小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 専門用語対訳辞書 > 危害防止基準の英語・英訳 

危害防止基準の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio専門用語対訳辞書での「危害防止基準」の英訳

危害防止基準

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「危害防止基準」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

第三条 主務大臣は、特定製品について、主務省令で、一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生を防止するため必要な技術上の基準を定めなければならない。この場合において、当該特定製品について、政令で定める他の法律の規定に基づき一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生を防止するための規格又は基準を定めることができることとされているときは、当該規格又は基準に相当する部分以外の部分について技術上の基準を定めるものとする。例文帳に追加

Article 3 With respect to specified products, a competent minister shall establish in the Ordinance of the competent ministry the technical requirements necessary for preventing the occurrence of danger to the lives or bodies of general consumers. In this case, if the standards or requirements for preventing the occurrence of the danger to the lives or bodies of general consumers may be prescribed under the provisions of other acts designated by Cabinet Order with respect to said specified products, the technical requirements shall be prescribed with respect to portions other than those corresponding to these standards or requirements.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

主務大臣は、特定製品に関し、無表示品、基準不適合品の製造、輸入又は販売により一般消費者の生命又は身体について危害が発生するおそれがあると認める場合において、当該危害の発生及び拡大を防止するために特に必要があると認めるときは、当該事業者に対し、製品の回収等の措置をとるべきことを命ずることができる。(法第32条)例文帳に追加

The competent minister may, when he/she believes that there exists a risk of danger to the lives or bodies of general consumers due to the manufacture, import or sales of specified products without a label or specified products that fail to conform to the requirements, and when he/she finds it particularly necessary to prevent the occurrence and increase of such danger, order the business operator to recall the products and otherwise to take all necessary measures (Article 32).発音を聞く  - 経済産業省

第一条 この法律は、労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)と相まつて、労働災害の防止のための危害防止基準の確立、責任体制の明確化及び自主的活動の促進の措置を講ずる等その防止に関する総合的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to secure, in conjunction with the Labor Standards Act (Act No. 49 of 1947), the safety and health of workers in workplaces, as well as to facilitate the establishment of comfortable working environment, by promoting comprehensive and systematic countermeasures concerning the prevention of industrial accidents, such as taking measures for the establishment of standards for hazard prevention, clarifying the safety and health management responsibility and the promotion of voluntary activities with a view to preventing industrial accidents発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十二条の十八 主務大臣は、特定製造事業者等による特定保守製品の経年劣化による危害の発生を防止するための点検(以下この節において単に「点検」という。)その他の保守を適切に行うために必要な体制の整備を促進するため、主務省令で、次の事項に関し、特定製造事業者等の判断の基準となるべき事項を定めるものとする。例文帳に追加

Article 32-18 (1) The competent minister shall establish, in the Ordinance of the competent ministry, the matters to be standards of judgment for a specified manufacturer, etc. with respect to the following matters in order to promote the development by a specified manufacturer, etc. of the system necessary to properly conduct an inspection to prevent the occurrence of danger due to age-related deterioration of the specified maintenance products (hereinafter simply referred to as "inspection" in this Section) or any other maintenance:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 届出事業者が製造し、又は輸入したその届出に係る型式の特定製品(第十一条第一項ただし書の規定の適用を受けて製造し、又は輸入したものを除く。)が技術基準に適合していない場合において、一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生を防止するため特に必要があると認めるとき。 当該技術基準に適合していない特定製品の属する届出に係る型式例文帳に追加

(i) cases where the specified products of the type subject to notification that are manufactured or imported by the notified business operator (except for those manufactured or imported under the proviso to Article 11, paragraph (1)) fail to conform to the technical standards and the competent minister finds it particularly necessary to prevent the occurrence of danger to the lives or bodies of general consumers: the type subject to notification, to which the specified products that fail to conform to the technical standards belong;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十六条の二 使用者は、常時十人以上の労働者を就業させる事業、厚生労働省令で定める危険な事業又は衛生上有害な事業の附属寄宿舎を設置し、移転し、又は変更しようとする場合においては、前条の規定に基づいて発する厚生労働省令で定める危害防止等に関する基準に従い定めた計画を、工事着手十四日前までに、行政官庁に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 96-2 (1) In the event that an employer seeks to establish, move, or alter a dormitory attached to an enterprise that continuously employs 10 or more workers or a dormitory attached to an enterprise that is dangerous or injurious to health as stipulated by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, the employer shall submit to the relevant government agency plans that have been established in accordance with standards concerning the prevention of danger and injury and other matters, as set forth in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare issued pursuant to the provisions of the preceding Article, no later than 14 days prior to the start of construction.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

主務大臣は、届出事業者に対し、基準不適合な特定製品を製造又は輸入した場合において、一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生を防止するため特に必要があると認めるとき、検査記録の作成・保存を行わず又は特別特定製品にあっては適合性検査を受けずに製造又は輸入したとき等の当該違反に係る特定製品の属する型式について、1年以内の期間を定めて表示を付することを禁止することができる。(法第15条)例文帳に追加

In the case where a notified business operator manufactured or imported specified products that fail to conform to the requirements and has committed such violation as failing to prepare or preserve an inspection record or manufacturing or importing the special specified products without receiving a conformity inspection, the competent minister may, when he/she finds it particularly necessary to prevent the occurrence of danger to the lives or bodies of general consumers, prohibit the notified business operator from placing a label on the specified products of the type pertaining to such violation , for a period of not more than one year to be designated by the competent minister (Article 15).発音を聞く  - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「危害防止基準」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

第十三条 厚生労働大臣は、第十一条第一項の規定により製造又は加工の方法の基準が定められた食品であつて政令で定めるものにつき、総合衛生管理製造過程(製造又は加工の方法及びその衛生管理の方法につき食品衛生上の危害の発生を防止するための措置が総合的に講じられた製造又は加工の過程をいう。以下同じ。)を経てこれを製造し、又は加工しようとする者(外国において製造し、又は加工しようとする者を含む。)から申請があつたときは、製造し、又は加工しようとする食品の種類及び製造又は加工の施設ごとに、その総合衛生管理製造過程を経て製造し、又は加工することについての承認を与えることができる。例文帳に追加

Article 13 (1) Regarding food for which the criteria for the methods of production or processing have been established pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (1) and which are specified by a Cabinet Order, when a person who intends to produce or process such food by way of a comprehensive sanitation management and production process (meaning a production or processing process in which measures to prevent food sanitation hazards are taken comprehensively for production or processing methods and sanitation management methods; the same shall apply hereinafter) (including persons who intend to produce or process such food in foreign countries) makes an application, the Minister of Health, Labour and Welfare may grant approval for producing or processing such food by way of the comprehensive sanitation management and production process, for each type of food such person intends to produce or process and for each production or processing facility.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十四条 厚生労働大臣は、第六条第二号ただし書(第六十二条第一項及び第二項において準用する場合を含む。)に規定する人の健康を損なうおそれがない場合を定めようとするとき、第七条第一項から第三項までの規定による販売の禁止をしようとし、若しくは同条第四項の規定による禁止の全部若しくは一部の解除をしようとするとき、第九条第一項の厚生労働省令を制定し、若しくは改廃しようとするとき、第十条に規定する人の健康を損なうおそれのない場合を定めようとするとき、第十一条第一項(第六十二条第一項及び第二項において準用する場合を含む。)の規定により基準若しくは規格を定めようとするとき、第十一条第三項に規定する人の健康を損なうおそれのないことが明らかである物質若しくは人の健康を損なうおそれのない量を定めようとするとき、第十八条第一項(第六十二条第一項及び第三項において準用する場合を含む。)の規定により基準若しくは規格を定めようとするとき、第十九条第一項(第六十二条第一項において準用する場合を含む。)の規定により基準を定めようとするとき、第二十二条第一項に規定する指針を定め、若しくは変更しようとするとき、第二十三条第一項に規定する輸入食品監視指導計画を定め、若しくは変更しようとするとき、又は第五十条第一項の規定により基準を定めようとするときは、その趣旨、内容その他の必要な事項を公表し、広く国民の意見を求めるものとする。ただし、食品衛生上の危害の発生を防止するため緊急を要する場合で、あらかじめ広く国民の意見を求めるいとまがないときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 64 (1) When the Minister of Health, Labour and Welfare intends to specify cases having no risk to human health prescribed in the proviso of Article 6, item (ii) (including cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraphs (1) and (2)), intends to prohibit the sales under Article 7, paragraphs (1) to (3) or rescind the prohibition in whole or in part under paragraph (4) of the same Article, intends to establish, revise, or abolish the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in Article 9, paragraph (1), intends to specify cases having no risk to human health prescribed in Article 10, intends to establish the criteria or standards pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (1) (including cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraphs (1) and (2)), intends to specify substances clearly having no risk to human health or the quantity of the substances having no risk to human health prescribed in Article 11, paragraph (3), intends to establish the criteria or standards pursuant to the provisions of Article 18, paragraph (1) (including cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraphs (1) and (3)), intends to establish the criteria pursuant to the provisions of Article 19, paragraph (1) (including cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraph (1)), intends to establish or revise the guidelines pursuant to the provisions of Article 22, paragraph (1), intends to establish or revise the imported food monitoring and guidance plan prescribed in Article 23, paragraph (1), or intends to establish the criteria pursuant to the provisions of Article 50, paragraph (1), he/she shall publicize the purpose, contents, and other necessary matters to canvass widely for citizens' opinions; provided, however, that this shall not apply when it is urgent for food sanitation hazards to be prevented and that there is no time canvass widely for citizens' opinions in advance.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「危害防止基準」の英訳に関連した単語・英語表現

危害防止基準のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS