小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ひがしおもろの英語・英訳 

ひがしおもろの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ひがしおもろ」の英訳

ひがしおもろ

地名

英語 Higashiomoro

小室


「ひがしおもろ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

諸桑神社は自らの産土神であり、尾張国海東郡にあった。例文帳に追加

Morokuwa-jinja Shrine was his ubusunagami (guardian deity of his birthplace) and located in Kaito District, Owari Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江小室藩(おうみこむろはん)は、近江国浅井郡小室(現在の滋賀県長浜市小室町(旧:東浅井郡浅井町域))に存在した藩。例文帳に追加

The Omi Komuro Domain was a domain which existed in Komuro, Azai County, Omi Province (Present: Komuro-cho, Nagahama City, Shiga Prefecture [Previous: Azai-cho, Higashiazai County]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イタリアのポレンタや、東アフリカにおけるトウモロコシの粉など穀物粉に湯を加えて練り上げた主食のウガリなどに似た製法である。例文帳に追加

They are similar to the cooking method of Italian polenta and East African ugali which are made by kneading a mixture of boiled water and grain flours such as corn flour.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暦応3年(1340年)に高師直が庵を東側に移して寺院として整備して、この際に真如寺と命名された。例文帳に追加

In 1340, KO no Moronao moved the hermitage to the east side and refurbished it as a temple, which was then called Shinnyo-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大村を支持する木戸も論争に加わり彼を援護したが、23日、大久保の主張に沿った形で、京都駐留の三藩兵が「御召」として東下することが決定され、この問題については大久保派の勝利に終わった。例文帳に追加

On this issue, Omura was supported by Kido but, on June 23, Okubo came out victorious when it was decided that the three domain's armies were to be hired by the government and moved to Tokyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和銅2年(709年)、蝦夷征討において巨勢麻呂が陸奥鎮東将軍に、石湯が征越後蝦夷将軍に、紀諸人が副将軍に任じられ陸奥、越後の蝦夷討伐を行なった。例文帳に追加

In 709, for the subjection of indigenous inhabitants in eastern Japan, FUJIWARA no Kosemaro was appointed as Mutsu chinto shogun (generalissimo who subdues the barbarians of Mutsu), Iwayu was appointed as generalissimo who subdues the barbarians of Echigo Ez, and KI no Morohito was appointed as vice-shogun respectively to subdue Eso in Mutsu and Echigo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

慶長5年(1600年)、「関ヶ原の戦い」から義弘が帰還する際は、村尾親子の率いた須木衆130人に加わり八代(現:東諸県郡国富町)に出迎えに行く。例文帳に追加

When Yoshihiro returned from 'the Battle of Sekigahara' in 1600, Tadanori went to Yatsushiro (today's Kunitomi-cho, Higashimorogata-gun) to meet him together with a company of 130 soldiers from the Suki area led by Shigeari MURAO and his son.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ひがしおもろ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

この駅名は烏丸通と鞍馬口通の交差点である烏丸鞍馬口に由来し、京の七口の一つである鞍馬口は当駅の東約500mの出雲路橋西詰(北区鞍馬口町)にある。例文帳に追加

The station's name derives from Karasuma-Kuramaguchi, which is the crossing of Karasuma-dori Street and Kuramaguchi-dori Street, and Kuramaguchi, which is one of the "Kyo-no-Nanakuchi" (seven entrances of Kyoto), is located at the west end of Izumoji-bashi Bridge (Kuramaguchi-cho, Kita Ward), about 500m east of the station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外国資本傘下の企業では、スウェーデンに本社を持つオリフレーム化粧品の子会社であるオリフレーム東アフリカが、モロッコやエジプト、ケニアで事業を展開している。例文帳に追加

As for a foreign capital company, Oriflame East Africa Ltd., which is a subsidy of Oriflame Cosmetics SA headquartered in Sweden, operates in Morocco, Egypt and Kenya. - 経済産業省

「東方五百千万億那由他阿僧祇の国を過ぎて、すなわち一塵を下し、かくの如く、この微塵が尽きんが如き(無くなるまで)、東に行くとしたら、この諸々の世界の数を知ることを得べしや、不(いな)や」と弥勒菩薩に質問している。例文帳に追加

If a person passes an Eastern (Buddhism-style) galaxy measuring gohyaku-senman-oku nayuta asougi go--in other words, if a person collect one piece of dust--and continues to go eastwards until collecting all the pieces of dust, is he able to know the number of (Buddhism-style) galaxies in the universe or not?"発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『養老令』によると「凡縁東辺北辺西辺諸郡人居、皆於城堡内安置。其営田之所、唯置庄舎。至農時堪営作者、出就庄田 謂、強壮者出就田舎、老少者留在堡内也。収歛訖勒還 謂、要勒而還於城堡也。」との記述があり、考古学の成果とほぼ一致する。例文帳に追加

For the most part, the descriptions '北辺西安置農時作者 強壮田舎老少収歛 。' in Yoro-ryo (Yoro Code) correspond to what has been found in archaeology.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都七口は元来、京都と七道を結ぶ街道の入口として設置されたと考えられ、大原口(小原口・八瀬口→北陸道)・鞍馬口(出雲路口)・粟田口(東三条口→東海道)・伏見口(宇治口・木幡口→南海道)・鳥羽口(→西海道)・丹波口(西七条口・七条口→山陰道)・長坂口(→(丹波道))の7つと言われているが、これは関所が廃止された江戸時代以後の説で史実に即しているのか疑問を持たれている。例文帳に追加

It is thought that Kyoto nanakuchi were originally set as entrances to the roads connecting Kyoto and seven circuits, and are said to be the Oohara entrance (the Ohara Entrance, the Yase entrance: the Hokuriku road), the Kurama entrance (the Izumo road entrance), the Awata entrance (the Higashi-sanjo entrance: the Tokai road), the Fushimi entrance (the Uji entrance, the Kohata entrance: the Nankai road), the Toba entrance (the Saikai road), the Tanba entrance (the Nishi-shichijo entrance, the Shichijo entrance: the Sanin road) and the Nagasaka entrance (the Tanba road); however, this theory came about after the Edo Period and when such checkpoints had been abolished, so there are doubts surrounding whether these are historical facts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「ひがしおもろ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Higashiomoro 日英固有名詞辞典

2
東小室 日英固有名詞辞典

ひがしおもろのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS