1016万例文収録!

「うとうだに」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うとうだにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うとうだにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22631



例文

内管4と斜材ケーブル6との間にはグラウトが充填される。例文帳に追加

Grout is packed between the inner pipe 4 and the diagonal cable 6. - 特許庁

誘電体部材が中央と外側のrf電極の間に配置される。例文帳に追加

A dielectric component is arranged between the center and outside rf electrodes. - 特許庁

基板と半導体層との間に圧電体層110、210を配置する。例文帳に追加

In the semiconductor device, piezoelectric material layers 110, 210 are disposed between a substrate and a semiconductor layer. - 特許庁

第一と第二の挿入筒の間に鍔板が位置している。例文帳に追加

A collar plate is located between the first and second insertion cylinders. - 特許庁

例文

このとき、粘着層(3)と表示パネル(1)との間に親水膜(2)を設ける。例文帳に追加

In this process, a hydrophilic film (2) is provided between the tacky adhesion layer (3) and the display panel (1). - 特許庁


例文

フィーダニードルを位置決めする方法と装置、並びにフィーダ例文帳に追加

METHOD FOR POSITIONING FEEDER NEEDLE, EQUIPMENT THEREFOR AND FEEDER - 特許庁

ゲッタ9が、封止部4とステム6との間に設けられている。例文帳に追加

A getter 9 is installed between the sealing part 4 and the stem 6. - 特許庁

羽根室車と羽根車との間に錠止装置(36)が設けられている。例文帳に追加

The locking device 36 is provided between a blade chamber wheel and an impeller. - 特許庁

削孔と緊張材との間にグラウトが充填される。例文帳に追加

Then grout is filled in a gap between the bored hole and the tendons. - 特許庁

例文

光学式エンコーダにおいて、正確な原点信号を得ることを可能とする。例文帳に追加

To acquire an accurate origin signal in an optical encoder. - 特許庁

例文

空気極8と燃料極9との間に電解質11を配置する。例文帳に追加

The electrolyte 11 is disposed between the air electrode 8 and the fuel electrode 9. - 特許庁

鍔部19とシリンダとの間に、円筒空間を形成する。例文帳に追加

A cylindrical space is formed between a flange part 19 and the cylinder. - 特許庁

前記不変情報は、接着剤層と剥離コーティングの間に配置される。例文帳に追加

The fixed information is positioned between the adhesive layer and the release coating. - 特許庁

センサ85は中央部分とヨーク層との間に配置されている。例文帳に追加

The sensor 85 is located between the center part and the yoke layer. - 特許庁

伝達機構14,19とモータ8の間に減速機9が介設される。例文帳に追加

A reduction gear 9 is mounted between the transmission mechanisms 14, 19 and the motor 8. - 特許庁

アタッカ35とアウト口36との間に打球槌40を設ける。例文帳に追加

A batting mallet 40 is provided between an attacker 35 and an out port 36. - 特許庁

逆止弁19と栓23との間には空間41が設けられる。例文帳に追加

A gap 41 is provided between the check valve 19 and the plug 23. - 特許庁

蘇生手順の間における無操作時間を最小限にすることを可能とする。例文帳に追加

To minimize unoperated time between revival procedures. - 特許庁

受光素子7とハウジング9との間にホルダー8を介在固定する。例文帳に追加

A holder 8 intervening between the photodetector 7 and the housing 9 is fixed. - 特許庁

冷却剤は、弁信号に応答して油圧シリンダに与えられる。例文帳に追加

The coolant is provided to the hydraulic cylinder in response to a valve signal. - 特許庁

また、蓋体B_2には計量ライン46を付設して液の計量を可能とした。例文帳に追加

The body B_2 is provided with a measuring line 46 for measuring the liquid. - 特許庁

熱交換器9とノズル部20との間には、配管10が設けられる。例文帳に追加

Piping 10 is provided between the heat exchanger 9 and the nozzle portion 20. - 特許庁

外筒(20)と内管(30)の間には、吸音材(55)が充填されている。例文帳に追加

Sound-absorbing material 55 is filled in a space between the outer cylinder 20 and the inner pipe 30. - 特許庁

第1の層と第2の層の間に分離層(120)が配置される。例文帳に追加

A separation layer (120) is arranged between the first layer and the second layer. - 特許庁

凹部28と円筒29との間にOリング31を介装する。例文帳に追加

An O-ring 31 is located between the recessed part 28 and the cylinder. - 特許庁

集電体2を電解質層となるスペーサ18を挟んで積層する。例文帳に追加

The collectors 2 are laminated with a spacer 18 sandwiched therebetween, which serves as an electrolyte layer. - 特許庁

耐環境コーティング(EBC)は、基材と上層との間に備えられる。例文帳に追加

The EBC is provided between the substrate and the top layer. - 特許庁

封止構造は、前記センサ構造と前記第2構造との間に挿入され、ここで、封止構造は、センサ構造の第1部分を囲む。例文帳に追加

A sealing structure is interposed between the sensor structure and the second structure, where the sealing structure surrounds the first portion of the sensor structure. - 特許庁

足場板と垂直支柱との間に隙間寸法が種々の寸法となっても、足場板と幅木との間に隙間が発生することを防止する。例文帳に追加

To prevent the formation of a clearance between a scaffolding board and a baseboard irrespective of dimension of clearance between the scaffolding board and a vertical support column. - 特許庁

うとう業を煮やした式部卿宮は、髭黒の留守の間に北の方と子供たちを迎えにやる。例文帳に追加

Shikibukyonomiya (the Highness of Ceremonial) lost his temper at last, and called his daughter and grandchildren while Higekuro was out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開業当時は京都府久世郡大久保村と広野村のちょうど間に駅が設置された。例文帳に追加

When the station was opened, it was set right between Okubo-mura and Hirono-mura in Kuse-gun, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第2の半導体層は、第1の半導体層と電子輸送層との間に配置されている。例文帳に追加

The second semiconductor layer is disposed between the first semiconductor layer and the electron transport layer. - 特許庁

中間層4は、磁化固定層と磁化可変層との間に設けられ、非磁性材料からなる。例文帳に追加

An intermediate layer 4 is interposed between the magnetization fixed layer and the magnetization variable layer, and made of nonmagnetic material. - 特許庁

燃料極層と改質触媒層との間に熱伝導層を設けて成る。例文帳に追加

A heat conducting layer is formed between the fuel electrode layer and the reform catalyst layer. - 特許庁

多結晶シリコン層と金属層との間に、界面反応防止層が形成される。例文帳に追加

An interface reaction preventing layer is formed between a polycrystalline silicon layer and a metal layer. - 特許庁

p側障壁層は、井戸層とp形半導体層との間に設けられる。例文帳に追加

The p-side barrier layer is provided between the well layer and the p-type semiconductor layer. - 特許庁

井戸層は、n側障壁層とp形半導体層との間に設けられる。例文帳に追加

The well layer is provided between the n-side barrier layer and the p-type semiconductor layer. - 特許庁

前記発光部は、前記n形半導体層と前記p形半導体層との間に設けられる。例文帳に追加

The light-emitting part is provided between the n-type semiconductor layer and the p-type semiconductor layer. - 特許庁

配線層と銅めっき層との間に剥離が発生したり、銅めっき層にフクレが生じる例文帳に追加

To overcome such a problem that peeling occurs between a wiring layer and a copper plating layer and swelling occurs in the copper plating layer. - 特許庁

前記発光部は、前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に設けられる。例文帳に追加

The light-emitting part is provided between the first semiconductor layer and the second semiconductor layer. - 特許庁

低圧ガス層はカソード構造とアノード構造との間に充填される。例文帳に追加

The low-pressure gas layer is supplied to a gap between the cathode structure and the anode structure. - 特許庁

加工機構10と旋回機構と移動機構との間には自在継手50が設けられている。例文帳に追加

Universal joints 50 are provided among the machining mechanism 10, the turning mechanism and the moving mechanism. - 特許庁

前記半導体層は、前記発光層と前記透光層との間において前記透光層に接する。例文帳に追加

The semiconductor layer contacts the light-transmitting layer between the light-emitting layer and the light-transmitting layer. - 特許庁

好ましくは硬化物層と光触媒層との間に無機化合物層が積層されている。例文帳に追加

Preferably, an inorganic compound layer is interlaminated between the cured product layer and the photocatalytic layer. - 特許庁

記録媒体の映像内容と表示内容との間に不一致が生じるのを防止する。例文帳に追加

To avoid inconsistency between video contents of a recording medium and displayed contents. - 特許庁

また、第1の信号層と第2の信号層との間には磁性体層を有する。例文帳に追加

A magnetic layer is provided between the first signal layer and the second signal layer. - 特許庁

船長は立ちあがろうと体を動かしたが、体にはそんな力が残っているようには見えなかった。例文帳に追加

He made a movement to rise, but I do not believe he had enough force left in his body.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

磁化自由層は、垂直磁化自由層、垂直磁化自由層とトンネルバリア層との間に配置された面内磁化自由層、及び垂直磁化自由層と面内磁化自由層との間に配置された非磁性中間層とを含む。例文帳に追加

The magnetization free layer includes a perpendicular magnetization free layer, an in-plane magnetization free layer arranged between the perpendicular magnetization free layer and the tunnel barrier layer, and a nonmagnetic intermediate layer arranged between the perpendicular magnetization free layer and the in-plane magnetization free layer. - 特許庁

日本には多くの美しい都市がある。たとえば京都、奈良だ。例文帳に追加

Japan is full of beautiful cities. Kyoto and Nara, for example. - Tatoeba例文

例文

2人の指導者の間には激しい意見の衝突があった。例文帳に追加

There was a violent clash of opinions between the two leaders. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS