1016万例文収録!

「"ヘッド素子"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ヘッド素子"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ヘッド素子"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 363



例文

少なくとも1つの薄膜磁気ヘッド素子を有する磁気ヘッドスライダ等の対称物と支持機構との間に固着してその対象物の位置決めを行うための、圧電現象を利用したアクチュエータであって、このアクチュエータの固着部及び電極部を除く少なくとも一部表面が被覆膜によって覆われている。例文帳に追加

This actuator is stuck between an object such as a magnetic head slider having at least one thin film magnetic head element and a support mechanism, is used for the positioning of the object and utilizes a piezoelectric phenomenon, and at least, a part of surface except the stuck part of the actuator and an electrode part is covered with a film to be coated. - 特許庁

本発明の一実施形態において、HDD1は、起動時処理(POR:パワー・オン・リセット)において、磁気ディスク11の回転を開始してアクチュエータ16をユーザ・データ領域上に移動する前に、EEPROM25に格納されたAEポート・テーブルと実際に各ヘッド素子部12が接続されたAE13のポートとの整合性のチェックを行う。例文帳に追加

An HDD 1 checks consistency between an AE port table stored in an EEPROM 25 and a port of an AE 13 actually connected to each head element part 12 before starting rotation of a magnetic disk 11 and moving the actuator 16 onto a user data area in start-up processing (POR: power on reset). - 特許庁

このセンタレールは、深溝加工面6に対し、浅溝加工面5aと極浅溝加工面22aと浮上面4aとからなる3段ステップ構成をなし、浮上面4aはヘッド素子部7と基板材14との間のベースアルミナの表面上を境として、基板材14の表面を含んでいない。例文帳に追加

The center rail has a three-stage step structure composed of a shallow groove working surface 5a, an extremely shallow groove working surface 22a and a floating surface 41 to a deep groove working surface 6, and the floating surface 4a does not include the surface of a substrate material 14 bordering on the surface of base alumina between a head element 7 and the substrate material 14. - 特許庁

磁気ディスク装置であって、プリアンプからヘッド素子に至る差動線路21において、その差動線路21の周囲に微細な誘導電流を流す微細誘導電流線10を多数配置し、その微細誘導電流線10の接続を任意に組み合わせることにより、その伝送線路の相互インダクタンスを変化させ、その結果として特性インピーダンスを変化させる。例文帳に追加

In the differential line 21 from the preamp to the head element in the magnetic disk drive, many fine induced current lines 10 are arranged for passing a fine induced current around the differential line 21, and mutual inductance of a transmission line is changed by arbitrarily combining the connection of the fine induced lines 10 and consequently the characteristic impedance is changed. - 特許庁

例文

電気的等価回路が、等価電圧源および直列抵抗R_Hで定義される直列回路と、この直列回路と並列に接続される並列コンデンサCとで構成される薄膜磁気ヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッド装置において、ピーキング特性を持たず、高周波数領域まで平坦な周波数特性を実現する。例文帳に追加

To realize the flat frequency characteristic up to the high frequency range without having the peaking property in a thin film magnetic head device provided with a thin film magnetic head element such that an electrically equivalent circuit is constituted of a series circuit defined by an equivalent voltage source and a series resistor RH, and a parallel capacitor C connected with this series circuit in parallel. - 特許庁


例文

ヘッドスライダと充分な強度を持って固着することができ、上下方向の耐衝撃性を大幅に向上することができ、さらに異なる寸法のヘッドスライダについても容易に装着可能なヘッド素子の微小位置決め用アクチュエータ、このアクチュエータを備えたHGA及びこのHGAの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an actuator finely positioning a head element, which can be fixed to a head slide with sufficient strength, drastically improve vertical impact resistance and further be easily mounted even on head sliders different in dimension, and to provide an HGA(head gimbal assembly) provided with the actuator and a manufacturing method for the HGA. - 特許庁

ヘッドスライダの空気流出側端部に形成された非磁性絶縁層404の内部に、ヘッド素子408と熱発生素子410とに加えて、スライダ長手方向に積層され、各層のうち少なくとも一つの層がスライダ幅方向両脇付近まで延伸した多層構造の熱伝導機構412が埋め込まれる。例文帳に追加

Inside a nonmagnetic insulating layer 404 formed in an air outflow end of the head slider, in addition to a heat generating element 410 and a head element 408, a multiple layer heat conducting mechanism 412 which is laminated in a slider longitudinal direction and where at least one layer out of the layers extends to near both the ends of a slider width direction, is embedded. - 特許庁

ディスク1と、このディスク1を回転駆動する駆動手段と、ディスク1に記録再生を行うヘッド素子を有したヘッドスライダ2を支持し回動自在な支持アーム3と、支持アーム3を回動させるために軸受け部4を中心として回動する回動手段5と、これらを保持するハウジング10とを具備し、ハウジング10の外形サイズを以下のように規定した構成である。例文帳に追加

The disk device is provided with a disk 1, a driving means which rotates and drives the disk 1, a support arm 3 which supports a head slider 2 having a head element for recording and reproducing of the disk 1 and is freely turned, a turning means which turns around a bearing part 4 in order to turn the support arm 3, and a housing 10 which holds them. - 特許庁

前端部で上部磁極に磁気的に結合している上部コア層と、前端部で下部磁極に磁気的に結合している下部コア層と、上部コア層及び下部コア層間に挿通しているコイル導体と、コイル導体を挟んで形成されたコイル絶縁層とを含むインダクティブ型書込みヘッド素子を少なくとも備えた薄膜磁気ヘッドである。例文帳に追加

This thin film magnetic head is provided with at least an inductive writing head element including an upper core layer magnetically coupled to an upper magnetic pole for its front end, a lower core layer magnetically coupled to a lower magnetic pole for its front end, a coil conductor inserted between the upper and lower core layers, and a coil insolating layer formed by sandwiching the coil conductor. - 特許庁

例文

第1のコア部を構成するコア形成部材135上に中継端子部167を設け、この中継端子部167の端子領域168に、第1及び第2のコイル141,142を構成する線材の一端部及び第2の磁気ヘッド素子用のコイルを構成する線材の一端部を接続する。例文帳に追加

A repeating terminal part 167 is provided on the core forming member 135 which constitutes a 1st core part and to a terminal area 168 of the repeating terminal part 167, one-end parts of the wire material constituting 1st and 2nd coils 141 and 142 and a one-end part of the wire material constituting the coil for the 2nd magnetic head element are connected. - 特許庁

例文

本発明のヘッド素子基板は、記録データと駆動パルス幅データとが多重化されたデータを受信する受信部と、多重化されたデータから記録データを分離するシフトレジスタと、多重化されたデータから駆動パルス幅データを分離し、駆動パルス幅信号を発生させる駆動パルス幅信号発生回路とを有する。例文帳に追加

A head element substrate includes a receiving means for receiving data in which recording data and drive pulse width data have been multiplexed, a shift register which separates recording data from the multiplexed data, and a drive pulse width signal generation circuit which generates a drive pulse width signal by separating the drive pulse width data from the multiplexed data. - 特許庁

スライダーバー保持板1は、磁気記録媒体との対向面に設けられた複数個の薄膜磁気ヘッド素子を有する複数本のスライダーバー3を、対向面をフォトリソグラフィー技術で任意のエアーベアリング形状に形成する際に、所定の同一の面上に並置して保持するための保持装置である。例文帳に追加

A slider bar holding board 1 is a holding structure to juxatapose and hold on a prescribed same surface a plurality of slider bars 3 having a plurality of thin film magnetic head elements set up on a facing surface to a magnetic recording medium when forming the facing surface in an arbitrary air-bearing shape by a photo-lithography technology. - 特許庁

例文

磁気ヘッドによりディスクの磁気記録面の任意の位置に情報を書き込むと共に、任意の位置に書き込まれている情報を読み取るためのディスク装置およびディスク装置の制御方法に関し、ディスク装置の使用時に磁気ヘッドとディスクとの間の接触を正確に検出し、この接触を回避することで再生ヘッド素子の劣化を防止することを目的とする。例文帳に追加

To prevent the degradation of a reproducing head element by accurately detecting a contact between a magnetic head and a disk when using a disk device and evading the contact, relating to the disk device for writing information to the optional position of the magnetic recording surface of the disk and reading the information written at the optional position by a magnetic head and a control method of the disk device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS