電性微粒子を使用した。例文帳に追加

At this time, as the functional particles, conductive particles which are obtained by coating sliver nanoparticles with a polymer material and the entire volume specific resistance value is about 104W/cm^3and particle diameter is adjusted to about 1 μm are used. - 特許庁

「第2審部門による決定は,同部門の審判長又は副審判長が5名の審判員から成る合議体で審理するとの決定をしない限り,3名の審判員による合議体でされるものとする。審判請求を却下する決定は,審判長又は副審判長が単独で行うことができるが,ただし,その者が当該決定は議論の余地がないものであると認める場合に限られる。」例文帳に追加

A Second Instance Department decision shall be made by a committee consisting of three members unless the chairman or vice-chairman of the department has decided that the case shall be considered by a committee consisting of five members. A decision not to consider the appeal may be made by the chairman or the vice-chairman alone if this decision is found by him to be indisputable. - 特許庁

このアマモホルダーは、一枚のコの字状の格子状網()と、そのコの字状網の網端に配置したスペーサ(4)と、スペーサ(4)とは逆の網端に設けられた網止め具とから成り、コの字状の格子状網間の空間にアマモを保持することを特徴とする。例文帳に追加

This eelgrass holder comprises: one U shape lattice-like net (3); a spacer (4) arranged at the net end of the U shape net; and a net stopper set on the net end opposite to the net end at which the spacer is arranged, and holds eelgrass in the space of U shape lattice-like net interval. - 特許庁

例文

清盛は3月に石清水臨時祭の舞人に選ばれるが、清盛の馬の口取を祇園女御の養子とされる内大臣・源有仁の随身が勤めていることから、幼少期の清盛は祇園女御の庇護の下で成長したと思われる。例文帳に追加

Kiyomori was selected to be one of the dancers at the Iwashimizu-rinji-matsuri festival in March, and the reins of his horse were attached by an attendant of Nai-daijin (Minister of the Center), MINAMOTO no Arihito, who was said to be an adopted child of the Gion no nyogo; therefore, it is believed that the Gion no nyogo served as a guardian of young Kiyomori while he was growing up.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

はぎみ3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS