1016万例文収録!

「かみいちぶ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かみいちぶに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かみいちぶの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23122



例文

やっかみ半分のかげ口をいちいち気にするなよ.例文帳に追加

Take no notice of their gossip; they're only jealous.  - 研究社 新和英中辞典

シャフト部材61の上方端側では、シャフト部材61の上方端面611の上方位置に上方支持部材111が配設されている。例文帳に追加

On the upper end side of a shaft member 61, an upper support member 111 is arranged above the upper end surface 611 of the shaft member 61. - 特許庁

神を称え、武器を配置せよ。例文帳に追加

Praise the Lord and pass the ammunition. - Tatoeba例文

鎖骨の上方に位置するリンパ節。例文帳に追加

a lymph node located above the clavicle (collarbone).  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

神を称え、武器を配置せよ。例文帳に追加

Praise the Lord and pass the ammunition.  - Tanaka Corpus


例文

水上水中物体の監視装置例文帳に追加

MONITORING DEVICE FOR OBJECT IN/ON WATER - 特許庁

歌舞伎演目の「鳴神(なるかみ)」は「雷神不動北山桜(なるかみふどうきたやまざくら)」の一部例文帳に追加

Narukami (The Rolling God)' of Kabuki program is a part of 'Narukamifudo Kitayamazakura.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旋回ブレーキ12は、かみ合い式に構成してある。例文帳に追加

The turning brake 12 is structured as a clawing type. - 特許庁

上記スクレープ部11と把持部21とを紙製とする。例文帳に追加

The scrape section 11 and the grip section 21 are made of paper. - 特許庁

例文

たぶん、わたしの髪の毛の一本一本まで神様には数えられているでしょうね」例文帳に追加

Maybe the hairs of my head were numbered,"  - O. Henry『賢者の贈り物』

例文

この上方支持部材111には、シャフト部材61の上方端面611と対向当接する上方当接面112が凹面状に形成されている。例文帳に追加

This upper support member 111 has an upper recessed abutting surface 111 which abuts against the upper end surface 611 of the shaft member 61. - 特許庁

油圧サーボ式牽引装置の上部つかみ具41と下部つかみ具42とに有端チェーン31の両端をそれぞれ連結し、例えば上部つかみ具41に対して下部つかみ具42を下降させる。例文帳に追加

Both ends of a chain 31 having an end are coupled to an upper gripper 41 and a lower gripper 42 of a hydraulic servo type traction device, and, for example, the lower gripper 42 is moved downward with respect to the upper gripper 41. - 特許庁

かみそり1Aがかご戸の開動作で陽動すると、かみそり1Aの下部の曲げ部でラッチ4のローラ4bを上方に持ち上げる。例文帳に追加

When the angle bar 1A swings by an opening operation of the car door, a roller 4b of a latch 4 is lifted upward by a bending part on a lower part of the angle bar 1A. - 特許庁

ブラシ受け51が収納されるハウジングは、凸部512,513とかみ合う溝部を有している。例文帳に追加

A housing for storing the brush receiver 51 has a groove part to be engaged with the convexes 512, 513. - 特許庁

紙葉類分離機構は、重ねられた複数の紙葉類を1枚ずつ分離する。例文帳に追加

The paper-sheet separating mechanism separates a plurality of stacked paper sheets one by one. - 特許庁

紙送り部2は、紙送りローラ21と、案内部材22とを備えている。例文帳に追加

A paper handling unit 2 includes a paper feed roller 21 and a guide member 22. - 特許庁

ブロワは、チャンバ内にかみ合う、ローブを有するローター(37、39)を配置する。例文帳に追加

In the blower, the rotors 37, 39 having lobe meshing in the inside of the chamber are arranged. - 特許庁

第1の鍔部12Aは、第2の鍔部12Bよりも上方に位置する。例文帳に追加

The coil component includes a first flange 12A above a second flange 12B. - 特許庁

吸気口107の外部に、紙フィルター12と取付部11を備える。例文帳に追加

A paper filter 12 and a mounting section 11 are provided outside an inlet 107. - 特許庁

二次側接続部14は、一次側接続部13より上方に配置する。例文帳に追加

The secondary side connecting part 14 is arranged above the primary side connecting part 13. - 特許庁

テープローディング機構のギヤ機構120は、駆動リングギヤ部材とかみ合っているギヤ部材121と、ギヤ部材121とかみ合っており、Lリングギヤ部材を回動させるギヤ部材132と、ギヤ部材132とかみ合っており、Rリングギヤ部材を回動させるギヤ部材142とを有する。例文帳に追加

The gear mechanism 120 of the tape loading mechanism has a gear member 121 which is geared with a driving ring gear member, a gear member 132 which is engaged with the gear member 121 and which rotates an L ring gear member and a gear member 142 which is geared with the gear member 132 and which rotates an R ring gear member. - 特許庁

揺動アーム15の先端に、第一のつかみ用プレート17に対して油圧シリンダ16の伸長により近接して第一のつかみ用プレート17との間で対象物をつかむ第二のつかみ用プレート19を設ける。例文帳に追加

There is provided a second holding plate 19 on the leading end of the arm 15, for holding a target object between itself 19 and the plate 17, approaching to the plate 17 by extension of the cylinder 16. - 特許庁

ガスケット1の上方部14には、第1上方延在部分34およびオプションとしての第2上方延在部分37が含まれている。例文帳に追加

The upper part 14 of the gasket 1 includes a first upward extended portion 34 and a second upward extended portion 37. - 特許庁

カミソリヘッド126と、把持部分およびカミソリ112と一体的な係合部材122を有するカミソリとから成るシェービング装置。例文帳に追加

A shaving implement is composed of a razor head 126, and a razor having an engagement member 122 integral with a grip and a razor 112. - 特許庁

かみそりヘッド4に装着されるホルダー16の内部に、ブラシ17を配置する。例文帳に追加

A brush 17 is arranged in a holder 16 mounted on a razor head 4. - 特許庁

第1のホイールは紙を取り外す際に紙の一部分に摩擦力を及ぼすように配置されている。例文帳に追加

The first wheel is arranged to exert a friction force on part of the paper when the paper is removed. - 特許庁

第1及び第2の紙送りローラ101、102のそれぞれは、紙接触部11と、第1及び第2の支持片12、13と、貫通孔15とを含む。例文帳に追加

Each of first and second paper feeding rollers 101, 102 includes a paper contact part 11, first and second support pieces 12, 13, and a through hole 15. - 特許庁

紙送りローラ21は、給紙部1の紙収納部16において、その上方に配置され、紙収納部16と向き合う下側で見た回転方向R1が、紙送り方向F1とは逆方向になるように回転駆動される。例文帳に追加

The paper feed roller 21 is disposed above a paper housing 16 of a paper feed unit 1, and rotationally driven so that a rotating direction R1 as viewed from the lower side facing the paper storage portion 16 is reversed to a paper feeding direction F1. - 特許庁

号は阿茶局、民部卿、神尾一位、一位尼。例文帳に追加

Her pseudonym was Acha no tsubone, Minbukyo, Kamio Ichii and Ichii no ama (first nun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基板1の上方には、整流部材50が配置されている。例文帳に追加

A rectifying member 50 is arranged upward the substrate 1. - 特許庁

そして、前記レバーに掴み部15c、15dを設けた。例文帳に追加

The lever is provided with gripping parts 15c and 15d. - 特許庁

シート4は、シートフレーム部13の上方に配置される。例文帳に追加

A seat 4 is arranged above the seat frame part 13. - 特許庁

テーブルのいちばん上座には、いすが三つありました。例文帳に追加

There were three chairs at the head of the table;  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

前記つかみ歯2、3の上部につかみ歯2、3を押える押圧板9、9を配設し、前記つかみ歯2を押し込むつかみ歯押えボルト8と前記押圧板9、9を押し込むピンガタ取りボルト10、10を螺着する。例文帳に追加

Pressing plates 9 and 9 for pressing grip teeth 2 and 3 are arranged above the grip teeth 2 and 3, and a tooth press bolt 8 for pressing the grip tooth 2 is screwed with pin backlash eliminating bolts 10 and 10 for pressing the pressing plates 9 and 9. - 特許庁

熱交換器5の少なくとも一部は、上方下流部分6aの上方空間に位置している。例文帳に追加

At least part of the heat exchanger 5 is located in an upper space above the upper downstream portion 6a. - 特許庁

屋根板部12の前端部12aは、黒鍵14の後部上部14bの上方に位置する。例文帳に追加

The front end 12a of a roof plate part 12 is located above the rear upper part 14b of a black key 14. - 特許庁

大字上賀茂は一部が大正7年、当時の上京区に編入された。例文帳に追加

Oaza Kamigamo was partly incorporated into the then Kamigyo Ward in 1918.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例え神の言葉でも自分で一応考えて、審神する事が重要である。例文帳に追加

Even if you receive it as God's words, you have to judge it by yourself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙送りロ−ラは、紙送り用可撓性部材1と支持体2とを含む。例文帳に追加

The paper feeding roller includes the flexible member 1 for feeding paper and the support body 2. - 特許庁

紙袋3に、紙管小片よりも小さな空気孔15を形成する。例文帳に追加

The paper bag 3 is formed with air holes 15 smaller than paper tube small pieces. - 特許庁

それぞれの第一凸部16は、円弧14よりも上方に位置している。例文帳に追加

Each first projection 16 is located above the circular arc 14. - 特許庁

ジッパー芯11,12を噛み合わすことで、包装袋1は密封封鎖される。例文帳に追加

A packaging bag 1 is sealed airtight by fastening zipper cores 11, 12. - 特許庁

下部電極13の上方に、相変化層11のエッジ部を形成する。例文帳に追加

An edge of phase transformation layer 11 is formed above a lower electrode 13. - 特許庁

接触部351cは、対面部312よりも上方の側に位置付けられる。例文帳に追加

The touch portion 351c is positioned higher than the counter portion 312. - 特許庁

紙押さえ板130は、紙送り板160から浮き上がった紙Sと接触して紙Sを紙送り板160側にガイドする紙押さえ部131を有する。例文帳に追加

The sheet holding plate 130 has a sheet holding part 131 which comes into contact with the sheet S rising from the sheet feeder plate 160 and guides the sheet S to the sheet feeder plate 160 side. - 特許庁

かみそり刃4が配置されたヘッド部1と、このヘッド部1に一端が連結されたグリップ部2と、かみそり刃4に振動を加える振動発生装置を備えた振動式かみそりである。例文帳に追加

The oscillating type shaver is provided with: a head part 1 where the razor blade 4 is arranged; a grip part 2 whose one end is connected with the head part 1; and a vibrator for oscillating the razor blade 4. - 特許庁

筒部17のフランジ部18を設けた部分よりも上方の部分を嵌込部19とする。例文帳に追加

A portion above a part provided with the flange part 18 of the cylindrical part 17 is formed as a fitting part 19. - 特許庁

本発明の紙葉類処理装置10は、積層された紙葉類1が収容される収容部11と、収容部11から連続的に一枚ずつ紙葉類1を取り出す取出部17と、取出部17から取り出された紙葉類1を搬送する搬送部14と、重送防止部13とを備える。例文帳に追加

This paper sheet processing device 10 is provided with a storage part 11 storing superimposed paper sheets 1, a take-out part 17 sequentially taking out a single paper sheet 1 from the storage part 11 one by one, a carrier part 14 carrying the paper sheets 1 taken out from the take-out part 17, and a stacked feed preventing part 13. - 特許庁

回転操作体2は、軸部11を略回転中心とする回転操作可能に構成されていると共に、第一ねじ部12に噛み合う第一噛み合い部23cと、第二ねじ部31に噛み合う第二噛み合い部23fとを有している。例文帳に追加

A rotary operation body 2 is constituted to rotate and operate using the shaft part 11 as substantially the center of rotation and has a first meshing part 23c in the first screw part 12 and a second meshing part 23f in the second screw part 31. - 特許庁

例文

この分割により一回目の紙送りは通常速度VNRで紙送りされ、二回目の紙送りは低速度VBSで紙送りされる。例文帳に追加

A paper sheet is fed at normal speed VNR at the first time and a paper sheet is fed at low speed VBS at the second time by this division. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS