小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

享尊の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「享尊」の英訳

享尊

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
りょうそんRyosonRyōsonRyôsonRyouson
きょうそんKyosonKyōsonKyôsonKyouson

「享尊」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

卑分脈』には年72とある。例文帳に追加

According to "Sonpi Bunmyaku," he died at the age of 72.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『新田足利両家系図』によると年89、『卑分脈』では年68とする。例文帳に追加

"The family tree of the Nitta and the Asikaga family" says his age at death is 89 but "Sonpi Bunmyaku" (a text compiled in the fourteenth century that records the lineages of the aristocracy) says it is 68.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1488年(長2年)12月7日、三位阿日芸に本を授与す。例文帳に追加

He provided a principal image to Sani Anichigei on January 17, 1489.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

如来宗(如来教)-和2年(1802年)に一如来きのによって名古屋に開かれた。例文帳に追加

The Nyorai sect (Nyorai-kyo) was founded in Nagoya in 1802 by Kino ISSONNYORAI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤井直明(ふじいなおあき、保5年(1720年)-明和4年8月22日(旧暦)(1767年9月14日))は、江戸時代中期の王論者。例文帳に追加

Naoaki FUJII (1720 - September 14, 1767) was an imperialist, who lived during the middle of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

撰進のために応製百首(永百首)が召され、宝治(後嵯峨天皇)・弘安(亀山天皇)・嘉元(後宇多天皇)・文保(同)・貞和(円法親王)度の百首歌も選考資料となった。例文帳に追加

In order to present poems to the Emperor, Oseihyakushu (100 poems on set themes, also known as Eikyo hyakushu) were composed, and some Hundred-Poem collections were also used for the anthology such as Hoji (hosted by Emperor Gosaga), Koan (hosted by Emperor Kameyama), Kagen (hosted by Emperor Gouda), Bunpo (hosted by Emperor Gouda), and Jowa (hosted by Cloistered Imperial Prince priest Sonen).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、神(客神や九十九神などいろいろ)・・魂・命・霊御・霊を定義したり分け隔てることなく受してきたのも日本の文化の本質でもある。例文帳に追加

It was also the essence of Japanese culture to enjoy gods (many deities such as guest deities, Tsukumogami [divine spirit that resided in an extremely old tool or creature], and so on), Mikoto, spirit, deities, departed soul and soul without defining or discriminating against them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「享尊」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

高山彦九郎(たかやまひこくろう 延4年5月8日(旧暦)(1747年6月15日)-寛政5年6月28日(旧暦)(1793年8月4日))は、江戸時代後期の皇思想家である。例文帳に追加

Hikokuro TAKAYAMA (June 15, 1747 - August 4, 1793) was a thinker who had fostered a theory of reverence for the Emperor at the end of Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1352年に 南朝の楠木正儀、北畠顕能、千種顕経らが京都へ攻勢をかけると頼春は氏の子の足利義詮を守り、七条大宮付近で戦死する、年49、もしくは54。例文帳に追加

In 1352, when Masanori KUSUNOKI, Akiyoshi KITABATAKE and Akitsune CHIKUSA, who supported the Southern Court, attacked Kyoto, Yoriharu fought a battle to protect Yoshiakira ASHIKAGA and died near Shichijo-Omiya at the age of 49 or 54.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に永12年(1440年)頃には義昭が九州に移って還俗して「有」と名乗り、日向国の国衆野辺氏の保護下に置かれていることが明らかとなった。例文帳に追加

Further, it turned out that Gisho moved to Kyushu in around 1440, to a secular life and was named "Son-yu," and was placed under the protection of a Kunishu of Hyuga Province, Nobe clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(じんそん、永2年8月7日(旧暦)(1430年8月25日)-永正5年5月2日(旧暦)(1508年5月31日))は、室町時代中期から戦国時代(日本)にかけての奈良興福寺の僧。例文帳に追加

Jinson (August 25, 1430-May 31, 1508) was a Japanese priest of Nara Kofuku-ji Temple lived over the middle of the Muromachi period and the Sengoku period (period of warring states).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝井影長(あさいかげなが、貞元年11月16日(旧暦)(1684年12月22日)-明和5年11月7日(旧暦)(1768年12月15日))は孝法親王の坊官、勧修寺門跡の坊官。例文帳に追加

Kagenaga ASAI (December 22, 1684 - December 15, 1768) was a bokan (residential retainer) for Sonko Hoshinno as well as one for the Monzeki (successor of a temple) of Kaju-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、霊や精霊だけでなくその表現や捉え方は命・魂・御霊(みたま)や神・(みこと)でもあり、その区別や概念も曖昧であり、それを分類や定義付けることなく受してきた。例文帳に追加

Not only the soul and the spirit but also their expressions and understandings were the life, the soul, the departed soul, the god, and the deity, where the distinction among them or concepts of them were vague, which have not categorized or defined in the past.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中央とも繋がりが深く、征夷大将軍足利義教ら室町幕府要人とも親交が深かったが、永10年(1438年)に義教と対立して尋に門跡を譲らされて一旦は法寿院へ引退に追い込まれる。例文帳に追加

He had a close relationship with important people in the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), such as seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") Yoshimichi ASHIKAGA, however following conflict with Yoshimichi he was forced to relinquish his position as chief priest to Jinson in 1438, and was forced to retire to Hoju-in Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

清晃は出家して京にいたが、政知は勢力挽回のために日野富子や管領細川政元と連絡してこの清晃を将軍に擁立しようと図っていたとの噂があったと長元年(1487年)の大乗院尋の日記に残っている。例文帳に追加

According to the 1487 diary of Jinson DAIJOIN, although Seiko was in Kyoto to join the priesthood, there was a rumor that Masatomo, together with Tomiko HINO and Masamoto HOSOKAWA, was planning to make Seiko Shogun in order to recover his power.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「享尊」の英訳に関連した単語・英語表現

享尊のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「享尊」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS