1016万例文収録!

「かざした」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かざしたの意味・解説 > かざしたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かざしたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 423



例文

太陽に手をかざした例文帳に追加

I shade my eyes from sunshine. - Tatoeba例文

選択の御旗かざして 選択の御旗かざして 選択の御旗かざし例文帳に追加

Fly the flag of judgment, fly the flag of judgment, and fly the flag of judgment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市長は片手を目にかざした例文帳に追加

The mayor screened his eyes with his hand. - Tatoeba例文

市長は片手を目にかざした例文帳に追加

The mayor screened his eyes with his hand.  - Tanaka Corpus

例文

顔の前にかざした例文帳に追加

a folding fan held in front of the face  - EDR日英対訳辞書


例文

灯りにかざしてみたまえ。」例文帳に追加

Hold it up to the light."  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

明かりにかざしてみたまえ。」例文帳に追加

Hold it up to the light."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

刀をふりかざして攻め入ること例文帳に追加

the action of attacking and invading with brandished swords  - EDR日英対訳辞書

風下に延焼した例文帳に追加

The fire spread to leeward.  - 斎藤和英大辞典

例文

私は印刷された小さな紙片を明かりにかざした例文帳に追加

I held the little printed slip to the light.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

彼女は日が当たらないように手を顔にかざした.例文帳に追加

She screened her face from the sun with her hand.  - 研究社 新英和中辞典

とホームズは、角灯をかざし、あたりを見つめながら言った。例文帳に追加

Holmes remarked as he held up the lantern and gazed about him.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

敵は刀を振りかざして肉迫してきた.例文帳に追加

The enemy army closed in on us, brandishing their swords over their heads.  - 研究社 新和英中辞典

メアリーは手を目にかざして立っていた。例文帳に追加

Mary stood with her hand shading her eyes. - Tatoeba例文

トムはヒーターの前に手をかざした例文帳に追加

Tom held his hands in front of the heater. - Tatoeba例文

メアリーは手を目にかざして立っていた。例文帳に追加

Mary stood with her hand shading her eyes.  - Tanaka Corpus

スターキーは、水面の上に明かりをかざして言いました。例文帳に追加

said Starkey, raising the lantern over the waters,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

彼女は顔に手をかざして日ざしをよけた.例文帳に追加

She shaded her face from the sun with her hand.  - 研究社 新英和中辞典

出納[レジ]係はその 100 ドル紙幣を明かりにかざしてみた.例文帳に追加

The cashier held up the $100 bill to the light.  - 研究社 新英和中辞典

片手を目の上にかざして遠くを見ること例文帳に追加

to focus on something far away by putting one's hand over one eye  - EDR日英対訳辞書

挿頭(かざし)とは上古の日本人が神事に際して髪や冠に挿した草花のこと。例文帳に追加

"Kazashi" refers flowers and leaves worn in the hair or headdress in shrine rituals by the Japanese during the ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、語学書「挿頭抄(かざししょう)」「脚結抄(あゆひしょう)」は品詞の研究における画期的な成果である。例文帳に追加

Furthermore, his language books, 'Kazashisho' and 'Ayuisho' are epoch-making achievements in the study of parts of speech.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

船は島の風下に避難した例文帳に追加

The ship took shelter under the lee of an island.  - 斎藤和英大辞典

彼らは風下へ航行していた例文帳に追加

they were sailing leeward  - 日本語WordNet

風下で、または、それの方へ例文帳に追加

on or toward the lee  - 日本語WordNet

風下板部(75)には、風下側膨出部(84)から成る風下側伝熱促進部(76)が設けられる。例文帳に追加

A leeward-side heat conduction promotion unit (76) comprising a leeward-side protrusion (84) is provided to the leeward plate (75). - 特許庁

ピータースンが出ていくと、ホームズは宝石を取り上げて、光にかざした例文帳に追加

When the commissionaire had gone, Holmes took up the stone and held it against the light.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

これにより、かざし待ち時間の上限値に達する前に、顧客は媒体の置き位置又はかざし位置を修正することができる。例文帳に追加

Thus, the customer can correct the placing position or exposing position of the medium before reaching the upper limit value of the exposure waiting time. - 特許庁

とポールは、一本の試験管をぼくと光線との間にかざした例文帳に追加

He held a test-tube between me and the light,  - JACK LONDON『影と光』

かざし待ちタイマの計測時間が、かざし待ち時間の上限値以内と判定されたときには(S29、YES)、ステップS30に進み、顧客に媒体の置き位置又はかざし位置の修正を促すメッセージを表示する。例文帳に追加

When it is determined that the measured time of the exposure waiting timer is within the upper limit value of the exposure waiting time (S29, YES), the processing is advanced to a step S30, and a message for urging the correction of the placing position or exposing position of the medium to the customer is displayed. - 特許庁

記念碑の一番上で禎子が頭の上に金の鶴をかざしている。例文帳に追加

On top of the statue, Sadako is holding a golden crane over her head. - Tatoeba例文

記念碑の一番上で禎子が頭の上に金の鶴をかざしている。例文帳に追加

On top of the statue, Sadako is holding a golden crane over her head.  - Tanaka Corpus

まだ片手を眉にかざして、道の向こうを熱心にながめています。例文帳に追加

who was still looking intently along the road, shading her eyes with one hand.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

ヘンチー氏は鼻をフンフンいわせたり火にかざした手を猛スピードでこすったりし始めた。例文帳に追加

Mr. Henchy began to snuffle and to rub his hands over the fire at a terrific speed.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

ただし、花を飾ったことから花を挿す=花挿し(かざし)が変化したものという説もある。例文帳に追加

However, some people assert that the phrase 挿す (hana wo sasu) (put a flower) changed into し (kazashi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楽隊長が振りかざしたりクルクル回したりする、中が空洞の金属の棒例文帳に追加

a hollow metal rod that is wielded or twirled by a drum major or drum majorette  - 日本語WordNet

団七赦免を告げる役人が扇を上にかざして退場する優れた型が伝わっている。例文帳に追加

An excellent style is passed down whereby an officer who tells about Danshichi's discharge withdraws holding a fan over him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

タグリーダー10はかざし面15にかざされたタグ30から識別情報を読み取る。例文帳に追加

The tag reader 10 reads identification information from the tag 30, which is hung over a surface 15 and made to face the tag 30. - 特許庁

彼は階段を駆けのぼり、毛布を幾枚か取って来ると、それらを暖炉の火にかざして暖めた。例文帳に追加

He ran upstairs, took blankets from a bed, and put them before the fire to warm.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

カメラの前にかざして撮影した認識対象物の領域を高精度に認識する。例文帳に追加

To recognize an area of a recognition object held up in front of a camera and photographed with high accuracy. - 特許庁

御幣を振りかざした異形の妖怪として描かれており、付喪神の一つとされる。例文帳に追加

It is portrayed as a strange yokai brandishing a gohei (wooden Shinto ritual wand with a pair of white zigzag paper streamers), and it is regarded as a tsukumogami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

募金したい顧客はまず「かざして募金」のアプリを自分のスマートフォンにダウンロードする。例文帳に追加

Customers who want to make a donation first download the "Kazashite Bokin" application onto their smartphone. - 浜島書店 Catch a Wave

操作手段は、遊技者が所定位置に手をかざしたことを検出するセンサを備える。例文帳に追加

The operation means comprises a sensor which detects that the player has put his/her hand over a prescribed position. - 特許庁

開閉蓋2は、メディア挿入口4あるいはメディアかざし部7を塞ぐ。例文帳に追加

An opening/closing lid 2 covers a media insertion slot 4 or media hold-up part 7. - 特許庁

複数の非接触媒体を一度にかざして商品を購入できるようにする。例文帳に追加

To purchase an article by holding a plurality of non-contact media up at a time. - 特許庁

船を風下に向けておこうとして帆を上げた.例文帳に追加

Sails were raised in an attempt to keep the vessel before the wind.  - 研究社 新英和中辞典

火元の風下で家は危なかった例文帳に追加

The house was in danger, for it stood to leeward of the fire.  - 斎藤和英大辞典

家は風下で火の粉を浴びた例文帳に追加

The house, standing to leeward of the fire, was under a shower of sparks.  - 斎藤和英大辞典

風下式多翼型風力発電装置例文帳に追加

LEEWARD TYPE MULTIBLADE WIND POWER GENERATOR - 特許庁

例文

風下の流れは、小型ボートには危険である例文帳に追加

a leeward tide is dangerous for small boats  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS