小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 国際収支の黒字国の英語・英訳 

国際収支の黒字国の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 country with a favorable balance of international payments


Weblio英和対訳辞書での「国際収支の黒字国」の英訳

国際収支の黒字国

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「国際収支の黒字国」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

日本の国際収支は長年巨額の黒字を続けている。例文帳に追加

Japan's balance of payments has been running a huge surplus for many years. - Tatoeba例文

日本の国際収支は長年巨額の黒字を続けている。例文帳に追加

Japan's balance of payments has been running a huge surplus for many years.発音を聞く  - Tanaka Corpus

日本の所得収支黒字は、国際的に見ても高い水準にある。例文帳に追加

Japan’s income surplus is large even by international standards. - 経済産業省

我が国際収支も、1980年代後半以降、恒常的に貿易収支黒字を計上するようになり、海外への投資額も徐々に拡大してきた。例文帳に追加

The international trade balance of Japan began to post a trade surplus on a constant basis since the late 1980s, and Japanese foreign direct investment gradually increased. - 経済産業省

東アジア(日本を除く)の国際収支の推移を見ると、経常収支面からは、アジア通貨危機を境として、危機経験・地域が赤字基調から黒字化し、危機未経験・地域も黒字幅を拡大している。例文帳に追加

Trends in the balance of payments in East Asia (excluding Japan) illustrate that since the Asian financial crisis, countries and regions that experienced the crisis have turned their current account deficits into surpluses, while those that did not experience the crisis have also been expanding their surpluses. - 経済産業省

逆に内投資の不活性化は経常収支黒字の拡大につながるものの、経済の活力が失われれば国際競争力にも懸念が生じる。例文帳に追加

Conversely, stagnant domestic investment expands the current account surplus, but if economic dynamism is lost as a result, internationa lcompetitiveness too can be affected. - 経済産業省

例文

同時に海外からの対中直接投資の増加等により資本収支黒字も続いており、国際収支の「双子の黒字」という構造が定着している(第2-1-3-3 図)。例文帳に追加

Simultaneously, surplus on capital balance continues due to the factors such as the increased direct investment in China. This resulted in a structure that stably creates "Twin surplus" in balance of payments (see Figure 2-1-3-3). - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「国際収支の黒字国」に類似した例文

国際収支の黒字国

3

国際収支に,均衡が保たれていること

26

ロンドンインターバンク市場という国際金融市場

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「国際収支の黒字国」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

その後、一定の発展を遂げると、財の輸出として貿易サービス収支及び経常収支黒字に転じ、資本流出化するという国際収支構造の変化をたどりつつある。例文帳に追加

Subsequently, after a certain amount of development had been achieved, changes began to occur in the balance of payments structure. These countries became goods exporters, and began to record goods and services and current account surpluses as capital exporters. - 経済産業省

ここで、新興国際収支の動向をみると、経常収支と資本収支黒字となる一方で、外貨準備高が大きく積み上がっている。例文帳に追加

Now, examining movements of the international trade balances in the emerging economies, the current balance and balance of capital account are in the black, and the foreign currency reserves are piled up greatly. - 経済産業省

国際収支)中は、経常収支黒字を計上するとともに、高い成長率は海外からの投資も引きつけ資本収支も流入超を続けた。例文帳に追加

(Balance of payments)China ran a current account surplus, and its high growth rate attracted foreign investment to maintain an excess inflow in the capital balance. - 経済産業省

今後は、①人件費を中心としたコスト増から自製品の国際競争力は減退し、貿易・サービス黒字は減少、②過去に蓄積した経常黒字による海外資産の増加効果から所得収支は増加、③資本収支は経常収支黒字幅減少により赤字幅を減少、という動きにより、第五段階の「成熟した債権」に移行していくとされる。例文帳に追加

In the future, Japan is expected to move to Stage V, “mature creditor nation,” through (i) a decrease in the balance of goods and services along with the decline of international competitive edge of domestically produced products due to elevated costs centering on labor costs; (ii) an increase in income surplus through the rise of external assets due to the current account surplus accumulated in the past; and (iii) a reduction in the capital balance deficit along with a decrease in the current account surplus. - 経済産業省

ただし、所得収支黒字や対外純資産残高がさらに拡大し成熟債権の段階に達するかどうかについては、今後の国際収支動向及び内経済動向に注意する必要がある。例文帳に追加

Whether Japan’s income surplus and net foreign assets continue to expand and Japan reaches mature creditor nation status will depend on future developments in balance ofpayments and the domestic economy. - 経済産業省

経常収支黒字縮小に対し懸念する向きもあるが、各の動向を見ても経常収支の水準と、失業率及び国際競争力の間に明確な関係は見られない。例文帳に追加

While the dwindling current account surplus seems to be causing concern in some quarters,no clear relation is evident in Japan or elsewhere in the world between the current account level on the one hand and unemployment rates and international competitiveness on the other. - 経済産業省

はじめに国際収支を見ることにより、日本を除く東アジア各・地域の経常黒字の拡大要因について、資本収支の動向を確認しながら検討していく。例文帳に追加

First the international balance of payments will be examined to consider the causes of the expansion of the current account surpluses in East Asian countries and regions (excluding Japan) while confirming the trends in the capital balance. - 経済産業省

例文

我が国際収支を見ても、1980 年代後半以降、恒常的に貿易収支黒字を計上するようになり、その結果海外への投資額が徐々に拡大した。例文帳に追加

Looking at Japan's international balance sheet of payments since the late 1980s, it began to regularly gain a surplus and has gradually expanded its investment overseas. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

「国際収支の黒字国」の英訳に関連した単語・英語表現

国際収支の黒字国のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS