1016万例文収録!

「"関連資料"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "関連資料"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"関連資料"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 32



例文

関連資料設定装置および関連資料設定プログラム例文帳に追加

RELATED DOCUMENT SETTING DEVICE AND RELATED DOCUMENT SETTING PROGRAM - 特許庁

また関連資料情報生成部13は互いに関連のある関連資料情報の識別情報をそれぞれの関連資料情報に記録する。例文帳に追加

In addition, the related material information generation part 13 records identification information about pieces of related material information in relation to one another in the respective pieces of related material information. - 特許庁

イベント関連資料のセキュリティを高くし、またイベント関連資料を管理し、さらにユーザのイベント関連資料の検索を容易にする画像形成システムおよび画像形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming system and an image forming method, enhancing security of event-related material, managing the event-related material, and facilitating retrieval of the event-related material by a user. - 特許庁

利用者が雑誌等から必要とする関連資料を入手する際に、該関連資料のリンク情報を埋め込んだ部分を読み取って、ネットワークを介して接続されたリンク先の文書データ(関連資料)を入手できるようにする。例文帳に追加

To obtain document data of a linking destination (related data) connected through a network by reading a part where linking information of the related data is embedded when a user obtains the required related data from a magazine. - 特許庁

例文

前記画像形成装置300は、記録媒体に記録されたイベント関連資料の印字情報と履歴管理部35に記録されたイベント情報を読み出して、印字したイベント関連資料と印字していないイベント関連資料を区別して表示する表示部37を備える。例文帳に追加

The image forming device 300 has a display part 37 reading the event information recorded in a history management part 35 and print information of the event-related material recorded in a recording medium, distinguishing between the printed event-related material and the unprinted event-related material, and displaying them. - 特許庁


例文

ただし、武田関連資料ではこの寄子に関して「同心衆」と言う表現をされる場所がある。例文帳に追加

However, in Takeda-related materials, the term, `Doshin shu' (Yoriko) is used in some parts instead of Yoriko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

設計者の知識に左右されずに設計に必要なリストもしくはリスト項目に対する関連資料の設定を行う関連資料設定装置を得ること。例文帳に追加

To provide a related document setting device for setting a list necessary for design and a related document to the list item regardless of knowledge on a designer. - 特許庁

資料情報管理サーバは、各利用者端末ごとに、当該利用者が閲覧している資料の閲覧資料識別子と該閲覧資料関連付けられた関連資料の存在場所を特定する関連資料識別子を管理し、利用者端末に対して、当該利用者の閲覧資料関連付けられた関連資料を閲覧している他利用者の情報を送信する。例文帳に追加

The document information management server manages, per user terminal, the read document identifier of the document read by the user and the relating document identifier that identifies existing position of the relating document relating to the read document, and transmits information of the other users reading the relating documents relating to the document read by the user to the user terminal. - 特許庁

大正7年6月29日の国防方針の正文は終戦時の焼却処分で失われ、その内容は関連資料による推測に依存している。例文帳に追加

The official text of the policy for the national defense on June 29, 1918, was incinerated at the end of the war, and the contents of the policy were conjectured with the relevant documents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

管理コンピュータ21がクライアント端末10に画面データを送信する場合には、関連資料検索ボタンデータを付加する。例文帳に追加

When a management computer 21 transmits screen data to a client terminal 10, data on a related material retrieval button is added. - 特許庁

例文

対話的処理は、手引書作成手順の編集、図面の編集、関連資料の設定などに応じて異なる入力画面を用いて行われる。例文帳に追加

The processing is performed by using input screens varied corresponding to editing of a procedure of the creation of the guide book, editing of drawings, setting of a related material, etc. - 特許庁

イベント開催者に負担をかけることなくイベント参加者が容易に関連資料を入手できる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device enabling an event participant to easily acquire related data without applying a load to an event organizer. - 特許庁

電子通話において、一般のテレビジョン受像器に簡単に通話に係る関連資料の閲覧を併せて表示する。例文帳に追加

To allow a conventional television receiver to simply display a browsing list of materials relating to a speech altogether in the electronic speech. - 特許庁

前記資料作成装置100は、イベント関連資料を作成する資料作成部11と、イベント情報を設定するイベント情報設定部12と、前記イベント関連資料およびイベント情報を前記画像形成装置300へ送信する第1の送信部を備える。例文帳に追加

The material preparation device 100 has: a material preparation part 11 preparing the event-related material; an event information setting part 12 setting event information; and a first transmission part transmitting the event-related material and the event information to the image forming device 300. - 特許庁

また, CRM(顧客関係管理)関連資料の成長型ライブラリを提供します.これには, 論文やプレゼンテーション, および世界中の指導的なCRM実践企業のいくつかのケーススタディも含まれます.例文帳に追加

It also provides a growing library of CRM-related material including articles, presentations and case studies from some of the leading CRM practitioners around the world.  - コンピューター用語辞典

この日記は当時の風俗を伺う史料として、また利益の教養の高さを示す史料として評価されており、米沢図書館より関連資料・活字を併録した影印本が出版されている。例文帳に追加

This diary is highly valued as a historical document that describes the customs of the time and that shows how educated Toshimasu was, and a printing of a photograph of the diary also containing relevant data has been published by Yonezawa Library.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関西館には科学技術関連資料、アジア言語資料、国内論文などが移管され、東京本館とともに国立国会図書館の中央館を構成する一角となった。例文帳に追加

With the transferred collections of scientific and technological materials, materials in Asian languages and Japanese doctoral dissertations, etc., the Kansai-kan became a vital part of the NDL Main Library along with the Tokyo Main Library.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば平成19年11月には、監督指針等の金融規制関連資料を体系的に整理した上でウェブサイトに掲載するとともに、その点を金融機関に周知している。例文帳に追加

For example, supervisory guidelines and other materials related to financial regulation were put together systematically and posted on the website in November 2007 and this work was announced to financial firms.  - 金融庁

7.4. 意匠出願には、願書、意匠の図面、明細書が含まれるものとし、必要であれば、関連資料による図面及び明細書が添付されるものとする。例文帳に追加

7.4. An application for an industrial design shall contain a request, a drawing of the design, a description and, if required, the drawing and the description shall be accompanied by relevant materials. - 特許庁

本発明によれば、管井の深さに従う地下水のプロファイル資料を持続的に収集することができるので、正確な地下水関連資料をより効率良く収集できる。例文帳に追加

According to the present invention, since a profile material of groundwater according to a depth of a tube well can be continuously collected, an accurate groundwater related material can be collected more efficiently. - 特許庁

そして、このキーワードを用いて、学内資料情報記憶部23、学外学術情報記憶部24から関連資料を抽出した検索結果リストを生成する。例文帳に追加

The retrieval result list in which related materials are extracted from an intramural material information storage unit 23 and an extramural academic information storage unit 24 by using keywords. - 特許庁

電子データ取得部13は、認識したリンク先の情報に基づいてネットワーク40を介して接続されたサーバ30から該当する電子データを取得し、文書印刷部14にて関連文書2(関連資料)として印刷する。例文帳に追加

The part 13 obtains the electronic data from the server connected through the network 40 based on information at the recognized linking destination and the part 14 prints it as a related document 2 (related data). - 特許庁

画像形成装置であるMFPは、会議等のイベントの関連資料および開催期間等のイベント情報が登録されているサーバに定期的にアクセスする(S101)。例文帳に追加

An MFP (Multi Function Peripheral) that is the image forming device periodically accesses a server in which related data of an event such as a conference and event information such as an opening period are registered (S101). - 特許庁

印刷等の出力機能を提供する対象となるイベント情報が登録されている場合(S105でYes)、現在の日時を参照して(S107)、当該イベントの関連資料の準備が必要であるか否かを判断する(S109)。例文帳に追加

When event information that is the object of providing an output function such as printing is registered (Yes in S105), it is determined whether the preparation of the related data of event is necessary or not (S109). - 特許庁

古注集成の編纂のために収集した数多く存在する源氏物語の古注や関連資料の中から古い時期のもの中心に源氏物語の研究において最も重要と思われるものを厳選して下記の資料を収録している。例文帳に追加

Of many extant old annotations of The Tale of Genji and related materials which were collected to compile the collection of old annotations, the following materials, centering on the materials of the early time, which were considered the most important in the study of The Tale of Genji were severely selected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

データベース検索部13は、キーワードと当該キーワードに関連する関連資料のアドレス情報であるリンクアドレスとの対応関係を規定したデータベースに基づいて、当該キーワードに対応付けられたリンクアドレスを対応リンクアドレスとして特定する。例文帳に追加

The database search unit 13 specifies a link address associated with a keyword as an associated link address on the basis of a database stipulating an association relationship between the keyword and the link address, which is address information of a document relating to the keyword. - 特許庁

本発明は、膨大な量の想定問答の中から、質問内容に合う回答内容および関連資料を短時間に簡単に探し出すことができ、株主総会をスムーズに運営することができる想定問答検索システムおよび想定問答検索方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a system and method for retrieving assumed questions and answers, which enables a user to easily search contents to be answered and materials, which match to the contents being questioned, among a large quantity of assumed questions and answers in a short time and to smoothly manage a shareholders meeting. - 特許庁

正税帳は毎年3通が作成され、1通は国府に留めて国司交替時の引継や次年度の正税帳作成の資料とし、残り2通は毎年2月30日_(旧暦)(ただし、大宰府のみは5月30日_(旧暦))までに田租や出挙、賑給、国分寺造営・維持費など財政収支を裏付ける関連資料(「枝文」)を添えて太政官に提出された。例文帳に追加

Shozeicho was created in three copies a year; one of those was kept by kokufu to serve as material used for succession at the time of replacement of kokushi, and for creation of shozeicho of the following year, and the two of those were submitted to Daijokan attached to some related material (shibun) that could confirm the balance of financial affairs including denso, suiko, almsgiving, and building and preservation cost of Kokubun-ji Temple, by February 30 each year (in the old lunar calendar) except Dazaifu where by May 30 (in the old lunar calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正税帳は民部省主税寮において勘会(監査)を受けて、関連資料との数値の不一致や未納・欠損が生じていないことが確認されると、民部省から正税帳使に託する形で返抄(請取書・領収書)が送付され、問題がある場合には正税帳は正税返却帳を添えられて送り返された。例文帳に追加

Once kankai (audit) had been done at Shuzeiryo (Bureau of Taxation) of Minbusho (Ministry of Popular Affairs) to make sure there was no digital inconsistency, unpaid or deficit compared to the related material, Minbusho issued and handed over the hensho (a document as receipts, but also as proof of delivery or transport when presented goods and paid money to government office) to Shozeichoshi, or if there was any problem, shozeicho was sent back along with shozei henkyakucho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当事者の違法被疑行為の場所に対して現場検査を実施し、違法被疑行為と関連する契約や領収書、帳簿及びその他関連資料を閲覧・複製することができる。また、違法被疑行為と関連する製品を検査し、特許製品の偽称製品であることを証明する証拠があった場合は封鎖するか、又は指し押さえることができる。例文帳に追加

it may conduct on-the-spot inspection of the places where the suspected illegal act is committed; consult and duplicate the relevant contracts, invoices, account books and other related materials; and check the products related to the suspected illegal act and seal or detain the products that are proved to be produced by the counterfeited patent.  - 特許庁

会議支援装置10では、会議主催者から電子会議の参加者設定依頼を受け付けると、関連資料検索手段12は、会議主催者の識別情報に基づいて会議情報データベース11を検索し、会議主催者に関連付けられた過去の電子会議に使用された資料を含む関連情報を抽出し、ユーザ端末20aを介して会議主催者に提示される。例文帳に追加

When the participant setting request of the electronic conference is received from a conference sponsor in a conference support device 10, a related data retrieving means 12 retrieves a conference information database 11, based on identification information of the conference sponsor, extracts related information including the data used in the past electronic conference related to the conference sponsor, and presents the information to the conference sponsor via a user terminal 20a. - 特許庁

例文

代表的なコレクションとして、帝国図書館から引き継いだ旧藩校蔵書、江戸幕府引継書類、本草学関連の古書からなる伊藤文庫・白井文庫や、戦後の国会図書館が議会のための図書館であるという性格から重点的に受け入れた近代政治史関連資料からなる憲政資料、国内外の議会・法令関係資料、支部上野図書館で旧蔵していたバレエ・シャンソン関連資料の蘆原英了コレクション、出版文化史資料を中心とする布川文庫(布川角左衛門旧蔵書)などがある。例文帳に追加

Major collections include the following: stock of the old Han schools (schools of the feudal domains) and the Tokugawa Shogunate Succession Documents that were inherited from the former Imperial Library; the Ito Bunko (Ito collection) and the Shirai Bunko (Shirai collection), consisting of old books on herbalism; the Modern Political and Constitutional History, comprising materials on the modern political history, which were collected as a high priority considering the nature of a post-war national library as a facility for the Diet; the collection of official gazettes and statutes of Japan and foreign countries; the Ashihara Eiryo Collection, a collection of materials related to ballet and chanson inherited from the Ueno Branch Library; and the Nunokawa Bunko (Nunokawa collection) (the collection formerly possessed by Kakuzaemon NUNOKAWA), which concentrated on materials related to the history of publications and culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS