1016万例文収録!

「 テノール」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  テノールの意味・解説 >  テノールに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 テノールを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 82



例文

フレディ・マリンズがゲイアティの芝居の二部で歌っていた黒人の酋長はかって聞いた中でも最も見事なテノールだったと言った。例文帳に追加

Freddy Malins said there was a Negro chieftain singing in the second part of the Gaiety pantomime who had one of the finest tenor voices he had ever heard.  - James Joyce『死者たち』

私は彼の全盛期に聞いて、そのときの彼はかって男性ののどに与えられた中で最も澄んだテノールだと思ったわ。」例文帳に追加

I heard him when he was in his prime and I think he had then the purest tenor voice that was ever put into a man's throat."  - James Joyce『死者たち』

本発明は、パンテノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノステアリン酸ソルビタン、及びセタノールを含有してなる口腔内粘膜付着製剤に関する。例文帳に追加

The formulation adhesive to mucous membrane of the oral cavity contains panthenol, polyoxyethylene-curing caster oil, sorbitan monostearate and cetanol. - 特許庁

植物加工物ならびにパンテチン、パンテチンの塩、パントテン酸、パントテン酸の塩、パンテテインおよびパンテノールから選択される少なくとも1種のパンテチン類を含有する錠剤。例文帳に追加

This tablet contains the processed vegetable and at least one of pantethines, selected from pantethine, a salt of pantethine, pantothenic acid, a salt of pantothenic acid, pantetheine and panthenol. - 特許庁

例文

本発明は、アラントイン又はその誘導体、及びパンテノールなどのビタミンB_5又はその誘導体を含有してなる口内炎治療のための口腔用組成物に関する。例文帳に追加

This oral cavity composition for treating stomatitis contains allantoin or its derivative, and vitamin B_5 or its derivative such as panthenol. - 特許庁


例文

また、本発明は、パンテノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノステアリン酸ソルビタン、セタノール、及びワセリンを含有してなる口腔内粘膜付着製剤に関する。例文帳に追加

The formulation adhesive to mucous membrane of the oral cavity also contains panthenol, polyoxyethylene-cured castor oil, sorbitan monostearate, cetanol and petroleum jelly. - 特許庁

(a)アダパレン、並びに(b)リボフラビン、ニコチン酸アミド、パンテノール、アスコルビン酸又はその塩、及びビオチンの少なくとも1種、を含有することを特徴とする外用剤組成物。例文帳に追加

This external preparation composition is characterized by containing (a) adapalene and (b) at least one of riboflavin, nicotinic acid amide, panthenol, ascorbic acid or its salt, and biotin. - 特許庁

イロプラスト、エポプロステノールナトリウム、カルバサイクリン、シカプロスト、エプタプロスト、アタプロスト、ベラプロストなどのプロスタグランジンI_2誘導体。例文帳に追加

The bone marrow cell mobilizer is a prostaglandin I_2 derivative such as iloprost, epoprostenol sodium, carbacyclin, cicaprost, eptaprost, ataprost or beraprost. - 特許庁

(A)パンテノ−ル、(B)ホウ酸及び/またはその塩、(C)1分子中に3個以上の水酸基を有する化合物(但しパンテノールを除く)を含有することを特徴とする眼科用組成物とする。例文帳に追加

This composition for uses in ophthalmology is characterized by comprising (A) panthenol, (B) boric acid and/or its salt, and (C) a compound having three or more hydroxyl groups in the molecule (excluding the panthenol). - 特許庁

例文

防風通聖散と、パンテチン、パンテチンの塩、パントテン酸、パントテン酸の塩、パンテテイン及びパンテノールから選択される少なくとも1種のパンテチン類を含む医薬組成物。例文帳に追加

The medicinal composition comprises divaricate saposhnikovia miraculous powder (fang-feng-tong-sheng-san) and at least one pantethine component selected from among pantethine, a salt of pantethine, pantothenic acid, a salt of pantothenic acid, pantetheine and panthenol. - 特許庁

例文

本発明は、パンテノールを有効成分として含有し、使用感に優れ、付着性が良く、薬物の持続的な効力の維持が可能であって、口腔内粘膜に付着させることができる口腔内製剤を提供する。例文帳に追加

To provide a formulation adhesive to mucous membrane of the oral cavity containing panthenol as an effective ingredient, excellent in feeling in use, having good adhesiveness and able to continuously maintain potency of the medicine. - 特許庁

肌や角質への栄養補給などの特性を持ったパンテノールを、閉塞作用を有する動植物油に安定した状態で配合させ、主に皮膚や爪部に使用する液状油性化粧料を提供すること。例文帳に追加

To provide a liquid oily cosmetic mainly usable for the skin or nail part by formulating panthenol having characteristics such as nutrient supply to the skin or keratin in a stable state with an animal or a vegetable oil having blocking actions. - 特許庁

ローズ油、エチルトリメチルシクロペンテニルブテノール、メチルトリメチルシクロペンテニルペンタノール、及びヘキサヒドロヘキサメチルシクロペンタベンゾピランを含有するオキシトシン産生促進剤を提供する。例文帳に追加

The oxytocin production promoter includes rose oil, ethyl trimethyl cyclopentenyl butenol, methyl trimethyl cyclopentenyl pentanol and hexahydro-hexamethyl-cyclopenta-benzopyran. - 特許庁

(A)ビタミンA、(B)パンテノール、(C)非イオン界面活性剤及び多価アルコールを含有することにより、ソフトコンタクトレンズ装着時の眼の乾燥感を改善するソフトコンタクトレンズ用眼科組成物を提供できる。例文帳に追加

The ophthalmic composition for a soft contact lens that ameliorates a dry feeling of eyes during wearing a soft contact lens comprises (A) vitamin A, (B) panthenol, and (C) a nonionic surfactant and a polyhydric alcohol. - 特許庁

マルチングシートの抄紙工程において、D−システノール酸を抽出した藻と、パルプとを混合し、藻添加紙を抄紙する工程を含むことを特徴とする藻添加マルチングシートの製造方法を提供する。例文帳に追加

This method for producing a seaweed-added mulching sheet is characterized by including a step for mixing seaweed from which D-cysteinolic acid is extracted with pulp in order to make paper to which seaweed is added in papermaking steps of the mulching sheet. - 特許庁

バーテル・ダーシー氏、テノールの、浅黒い肌、スマートな口ひげの若い男は、劇団の主役のコントラルトを非常に高く称えたが、ミス・ファーロングは彼女の演技のスタイルはむしろ俗悪だと思った。例文帳に追加

Mr. Bartell D'Arcy, the tenor, a dark- complexioned young man with a smart moustache, praised very highly the leading contralto of the company but Miss Furlong thought she had a rather vulgar style of production.  - James Joyce『死者たち』

ラセミ体の2−アルキルシクロペンタノンを2−アルキルシクロペンテノールエステルとした後に、カンディダ・アンタークティカ(Candida・antarctica)由来のリパーゼを用いて不斉加水分解することを特徴とする、(R)−2−アルキルシクロペンタノンの製造方法。例文帳に追加

The method for producing an (R)-2-alkyl cyclopentanone includes converting a racemic 2-alkyl cyclopentanone to an 2-alkyl cyclopentenol ester and then asymmetrically hydrolyzing the 2-alkyl cyclopentenol ester by using a lipase derived from Candida antarctica. - 特許庁

好ましくは米糠から得られるγ−オリザノール成分であるシクロアルテノールフェルレートを変性したシクロアルタン型トリテルペンを含有することを特徴とするEBV(エプスタイン・パール・ウイルス)活性化抑制効果を有する発癌予防剤。例文帳に追加

The carcinogensis preventing agent having an EBV (Epstein-Barr virus) activation suppressing effect contains preferably a cycloartane-type triterpene obtained by modifying cycloartenol ferulate being a γ-oryzanol component obtained from rice bran. - 特許庁

本発明のアディポネクチン分泌促進剤は、米糠を抽出することにより得られるシクロアルタン型トリテルペン又はその誘導体であるシクロアルテノール及び/若しくは(24S)−24,25−ジヒドロキシシクロアルタノール、又はその誘導体を含有する。例文帳に追加

This adiponectin secretion promoter contains a cycloartane type triterpene or a cycloartenol which is its derivative, and/or (24S)-24,25-dihydroxycycloartanol or its derivatives obtained by extracting rice bran. - 特許庁

防風通聖散、大柴胡去大黄湯、防已黄耆湯および大柴胡湯からなる群より選択される少なくとも1種の漢方薬、ならびにパンテチン、パンテチンの塩、パントテン酸、パントテン酸の塩、パンテテインおよびパンテノールから選択される少なくとも1種のパンテチン類を含有する錠剤。例文帳に追加

This tablet containing at least one chinese medicine selected from Bofutsusyosan, Daisaikokyodaioto, Boiogito, and Daisaikoto, and at least one of pantethines selected from pantethine, a salt of the pantethine, pantothenic acid, a salt of the pantothenic acid, pantetheine, and panthenol. - 特許庁

(A)四級化パンテノール化合物、並びに(B)カチオン化セルロース及びカチオン化グァーガムからなる群より選択される1種又は2種以上のカチオン化ポリマー及び/又は(C)シリコーン油を含有することを特徴とするシャンプー組成物。例文帳に追加

The shampoo composition comprises (A) a tertiary panthenol compound and (B) one or more than two cationic polymers selected from cationic celluloses and cationic guar gums and/or (C) silicone oil. - 特許庁

ある特定実施態様においては、組成物は、ベータグルカンを、パンテノール、ブドウ種子抽出物、ビタミンC、及びスーパーオキシドジスムターゼと併合して含み、これらの物質は、紫外放射の有害作用から皮膚を保護することにおいて共同作用を発揮する。例文帳に追加

In a particular embodiment, the composition comprises β-glucan in combination with panthenol, a grape seed extract, vitamin C, and superoxide dismutase which exhibit a synergistic effect in protecting the skin from the adverse effects of ultraviolet radiation. - 特許庁

本発明においては、パンテチン類、特にパンテチン、パントテン酸およびこれらの塩、パンテテイン、パンテノールよりなる群から選ばれる1種以上の化合物を含有する有効成分とする下痢、特に過敏性腸症候群に伴う下痢に対する予防および/または治療薬として提供することができる。例文帳に追加

The prophylactic and/or therapeutic agents for the diarrhea, especially the diarrhea accompanied with the irritable bowel syndrome comprise the pantethines, especially the one or more kinds of compounds selected from the group consisting of the pantethine, pantothenic acid and salts thereof, pantetheine and panthenol as active ingredients. - 特許庁

ここで、D−システノール酸を抽出した前記藻が60〜90wt%で、前記パルプが40〜10wt%の重量比で混合し、藻添加紙を抄紙することが好ましく、さらに、抄紙された前記藻添加紙の藻含有率が50〜80wt%であることが好ましい。例文帳に追加

It is preferable to mix 60-90 wt.% of the seaweed from which D-cysteinolic acid is extracted with 40-10 wt.% of the pulp in order to make paper to which the seaweed is added and further, seaweed content of the paper to which the seaweed is added is preferably is 50-80 wt.%. - 特許庁

A成分として、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸またはそれらのエステル誘導体とB成分として、ポリエンホスファチジルコリン、ソイステロール、大豆油不けん化物、リボフラビン、酪酸リボフラビン、パンテノールおよびパンテチンからなる群より選ばれる1種以上を配合することを特徴とする高脂血症薬。例文帳に追加

This hyperlipemia medicine contains eicosapentaenoic acid, docosahexaenoic acid or their ester derivatives as a component A and one or more kinds of substances selected from the group consisting of polyenephosphatidyl choline, soysterol, soybean oil non-saponified product, riboflavin, riboflavin lactate, panthenol and pantethine as a component B. - 特許庁

ビタミンの1種であるパンテチン類、特にパンテチン、パントテン酸およびこれらの塩、パンテテイン、パンテノールよりなる群から選ばれる1種以上のものが、亢進した消化管運動を抑制することにより下痢、特に過敏性腸症候群に伴う下痢に対して優れた有効性を示し、かつ便秘を誘発しないなど安全性も高いことを見出した。例文帳に追加

Pantethines which are one kind of vitamin, especially one or more kinds selected from the group consisting of pantethine, pantothenic acid and salts thereof, pantetheine and panthenol inhibit accelerated enterokinesis, thereby exhibit excellent effectiveness for the diarrhea especially the diarrhea accompanied with irritable bowel syndrome and are highly safe such that constipation is not caused. - 特許庁

(A)ビタミンEを含むソフトコンタクトレンズ用点眼剤において、(B)パンテノール、パントテン酸又はそれらの誘導体又はそれらの塩から選ばれる1種または2種以上、及び(C)ヒドロキシプロピルメチルセルロースを配合したことで、ソフトコンタクトレンズの濡れ性を高め、使用感を改善するソフトコンタクトレンズ用点眼剤を提供できる。例文帳に追加

The eye drop for the soft contact lenses enhancing the wettability of the soft contact lenses and improving the sense of use comprises (A) vitamin E, (B) one or more selected from panthenol, pantothenic acid, and their derivatives and their salts, and (C) hydroxypropylmethyl cellulose. - 特許庁

1種若しくは2種以上の動植物油を主成分とする油性化粧料において、パンテノールを0.01〜6.0wt%(質量百分率:以下同じ)、平均分子量が90〜400の範囲にあるグリコールを0.4〜10wt%、および分子量が110〜250の範囲にある一価アルコールを5.0〜40wt%含有することを特徴とする液状油性化粧料。例文帳に追加

This liquid oily cosmetic is characterized by comprising 0.01-6.0 wt.% (mass percentage, the same shall apply hereinafter) of panthenol, 0.4-10 wt.% of a glycol having an average molecular weight within the range of 90-400 and 5.0-40 wt.% of a monohydric alcohol having a molecular weight within the range of 110-250. - 特許庁

炭素数2〜4の脂肪族カルボン酸溶媒中、通常、酸化力が強く、本発明のような選択的酸化には不適であると考えられていた重クロム酸塩存在下でアセナフテンを酸化することにより、1−アセナフテノールが殆ど副生せず、選択的にアセナフテンから1−アセナフテノンを合成することが出来る。例文帳に追加

It is possible to selectively synthesize 1-acenaphthenone from acenaphthene while scarcely producing as by-product, 1-acenaphthenol, by oxidizing acenaphthene in a solvent of a 2-4C aliphatic carboxylic acid in the presence of a dichromate which has usually been regarded to be unsuitable for selective oxidation because of its strong oxidizing power. - 特許庁

フタルイミドと3−ブテン−1,2−エポキシドから得られる2−フタルイミド−3−ブテノール化合物とアンモニアとを反応させる工程を有することを特徴とする式(2)(式中、R^1、R^2及びR^3はそれぞれ、はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基又は水素原子を表す。)で示される2−アミノ−3−ブテン−1−オール化合物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the 2-amino-3-butene-1-ol compound represented by formula (2) (wherein R^1, R^2 and R^3 independently represent each alkyl which may be substituted, aryl which may be substituted or H) includes a process for reacting ammonia with a 2-phthalimide-3-butenol compound obtained from phthalimide and 3-butene-1,2-epoxide. - 特許庁

0.001〜10重量%の、チアミン(B1)、リボフラビン(B2)、ナイアシン(B3)、デクスパンテノール、パントテン酸(B5)、およびピリドキシン(B6)からなる群から選択される防腐剤増強剤、ならびに少なくとも0.0001重量%のカチオン性防腐剤を含むコンタクトレンズ用溶液であって、前記溶液が0.2モルパーセント以下の塩化物濃度を有する。例文帳に追加

The contact lens solution includes 0.001-10 wt.% of a preservative enhancing agent selected from a group including thiamine (B1), riboflavin (B2), niacin (B3), dexpanthenol, pantothenic acid (B5), and pyridoxine (B6), and at least 0.0001 wt.% of cationic preservative, and the solution includes a 0.2 mol% or lower concentration of chloride. - 特許庁

例文

彼はまた、かっての王立劇場の天井桟敷が毎晩毎晩埋め尽くされたさまを、ある晩イタリアのテノールが必ずハイツェーを挿入して『レットミーライクアソルジャーフォール』まで五回もアンコールに応えて歌ったさまを、そして大向こうの少年たちがある時熱狂のあまりどうしても自分たちで彼女をと、ある偉大なプリマドンナの馬車の馬のくびきをはずし、ホテルまでの通りをずっと引いていったさまを語った。例文帳に追加

He told too of how the top gallery of the old Royal used to be packed night after night, of how one night an Italian tenor had sung five encores to Let me like a Soldier fall, introducing a high C every time, and of how the gallery boys would sometimes in their enthusiasm unyoke the horses from the carriage of some great prima donna and pull her themselves through the streets to her hotel.  - James Joyce『死者たち』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS