1016万例文収録!

「ざおうおんせん」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ざおうおんせんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ざおうおんせんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4810



例文

過渡時には、現在温度の変化速度に応じて比例弁制御を行なう。例文帳に追加

During transient time, the proportional valves are controlled in accordance with the changing speed of current temperature. - 特許庁

音声信号に対して雑音除去処理を施す処理手段と、所定期間連続して前記音声信号に雑音が含まれていることを検出したことに応じて、音声信号に対して雑音除去処理を施す。例文帳に追加

An information processor has: a processing means for applying noise removing processing to the voice signal; and a control means for controlling the processing means performing the noise removing processing to the voice signal in response to having detected that noises are included in the voice signal for a prescribed period continuously. - 特許庁

入力される音声について該音声の入力対雑音比に対応付けられたゲインを設定することによって該音声の雑音を低減する雑音低減装置において、雑音低減効果と高品質な音声出力とを両立させる。例文帳に追加

To make a noise reduction effect compatible with a high quality voice output, in a noise reducing apparatus for reducing noise of a voice by setting a gain made to correspond to a ratio of input to noise of the voice concerning the input voice. - 特許庁

温度による親/疎水性変化が発現され、その耐久性、特に、耐摩擦性に優れた温度応答性表面部材、及び、温度による親/疎水性変化効果が持続する、耐久性に優れた温度応答性表面部材を簡便に製造しうる、温度応答性表面部材の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a temperature responsive surface member which can exhibit hydrophilic/hydrophobic change by temperature and is excellent in durability, particularly, in wear resistance, and a manufacturing method of temperature responsive surface member, capable of easily manufacturing a temperature responsive surface member excellent in durability which can maintain a hydrophilic/hydrophobic change effect by temperature. - 特許庁

例文

様々な分割の粒度に対応した音声単位列を取得し、そのうちから音声データに対応する音声単位列を登録する。例文帳に追加

To acquire voice unit strings corresponding to different granularities of segmentation and register a voice unit string corresponding to voice data among them. - 特許庁


例文

状況に応じた音声案内、又はユーザフレンドリな音声案内を提供する。例文帳に追加

To provide voice guidance matching circumstances or user-friendly voice guidance. - 特許庁

定着部材の中央部に第1温度センサ、端部に第2温度センサを配置する。例文帳に追加

A first temperature sensor is arranged in the center of a fixing member, while a second temperature sensor is arranged at the end of the fixing member. - 特許庁

通常モードにおいては、現在表示されている音声付画像に関連付けられた音声データに対応する音声について、該音声付画像に関連付けられた座標データが示す位置に応じて各チャンネルの音量を制御する。例文帳に追加

In a normal mode, for the sound corresponding to sound data associated with images with the sound displayed at present, sound volumes of respective channels are controlled corresponding to a position indicated by coordinate data associated with the images with the sound. - 特許庁

オンビーム応用機器のビームラインアライメント調整用レーザ装置例文帳に追加

LASER EQUIPMENT FOR BEAM LINE ALIGNMENT FOR ION-BEAM APPLIED APPARATUSES - 特許庁

例文

耐応力腐食割れ性に優れた低温用鋼材の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING STEEL PRODUCT FOR LOW TEMPERATURE USE HAVING EXCELLENT STRESS CORROSION CRACKING RESISTANCE - 特許庁

例文

ユーザが「音量設定コマンド」と発音すると、その音量が検出され、その音量に応じた出力音量データが記憶される。例文帳に追加

When the user pronounces a 'sound-volume setting command', its sound volume is detected, and output sound-volume data corresponding to the sound volume is stored. - 特許庁

本発明の課題は、CDMA方式の「対雑音環境下試験」に対応する広帯域の雑音信号を発生する雑音発生装置をハードウェアのみで構成して、雑音発生装置のコストを低下させることである。例文帳に追加

To reduce the cost of a noise generator by constituting the noise generator of only hardware which generates noise signal of a wideband corresponding to 'test under noise environment' in the CDMA(code division multiple access) system. - 特許庁

実施形態によれば、信号処理装置は、音声信号に含まれる雑音成分を適応的に抑圧する雑音抑圧手段と、この雑音抑圧手段にて雑音成分が抑圧された音声信号に符号化処理を施して、圧縮された符号化音声データを生成する符号化手段とを備える。例文帳に追加

According to one embodiment, a signal processor includes: noise suppressing means for adaptively suppressing noise components contained in a voice signal; and encoding means for processing, by encoding process, the voice signal in which noise components are suppressed by the noise suppressing means, and generating compressed encoded voice data. - 特許庁

生体温度よりも低温の所定温度(T)よりも低い温度では親水性であり、該所定温度よりも高い温度では疎水性となる温度応答性を有した疎水性薬剤トラップ剤を提供する。例文帳に追加

To provide a hydrophobic medicine-trapping agent which has temperature responsibility where the agent is hydrophilic at lower temperature than a prescribed temperature (T) lower than the biological temperature and is hydrophobic at higher temperature than the prescribed temperature. - 特許庁

制御装置46は未確認モデム検出信号に応じて、一定期間、雑音発生装置50に妨害信号としての雑音を発生させる。例文帳に追加

The control apparatus 46 causes a noise generating apparatus 50 to generate a noise as a jamming signal for a predetermined period in response to the unidentified modem detecting signal. - 特許庁

各伝達部材に応じて振動伝達特性が変更されることになるため、発音体と振動板の間に介在させる伝達部材に応じたオルゴール音の音質及び音量が発音されることとなる。例文帳に追加

Since the vibration transmitting characteristics are varied depending on the individual transmitting members, the tone and the volume of the sound of the musical box is sounded in accordance with the transmitting members interposed between the sounding body and the diaphragm. - 特許庁

現在のチャンピオンは彼であり、その王座を奪える新人挑戦者はいないだろう。例文帳に追加

He's reigning champion, and no young challenger is going to take it away from him. - Tatoeba例文

ユーザ本人が音声入力した場合にのみ、このユーザ本人を認証して応答すること。例文帳に追加

To make it possible to be responded by authenticating a user himself (herself) only when the user himself (herself) makes a speech input. - 特許庁

レーザー素子18は温度に応じてレーザー光の発振波長を変化させる。例文帳に追加

A laser device 18 changes a laser light emission wavelength depending on a temperature. - 特許庁

強カチオン交換基を有する温度応答性吸着剤、及びその製造方法例文帳に追加

TEMPERATURE-RESPONSIVE ADSORBENT HAVING STRONG CATION EXCHANGE GROUP AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

応答された呼の音声経路は、ユーザとの通信に対して黙音とされる。例文帳に追加

A voice path of the responded call is muted from communication with the user. - 特許庁

現在通話中の雑音を検出し、それを除去するとともに、音声符号化装置と雑音除去装置を一体化し、ハードウエアを簡略化出来る適応型雑音抑圧音声符号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide an adaptive noise suppression/voice-encoding device which can detect and remove noise in a current speech and have its hardware simplified, by integrating a voice encoding device and a noise removing device into a single body. - 特許庁

そのため、例えば、周囲の雑音レベルに応じて、音声信号による音声認識と筋電信号による音声認識の重みを変えることで、雑音環境下で音声認識の精度を向上することができる。例文帳に追加

For example, the precision of speech recognition in noisy environment can be improved by varying weights of the speech recognition using the speech signal and the speech recognition using the myoelectric signal according to the level of the ambient noise. - 特許庁

そして更新選択部29が、検出された要因情報に対応する雑音データを選択し、雑音算出部30が、選択された雑音データに基づいて推定雑音スペクトルを算出する。例文帳に追加

An update selecting part 29 selects noise data corresponding to the detected factor information, and a noise calculating part 30 calculates an estimated noise spectrum on the basis of the selected noise data. - 特許庁

各音節または、複数の音節から成る各音節ストリームには、対応する同音文字またはフレーズのグループが、辞書の中に存在する。例文帳に追加

A group of homonymous characters or phrases corresponding to each syllable stream or a stream consisting of plural syllables exists in a dictionary 21. - 特許庁

ホログラム記録媒体の温度に応じて、レーザ装置からのレーザ光の波長を変化させる。例文帳に追加

To change wavelengths of laser beams from a laser device according to the temperature of a hologram recording medium. - 特許庁

車両の現在位置に対応して、ユーザ所望の映像または音声を再生できるようにする。例文帳に追加

To reproduce a video image or sound desired by a user corresponding to the current position of a vehicle. - 特許庁

応答性に優れ且つジッタ雑音の影響も受け難い周波数シンセサイザを提供する。例文帳に追加

To provide a frequency synthesizer which exhibits a high responsiveness and is hardly affected by jitter noise. - 特許庁

ユーザから入力音声を受け取り、入力音声に対応するデータを提供する。例文帳に追加

Input voice is received from the user and data corresponding to the input voice is provided. - 特許庁

「スカンジナヴィア国王第二皇女、ザクセ−メニンゲン公女、クロチルド・ロスマンとです。例文帳に追加

"To Clotilde Lothman von Saxe-Meningen, second daughter of the King of Scandinavia.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

雑音成分を含む目的音信号と雑音信号を特定して適応型雑音抑圧フィルタを正常に動作させて、目的音信号中の雑音を抑圧する。例文帳に追加

To specify a noise signal and an objective sound signal including the noise signal to normally operate an adaptive noise-suppressing filter, and to suppress the noise in the objective sound signal. - 特許庁

本発明の課題は、雑音に適応したモデルを特別に用意しなくとも雑音に適応した音声認識を可能とする音声認識装置、及び音声認識方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a voice recognition device and a voice recognizing method capable of performing voice recognition adapted to noise without preparing the model adapted to noise especially. - 特許庁

そして、電子ペンは、ユーザエリアと録音された音声情報とを対応付けして記憶する。例文帳に追加

The pen memorizes the user area by associating with the recorded voice information. - 特許庁

そして、電子ペンは、ユーザエリアと、録音された音声情報とを対応付けし記憶する。例文帳に追加

The electronic pen associates and stores the user area and the recorded voice information. - 特許庁

換気部材の誤動作を防止し、温室内の温度に対応した適切な換気を可能とする。例文帳に追加

To prevent the malfunction of a ventilation member and to enable a proper ventilation corresponding to a temperature in a greenhouse. - 特許庁

音量調節用の減衰器2の減衰係数Aをユーザ所望の音量に応じた値にしておく。例文帳に追加

An attenuation coefficient A of an attenuator 2 for volume control is made into value corresponding to a volume desired by a user. - 特許庁

直接音および初期反射音に対応するインパルス応答の値が調整されてから残響音に対応するインパルス応答と合成される。例文帳に追加

The values of the impulse responses corresponding to the direct sound and the initial reflection sound are adjusted and are synthesized with the impulse response corresponding to the reverberating sound. - 特許庁

対話型音声応答装置7は、電話機3からのユーザ音声の声紋情報を検証してユーザ本人を認証する。例文帳に追加

The interactive voice response device 7 verifies voiceprint information of the user's voice from the telephone set 3 to authenticate the user. - 特許庁

其扇流(きせんりゅう)・御扇流(みせんりゅう)・都御流(みやこおんりゅう)・戸羽流(とわりゅう)等が存在する。例文帳に追加

There are various schools of Tosenkyo such as kisen-ryu, misen-ryu, miyakoon-ryu, and towa-ryu schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オーディオデータの無音化設定は、ユーザの操作に応じて解除される。例文帳に追加

A muting setting of the audio data is released in accordance with the user's operation. - 特許庁

音量調整部218は、音量調整ユーザインタフェースを介したユーザによる音量調整操作に応じて、音声出力部127から出力される音声データの音量を調整する。例文帳に追加

A sound volume control part 218 controls the volume of voice data output from the voice output part 127 according to a user's sound volume control operation through the volume control user interface. - 特許庁

カチオン系硬化剤を使用したエポキシ系銀ペーストについて、当該カチオン系硬化剤に応じた低温速硬化性を実現できるようにする。例文帳に追加

To achieve low temperature fast curability corresponding to that of a cationic curing agent for an epoxy based silver paste using the cationic curing agent. - 特許庁

雑音推定手段2が雑音状況を推定すると、音声比較手段3は、前記推定した雑音状況に応じて、音声認識動作に必要な発声回数を決定する。例文帳に追加

When a noise estimation means 2 estimates a noise state, a voice comparison means 3 determines the number of sounding cycles needed for voice recognition operation, according to the estimated noise state. - 特許庁

続いて、音声認識システムは、音声信号の入力元として特定された各座席に対応する音声認識結果として得られたオペレーション内容に応じて、各座席ごとの音響制御を実行する。例文帳に追加

Then the voice recognition system exercises acoustic control for each seat identified as the input source of the voice signal according to an operation content obtained as a voice recognition result corresponding to the identified seat. - 特許庁

音声、楽音、各種環境音源などの複数の音源から発せられた複数の音響信号が混ざった2チャネルステレオ信号において、中央付近に定位する音源信号を強調する。例文帳に追加

To enhance a sound source signal localized around the middle in two-channel stereo signals wherein a plurality of acoustic signals from a plurality of sound sources such as voice, music and various environment sound sources are intermingled. - 特許庁

温度調整機能の応答性、対応性、持続性に優れ、しかも消費エネルギーが少なく、ランニングコストの低い温度調整材料を提供する。例文帳に追加

To obtain a temperature regulating material having excellent responsivenesss, correspondency and persistence of temperature regulating functions with small energy consumption at a low running cost. - 特許庁

そして、端末装置は、ユーザエリアと録音された音声情報とを対応付けして記憶する。例文帳に追加

The terminal device memorizes by associating the user area with the recorded voice information. - 特許庁

蒸気トラップ1の温度に応じて変形する温度応動部材で取付具12を形成する。例文帳に追加

The fixture 12 is formed by a temperature responding member which deforms in accordance with the temperature of the steam trap 1. - 特許庁

そして、端末装置は、ユーザエリアと、録音された音声情報とを対応付けして記憶する。例文帳に追加

The terminal device associates and stores the user area and the recorded voice information. - 特許庁

例文

スペクトル値のフロアリングを雑音の状況に応じて適切に行うことができる音声分析方法および音声分析装置を提供する。例文帳に追加

To provide a speech analysis method and device capable of properly implementing the flooring of a spectrum value depending on the condition of noise. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS