1016万例文収録!

「いちだに」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いちだにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いちだにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49976



例文

そして、封入シート部13,14が表シート部11と裏シート部12との間に封入されている。例文帳に追加

The enclosed sheet parts 13 and 14 are enclosed between these parts. - 特許庁

液体容器筒体210は上面開口211と構造体212から215を備える。例文帳に追加

The liquid container tube 210 has a top opening 211 and structural segments 212 to 215. - 特許庁

プランジャ11と第1の滑り軸受6との間には、ばね12が配置されている。例文帳に追加

A spring 12 is arranged between a plunger 11 and a first sliding bearing 6. - 特許庁

基礎21の立ち上がり部211の上面と床部22との間に防蟻シート11を設ける。例文帳に追加

A termite prevention sheet 11 is laid between the upper surface of a rising section 211 of a foundation and a floor section 22. - 特許庁

例文

エアギャップ128は、配線162と第1絶縁層120の間に位置している。例文帳に追加

An air gap 128 is disposed between the interconnect 162 and the first insulating layer 120. - 特許庁


例文

周回部12は、入力端11と出力端13との間に配置される。例文帳に追加

The circulation part 12 is arranged between the input end 11 and the output end 13. - 特許庁

ガス流路部12は、ガス供給部11とガス排出部13との間に配置される。例文帳に追加

The gas passage part 12 is arranged between the gas supply part 11 and the gas exhaust part 13. - 特許庁

金属ルーフ11とルーフ内張り14との間に1枚の導電箔12(金属箔)を挟み込んむ。例文帳に追加

A sheet of conductive foil 12 (metallic foil) is interposed between a metallic roof 11 and a roof lining 14. - 特許庁

抑制ポスト11〜18は、誘電体1の中心Oと頂点A〜Hとの間に形成される。例文帳に追加

The suppression posts 11 to 18 are formed the center O of the dielectric 1 and vertexes A to H. - 特許庁

例文

燃料加湿部16は、燃料電池11とエゼクタ16との間に配置した。例文帳に追加

The fuel humidifying part 16 is disposed between the fuel cell 11 and the ejector 16. - 特許庁

例文

1シリンダに、第1インジェクタ122aと、第1インジェクタ122bとを備えている。例文帳に追加

One cylinder is equipped with a first injector 122a and a first injector 122b. - 特許庁

蓋体12、12、12…間に形成された隙間が、ゴキブリ出入り用の出入り孔18、18…となる。例文帳に追加

Gaps formed between the lid bodies 12 become holes 18 as gateways for the getting in and out of the cockroach. - 特許庁

DBR領域11と出射端面13との間に光導波路部14が配置されている。例文帳に追加

An optical waveguide part 14 is disposed between the DBR region 11 and an emission end surface 13. - 特許庁

キャリアベース11と上カバー12との間に、2つのフイルム搬送路13及び14を形成する。例文帳に追加

A film transfer path 13 and 14 are formed between the carrier base 11 and the upper cover 12. - 特許庁

複数のティース部12の間にはスロット部11Uから11Wが形成されている。例文帳に追加

Slot parts 11U-11W are formed between the plurality of teeth parts 12. - 特許庁

クレーン本体110と走行装置150との間には、免震装置1100が介装されている。例文帳に追加

This base isolation device 1100 is arranged between a crane body 110 and a traveling device 150. - 特許庁

ボード本体11とフレーム12との間にロック装置13が配置されている。例文帳に追加

A lock device 13 is disposed between a board body 11 and a frame 12. - 特許庁

通信端末110,120と光カプラ21,22との間にリフレクタ301が設けられる。例文帳に追加

A reflector 301 is provided between communication terminals 110, 120, and photocouplers 21, 22. - 特許庁

第1基布11のガス導入口21と周縁部14との間に、排気口22を形成する。例文帳に追加

Between the gas introducing port 21 in the first base fabric 11 and the circumferential edge part 14, a gas exhaust port 22 is formed. - 特許庁

各バッフル板11,12の間には、それぞれ1枚以上の放熱板18が設けられている。例文帳に追加

At least one heat radiating plate 18 is respectively provided between respective baffle plates 11, 12. - 特許庁

プラグ13と操作部材14の間に操作部材14の気密を保つパッキング15を配置する。例文帳に追加

Packing 15 for holding airtightness of the operation member 14 is arranged between the plug 13 and the operation member 14. - 特許庁

垂直方向の間隙は、第1の固定装置(11)と第2の固定装置(10)との間に存在している。例文帳に追加

A vertical clearance is left between the first and second securing devices (11), (10). - 特許庁

また、蓄電セル111の間には、所定の間隔で配置された補強部材130が設けられている。例文帳に追加

Reinforcing members 130 arranged at predetermined intervals are arranged among the storage cells 111. - 特許庁

前車体部11Aと後車体部11Bの間に回動手段14を設けた。例文帳に追加

A rotation means 14 is provided between the front body section 11A and the rear body section 11B. - 特許庁

光量調整機構40は、第1プリズム11と第2プリズム12との間に配置される。例文帳に追加

The mechanism 40 for adjusting the quantity of light is disposed between the first prism 11 and the second prism 12. - 特許庁

突出口12は、内向側面11bの縁と背側面11dとの間に形成される。例文帳に追加

The port 12 is formed between an edge of the face 11b and the face 11d. - 特許庁

隔壁部材10の内側円筒10aと外側円筒10bの間に旋回羽根12を配置する。例文帳に追加

Swirl vanes 12 are arranged between an inner cylinder 10a and an outer cylinder 10b of the partitioning wall 10. - 特許庁

VSS線10,13と、VDD線11,14との間には、MOSキャパシタCが接続される。例文帳に追加

A MOS capacitor C is connected between two adjacent ones of the lines 10, 11, 13 and 14. - 特許庁

主電極31は、アーム21上の分岐部13と分岐部14との間に配置される。例文帳に追加

A main electrode 31 is disposed between a branching part 13 and a branching part 14 on an arm 21. - 特許庁

レンズホルダ2は、6本の支持部材110によって固定ブロック111に片持ち支持される。例文帳に追加

The lens holder 102 is supported on a fixed block 111 in cantilever by six supporting members 110. - 特許庁

ダンパベース22は、第一のスライダ14−1と第二のスライダ14−2との間に配置される。例文帳に追加

The damper base 22 is disposed between the first and second sliders 14-1 and 14-2. - 特許庁

ブザー10の共鳴空間部18が、基板11と裏カバー14との間に設けられている。例文帳に追加

A resonance space section 18 of a buzzer 10 is provided between a substrate 11 and a rear cover 14. - 特許庁

イコライズ回路12は、差動型センスアンプ11の入力ノードN1,bN1の間に接続される。例文帳に追加

An equalizing circuit 12 is connected between differential sense amplifiers N1 and N2. - 特許庁

絶縁板122は、金属板120と回路基板118との間に配置されている。例文帳に追加

The insulating plate 122 is disposed between the metal plate 120 and the circuit board 118. - 特許庁

第1弁ポート11と第2弁ポート12の間にテーパ部13を設ける。例文帳に追加

A tapered part 13 is provided between the first valve port 11 and the second valve port 12. - 特許庁

第1高圧側ヘッダ21A、第1低圧側ヘッダ22A、第1ボイラ23A、第1タービン24Aが設けられる。例文帳に追加

This system includes a first high pressure side header 21A, a first low pressure side header 22A, a first boiler 23A, and a first turbine 24A. - 特許庁

燃料タンク1と分離膜28との間にキャニスタ11を備え、ポンプ23はキャニスタ11と分離膜28との間に設けられる。例文帳に追加

A canister 11 is provided between the fuel tank 1 and the separation membrane 28 and the pump 23 is arranged between the canister 11 and the separation membrane 28. - 特許庁

後輪11とエンジン1との間には第1クラッチ3が介装され、前輪39とエンジン1との間には第2クラッチ3が介装される。例文帳に追加

A first clutch 3 is interposed between a rear wheel 11 and an engine 1, and a second clutch 31 is interposed between a front wheel 39 and the engine 1. - 特許庁

工具ホルダ28と駆動モータ14、16との間に連結組立体17を相互接続して、駆動モータ14、16を選択的に係合する。例文帳に追加

A coupling assembly 17 is interconnected between a tool holder 28 and drive motors 14 and 16 to selectively engage the drive motors 14 and 16. - 特許庁

銅パターン5、11の間に空隙15が設けられ、銅パターン6、13の間に空隙16が設けられる。例文帳に追加

A gap 15 is disposed between the copper pattern 5 and a copper pattern 11, and a gap 16 is disposed between the copper pattern 6 and a copper pattern 13. - 特許庁

第1半四角筒体21と第2半四角筒体22により第1四角筒体11を構成する。例文帳に追加

A first square cylinder body 11 is constituted by a first half square cylinder body 21 and a second half square cylinder body 22. - 特許庁

吸収コア11の外面側表面11aと外側シート部材12との間における隣り合うスペーサの間に隙間部32が設けられている。例文帳に追加

A gap part 32 is provided between adjacent spacers between the surface 11a of the outer surface side of the absorbent core 11 and the outside sheet member 12. - 特許庁

ケーシング11とシリンダ2とをつなぐ油通路10は、ケーシング11におけるシリンダ2の軸線方向の中央に開口する。例文帳に追加

An oil passage 10 connecting the casing 11 and the cylinder 2 is opened at the center in the axial line direction of the cylinder 2 in the casing 11. - 特許庁

光源1からDMD15の間に第1絞り40を配設し、DMD15から投射レンズ17の間に第2絞り50を配設する。例文帳に追加

A first stop 40 is arranged between the light source 1 and a DMD 15, and a second stop 50 is arranged between the DMD 15 and a projection lens 17. - 特許庁

表表紙1、背表紙2および裏表紙3は、間に厚紙11、21、31を挟んだ2枚のフィルムを熔着加工して構成される。例文帳に追加

A face cover 1, a spine cover 2 and a back cover 3 of the binder are each constituted of two pieces of film holding paperboards 11, 21 and 31 in between, which are welded together. - 特許庁

表紙12とポケット部材16との間に突起22を配置することにより、表紙12とポケット部材16との間に隙間を生じさせる。例文帳に追加

The protrusion 22 is disposed between the cover 12 and the member 16 to generate the gap between the cover 12 and the member 16. - 特許庁

第1の基板11と、第1の基板11に対向するように配置された第2の基板12と、第1の基板11と第2の基板12との間に配置された第1の情報層13と、第1の情報層13と第2の基板12との間に配置された第2の情報層14と、第1の情報層13と第2の情報層14との間に配置された中間層15とを備える。例文帳に追加

This information recording medium has a first substrate 11, a second substrate 12 arranged to face the first substrate 11, first information layers 13 arranged between the first substrate 11 and the second substrate 12, second information layers 14 arranged between the first information layers 13 and the second substrate 12 and an intermediate layer 15 arranged between the first information layers 13 and the second information layers 14. - 特許庁

IGBT11およびFWD12の一面1a側および他面1b側の電極112、115が純Alであり、基板110の一面1aと電極112との間にはバリアメタル111を形成している。例文帳に追加

Electrodes 112, 115 on one side 1a and the other side 1b of IGBT 11 and FWD 12 are made of pure Al and a barrier metal 111 is formed between the one side 1a of a substrate 110 and the electrode 112. - 特許庁

繊維状物質112,115の織布または不織布を芯材とする透明樹脂113,116からなる複合樹脂の基板111,114と液晶層131の間に偏光板121,123を配置する。例文帳に追加

Polarizing plates 121 and 123 are disposed between composite resin substrates 111 and 114 composed of transparent resins 113 and 116 using the woven fabric or the nonwoven fabric of fibrous materials 112 and 115 as core materials and a liquid crystal layer 131, respectively. - 特許庁

例文

建物10のガレージ12内には、土間材18と壁14との間に隅部31や、土間材18と壁15との間に隅部32、棚25の天板26と壁15との間に隅部34など複数の隅部が存在している。例文帳に追加

A plurality of corner parts such as a corner part 31 between a floor member 18 and a wall 14, a corner part 32 between the floor member 18 and a wall 15, and a corner part 34 between the top plate 26 of a shelf 25 and the wall 15 exist in a garage 12 of a buiding 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS