1016万例文収録!

「だいいちだんかい」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいいちだんかいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいいちだんかいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49987



例文

第一節 介護支援専門員例文帳に追加

Section 1 Long-Term Care Support Specialists  - 日本法令外国語訳データベースシステム

彼はいつも自分を第一に考える例文帳に追加

He always puts self first. - Eゲイト英和辞典

第一次世界大戦での戦い(1915)例文帳に追加

battle in World War I (1915)  - 日本語WordNet

第一節 会社の解散命令例文帳に追加

Section 1 Dissolution Order for a Company  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第1ダイアフラム51は、弾性変形可能な第1可動部52、及び第1可動部52の外縁に環状の第1外縁部53を有する。例文帳に追加

The first diaphragm 51 has a first movable section 52 that is elastically deformable and a first cyclic outer edge 53 in the outer edge of the first movable section 52. - 特許庁


例文

第1の投光具10(40)は、第1の取付部11(41)と、第1の発光部13(43)とを含む。例文帳に追加

The first floodlight implement 10 (40) includes a first mount 11 (41) and a first light emitting section l3 (43). - 特許庁

一 前条第一項第一号から第三号までに掲げる書類例文帳に追加

(i) Documents listed in paragraph (1), items (i) to (iii) of the preceding Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第1層間絶縁膜6は、第1絶縁膜5及び第1信号線2上に、メモリセル1を囲む。例文帳に追加

The first insulating film 6 surrounds the memory cells 1 on the first insulating film 5 and the first signal lines 2. - 特許庁

第1の受光部4aが第1の合波光を受けて第1の電気信号に変換する。例文帳に追加

A first light receiving part 4a receives the first combined light and converts it into a first electric signal. - 特許庁

例文

第一受光素子12が、第一光信号を第一電流信号に変換する。例文帳に追加

A first light receiving element 12 converts the first optical signal into a first current signal. - 特許庁

例文

第1のカレントミラー回路は、第11出力電流に基づいて第1電流を出力する。例文帳に追加

The first current mirror circuit outputs a first current, based on the eleventh output current. - 特許庁

複数の第1の配線のうち選択された複数の第1の選択配線に第1の電圧を印加する。例文帳に追加

A first voltage is applied to a plurality of first selected interconnections of a plurality of first interconnections. - 特許庁

第1の識別子は、第1の対象と関連した第1の識別タグから受信される。例文帳に追加

A first identifier is received from a first identification tag related to a first object. - 特許庁

本体1には、第1送風ファン2と第1モータ3とからなる第1送風機4を備えた。例文帳に追加

A body 1 is provided with a first blower 4 comprising a first blowing fan 2 and a first motor 3. - 特許庁

第1有機電界発光ダイオードは第1電極、第2電極及び第1電極と第2電極間に位置する第1有機発光層を具備する。例文帳に追加

The first organic electroluminescent diode comprises a first electrode, a second electrode, and a first organic light emitting layer disposed between the first and second electrodes. - 特許庁

第1側面位置規制ダイは、第1側面に近づく第1方向及び第1側面から遠ざかる第2方向に移動可能である。例文帳に追加

The first side surface position regulating die can move in a first direction coming close to the first side surface and a second direction separating from the first side surface. - 特許庁

第1の乗算器は、第1のリンクの受信信号に第1の変換信号を乗算する。例文帳に追加

A first multiplier multiplies a reception signal of the first link by a first conversion signal. - 特許庁

様式第十七号(第117条第1項第4号関係)例文帳に追加

Form No. 17 (related to Article 117, paragraph (1), item (iv))  - 日本法令外国語訳データベースシステム

様式第十八号(第117条第1項第4号関係)例文帳に追加

Form No. 18 (related to Article 117, paragraph (1), item (iv))  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 前条第一項第一号から第四号までに掲げる事項例文帳に追加

(i) Matters listed in Paragraph 1, Item 1 to Item 4 of the preceding article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ステップS6で第1及び第2の関係から第1の下限値を求める。例文帳に追加

A first lower limit value is obtained from the first and second relationships in step S6. - 特許庁

第二百五十一条の二第一項第一号又は第三号に掲げる者例文帳に追加

person stated in item (i) or item (iii), paragraph (1), Article 251-2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百五十一条の二第一項第一号から第三号まで例文帳に追加

item (i) through item (iii), paragraph (1), Article 251-2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第1プレート線PL1は、第1、第2ブロックの各第1端と接続される。例文帳に追加

A first plate line PL1 is connected to the first ends of the first and second blocks. - 特許庁

第1光電変換素子101は、第1下部電極111、第1光電変換層121、及び第1上部電極131を備えている。例文帳に追加

A first photoelectric conversion element 101 includes a first lower electrode 111, a first photoelectric conversion layer 121, and a first upper electrode 131. - 特許庁

第一次世界大戦という戦争例文帳に追加

an international war called the first World War  - EDR日英対訳辞書

第1の半田ペースト26を加熱して第1の半田層32を形成する。例文帳に追加

A first solder layer 32 is formed by heating the first solder paste 26. - 特許庁

第1画像データを、第1階調数の第1階調データに変換する。例文帳に追加

The first image data are converted into the first gradation data of the number of a first gradation. - 特許庁

第1画素は、この基板の上に重なる第1画素駆動回路、および第1電子コンポーネントを含む。例文帳に追加

The first pixel includes a first pixel driving circuit that overlies the substrate, and a first electronic component. - 特許庁

第1の注文は、第1のルート値を備える第1の価格と関連付けられる。例文帳に追加

The first order is associated with the first price with the first route value. - 特許庁

第1コンタクトプラグ41は第1配線層と第1拡散領域とを電気的に接続する。例文帳に追加

A first contact plug 41 electrically connects the first wiring layer and the first diffusion region. - 特許庁

英国は世界第一の海軍国例文帳に追加

England is the greatest naval power on earth  - 斎藤和英大辞典

英国は世界第一の海軍国例文帳に追加

England leads the world in naval power.  - 斎藤和英大辞典

水酸化第一銅という化合物例文帳に追加

a chemical compound called first copper hydroxide  - EDR日英対訳辞書

第1保護回路2は第1ダイオードD1と第1トランジスタM1を備える。例文帳に追加

A first protective circuit 2 includes a first diode D1 and a first transistor M1. - 特許庁

第一の照明手段21は、第一の色を有する第一の照明光を発する。例文帳に追加

A first illumination means 21 emits first illumination light having a first color. - 特許庁

第1の昇圧回路11は、第1、第2動作モードにおいて、第1の電圧VPPを出力する。例文帳に追加

A first booster circuit 11 outputs a first voltage VPP in first and second operation modes. - 特許庁

第1折返し部は、第1棒状部との間に第1の隙間14を設けている。例文帳に追加

The first fold 13 is provided with a first gap 14 between itself and the first rod-shaped part 11. - 特許庁

前記第1プリズム列部は、前記第1側面から前記第2側面に向かう第1方向に沿って延在する複数の第1プリズム体を含む。例文帳に追加

The first prism column part includes a plurality of first prism bodies extending along a first direction toward the second side surface from the first side surface. - 特許庁

第1弁56よりも上流で第1配管52に第1カートリッジ54が配設される。例文帳に追加

The first pipe 52 is also provided with a first cartridge 54 in upstream of the first valve 56. - 特許庁

これが世界第一の戦闘艦例文帳に追加

This is the largest battleship afloat.  - 斎藤和英大辞典

長門は世界第一の戦闘艦例文帳に追加

The Nagato is the finest battleship afloat.  - 斎藤和英大辞典

第一章 裁判所の管轄例文帳に追加

Chapter I Jurisdiction of the Courts  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一回文化勲章受章。例文帳に追加

He was presented with the first Bunka Kunsho (Order of Culture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一の電流検出回路は第一の検出点をもち、第一の電圧を検出する。例文帳に追加

The first current-detecting circuit has a first detecting point for detecting a first voltage. - 特許庁

第1推定部は、第1既知信号を用いて第1位相回転量を推定する。例文帳に追加

The first estimator estimates a first phase rotation amount using a first known signal. - 特許庁

第1及び第2の鍵を第1及び第2の鍵セクションに挿入する。例文帳に追加

The first and second keys are inserted into the first and second key sections. - 特許庁

第1電極54aは、第1、第3書き込み線間に設けられる。例文帳に追加

A first electrode 54a is fitted between the first and third writing lines. - 特許庁

第1タイマーが終了し、第1タイマー終了時に第1ビッドと第1オファーの両方が第1オファー価格において存在する場合、第1ビッドと第1オファーとの間の取引が、自動的に実行される。例文帳に追加

If the first timer expires and both the first bid and the first offer exist at the first offer price when the first timer expires, a trade between the first bid and the first offer is automatically executed. - 特許庁

例文

第1半導体チップは複数の第1貫通電極(TSV)34を備えて第1厚さを有する。例文帳に追加

The first semiconductor chip includes a plurality of first through electrodes (TSV) 34 and has a first thickness. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS