1016万例文収録!

「"とりおーす"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "とりおーす"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"とりおーす"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 47



例文

マルトトリオースを含む劣化防止剤。例文帳に追加

This antidegradant comprises maltotriose. - 特許庁

こんな鳴き声の鳥、オーストラリアにもいる?例文帳に追加

Are there birds with this kind of chirp in Australia too? - Tatoeba例文

マルトトリオース高含有組成物及びその製造方法例文帳に追加

COMPOSITION HIGHLY CONTAINING MALTOTRIOSE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

マルトトリオースの工業的製造により適したマルトトリオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a maltotriose-forming amylase suitable for industrially producing maltotriose, a production method and use thereof. - 特許庁

例文

マルトトリオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途例文帳に追加

MALTOTRIOSE-FORMING AMYLASE, PRODUCTION METHOD AND USE THEREOF - 特許庁


例文

この糖化液をクロマト分離に供してマルトトリオース組成物を得る。例文帳に追加

The maltotriose composition is obtained by subjecting the saccharified liquid to chromatographic separation. - 特許庁

マルトトリオース高含有組成物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a composition highly containing a maltotriose. - 特許庁

マルトトリオース等の動的水和数が25以上の化合物を含む劣化防止剤。例文帳に追加

The antidegradant includes a compound of a dynamic hydration number of 25 or larger such as maltotriose. - 特許庁

マルトトリオース比率の低い発酵原液を用いた発酵飲料の製造方法例文帳に追加

PROCESS FOR PRODUCING FERMENTED BEVERAGE USING FERMENTATION RAW MATERIAL SOLUTION OF LOW MALTOTRIOSE RATIO - 特許庁

例文

糖化液及びその製造方法、マルトトリオース組成物及びその製造方法例文帳に追加

SACCHARIFIED LIQUID AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND MALTOTRIOSE COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

例文

前記第1の接着層は、マルトトリオースがα−1,6結合により連なった多糖を含む。例文帳に追加

The first adhesive layer contains polysaccharide where maltotrioses are lined by α-1,6 bonds. - 特許庁

好ましくは、クロマト分離においてマルトトリオースの溶出画分を全て回収する。例文帳に追加

Preferably, the whole eluted fractions of the maltotriose are collected in the chromatographic separation. - 特許庁

オリゴ糖としては、ガラクトシルスクラロース、ガラクトシルラクトース、キシロトリオース、ケストース、ラフィノース、ゲンチトリオース、スタキオース、ゲンチオテトラオース、サイクロデキストリン、マルトシルトレハロースなどを用いることができる。例文帳に追加

As for oligosaccharide, galactosyl-sucralose, galactosyl-lactose, xylotriose, kestose, raffinose, gentitriose, stachyose, gentiotetraose, cyclodextrin, and maltosyltrehalose can be used. - 特許庁

トリオースフォスフェートイソメラーゼ抗体、トリオースフォスフェートイソメラーゼの含有量が低減された試薬およびそれを用いた酵素抗体免疫測定方法、並びに酵素抗体免疫測定用キット例文帳に追加

ANTI-TRIOSE PHOSPHATE ISOMERASE ANTIBODY, REAGENT WITH REDUCED CONTENT OF TRIOSE PHOSPHATE ISOMERASE, ENZYME IMMUNOASSAY USING THE SAME AND ENZYME IMMUNOASSAY KIT - 特許庁

本発明の方法により、マルトトリオースが65%以上であり、かつグルコース及びマルトースが合計15%以下である、マルトトリオース高含有組成物が得られる。例文帳に追加

The composition highly containing a maltotriose, having65% maltotriose and ≤15% total of glucose and maltose is obtained by the method. - 特許庁

発酵工程中に残存する未資化の糖が3糖類(マルトトリオース、イソマルトトリオース等)主体とならないように、発酵原液又は発酵液において、資化性糖に占める3糖類の割合を調整する。例文帳に追加

The proportion of trisaccharides (maltotriose, isomaltotriose, etc.) in the assimilable sugars in the fermentation raw material solution or fermenting solution is adjusted such that the inassimilable sugar remains in a fermentation process is not maily the trisaccharides. - 特許庁

顕著に高い比活性を有する新規なマルトトリオース生成アミラーゼとその製造方法、マルトトリオース生成アミラーゼ産生能を有する微生物、当該酵素を用いたマルトトリオース又はこれを含む糖質の製造方法、及び、当該酵素を用いたマルトトリイトール又はこれを含む糖アルコールの製造方法を提供することにより、前記課題を解決する。例文帳に追加

There are disclosed: a novel maltotriose-forming amylase having remarkably high specific activity and a production method thereof; a microorganism having production ability of maltotriose-forming amylase; a method for producing maltotriose or saccharides including the same using the enzyme; and a method for producing maltotriitol or sugar alcohols including the same using the enzyme. - 特許庁

抗体酵素複合体の酵素としてトリオースフォスフェイトイソメラーゼ(TIM)を用いる酵素免疫測定方法。例文帳に追加

The enzyme immunoassay employs triose phosphate isomerase (TIM) as enzyme of an antibody enzyme composite. - 特許庁

X2及びX4と同じ展開度のスポットはキシロビオース及び4−O−メチルグルクロン酸−α1,2−キシロトリオースである。例文帳に追加

The spots of the same developing degree to X2 and X4 are xylobiose and 4-O-methylglucuronic acid-α-1,2-xylotriose, respectively. - 特許庁

高純度で、しかも糖化デンプン量あたり高収率なマルトトリオース組成物のクロマト分離法による製造を可能とする。例文帳に追加

To enable a high-purity maltotriose composition to be produced in high yield based on the amount of a saccharified starch by a chromatographic separation method. - 特許庁

ヒトの唾液と混ぜ合わせると、水と混ぜ合わせる場合に比べ、マルトースとマルトトリオースが増加することを特徴とするパパイヤ発酵食品。例文帳に追加

The papaya fermented food is increased in maltose and maltotriose by mixing with human salivary, compared to mixing with water. - 特許庁

フラボノイド類には、カテキン類又はそのメチル化体が含まれ;糖供与体には、マルトトリオース残基を含む糖質(好ましくは、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオース及びデキストリン、γ-シクロデキストリン又は可溶性澱粉)が含まれる。例文帳に追加

In this method, the flavonoid is e.g. a catechin or its methylated form, and the saccharide donor is e.g. a maltotriose residue-containing carbohydrate (preferably, maltotriose, maltotetraose, maltopentaose, maltohexaose, maltoheptaose, a dextrin, γ-cyclodextrin, a soluble starch). - 特許庁

Saccharomyces属の酵母であって、マルトトリオースよりグルコース及び/又はマルトースを優先的に資化しうる酵母の菌体を、優先資化上有効な糖濃度の澱粉糖化液に作用させること特徴とする、マルトトリオース高含有組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a composition highly containing a maltotriose comprises letting the cells of Saccharomyces yeast capable of preferentially assimilating a glucose and/or maltose from a maltotriose act on a starch saccharified liquid having a saccharide concentration effective in terms of preferential assimilation. - 特許庁

切り花の品質改良剤の有効成分として、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、及びそれらの還元物から選ばれた少なくとも1種を含む糖組成物を含有させる。例文帳に追加

The quality improver for cut flowers comprises a saccharide composition containing at least one kind selected from maltotriose, maltotetraose, maltopentaose and their reduced substances. - 特許庁

前記糖組成物は、前記マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、及びそれらの還元物から選ばれた少なくとも1種を30質量%以上含有していることが好ましく、更に他の糖類を含むことが好ましい。例文帳に追加

The saccharide composition preferably contains30 mass % of at least one kind selected from the maltotriose, the maltotetraose, the maltopentaose and their reduced substances and preferably contains another saccharide. - 特許庁

マルトースおよびマルトトリオース資化能の高い醸造酵母、高濃度麦汁あるいはシロップ添加麦汁を用いた酒類の製造法などの提供。例文帳に追加

To provide a method for producing alcoholic beverages, etc., by using a brewing yeast having a high maltose and maltotriose assimilation activity, a high concentration wort or sirup-added wort. - 特許庁

αグルコシドトランスポーター遺伝子及びその用途、特に、マルトースおよびマルトトリオース資化能の高い醸造酵母、該酵母を用いて製造した酒類、その製造方法。例文帳に追加

The α-glucoside transporter gene, its use, especially the brewing yeast having the high maltose and maltotriose assimilation activity, the alcoholic beverages produced by using the yeast and the method for producing them are provided. - 特許庁

セロビオース含量が70質量%以上、セロトリオース、セロテトラオース、セロペンタオース、セロヘキサオースから選ばれる1種以上を0.1〜30質量%含み、グルコース含量が2質量%以下である腸内細菌賦活剤。例文帳に追加

The activator of the enteric bacteria contains70 mass% cellobiose and 0.1-30 mass% one or more kinds selected from cellotriose, cellotetraose, cellopentaose and cellohexaose, and has ≤2 mass% content of glucose. - 特許庁

このキシロオリゴ糖混合物は、キシロース、キシロビオース、キシロトリオース、キシロテトラオース、キシロペンタオースの合計含有比が10重量%以下であるものが良い。例文帳に追加

The mixture of xylooligosaccharides is preferably a mixture having10 wt.% total content of xylose, xylobiose, xylotriose, xylotetraose and xylopentaose. - 特許庁

ヒトの唾液と混ぜ合わせると、水と混ぜ合わせる場合に比べてマルトースとマルトトリオースが増加し、新たな生理活性を有するパパイヤ発酵食品を提供すること。例文帳に追加

To provide papaya fermented food increased in maltose and maltotriose by mixing with human salivary, compared to mixing with water, and having new bioactivation. - 特許庁

マンノトリオースとジパルミトイルホスファチジルエタノールアミンとの還元アミノ化反応で合成した人工糖脂質であるMan3-DPPEを抗原として用いてヒトscFvを提示するファージ提示型ライブラリーをスクリーニングによって得られる、非還元マンノース残基を認識する抗体。例文帳に追加

This non-reducing mannose residue-recognizing antibody is obtained by screening a phage-displayed library displaying human scFv with an artificial glycolipid, Man3-DPPE, synthesized by the reduction amination reaction of mannotriose with dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine as an antigen. - 特許庁

セルロース系基質を原料としたエタノール生産の効率及び収率の向上に資するため、担子菌を用いてセルロースの部分分解物であるセロビオース,セロトリオース,セロテトラオース等を基質としてエタノールを生産する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing ethanol in improved ethanol production efficiency and yield by using a cellulosic substrate as a raw material, wherein the substrate is e.g. cellobiose, cellotriose and cellotetraose which are partial decomposition products of cellulose prepared by using basidiomycete. - 特許庁

前記α−グルクロニダーゼ活性を有さない酵素による分解組成物の一例はキシロトリオースにグルクロン酸又は4−O−メチルグルクロン酸が1個結合した4量体を最小単位とし、平均重合度が4〜10である。例文帳に追加

One example of the composition hydrolyzed with the enzyme having no α-glucuronidase activity comprises as a minimum unit, a tetramer in which one of glucuronic acid or 4-O-methyl glucuronate bonds to xylotriose with an average polymerization degree is 4 to 10. - 特許庁

日常的に汎用されるイソマルトース、イソマルトトリオース、イソマルトテトラオースなどのα−1,6結合連鎖グルコースオリゴマーにより免疫機構を賦活化して免疫機能の低下を予防改善する薬剤などや機能食品を提供すること。例文帳に追加

To obtain an agent, etc., and a functional food for the activation of an immunological mechanism with a daily widely used α-1,6-bonded chain glucose oligomer such as isomaltose, isomaltotriose or isomaltotetraose and carrying out prophylaxis or amelioration of immunological dysfunctions. - 特許庁

セロビオース含量が70質量%以上、セロトリオース、セロテトラオース、セロペンタオース、セロヘキサオースから選ばれる1種以上を0.1〜30質量%含み、グルコース含量が3.8質量%未満であるセロオリゴ糖を含有することを特徴とする皮膚バリヤ機能改善剤。例文帳に追加

The agent for improving a skin barrier function comprises a cellooligosaccharide containing70 mass% of cellobiose, 0.1-30 mass% of one or more kinds selected from cellotriose, cellotetraose, cellopentaose and cellohexaose and <3.8 mass% of glucose. - 特許庁

第1の糖質と、第2の糖質とを含むインク組成物であって、第1の糖質が4糖以上の鎖状糖質であり、第2の糖質がトレハロース、マルトトリオース、および環状糖質からなる群から選択される1種以上であることを特徴とするインク組成物。例文帳に追加

The ink composition containing a first saccharide and a second saccharide is characterized in that the first saccharide is a chain saccharide having four or more glucoses; and the second saccharide is one or more selected from the group consisting of trehalose, maltotriose, and cyclic saccharides. - 特許庁

該水溶性糖類の好ましい例はグルコースがβ1−4グルコース結合したものであり、セロビオース含量が60質量%以上であり、セロトリオース、セロテトラオース、セロペンタオース、セロヘキサオースから選ばれる1種以上が0.1〜40質量%からなるセロオリゴ糖である。例文帳に追加

The preferable example of the water-soluble saccharides is obtained by the β-1-4 glucose bonding of glucose, and is a cello-oligosaccharide having60 mass% cellobiose content, and 0.1 to 40 mass% content of ≥1 kind selected from cellotriose, cellotetraose, cellopentaose and cellohexaose. - 特許庁

さらに具体的には、醸造酵母のαグルコシドトランスポーターであるMPH2pをコードする遺伝子MPH2、特にビール酵母に特徴的なnonScMPH2遺伝子の発現量を高めることによって、マルトースおよびマルトトリオース資化能を向上させた酵母、当該酵母を用いた酒類の製造方法。例文帳に追加

Further more concretely, the yeast improved with the maltose and maltotriose assimilating activity by improving the expressed amount of a gene MPH2 encoding MPH2p which is the α-glucoside transporter of the brewing yeast, and especially by improving the expressed amount of non-ScMPH2 gene characteristic to beer yeasts, and the method for producing the alcoholic beverages by using the yeast are also provided. - 特許庁

麦芽エキス及び糖類を添加してなるビール風味の炭酸飲料であって、グルコース及びマルトース濃度がそれぞれ0.2w/v%以下及び2.0w/v%以下であり、かつマルトトリオース以上の多糖類の合計濃度が2.0〜3.0w/v%であることを特徴とする炭酸飲料。例文帳に追加

This beverage has beer-like taste by adding a malt extract and a saccharide thereto and has ≤0.2 w/v% glucose content, ≤2.0 w/v% maltose content and 2.0-3.0 w/v% content of sum total of polysaccharides larger than malttriose. - 特許庁

(式中、R_1は、水素原子又は水酸基が保護されていてもよいラムノース残基を、R_2は、水素原子又は水酸基が保護されていてもよいグルコース、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース残基を表わす。)本発明の化合物及びそれらを含有する食品又は医薬は、痛風およびそのリスクファクターである高尿酸血症の予防、治療に有用である。例文帳に追加

The compound and the food or medicine containing the same are useful for the prevention and treatment of the gout and its risk factor, hyperuricemia. - 特許庁

不飽和アルデヒドを分子状酸素により気相接触酸化して不飽和カルボン酸を合成する際に用いられる、少なくともモリブデン及びバナジウムを含む成形触媒の製造方法であって、触媒成分を含む粒子に、マルトトリオースがα−1,6−結合したグルカンを加えて成形することを特徴とする不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法。例文帳に追加

The catalyst which is used when unsaturated aldehyde is subjected to vapor phase catalytic oxidation by using molecular oxygen to synthesize unsaturated carboxylic acid, and is a molded catalyst containing at least molybdenum and vanadium, wherein glucan where maltotriose is bonded to its α-1,6 positions, is added to a particle containing a catalyst component and molding is performed. - 特許庁

グリセルアルデヒド三リン酸脱水素酵素1遺伝子(TDH1遺伝子)、トリオースリン酸イソメラーゼ1遺伝子(TPI1遺伝子)、細胞壁関連タンパク質12遺伝子(CCW12遺伝子)及びリボゾーマルタンパク質S31遺伝子(RSP31遺伝子)から選択されるいずれかの遺伝子のプロモーターあるいはそれと同等の活性を有するプロモーターを用いる。例文帳に追加

This promoter of any of genes selected from a glyceraldehyde triphosphate dehydrogenase 1 gene (TDH1 gene), triose phosphate isomerase 1 gene (TPI1 gene), cell wall-associated protein 12 gene (CCW12 gene) and ribosomal protein S31 gene (RSP31 gene) or a promoter having an equivalent activity is used. - 特許庁

麦芽由来のマルトテトラオースを含み、前記マルトテトラオースの含有比率が、麦芽アルコール飲料全量を基準として1〜5重量%であり、前記マルトテトラオースの含有比率が、グルコース、マルトース、フルクトース、マルトトリオース及びマルトテトラオースの合計量を基準として50重量%以上である、麦芽アルコール飲料。例文帳に追加

This malt alcoholic beverage contains malt-derived maltotetraose, a content of maltotetraose is 1-5 wt.% with the whole amount of the malt alcoholic beverage as a base, and the content of maltotetraose is 50 wt.% or above with the total amount of glucose, maltose, fructose, maltotriose, and maltotetraose as a base. - 特許庁

セロビオース含量が70質量%以上であり、セロトリオース、セロテトラオース、セロペンタオース及びセロヘキサオースの合計が0.1〜30質量%であり、かつグルコース含量が3質量%以下であるセロオリゴ糖組成物を有効成分として含有する、飲食品の清味の付与または増強のための組成物。例文帳に追加

The composition for imparting or enhancing mellowness of foods and drinks comprises as an active ingredient a cellooligosaccharide composition comprising70 mass% cellobiose, 0.1-30 mass% total of cellotriose, cellotetraose, cellopentaose and cellohexaose and ≤3 mass% glucose. - 特許庁

チオNADを補酵素とするグリセロール-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)の酵素サイクリングとターンオーバー数の高いトリオースフォスフェイトイソメラーゼ(TIM)を標識酵素として組合わせることにより、シグナル物質であるチオNADHを幾何級数的に増幅し、そのチオNADHを比色定量することにより、汎用測定機器で測定可能な高感度測定法を提供することができる。例文帳に追加

An enzyme cycling of glycerol-3-phosphoric acid dehydrogenase (GAPDH) having thio NAD as a coenzyme, and triose phosphate isomerase (TIM) having a large turnover number are combined as a marker enzyme, thereby amplifying thio NADH being a signal matter at an exponential rate, and the thio NADH is colorimetrically determined, whereby the high-sensitivity measuring method capable of carrying out the measurement using the general-purpose measuring instrument can be realized. - 特許庁

セロビオース含量が70質量%以上であり、セロトリオース、セロテトラオース、セロペンタオース、セロヘキサオースから選ばれる1種以上を0.1〜30質量%含み、グルコース含量が9質量%以下であるセロオリゴ糖を有効成分として含有することを特徴とする生活習慣病予防または改善剤。例文帳に追加

The agent for preventing or ameliorating lifestyle-related diseases comprises a cellooligosaccharide as an active ingredient containing70 mass% of cellobiose, 0.1-30 mass% of one or more kinds selected from cellotriose, cellotetraose, cellopentaose and cellohexaose and ≤9 mass% of glucose. - 特許庁

例文

構成糖としてグルコースを含む糖化合物と、イノシトール、リビトール、エリスリトール及びグリセロールから選ばれる1種又は2種以上のポリアルコール、グルクロン酸及び/又はその塩、及び/又は、イソマルトース、ゲンチビオース、メリビオース、イソマルトトリオース及びイソパノースから選ばれる1種又は2種以上のグルコース6位糖質誘導体とにトレハロースホスホリラーゼを作用させることを特徴とするポリアルコール、グルクロン酸、及びグルコース6位糖質誘導体へのグルコシル基の転移方法を提供することにより解決する。例文帳に追加

This method for transferring the glucosyl group is characterized by treating a glucose-containing sugar compound as a constituting sugar, and one or more polyalcohols selected from inositol, ribitol, erythritol and glycerol, glucuronic acid and/or its salt, or one or more glucose-6-saccharide derivatives selected from isomaltose, gentibiose, melibiose and isopanose, with trehalose phosphorylase. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS