1016万例文収録!

「いちだに」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いちだにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いちだにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49976



例文

指置き部11とプレート部6の間にスリット12が形成されている。例文帳に追加

A slit 12 is formed between the finger placing part 11 and the plate part 6. - 特許庁

バイメタル15と可動板9の間に抵抗体16が配置される。例文帳に追加

A resistive element 16 is arranged between the bimetal 15 and the movable plate 9. - 特許庁

ノズル(80)は点火器(130)と室(120)との間に位置する。例文帳に追加

A nozzle 80 is located between the igniter 130 and the chamber 120. - 特許庁

このフランジ1aとナックル16との間に感圧センサ21を設ける。例文帳に追加

A pressure-sensitive sensor 21 is provided between the flange 1a and knuckle 16. - 特許庁

例文

スペーサ12と前面基板2との間に緩衝部材14を配置した。例文帳に追加

A buffer member 14 is arranged between the spacer 12 and the front substrate 2. - 特許庁


例文

各カムロブ16と吸気弁18との間にタペット19を介装する。例文帳に追加

A tappet 19 is interposed between each cam lobe 16 and an intake valve 18. - 特許庁

第2の電極が第1の反射器と第1の電極との間に配置される。例文帳に追加

A second electrode is positioned between the first reflector and the first electrode. - 特許庁

半翅目害虫、アザミウマ目害虫、またはダニ目害虫に対する防除剤例文帳に追加

CONTROLLING AGENT FOR HEMIPTERA PEST, THYSANOPTERA EYE PEST OR ACARINA PEST - 特許庁

ベース6とガラス板10との間にはガスケット11が介設される。例文帳に追加

The gasket 11 is provided between the base 6 and the glass plate 10. - 特許庁

例文

扉部1と枠部1aとの間に、ロック機構13を設ける。例文帳に追加

A locking mechanism 13 is provided between the door 1 and a frame 1a. - 特許庁

例文

被膜部124は、ステーター12とヨーク13との間に介在する。例文帳に追加

The film 124 lies between the stator 12 and the yoke 13. - 特許庁

2列のクリンプ片受け溝11の間に仕切り壁12が設ける。例文帳に追加

The partition wall 12 is provided between the two crimp piece receiving grooves 11. - 特許庁

背ゴム層13と歯ゴム層12の間には、心線18が埋設される。例文帳に追加

Between the back rubber layer 13 and the tooth rubber layer 12, a core wire 18 is embedded. - 特許庁

対向する軌道溝10a,11a間に玉9を介在させる。例文帳に追加

Balls 9 are interposed between the opposing raceway grooves 10a and 11a. - 特許庁

空気極8と燃料極9との間に電解質11を配置する。例文帳に追加

The electrolyte 11 is disposed between the air electrode 8 and the fuel electrode 9. - 特許庁

ロータ21とカムシャフト11との間にリヤブッシュ28が設けられる。例文帳に追加

A rear bush 28 is provided between the rotor 21 and the camshaft 11. - 特許庁

また、押え環11とレンズL1との間に弾性部材Kを装入する。例文帳に追加

An elastic member K is fit between a presser ring 11 and a lens L1. - 特許庁

外管(第1の管)1内に内管(第2の管)2を回動可能に配置する。例文帳に追加

An inner pipe (a second pipe )2 is arranged rotatably within an outer pipe (first pipe). - 特許庁

分針軸11と時針軸12との間にギヤ機構20を設ける。例文帳に追加

A gear mechanism 20 is provided between the minute hand shaft 11 and the hour hand shaft 12. - 特許庁

定着ローラ601と定着ローラ602との間に用紙が通過する。例文帳に追加

A paper sheet passes between the fixing roller 601 and the fixing roller 602. - 特許庁

減衰装置100は、上梁12aと下梁12bとの間に設けられる。例文帳に追加

This damping device 100 is arranged between an upper beam 12a and a lower beam 12b. - 特許庁

キャパシタ15は、ノード11eと電源線9との間に設けられている。例文帳に追加

The capacitor 15 is provided between a node 11e and a power line 9. - 特許庁

基材12とDLC皮膜16との間に、中間層14を介在する。例文帳に追加

An intermediate layer 14 is interposed between a substrate 12 and a DLC film 16. - 特許庁

転写膜9は、第2開口18とスリット1との間に配置される。例文帳に追加

A transfer film 9 is arranged between the second opening 18 and the slit 1. - 特許庁

オイルシール10は、シャフト12とケース8の間に配置されている。例文帳に追加

The oil seal 10 is arranged between the shaft 12 and the case 8. - 特許庁

収容穴11と錘12の間には所定の隙間が形成されている。例文帳に追加

A predetermined gap is formed between the hole 11 and the weight 12. - 特許庁

保持部5は、操作ボタン11、12と電気部品3との間に保持する。例文帳に追加

The holding part 5 is held between the operation buttons 11, 12 and the electric part 3. - 特許庁

正極13と負極14との間にはセパレータ15が設けられる。例文帳に追加

A separator 15 is provided between the positive electrode 13 and the negative electrode 14. - 特許庁

弾性板15は、中子20と天板14との間に配置される。例文帳に追加

The elastic plate 15 is disposed between the core 20 and the top plate 14. - 特許庁

また、ファン12と電動機13との間には、クラッチ14が設けられる。例文帳に追加

A clutch 14 is provided between the fan 12 and the motor 13. - 特許庁

継手板13と縦リブ31Aとの間に連結部材35が配置される。例文帳に追加

A connecting member 35 is arranged between the joint plate 13 and the longitudinal rib 31A. - 特許庁

また、パッド14の間には、配線パターン17が配置されている。例文帳に追加

In addition, wiring patterns 17 are arranged among the pads 14. - 特許庁

スライダ27は、第1位置と第2位置との間でスライド可能である。例文帳に追加

The slider 27 can slide between a first position and a second position. - 特許庁

連通路11は、この溶着部10aの間に形成される。例文帳に追加

The communication path 11 is formed between the welding parts 10a. - 特許庁

楔11は、レール3を間に挟む一対に配置される。例文帳に追加

The wedges 11 are arranged to be paired on both sides of the rail 3. - 特許庁

外壁15と内壁16の間に空気層17がある。例文帳に追加

An air layer 17 is formed between the outer wall 15 and the inner wall 16. - 特許庁

下側凸部は、複数のリード端子11の間に位置している。例文帳に追加

The lower protrusion is positioned between the multiple lead terminals 11. - 特許庁

第1の端子14は、スリット16の間に形成されている。例文帳に追加

A first terminal 14 is formed between the slits 16. - 特許庁

バネ109は脚106とフック108との間に係止している。例文帳に追加

A spring 109 is locked between a leg 106 and a hook 108. - 特許庁

バイメタル環15と弁ディスク9の間に環状板16を配置する。例文帳に追加

An annular sheet 16 is placed between the bimetallic ring 15 and the valve disc 9. - 特許庁

地板11と補助地板12の間に羽根室を構成している。例文帳に追加

A blade chamber is constituted between a base plate 11 and an auxiliary base plate 12. - 特許庁

両床版31,32の間には、第1遊間S1が開けられる。例文帳に追加

A first loose gap S1 is opened between both floor slabs 31, 32. - 特許庁

また、板13と板13との間には、隙間18が形成されている。例文帳に追加

Gaps 18 are formed between the boards 13 and 13. - 特許庁

ソースドライバIC101の間にはFPC21を接続している。例文帳に追加

An FPC 21 is connected between the source drivers IC101. - 特許庁

加速部16は、加熱装置14と台20との間に配置される。例文帳に追加

The accelerating section 16 is disposed between the heating device 14 and the base 20. - 特許庁

ヒートローラ1と分離爪12の間に温度検知装置15を設ける。例文帳に追加

A temperature detecting device 15 is provided between the heat roller 1 and the separating pawl 12. - 特許庁

取付脚115Aの間にクリーニングパン125が設置される。例文帳に追加

A cleaning pan 125 is installed between the fitting legs 115A. - 特許庁

制御基板21はロータ3と第2ベアリング12との間に配置される。例文帳に追加

The control board 21 is arranged between the rotor 3 and the second bearing 12. - 特許庁

スライド部11、21の間にスライドブロック30が据え置かれる。例文帳に追加

The slide block 30 is placed between the slide parts 11 and 21. - 特許庁

例文

2つの橋梁部11の間には、遊間12が形成される。例文帳に追加

The expansion gap 12 is formed between two bridge sections 11. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS