小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 旅行・ビジネス英会話翻訳 > Which way is the register?の意味・解説 

Which way is the register?の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

旅行・ビジネス英会話翻訳での「Which way is the register?」の英訳

Which way is the register?

レジどこにあるの?

「Which way is the register?」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

Which way is the register?例文帳に追加

レジはどこにあるの? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

A refresh-address judgment circuit 22 is installed in such a way that a content RCB which is stored in the refresh control register 21 is compared with a refresh address RAi which is output by a refresh address generation circuit 11.例文帳に追加

リフレッシュ制御レジスタ21に記憶されている内容RCBとリフレッシュアドレス生成回路11が出力するリフレッシュアドレスRAiとを比較するリフレッシュアドレス判定回路22を設ける。 - 特許庁

Users are permitted to register new link information to the link collection which is provided from a server terminal 1 to a client terminal 3 by way of a network 4.例文帳に追加

サーバ端末1がネットワーク4経由でクライアント端末3に提供するリンク集への新規リンク情報の登録を利用者に許容する。 - 特許庁

A variable write depth shift register is used to update an output value of the control system in such a way that only a number of bits of a data word, which has to be updated to form the updated output value via a serial data transfer, is transferred to the variable write depth shift register, so that the output value is updated in a shorter time and can be updated more frequently.例文帳に追加

更新された出力値を形成するためにシリアルデータ転送によって更新されなければならない、データワードのいくつかのビットだけが可変書込み深度シフトレジスタに転送されるように制御システムの出力値を更新するために、可変書込み深度シフトレジスタが使用され、その結果、出力値がより短い時間で更新され、より頻繁に更新できるようになる。 - 特許庁

A system is constituted in such a way that extending function register information 11a such as which one of a standard function and an extending function is a support for the mail server is stored in a hard disk drive(HDD) 11 and, then, the electronic mail is transmitted to the mail server by using the function, based on the stored contents.例文帳に追加

メールサーバが標準機能又は拡張機能に何れかをサポートしているか等の拡張機能登録情報11aをハードディスクドライブ(HDD)11に記憶し、記憶した内容に基づいた機能を利用して電子メールをメールサーバへ送信する構成とした。 - 特許庁

The connection controller that is connected onto a bus that attains serial two-way communication by the packet system and on which a plurality of units can be connected, its provided with a control flag register 44 and a control information register 46 that store a connection state with other units via a bus of itself and store a connection state with other units via the bus.例文帳に追加

パケット方式によるシリアル双方向通信が可能であり且つ機器を複数台接続可能なバス上に接続された接続制御装置であって、自機のバスを介した他の機器との接続状況を記憶するとともに、バスを介した他機同士の接続状況を記憶する制御フラグレジスタ44及び制御情報レジスタ46を備える。 - 特許庁

例文

(7) If the oppositions are filed for the reason of the infringement of the right from other industrial property, documents proving the existence and ownership to the subject of the right, which the infringement is concerned to, shall be enclosed. It shall be also adduced in what way the registration of the published sign into the Register imperils the right for the subject of the industrial property.例文帳に追加

(7) 他の産業財産から生じる権利に対する侵害を理由として異議申立を行う場合は,当該侵害に係る当該権利の対象の存在とそれに対する所有権を証明する書類を提出しなければならない。また,公告された当該標識の登録簿への登録により如何にして当該産業財産の対象に関する権利が危険にさらされるかを明らかにしなければならない。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Which way is the register?」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

(8) If the oppositions are filed for the reason of the infringement of the copyright, the authorization to claim the copyright shall be proved. The authorized work, which is threatened by the registration of the published sign into the Register, shall be indicated. The way and the extent of threatening of the authorized work shall be adduced as well.例文帳に追加

(8) 著作権に対する侵害を理由として異議申立を行う場合は,自己がかかる著作権を有することを証明しなければならない。公告された当該標識の登録簿への登録により侵害の危険にさらされる著作権を有する作品を明示しなければならない。また,かかる危険が如何にしてかつどのような範囲で生じるかを明らかにしなければならない。 - 特許庁

(1) The Registrar may, on application by the registered proprietor, amend or alter the Register by - (a) correcting an error in the entry of a trade mark in the Register; or (b) entering a change of name, address or description of the registered proprietor; or (c) cancelling the entry of a trade mark in the Register; or (d) amending the specification of the goods in respect of which the trade mark is registered but so that the amendment does not in any way extend the rights given by the registration; or (e) entering a disclaimer or memorandum relating to the trade mark that does not in any way extend the rights given by the registration of the trade mark.例文帳に追加

(1) 登録官は,登録所有者による申請に基づき,次に掲げる方法により登録簿を補正又は変更することができる。 (a) 登録簿の商標の登録事項の誤りを訂正すること (b) 登録所有者の氏名,住所若しくは表示の変更を記載すること (c) 登録簿の商標の登録事項を抹消すること (d) 商標が登録されている商品の仕様を修正すること。但し,この場合において,修正は登録により付与された権利をいかなる意味でも拡大しない。又は, (e) 商標に関し,当該商標の登録により付与された権利をいかなる意味でも拡大しないとする免責条項又は摘要を記載すること - 特許庁

Acts not amounting to infringement No infringement where trade mark used in circumstances not covered by registration A registered trade mark is not infringed by the use of a trade mark in any way or in any circumstances to which, having regard to any conditions entered on the register in relation to the trade mark, the registration does not extend.例文帳に追加

権利侵害にならない行為商標が登録によって保護されない状況において使用される場合の権利の不侵害登録商標は,登録簿に記載されている,商標に関する条件を考慮したとき,登録の効力が及ばないことになる方法による又は状況においての商標の使用によっては侵害されない。 - 特許庁

(1) The Register may, on application made in the prescribed manner by the registered proprietor- (a) correct any error in the name, address or description of the registered proprietor of a trademark; (b) enter any change in the name, address or description of the person who is registered as proprietor of a trademark; (c) cancel the entry of a trademark on the Register; (d) strike out any goods or classes of goods or services or classes or services from those in respect of which a trademark is Registered; (e) entry a disclaimer or memorandum relating to a trademark which does not in any way extend the rights given by the existing registration of the trademark; (f) make any consequential amendment or alteration in the certificate of registration, and for that purpose, may require the certificate of registration to be produced to him.発音を聞く 例文帳に追加

(1)登録簿は〔登録官は〕、登録所有者が所定の方式で申請する場合、次に掲げる事項を行うことができる。(a)商標の登録所有者の名称、住所又は記述の過誤の訂正(b)商標の所有者として登録された者の名称、住所又は記述の変更の記載(c)登録簿の商標の記載の抹消(d)商標が登録されている商品若しくは商品区分又は役務若しくは役務区分の抹消(e)商標に関する一部放棄又は摘要の記載。これは当該商標の既存登録で付与される権利をいかなる意味でも拡張しない。(f)訂正の結果として登録証の改訂又は変更を行うこと、そのために登録証を当該登録官へ提出するよう求めることができる。 - 特許庁

Subject to section 42, the Registrar must refuse to register a design disclosed in a design application in respect of which the Registrar has given a notice under section 41, if the applicant has not: amended the application; or responded in writing to the notice stating why the applicant considers that the application does not need to be amended; in such a way that the Registrar is satisfied as mentioned in section 39 or 40 in relation to the design application.発音を聞く 例文帳に追加

第42条に従うことを条件として,登録官は,出願人が意匠出願に関連して第39条又は第40条に記載するように登録官が認める方法で次の事項を行わなかった場合は,自らが第41条に基づく通知を出した意匠出願において開示された意匠の登録を拒絶しなければならない。出願の補正,又は出願を補正する必要がないと出願人が認める理由を記載した,通知に対する書面による応答 - 特許庁

Uji-shi planned to develop a medical examination system for babies by utilizing data in the basic resident register of which Uji-City was in charge. For this purpose, the development business was consigned by Uji-City to a private company, which further consigned the same to another company all the way down. Then, a part-time employee of the consignee (three-step consignments between Uji-City) made unauthorized copies of the data in the basic resident register and sold them to name-list distributors, who further resold them to other distributors. With respect to this matter, three inhabitants in Uji-City claimed that they had suffered mental damage due to the aforementioned leakage of data and filed an action against Uji-City with the Kyoto District Court, demanding compensation of damages for mental sufferings and attorney's fee. The Court finally ruled that Uji-City is liable for invasion of privacy rights and ordered Uji-City to pay 15,000 yen (10,000 yen as compensation for mental sufferings and 5,000 yen as attorney's fee) for each person.発音を聞く 例文帳に追加

宇治市がその管理に係る住民基本台帳のデータを使用して乳幼児検診システムを開発することを企図し、その開発業務を民間業者に委託したところ、再々委託先のアルバイトの従業員が上記データを不正にコピーしてこれを名簿販売業者に販売し、同業者が更に上記データを他に販売するなどをしたことに関して、宇治市の住民3人が、上記データの流出により精神的苦痛を被ったと主張して、宇治市に対し、損害賠償金(慰謝料及び弁護士費用)の支払を求めた事案において、プライバシー権侵害に基づく宇治市の不法行為責任を認め、損害賠償として1人当たり1万5000円(慰謝料1万円及び弁護士費用5000円)の支払を命じた。 - 経済産業省

Alteration of register After the actual date of registration of a trade mark, the Commissioner may, at the request of the owner or licensee of the trade mark, as the case may be, allow the owner's or licensee's name or address to be altered on the register: at the request of the owner, strike out any goods or services, or classes of goods or services, from those in respect of which the trade mark is registered: at the request of the owner, enter a memorandum that relates to the trade mark that does not in any way extend the rights given by the existing registration of the trade mark.例文帳に追加

登録簿の変更商標の実際の登録日後,局長は,次に掲げる事項をすることができる。商標に係る所有者又は使用権者の内の該当する者の請求により,所有者又は使用権者の登録簿上の名称又は宛先についての変更を許可すること商標所有者の請求により,商標登録に係るものから,その何れかの商品若しくはサービス,又は商品若しくはサービスが属する類を削除すること商標所有者の請求により,その商標に関する覚書であって,如何なる意味でもその商標の既存の登録によって与えられた権利を拡大しないものを記載すること - 特許庁

例文

(1) The Registrar may, on request made in the prescribed manner by the registered proprietor of a trade mark, amend or alter the Register - (a) by correcting an error or entering any change in the name, address or description of the registered proprietor of a trade mark; (b) by cancelling the entry of a trade mark in the Register; (c) by amending the specification of the goods or services in respect of which the trade mark is registered or entering a disclaimer or memorandum relating to the trade mark without extending in any way the rights given by the existing registration of the trade mark, and may make any consequential amendment or alteration in the certificate of registration and for that purpose may require the certificate of registration to be submitted to him.例文帳に追加

(1) 登録官は,商標登録所有者の所定の方式による請求に基づき,次に掲げる方法により登録簿の修正又は変更を行うことができる。 (a) 当該商標の登録所有者の名称,宛先その他の事項についての誤りを訂正し又は変更を記載すること (b) 登録簿への商標の記載を取り消すこと (c) 商標が登録される商品又はサービスの明細を修正し,又は既存の商標登録によって付与されている権利を如何なる形でも拡張することなく,当該商標に関する権利の部分放棄若しくは注記事項を記載すること その結果として,登録官は,登録証に修正又は変更を施すことができ,そのために登録証の提出を求めることができる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

Which way is the register?のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社高電社株式会社高電社
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS