小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和辞典 > Rule bookの意味・解説 

Rule bookとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 規則書、(特定の活動・スポーツなどの)規則集、ルール集

音節rúle・bòok 発音記号・読み方
/ˈruˌlbʊk(米国英語), ˈru:ˌlbʊk(英国英語)/

Rule bookの
品詞ごとの意味や使い方

Rule bookの学習レベル

レベル21

研究社 新英和中辞典での「Rule book」の意味

rulebook

アクセント・音節rúle・bòok
名詞

1

可算名詞 規則書.



「Rule book」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

`It's the oldest rule in the book,'発音を聞く 例文帳に追加

「ほうりつ書で一番ふるい規則じゃ」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

in the Book of Ezekiel Gog is a ruler from the land of Magog but in the Book of Revelation Gog and Magog are nations under the rule of Satan発音を聞く 例文帳に追加

エゼキエルの本において、ゴグはメーゴグの土地の統治者であるがヨハネの黙示録では、ゴグとメーゴグはサタンの規則下の国である - 日本語WordNet

According to "Goshidaisho" (a commentary book written by Kanera ICHIJO on "Koke Shidai," which is a classic rule book about ceremonial and public functions), bowing twice in the beginning indicates respect for the Imperial edict, and the following dance expresses joy for receiving a favor.発音を聞く 例文帳に追加

『江次第抄』によれば、初め再拝するのは詔命を欽ぶ意で、後に舞踏するのは恩恵にあずかるのをよろこぶ意であるという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

First, a rule is kept in the address book, and the first aggregation of the communications terminal identification codes is displayed in the address book.例文帳に追加

まず、アドレス帳に、規則を保存し、複数の通信端末識別コードの第一集合を表示する。 - 特許庁

When purchase/account activity data including an accounting rule number and an amount of money is received by a communication unit 36 through a center server 10, the CPU 31 reads accounting rule information corresponding to the accounting rule number included in the purchase/account activity data from the second accounting rule file 352, and sorts the amount of money of the purchase/account activity data according to the read accounting rule information to form journal book data.例文帳に追加

仕訳ルール番号及び金額を含む仕入・入出金データがセンタサーバ10を介して通信部36により受信されると、CPU31は、仕入・入出金データに含まれる仕訳ルール番号に対応する仕訳ルール情報を第2仕訳ルールファイル352から読み出して、当該読み出された仕訳ルール情報に従って仕入・入出金データの金額を仕訳した仕訳データを作成する。 - 特許庁

'Genji no i' (The Power of Genji), that is, the book's main contents were the rightness of Kawachi-Genji's (the Minamoto clan's) military rule (during the Kamakura period and of the Muromachi government) and the stories of Togoku Samurai warriors who supported the military rule.発音を聞く 例文帳に追加

「源氏の威」すなわち河内源氏の武家政権(鎌倉時代及び室町幕府)の正当性とこれを支えた東国武士の活動を中心に描く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

By inputting a book code printed on the rear side of a seal S after the exclusive browser is started, the exclusive browser incorporates a replacement rule corresponding to the book.例文帳に追加

専用ブラウザーを起動させた後、シールSの裏側に印刷されている書籍コードを入力すると、専用ブラウザーは書籍に対応した入れ換え規則を組み込む。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Eゲイト英和辞典での「Rule book」の意味

rulebook

音節rúle・bòok
名詞

成句go by the rulebook
(())規則通りにやる

日本語WordNet(英和)での「Rule book」の意味

rule book


EDR日英対訳辞書での「Rule book」の意味

Weblio英和対訳辞書での「Rule book」の意味

rule book


rulebook


rulebook

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版での「Rule book」の意味

rule-book

出典:『Wiktionary』 (2009/01/13 01:22 UTC 版)

名詞

rule-book (複数形 rule-books)

  1. Alternative spelling of rulebook.

「Rule book」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

As just described, the author of the book tried to correct the translation of Martin version, but as written in the book "The law is fundamental rule of the world, which does not change forever, therefore we can stay safely if we abide by the law, we will have a good effect from unification of the world," tendency to understand international law as natural law is more noticeable than Martin version.発音を聞く 例文帳に追加

このようにマーティンの訳に訂正を試みようとしているものの、「この法は天地の常理なれば、これに遵えば天地和合の気を受け無事なるべし」という風に、マーティンよりも国際法を自然法的に解釈している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reason why "Jizo juo-kyo Sutra" is not arranged in the style of translated sutra is presumably in its background that the original sutra was initially composed as an article for Raisan (worship the Buddha) or a rule book without adopting the style of sutra.発音を聞く 例文帳に追加

また、訳経の体裁を借りなかった点に関しては、本来の本経が、経典の体裁をとっておらず、はじめ、礼讃文や儀軌の類として制作された経緯に拠るものと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the time of Yamato rule, there appeared entries regarding gardens appeared in the Nihon-shoki (The first official history book compiled by Imperial command), however, we have to remember that some expressions about gardens were cited from Chinese books.発音を聞く 例文帳に追加

ヤマト王権の時代になると日本書紀にも庭園に関する記事が記載されるようになっているが、庭園に関する表現は中国の典籍からの引用があり、注意を要する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the "Masasuke Shozoku Sho" (Masasuke's rule book on costumes), an article explaining about furnishings at the hisashi (a long, thin hallway which surrounded the main wing of an aristocrat's home, in traditional Heian architecture) describes about a two-story shelf, 'on the shelf, there is a platform on which yusurutsuki is placed. There is a brocade and the lid of the yusuritsuki on the shelf, and all of them are made by gold."発音を聞く 例文帳に追加

『雅亮装束抄』の母屋廂の調度立る事の条に、二階を立てることを記し、「はしに泔坏を置く台あり、錦の表押したり、泔坏蓋あり、皆金なり」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Sezoku senshin hi sho" (a ceremonial rule book written by the Emperor Gotoba), originally in the event of Chokin no Gyoko (New Year's visit to the Imperial Palace), the Emperor performed sayusa (left-right-left) and his retainers performed usayu (right-left-right), later, though, the custom changed so that the Emperor performed usayu, and the retainers performed sayusa.発音を聞く 例文帳に追加

『世俗浅深秘抄』によれば、朝覲行幸のとき天皇は左右左、臣下は右左右であったのが、のちに変じて、天皇は右左右、臣下は左右左となったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yamashiro Province was home to Heian-kyo (the ancient capital of Japan in current Kyoto), where there was a rule that Yamashiro no suke, together with Kura no suke (Deputy chief of Kuraryo, Bureau of Palace Storehouses), had to take part in the parade in the Kamo Festival ("Kanshoku-nangi"(book of government posts and criticism).発音を聞く 例文帳に追加

山城国は平安京(京都)の所在地であり、山城介は内蔵助とともに賀茂祭の行列に必ず随従する決まりがあった(『官職難儀』)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this book he fiercely criticized the theories valuing the restoration of imperial rule, as well as, the supporters of bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), the pro-imperial, and the domain clique, positioning the Meiji Restoration as 'the revolution in a revolutionary time,' and in this revolution the citizens themselves demonstrated their vitality, facing at the critical situations within and outside of the country.発音を聞く 例文帳に追加

この中で明治維新を内外の危機的状況で国民の活力が発揮された「乱世的革命」と位置づけて王政復古史観や佐幕・勤皇・藩閥論に対して強く批判した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After that, a rule was made before the eighth century for an emperor to send a mission once every 20 years as described in the book written by the Tang priest Yuiken and a mission was sent approximately every dozen to two dozen years.発音を聞く 例文帳に追加

その後、唐僧維躅(ゆいけん)の書に見える「二十年一来」(20年に1度)の朝貢が8世紀ごろまでに規定化され、およそ十数年から二十数年の間隔で遣唐使の派遣が行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


Rule bookのページの著作権
英和辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのrule-book (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
CMUdictCMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS