小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ほうじょうちょうにしなんの英語・英訳 

ほうじょうちょうにしなんの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ほうじょうちょうにしなん」の英訳

ほうじょうちょうにしなん

地名

英語 Hojochonishinan

北条町西南


「ほうじょうちょうにしなん」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 47



例文

方丈(重文)-もとの方丈が火災で失われた後、塔頭寺院の西源院の方丈を移築したもので、慶長11年(1606年)の建築である。例文帳に追加

Hojo building (Important Cultural Property): after the original Hojo building was lost in a fire, the Hojo of Seigenin — 1 of the subsidiary temples located on the grounds — was moved to this spot. Built in 1606.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政治は始め執権を務める北条氏などが主に執ったが、成長するにつれ関与を深めた。例文帳に追加

At first, policies were determined mainly by the Hojo clan, but he participated in policies more deeply as he grew.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝の死後は頼朝室の北条政子や北条義時が幕政を主導し、和田氏などの有力御家人を排斥し、また承久の乱においても御家人を統率して朝廷や反北条勢力を抑えた。例文帳に追加

After Yoritomo's death, Masako HOJO, Yoritomo's wife, and Yoshitoki HOJO led the shogunate administration, and excluded powerful gokenin including the Wada clan, and then suppressed the Imperial Court and anti-Hojo force by keeping a rein on gokenin at the Jokyu War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実権を握った平頼綱は泰盛の弘安改革を否定し、幕府の人事は得宗を頂点に北条氏(大仏流)、北条氏(名越流)を中心に北条一族の支配となり、足利氏ら旧来の御家人の姿は無かった。例文帳に追加

TAIRA no Yoritsuna held a real power and rejected Yasumori's Koan reform, and the most of the positions in the bakufu were occupied by the Hojo family, with Tokuso at the top and the Osaragi line of the Hojo clan and the Nagoe line of the Hojo clan at the center, and no important positions were given to old gokenin like the Ashikaga clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘長3年(1263年)3月、鎌倉で征夷大将軍三品宗尊親王に拝謁、北条時頼に面会。例文帳に追加

In March 1263, he was granted an audience with the Seitaishogun (commander-in-chief of the expeditionary force against the barbarians, great, unifying leader) Sanbon Imperial Prince Munetaka and met Tokiyori HOJO発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義材は京を脱出した後、越中守護代神保長誠の放生津城(射水市中新湊)に入った。例文帳に追加

Yoshiki (another name for Yoshitane) entered Hojozu-jo Castle (at Nakashinminato, Imizu City) of Naganobu JINBO, Ecchu shugodai (deputy of shugo, provincial constable) after escaping from Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

浜村家に代々伝えられた法帖・金石文・印譜などの貴重な書籍もすべて失ってしまう。例文帳に追加

He lost all the precious books and documents including Houjou (copybook printed from the works of old masters of calligraphy), Kinsekibun (words written on metal or stones), and inpu (compilation of seal marks), which had been kept in the HAMAMURA family for generations.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ほうじょうちょうにしなん」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 47



例文

「右京兆並びに当所執事信濃の守行光及び家司文章博士源仲章朝臣・・・」と、北条義時(右京兆は右京権大夫の唐名で、このときは北条義時のこと)の次席で政所の実務官僚のトップとして登場する。例文帳に追加

He was introduced as having the next position to Yoshitoki HOJO and the top of the governmental official responsible for practical works of Mandokoro; 'ukeicho (the provisional master of right) as well as Yukimitsu, the steward of a governor of Shinano Province, and MINAMOTO no Nakaakira Ason (second highest of the eight hereditary titles) who held the concurrent post of household superintendent and professor of literature...' (ukeicho was a Tang name of Ukyo Gon no daibu [Provisional Master of the Western Capital Offices]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代(日本)のように安閑・宣化朝と欽明朝が並立し内乱状態にあったという説や、単に暦法上の問題とする説などがある。例文帳に追加

There is an opinion that both the Ankan and Senka Dynasties existed at the same time and the country was in a domestic conflict just like the period of the Northern and Southern Courts (Japan), and there is also an opinion that it is just a matter of the calendar.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条攻め、文禄・慶長の役の後には嫡子利長が金沢城の整備などを命じるなど、彼をブレーンとして重用し、親しい関係が続いた。例文帳に追加

As it is clear from the fact that after the attack on the Hojo domain and the Bunroku-Keicho War, his legitimate child Toshinaga ordered Ukon to improve Kanazawa-jo Castle, he appointed Ukon to a responsible post as the brains, and he continued to be on friendly terms with Ukon.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条早雲(伊勢新九郎長氏)も一時期足利義尚に仕えており、京都で長氏と高種が顔を合わせていた可能性が高い。例文帳に追加

Soun HOJO (also known as. Shinkuro Nagauji ISE, whereas Soun is his popular name posthumously given to him based on his Buddhist name Soun-an Sozui) is believed to have temporarily served Yoshihisa ASHIKAGA, and therefore, it is likely that Nagauji and Takatane were acquainted with each other in Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元久2年(1205年)8月7日、幕府から義理の兄弟である宇都宮頼綱の謀反が疑われ、北条政子邸における評議の席で大江広元は朝政が頼綱を追討すべきと主張するが、朝政は反逆には賛同しないが防戦の際には全力を尽くすと述べ、追討を辞する。例文帳に追加

On September 28, 1205, the Kamakura bakufu, suspicious of a rebellion of Yoritsuna UTSUNOMIYA, who was a Tomomasa's brother-in-law, discussed this matter in council at the residence of Masako HOJO; OE no Hiromoto insisted that Tomomasa should defeat Yoritsuna, but Tomomsa refused it, although in the case of the battle, he promised to fight against Yoritsuna by main force, not admitting Yoritsuna's rebel against the bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、その解釈は鎌倉時代末期から南北朝時代(日本)のもので、同時代の『実躬卿記』の同年5月8日条にも「凡珍事々々」とある通り、北条一門の暗闘の真相は不明である。例文帳に追加

However, the interpretation was made in the era from towards the end of the Kamakura period to the period of the Northern and Southern Courts (in Japan), and as described "a very strange incident" in the article on May 8, the same year, in "Sanemikyoki" (Kugyo (top court official) Sanemi's diary), the truth of secret feuds in the Hojo clan is unclear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上辺が開放状態の任意の帽子内縁に着脱する着脱具と、着脱具に設けられた耳紐と耳紐の長さを調整する耳紐調整機構とよりなり、帽子が頭より脱げ飛ぶことを防止できることを特徴とする耳紐調整帽子脱飛防止具である。例文帳に追加

The instrument for preventing a headgear from coming off or flying away comprises a device that is attachable to/detachable from the inner rim of any headgear with its top open, an ear string provided on the device and an ear string-adjusting mechanism for adjusting the length of the ear string. - 特許庁

例文

正治元年(1199年)に頼朝が死去した後、後継者の源頼家は、若年の上に北条氏や梶原氏など頼朝が重用した御家人を遠ざけて、新たに自分の側近グループで政権を運営しようとした。例文帳に追加

After Yoritomo's death in 1199, his successor, MINAMOTO no Yoriie, who was young, tried to start managing the government with his close adviser group, shutting away the gokenin (shogunal retainers of the Kamakura bakufu) to whom Yoritomo had given important posts, such as the Hojo clan and the Kajiwara clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「ほうじょうちょうにしなん」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Hojochonishinan 日英固有名詞辞典

ほうじょうちょうにしなんのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS