1016万例文収録!

「"じつりょくしゅぎ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "じつりょくしゅぎ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"じつりょくしゅぎ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

実力主義例文帳に追加

the merit system  - 斎藤和英大辞典

実力主義的な世相の中で翻弄されていった。例文帳に追加

The rule of force reigned and toyed with the fortunes of the hikan common folk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

成政も信長の実力主義の恩恵を受けた一人である。例文帳に追加

Narimasa was one of the vassals who benefited from meritocracy of Nobunaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良くも悪くも実力主義の武家社会が親家の命を救ったと言える。例文帳に追加

Chikaie's life was saved because of the power-centered philosophy of the samurai society, for better or worse.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

少なくとも撮影所には採用人事の学閥重視を一蹴するような実力主義が見られる。例文帳に追加

It can be said that the recruitment process for studio staff seems to prioritise ability over academic clique.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

登用は、規模が大きい企業は「実力主義」、規模が小さい企業は「人物本位」で行われている。例文帳に追加

Appointments are made on more of a merit basis at larger enterprises, and based more on personal character at smaller enterprises. - 経済産業省

高い賃金を出すことや実力主義を導入することは、若年者の定着率と関係しない。例文帳に追加

Offering high wages and introducing merit-based systems are unrelated to the rate of retention of younger workers. - 経済産業省

また、成果型報酬や年齢に関係ない昇進などの「実力主義の導入」についても定着率との関連は確認できない。例文帳に追加

The introduction of merit-based systems, such as performance-based pay and promotion regardless of age, also appear not to be related to the retention rate. - 経済産業省

孔丘(孔子、紀元前551年‐紀元前479年)は実力主義が横行し身分制秩序が解体されつつあった周末、魯国に生まれ、周初への復古を理想として身分制秩序の再編と仁道政治を掲げた。例文帳に追加

Kokyu (Koshi, 551 B.C. - 479 B.C.) was born in Lu at the end of the Zhou period when the merit system was widespread and public order based upon social status was beginning to collapse, and he advocated the reorganization of public order based upon social status and politics of humanity, ideally returning to the beginning of the Zhou period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

手がけた酒の評判が高まれば、どんどん恵まれた環境への引き抜きがあるが、失敗すれば翌年の契約はされないという厳しい実力主義の世界であった。例文帳に追加

The world of toji was a meritocratic society in which a toji could have many offers of other job opportunities with better environment if his sake gained a good reputation, but his contract for the following year would be canceled if he failed in making good sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

香盤制度・真打制度は完全な実力主義でもないので、“急激に売れた人”“若い時から売れっ子になった人”に対する処遇が難しいというのも理由の一つである。例文帳に追加

The koban system and shinuchi system are not perfectly based on ability, so another reason is that it is difficult to handle "one who has become suddenly popular" or "one who has been popular since his young days."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続く文久の改革によって銃術・砲術を修めた旗本たちの中から実力主義によって士官が選抜されるなどの急速な軍制改革が行われるようになった。例文帳に追加

In the following Bunkyu Reforms (reforms in the Bunkyu era [1861 - 1864]), the military system was reformed rapidly: For example, military officers were selected among the hatamoto who had completed the training of rifle shooting and gunnery, based on their competence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがてこのような実力主義社会から地方的な公権力として戦国大名が各地に領国を形成し、限られた範囲内での「公儀」=公権力を形成した。例文帳に追加

Under such society based on meritocracy, sengoku daimyo (warring lords) established their own territories at various places and formed "kogi"(authorities) equaling the official authority effective only inside their territories.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

規模別の特徴としては、従業員規模が大きい企業ほど「能力」、「成果」といった項目を重視している。 従業員規模が大きい企業はアルバイト同士の比較を行うことが可能であり、登用基準として実力主義を用いることができるからであろう。例文帳に追加

Regarding determinants that do differ according to size, a greater emphasis is placed onability” and “resultsat enterprises with more employees, which is perhaps due to the fact that larger enterprises are able to make comparisons between arubaito workers themselves and so take a more meritbased approach to their appointment as permanent employees. - 経済産業省

外国との貿易を黒字化させて国内の金保有量を高め、さらには北方においてロシア帝国との貿易も行おうとしていたほか、平賀源内などと親交を持ち、蘭学を手厚く保護し、士農工商の別にとらわれない実力主義に基づく人材登用も試みたが、これらの急激な改革が身分制度や朱子学を重視する保守的な幕府閣僚の反発を買い、例文帳に追加

He tried to expand Japan's trade surplus, increase gold holdings, and open trade with the Russian Empire; he also made friends with Gennai HIRAGA and others, protected Western learning, and took on men of talent based on a merit system regardless of the hereditary four-class order consisting of warrior-rulers, peasants, artisans, and merchants (shinokosho), but these sudden reformations provoked a backlash among conservatives in the shogunate cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本の雇用システムは、労使の努力によって雇用安定と人材育成の優れた機能を有しているが、今後は、こうした優れた機能を活かしながら、労働者一人一人の能力をより的確に把握、評価し、労働者の主体性をより尊重した配置を行うなど、一人一人の個性が生きる、能力発揮と実力主義を目指していくことが大切である。例文帳に追加

One possible explanation is that thecompanies do not clearly present their expectations of employees in terms of ability and achievements. - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS