1016万例文収録!

「きりっ‐と」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きりっ‐との意味・解説 > きりっ‐とに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きりっ‐とを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

きりっとしてりっぱな姿例文帳に追加

a majestic figure  - EDR日英対訳辞書

きりっとひきしまったさま例文帳に追加

of a person's attitude, being determined  - EDR日英対訳辞書

(性格や態度が)きりっとしている例文帳に追加

of a person's character, to be decisive  - EDR日英対訳辞書

この体積の空気(1リットル)は1.22グラムです。例文帳に追加

This bulk of air [a cubic foot] weighs 1-1/5 ounce.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

「私は士官になりたての若者が、はじめてきりっとした制服を着用したところをみたことがあります。例文帳に追加

"I have seen the cadet who had just been made an officer put on his handsome uniform for the first time;  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』


例文

溶液1リットルあたりに1モルの溶質を含む溶液を意味するさま例文帳に追加

designating a solution containing one mole of solute per liter of solution  - 日本語WordNet

これは、あなたの文をキリッと引き締めることをサポートします!例文帳に追加

This helps to give your prose more punch! - Gentoo Linux

中国では1升=1リットルとしたので、1石=100リットルである。例文帳に追加

In China, while they have set 1 sho to be 1 liter, 1 koku is equivalent to 100 liters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空気1リットルは1.22グラムで、一立方メートルは0.92キログラムになります。例文帳に追加

A pint of air weighs about 10-7/10 grains, and a cubic foot 1-1/5 ounce.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

これに対して江戸の二枚目は、表面上はつっころばしに似つつも、その芯の部分にはげしい気性や使命を帯びているために、どこかきりっとした部分が残るのである。例文帳に追加

In contrast, Nimaime in Edo Kabuki is similar to Tsukkorobashi on the surface; however, at the core, he is fiery-tempered and filled with an awareness of his duty, which gives an inkling of toughness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ほっそりとした、胸の小さな女で、そのきりっとした身ごなしが、若い士官学校生みたいに肩をはって胸を反らしているその姿勢により強められていた。例文帳に追加

She was a slender, small-breasted girl, with an erect carriage, which she accentuated by throwing her body backward at the shoulders like a young cadet.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

使用する白米1トンにつき120リットル(重量比でおよそ1/10)以下のアルコール添加(アル添)をしてよいことになっている。例文帳に追加

The addition of an amount of alcohol (aruten) not exceeding 120 liters per ton of polished rice (the weight ratio of alcohol to rice is 1:10) is allowed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最後に吟醸香を引き出すために使用する白米1トンにつき120リットル(重量比でおよそ1/10)以下の醸造アルコールを添加する。例文帳に追加

At the end, in order to draw out the ginjoko, distilled alcohol is added in an amount not exceeding 120 liters per ton of polished rice (the weight ratio of alcohol to rice is 1:10).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この分析によると、体積で見たら大気5リットルには酸素1リットルしか含まれず、窒素は4リットルというか4単位分含まれることになります。例文帳に追加

By our analysis, we find that 5 pints of the atmosphere contain only 1 pint of oxygen, and 4 pints, or 4 parts, of nitrogen by bulk.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

それまで飛石には小さい丸石を使っていたのを織部は、切石のしかも大きいものを好んで用いているほか、自身が考案したと伝えられる織部灯籠のきりっとした形は彼の作風がよく現れ、露地にあっても作意の横溢したこの「織部灯篭」をつくばいの鉢明かりとして据えるなど興趣をこらしている。例文帳に追加

Oribe preferred to use hewn stones, especially large ones for steppingstones while small round stones had been used before hand, and showing his style well in the sharp shape of Oribe Toro, allegedly devised by himself, elaborated of a plan installing this 'Oribe Toro,' with full of his creation in Roji as a basin lamp of Tsukubai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事例として、2006年9月15日に粕汁2杯を食べて自動車で帰宅していた神戸市の教師が呼気1リットル中、0.15ミリリットルのアルコールが検出されたとして2007年3月に酒気帯び運転容疑で書類送検された。例文帳に追加

One example of this is a teacher from Kobe City who drove home after eating two bowls of kasujiru (sake-lees soup) on September 15, 2006 and, when pulled over, was found to have exhaled 0.15ml of alcohol in 1l of breath, following which charges were filed on suspicion of driving under the influence of alcohol in March 2007.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

麦芽発酵飲料において、原料中の麦芽の使用比率を高率とすることにより飲み応えを確保しつつ、かつ、喉越しの爽快感、すなわち、キリッとした味わいを有する麦芽発酵飲料を提供すること。例文帳に追加

To provide a fermented malt beverage having refreshing finish, namely clear taste while ensuring robust feel by making use proportion of malt in starting materials high. - 特許庁

六角形セルで画像データをハーフトーンスクリーニングすると共に、文字・線描画領域l以外の領域にあって、かつ、文字・線描画領域lと隣接するドットq1〜q4を文字・線描画領域内lに移動させる。例文帳に追加

Half-tone screening of image data is executed by a hexagonal cell, and dots q1-q4 existing in regions, except character/line plotted regions 1 and adjoining to the character/line plotted regions 1, are moved into the character/line plotted regions 1. - 特許庁

ただし、Vは、珪素を充填した部分の容器の容積[リットル]を、Qは、該四フッ化珪素ガス生成ガスの流量[Nリットル/分]を、kは、k=18/(d−291)+0.04で定義され、dは、温度[℃]をそれぞれ表す。例文帳に追加

Where, V represents the volume (L) of a part of a vessel where silicon is filled; Q represents the flow rate (NL/min) of the produced silicon tetrafluoride gas; (k) is defined by k=18/(d-291)+0.04 and (d) represents a temperature (°C). - 特許庁

麦芽発酵飲料において、原料中の麦芽の使用比率を高率とすることにより飲み応えを確保しつつ、かつ、喉越しの爽快感、すなわち、キリッとした味わいを有する麦芽発酵飲料を提供すること。例文帳に追加

To provide a fermented malt beverage which has a rich taste ensured by using malt at a high ratio in the starting materials and yet has a refreshing feel, i.e., a crispy flavor during passing through the throat. - 特許庁

Q≧V×n×r (1)(式中、Qは有機溶剤の供給速度(リットル/分)、Vはロータリーバルブのポケット1個所の容積(リットル)、nはローターの羽根の数、rはローターの回転数(rpm)を表す。)例文帳に追加

Q≥V×n×r (1); wherein Q indicates the feed rate (liter/minute) of an organic solvent; V indicates the volume (liter) of one pocket of a rotary valve; n indicates the number of vanes of a rotor; and r indicates the rotational speed (rpm) of a rotor. - 特許庁

ちなみに、粕汁にはアルコール分が含まれており、2006年9月15日には粕汁2杯を食べて自動車で帰宅していた神戸市の教師が呼気1リットル中、0.15ミリリットルのアルコールが検出されたとして2007年3月に酒気帯び運転容疑で書類送検された事例がある。例文帳に追加

Incidentally, kasujiru contains alcohol, and in the case of a teacher in Kobe City, who ate two bowls of kasujiru and drove home on September 15, 2006, 0.15ml alcohol was detected per liter of his breath, and criminal papers were filed with prosecutors against him on suspicion of driving under the influence of alcohol in March 2007.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ある単位を用いて組成物中の1成分の含有量を表示し,かつ,他の成分の含有量を最初の成分との対比で表示する(たとえば,主成分の100質量単位当たり又は溶液1リットル当たりの成分含有量を示す)ことが認められる。例文帳に追加

It is permitted to indicate the content of one ingredient in a composition using certain units and the content of other ingredients in proportion to the first ingredient (for example, providing the content of ingredients per 100 mass units of the main ingredient or per one liter of the solution).  - 特許庁

例文

高アルコール度を有するビールテイスト発酵飲料について、飲み応えとしての喉越しの刺激感を有すると共に、飲み易さ、すなわち、キリッとしたクリアな飲み応え、スッキリとした喉越しの爽快感の両立を図ったビールテイスト発酵飲料を提供すること。例文帳に追加

To provide a beer-taste fermented beverage with a high alcohol content, not only providing stimulation feeling as drinking sensation at drinking down but also having easy drinkability, i.e. sharp and clear drinking sensation, and neat refreshing feeling at drinking down. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS