1016万例文収録!

「すじろう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すじろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すじろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 124



例文

堤康次郎例文帳に追加

Yasujiro TSUTSUMI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本名は安次郎。例文帳に追加

His real name was Yasujiro (次郎).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小津安二郎(おづやすじろう、1903年12月12日-1963年12月12日)は日本の映画監督。例文帳に追加

Yasujiro OZU (December 12, 1903 – December 12, 1963) was a Japanese movie director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島津保次郎(しまずやすじろう、1897年6月3日-1945年9月18日)は、大正・昭和期の映画監督。例文帳に追加

Yasujiro SHIMAZU (June 3, 1897 - September 18, 1945) is a film director from the Taisho to the Showa era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

九代・半四郎(1892年-1914年、安治郎)例文帳に追加

The ninth Hanshiro (1892 - 1914, Yasujiro)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

二郎、式部少輔と称す。例文帳に追加

He is Jiro and Shikibu shoyu (Junior Assistant Minister of the Ministry of Ceremonial).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山口安次郎は実弟。例文帳に追加

Yasujiro YAMAGUCHI is his real younger brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阪急千里線天神橋筋六丁目駅-北千里駅例文帳に追加

Hankyu Senri Line: Tenjinbashisuji-rokuchome Station - Kita-Senri Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称は政三郎、のちに省吾とし、さらに泰次郎と改める。例文帳に追加

His common name was Seizaburo and later Shogo and furthermore changed to Yasujiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天神橋筋六丁目駅に停車する列車は、「次は天神橋筋六丁目、天六です」といったアナウンスをする。例文帳に追加

The trains that stop at Tenjinbashisuji-rokuchome Station give announcements such as, 'Next stop is Tenjinbashisuji-rokuchome, Tenroku.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1924年に松竹蒲田撮影所に入り島津保次郎に師事。例文帳に追加

In 1924 he entered Shochiku Kamata Studio and learned from Yasujiro SHIMAZU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

入社以来、島津保次郎の下で助監督として活躍する。例文帳に追加

After joining the studio, he was active as an assistant director under Yasujiro SHIMAZU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コンクリート構造物1が、出隅部2にトラス筋6が埋設されてなる。例文帳に追加

Truss rods 6 are embedded in the projected corners 2 of a concrete structure. - 特許庁

PCa梁3どうしを軸方向に接合するに際し、双方のPCa梁の端部に接合鉄骨4を配置可能な凹溝5を予め形成しておき、一部の梁主筋6(上端筋6a、下端筋6b)の先端部を凹溝の近傍位置に定着しておく。例文帳に追加

When joining the precast beams 3 together in the axial direction, recessed grooves 5 are previously formed in the ends of both precast beams where a joint steel frame 4 can be disposed, and the front ends of portions of a beam main reinforcement 6 (an upper end reinforcement 6a and a lower end reinforcement 6b) are previously fixed to positions near the recessed grooves. - 特許庁

作品でも、小津安二郎と同様にほとんど性描写をしない演出が特徴的である。例文帳に追加

Similar to Yasujiro OZU, he almost never had acts of sexual scenes in his works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本泰次郎、山本泰太郎を経て、1898年に2代目山本東次郎を襲名。例文帳に追加

He was named Yasujiro YAMAMOTO and Yasutaro YAMAMOTO, and then took the name of Tojiro YAMAMOTO the Second in 1898.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父の友人の息子である島津保次郎の口添えもあり、1923年、松竹蒲田撮影所へ入社する。例文帳に追加

With the recommendation of his father's friend's son, Yasujiro SHIMAZU, he entered Shochiku Kamata Studios in 1923.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして千里線天神橋筋六丁目駅にて、大阪市交通局の職員と交代する。例文帳に追加

Also, at Tenjinbashisuji-rokuchome Station on the Senri Line the staff of the Osaka Municipal Transportation Bureau takes a turn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1925年(大正14年)10月15日新京阪鉄道が天神橋(現在の天神橋筋六丁目)~淡路間を開業。例文帳に追加

October 15, 1925: Shinkeihan Railway opened the section between Tenjinbashi (current Tenjinbashisuji-rokuchome Station) and Awaji Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの施策は、後に鉄道院入りした島安次郎に負うところが大きいといえる。例文帳に追加

Those ideas implemented were largely owed to Yasujiro Shima who later worked for the Railway Bureau.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

トラス筋6を、上方の主筋3と下方の主筋3とに交互に係合させる。例文帳に追加

The truss reinforcements 6 are alternately engaged with the upper main reinforcements 3 and the lower main reinforcements 3. - 特許庁

黒澤明、小津安二郎、成瀬巳喜男らと並び称される日本映画の巨匠。例文帳に追加

He is one of the greatest filmmakers of Japanese cinema, ranked with Akira KUROSAWA, Yasujiro OZU, and Mikio NARUSE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孔部5aは、地下外周壁1,1aに埋設される複数の差し筋6…を支持可能なものである。例文帳に追加

A hole portion 5a permits to support a plurality of inserted bars 6 embedded in underground outer peripheral walls 1, 1a. - 特許庁

-黒澤明、小津安二郎、北野武らの作品が海外で高く評価された。例文帳に追加

Works directed by Akira KUROSAWA, Yasujiro OZU and Takeshi KITANO were highly praised in foreign countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門下生を家に住まわせ、牛原虚彦、島津保次郎、池田義信、野村芳亭などを育てた。例文帳に追加

He let his disciples lodge at his home and mentored Kyohiko USHIHARA, Yasujiro SHIMAZU, Yoshinobu IKEDA and Hotei NOMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによって、縦筋6の錆びによる腐食の進行を遅延させて耐久性を確保することができる。例文帳に追加

Thus, the hollow closed pile 4 can ensure durability by delaying corrosion due to rust on the vertical reinforcement 6. - 特許庁

柱筋4と、帯筋6とを組み立てる柱筋地組10の組立方法である。例文帳に追加

Column ribs 4 and hoops 6 are assembled in the assembling method of column-rib field assembling 10. - 特許庁

杭頭部を整えた後、上部構造の基礎の配筋と干渉しないように、中抜用枠材5内に、引張定着筋6を配設し、中抜用枠材5内にコンクリート2を打設し、引張定着筋6を固定する。例文帳に追加

After the pile head portion is shaped, the tension anchor reinforcement 6 is disposed in the hollow frame member 5 so as not to interfere with the bar arrangement of the foundation of the superstructure, concrete 2 is placed in the hollow frame member 5 to fix the tension anchor reinforcement 6. - 特許庁

大村益次郎(おおむらますじろう、文政7年5月3日(旧暦)(1824年5月30日)-明治2年11月5日(旧暦)(1869年12月7日))は、幕末期の長州藩(現・山口県)の医師、西洋学者、軍事学者。例文帳に追加

Masujiro OMURA (May 30, 1824 - December 7, 1869) was a physician, Western studies scholar and military theorist from Choshu Domain (now Yamaguchi Prefecture) at the end of the Edo era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島津保次郎、吉村公三郎、小津安二郎、野村弘将、木下惠介らの助監督を経て、1944年、監督昇進試験主席合格ののち織田作之助原作の『還って来た男』で監督デビュー。例文帳に追加

After working under Yasujiro SHIMAZU, Kozaburo YOSHIMURA, Yasujiro OZU, Hiromasa NOMURA, Keisuke KINOSHITA and others as an assistant director, in 1944 he passed the promotion examination to director at the top, and made his debut as a film director with "Kaette kita otoko" (A man who returned) based on the original work by Sakunosuke ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平日朝・夕方ラッシュ時に大阪市営地下鉄堺筋線(天下茶屋~天神橋筋六丁目)・阪急千里線(天神橋筋六丁目~淡路)の直通列車として運転される。例文帳に追加

During the morning and evening rush hours on weekdays, this type of train is operated as a through-train to the Osaka Municipal Subway Sakaisuji Line (between Tengachaya and Tenjinbashisuji-rokuchome) and the Hankyu Senri Line (between Tenjinbashisuji-rokuchome and Awaji).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に柱間3,3に仮設梁4を架け渡し、壁筋6を配筋し、当該壁筋6の両側に屋外側がハーフプレキャストコンクリート版からなる壁型枠7を設置する。例文帳に追加

Secondly, a temporary beam 4 is bridged over the columns 3, 3, wall reinforcement bars 6 are arranged, and then a wall form 7 having a half pre-cast concrete slab on its outdoor side is placed on both sides of the wall reinforcement bars 6. - 特許庁

また、日本電気は丹羽保次郎、小林正次両技師に国産による写真電送装置「NE式写真電送装置」の開発を行った。例文帳に追加

NEC Corporation developed Japanese-made picture transmission equipment, "NE style picture transmission equipment" with the two engineers, Yasujiro NIWA and Masatsugu KOBAYASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下主筋6と上主筋12の夫々の中心は、垂直部5の軸線の略延長線上に存在している。例文帳に追加

Centers of the lower main reinforcement 6 and the upper main reinforcement 12 exist nearly on the extension line of the axis of the vertical section 5. - 特許庁

1939年(昭和14年、59歳)頃には白洲次郎らと世界情勢を語り合い、ドイツと英仏間の戦争は、英仏の勝利との結論を得る。例文帳に追加

Around 1939 (at the age of 59), he discussed the world politics with Jiro SHIRASU and others, and concluded that the war between Germany and England and France would end in the victory of England and France.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1959年、梅田~十三間が3複線化され、京都本線のターミナルが天神橋駅(現・天神橋筋六丁目駅)から梅田駅になる。例文帳に追加

In 1959, the section between Umeda Station and Juso Station was installed with three tracks in each direction, and the terminal on the Kyoto Line was changed to Umeda Station from Tenjinbashi Station (currently Tenjinbashisuji-rokuchome Station).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

パネル本体にはアンカーの頭部11aを固着するための貫通孔を設けてその周囲に補強筋6を埋設する。例文帳に追加

A through-hole is formed in the panel body to fix the head part 11a of the anchor 11, and reinforcement bars 6 are buried surrounding the through- hole. - 特許庁

停車駅(動物園前系統):動物園前~天神橋筋六丁目間の各駅、淡路、吹田、関大前、南千里、万国博西口、北千里例文帳に追加

Stops (Dobutsuen-mae Route): Stations from Dobutsuen-mae Station to Tenjinbashisuji-rokuchome Station, Awaji Station, Suita Station, Kandaimae Station, Minami-senri Station, Bankokuhaku-nishiguchi Station, and Kita-senri Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同社の路線は1923年に新京阪へすべて譲渡され、1925年に天神橋駅(今の天神橋筋六丁目駅)~淡路駅間が開業した。例文帳に追加

All the lines that the company possessed were transferred in 1923 to Shinkeihan which, in 1925, began operating between Tenjinbashi Station (current Tenjinbashisuji-rokuchome) and Awaji Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ケース9は、磁性金属材料を含み、磁気回転子2及び永久磁石8のためのケース磁路M1を有する。例文帳に追加

The case 9 contains a magnetic metal material, and has a case magnetic path M1 for the magnetic rotor 2 and the permanent magnet 8. - 特許庁

なお、磁気ギャップの代わりにバイパス磁路を設けたり、両方とも設けたりすることでも、検出レンジを広げることができる。例文帳に追加

Additionally, in this current sensor, the detecting range can also be broadened by preparing a by-pass magnetic path instead of the magnetic gap, or by preparing both of them. - 特許庁

場所打ち杭1内に、中抜用枠材5を設けることで、引張定着筋6を配設するスペースを確保することができる。例文帳に追加

The hollow frame member 5 is provided within the cast-in-place pile 1, whereby a space for arranging the tension anchor reinforcement 6 can be secured. - 特許庁

柱主筋5は、柱軸方向に所定の間隔をおいて配設されたフープ筋6によって拘束されている。例文帳に追加

The main reinforcements 5 are bound by hoops 6 arranged at predetermined intervals in an axial direction of the column. - 特許庁

上端主筋2及び下端主筋3とせん断補強筋4が配筋された鉄筋コンクリート造の梁1に形成される開口部5の回りに複数本の斜め筋6を配筋する場合において、斜め筋6,6を2本で一組とし、互いに交差させて配筋する。例文帳に追加

When a plurality of diagonal reinforcing bars 6 are arranged to the circumference of the opening section 5 formed in the reinforced concrete construction beam l arranging upper end main bars 2, lower end main bars 3 and shear reinforcing bars 4 thereto, both diagonal reinforcing bars 6 and 6 are made as a set and are arranged by intersecting with each other. - 特許庁

鷹見安二郎(1940年)によると住宅密集地区外に点在する民家は文政年間で約9500戸程度と見積もられ、約4万3500人程度である。例文帳に追加

TAKAMI Yasujiro (1940) estimated that there were 9,500 households and approximately 43,500 people inhabiting the dense residential area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プレキャスト床版1の周囲に、他のプレキャスト床版1との連結用の連結筋6を設ける。例文帳に追加

Connecting reinforcements 6 for connection with another precast floor slab 1 are provided in the circumference of the precast floor slab 1. - 特許庁

立体トラス筋6と並列して緊張材8を配置しポストテンションによりプレストレスを導入する。例文帳に追加

A tensioning member 8 is positioned in parallel with the truss reinforcement 6 and prestressed by post-tensioning. - 特許庁

立体トラス筋6の上弦材6aにはCT形鋼を用い、仮設時の張出PC板4を圧縮鉄筋5とで支持する。例文帳に追加

A CT section is used as the upper chord 6a of the three-dimensional truss reinforcement 6 and the overhanging PC board 4 is supported by the upper chord and the compressive reinforcement 5 when temporarily erected. - 特許庁

リラクタンスモータ用ロータコアに用いるコアシート10において、フラックスバリア2を横断してリラクタンス磁路部6を内側のリラクタンス磁路部6又は本体部1に連ねる表面ブリッジ3又は内部ブリッジ4をその厚さ方向に陥没させる。例文帳に追加

In a core sheet 10 used for a rotor core for a reluctance motor, a surface bridge 3 or an inner bridge 4, which links a main body part 1 or an inner reluctance magnetic path 6 to an outer reluctance magnetic path 6, crossing a flux barrier 2, is depressed in its thickness direction. - 特許庁

例文

この時期の錦輝館には中学の先輩である帰山教正、島津保次郎、五所平之助も足繁く通っている。例文帳に追加

At that time, Norimasa KAERIYAMA, Yasujiro SHIMAZU and Heinosuke GOSHO who were his seniors at junior high school, often visited Kinki-kan, too.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS