きょぎ |
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
主な英訳 | lying、prevarication、fabrication、deception、dissembling、dissimulation、deceit、chicanery、guile、wile |
「虚偽」を含む例文一覧
該当件数 : 1727件
虚偽の記載例文帳に追加
False entry - Weblio Email例文集
明らかな虚偽例文帳に追加
obvious mendacities発音を聞く - Weblio英語基本例文集
虚偽の報道.例文帳に追加
a mendacious report発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
虚偽の証言例文帳に追加
fallacious testimony発音を聞く - 日本語WordNet
虚偽の声明例文帳に追加
a mendacious statement発音を聞く - 日本語WordNet
虚偽の言明例文帳に追加
a false statement発音を聞く - 日本語WordNet
虚偽の宣伝例文帳に追加
false propaganda発音を聞く - EDR日英対訳辞書
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
日本語WordNet(英和)での「虚偽」の英訳 |
|
虚偽
誰かを欺くために(普通その人から金を取るために)たくらみを用いること
(the use of tricks to deceive someone (usually to extract money from them))
紛らわしい虚偽
(a misleading falsehood)
「虚偽」を含む例文一覧
該当件数 : 1727件
虚偽告訴等例文帳に追加
False Complaint発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
故意に虚偽である例文帳に追加
intentionally untrue発音を聞く - 日本語WordNet
紛らわしい虚偽例文帳に追加
a misleading falsehood発音を聞く - 日本語WordNet
真実と虚偽例文帳に追加
the condition of being true and false発音を聞く - EDR日英対訳辞書
ハ 虚偽の登記例文帳に追加
(c) False registration; and発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
三 虚偽の登記例文帳に追加
(iii) A false registration; or発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
|
虚偽のページの著作権
和英辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2021 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
© 2000 - 2021 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2021 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2021 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2021 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2021 Cross Language Inc. All Right Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |